昨日は 福井県北部北潟湖畔の西側にある丘陵地帯
富津地区へ お伺いしました 

少し小高い丘陵地帯になっているため 雪がほとんど積もらないみたいですね
それと海風が年間通して吹いているので  福井で唯一の大規模風力発電施設があるところです
また 水はけのよい土壌を利用して サツマイモなどの根菜類が多く栽培されており
特にこの富津地区は「とみつ金時」というブランドで全国に発信している福井でも先進的な農業のエリアです

この「とみつ金時」は 鳴門金時や五郎丸金時と同様にとてももちっとした甘さがあります
この特徴は収穫後キュアリング処理を行うことで サツマイモ自身が自分の傷を保護し貯蔵しやすくなるのと同時に糖度が増すそうです だから未処理の金時と比べてもずいぶん甘さが違います
このことがとみつ金時の大きな特徴 


ねっ!!
本当にきれいなサツマイモ 思わず焼き芋にしたくなります(笑)

これは小ぶりの金時 これは何に使われるのでしょうかね?

これらの選別されたサツマイモを この農家の奥様方でしょうか 手際よく箱詰していきます
あっそうそう なんでここにいるかって?
私どもの会社の年末の感謝の気持ちはこの「とみつ金時」をお贈りしているからです
以前御縁があってこの施設を建てさせていただいたとき このとみつ金時を知りその甘さに感動していらい
皆さんに知っていただこうとお届けしています!

このサツマイモを持っていくと本当に年の瀬を感じますね
帰り道 ふと眺めた奥に・・

霊峰白山を望むことが出来ました!
素晴らしい展望!  今年はこれで見納めかな!?

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は初めて「越前市環境審議会」に出席させていただいた
環境基本法第四十四条
市町村は、その市町村の区域における環境の保全に関して、基本的事項を調査審議させる等のため、その市町村の条例で定めるところにより、環境の保全に関し学識経験のある者を含む者で構成される審議会その他の合議制の機関を置くことができる。
という法律に基づき  越前市の環境の保全に関し意見を求めることができるそうです


内容は  大気汚染から水質汚濁、一般廃棄物(市民のごみ)から
里山保全に関するまで幅広い分野にまでその活動がまたがるそうです
正直言ってそんな活動まで法律条例で決められているのかと驚くこともありました(汗)

夜仕事の帰り道 小康状態になった雪・・  
このぐらい綺麗に降ってくれると雪も素敵なんですがね
しかしこの雪も地球環境からの贈り物・・・ 直接的な因果関係はわかりませんが
越前市の環境条例に基づく活動・・・  今後2年間しっかり拝聴させていただきたいと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

福井市内の繁華街  片町・・
ここに数年前にできた小粋な蕎麦屋   ”その字 弐”
結構本格的な蕎麦屋さんで 私も時々お邪魔してました


残念ながら 今週で お店を閉めるそうです(TT)
だから 食べ納めにお伺いいたしました  お店の方にどこかに移転するのか尋ねましたが
その計画はなく  本当に閉められるそうです
結構気に入っていたのですが  本当に寂しい限りです・・

最後の一皿  感謝の念で・・ごちそうさまでした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

中西木材新聞VOL88発刊いたしました
年の瀬に末広がりの八八号 いいですねえ(笑)
今年一年の感謝の意を込めてお送りさせていただきます

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先週の話ですが福井県地方は大雪でした  今年最後の!?内覧会を行いましたが
ご覧のような雪・雪・雪で さすがにお客様も来てくれないだろうと半ばあきらめムード
それでも来てくださるお客さまやご近所の方本当にうれしいですね!
寒い中ですが本当に心の中は暖かくなります

そんななか 私は年に一度のお客様の蕎麦会に参加しました
早朝よりみんなで蕎麦を打ちます  本日の蕎麦は 地元越前町(宮崎村)で取れた地元産材!

例年は12キロ(約200杯ぐらい)今年は雪だから出足が鈍いから少なめに・・・
って言っていたのにもかかわらず なんと17キロも段取されていまました(XX)

急遽ピッチが上がります 寒い最中上着を着ていましたが 暑くなって上着を脱ぎました
でも指先は暖かくなっちゃだめだから結構つらいっすね

右手の方が 蕎麦の師範!  左手の人に蕎麦の伸ばし方の目下指導中(笑)

おーーーなかなかうまく伸ばせたんじゃないですか!

さて場所が変わって蕎麦会会場!

こちらは 奥様方が 薬味、やお出汁、湯がき等を段取りして
お客様にふるまう段取りをしていただいています

監督さんのM君! 茹で上がった蕎麦を冷水できゅっと締める役!
顔は笑っていますが 結構冷たいですよ! お疲れ様です

こちらは 茹で揚げの釜・・  ご覧ください見るからにトローーーっとした
蕎麦湯♡ それだけでうまそう♡

肝心のお蕎麦に戻りましょういよいよ盛り付けをして

まずは 師範が試食!
ウン やっぱり  突きたて、打ちたて ゆがきたては一番うまいっ
とのこと

今年もいい年末を迎えられますように!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日は山祭りの日
この日は 山の神様が高天原から山に降りられる日なので 山に入ってはいけない日 とされています
事実この日は 必ずと言っていいほど山が荒れるので 山に入る事が出来ません
週間天気予報では 今週3日間はいい天気やったはずなのに
何故か 今日はいい天気じゃない・・・ 明日は晴れますけどね(失笑)

今年も牡丹餅を頂いて山の神様に感謝しましょう

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日の蕎麦紀行は  大野市にあります 「福そば」さんへ
大野では言わずと知れた 一番メジャーなお店で 市内に数店舗あります
今回は 七間通りにあります 本店へ!!
  詳しくは  食べログ・・・  福そば 本店
大野の蕎麦というと 粗めの太打ちのイメージが私の中にあるのですが
こちらは 比較的白く繊細な印象がありますね
まずは ・・ 限定の 十割せいろ  

続いて これは福井の鉄板コンビ  ソースかつ丼とおろしそば!
私は個人的には 卵カツ丼の方が好きなのですが  時々欲しくなるのは
やっぱり 福井県人?(笑)

師走ももう既に5日が経ちました  今年も大急ぎで終わりそうですね
皆さん 事故や 怪我、病気など くれぐれも気をつけましょうね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日研修で お隣石川県の  大手食品メーカー「スギヨ」さんに工場見学にお邪魔しました

場所は 中能登・・ 七尾市のいわゆる和倉温泉の近くですね
山中に忽然と姿を現した巨大な工場です

「スギヨ」さんって どんな会社なの??  私もあまり良く知らなかったのですが
練り物(カマボコ)の国内大手3社の一つ(紀文、一正、スギヨ)だそうで
なんと あの「蟹カマ」を発明した会社だそうですよ (驚)
お恥ずかしい話、カマボコメーカーって地元の(安田蒲鉾 小牧蒲鉾・・)しかないんだと思ってましたが
・・・・言い過ぎか(笑)  いろいろメーカーさんがあるんですね 改めて再認識

会社の沿革を拝聴しているうちに 素晴らしい略歴と企業文化に改めて感嘆
こういう会社にしなければと心新たにしました

会社案内のビデオを拝見しながら 頂いたできたてほやほやの
看板商品「ビタミン竹輪」・・これ私初めて食べました  すごくもちもちしておいしいですね
なんと原料は・・・「サメ」 戦後食糧難の時 当時のスギヨ社長が 栄養価の高い食品をということで
商品化に成功されたそうです  福井には流通してないんじゃないのかな?

前置きはさておいて今回の研修は 異業種参入・・ 「農業へのチャレンジ」という内容です
こちら スギヨさんでも 農業生産法人「スギヨファーム」を設立し  七尾市能登島で
主にキャベツや根菜を生産しているそうです

元々 食品メーカーさんですから なんとなく道筋はわかりますが
やはり 経営というとかなり苦労されているみたいですね(失笑)

皆さんも良く耳にされると思いますが 農業の6次産業化ということで
このように 食品加工から直営店等を経営されています

これが店内の様子  近くに道の駅がありますので
結構観光客も来られるんじゃないでしょうか?

しかし 店内にある 生鮮野菜などは 需要が無いんじゃないのかなと思う
むしろ このようなスイーツなんかが 売れるんじゃないかなあと感じます

色々責任者のお話を聞くと  
やはり売先の確保が一番難しいとのこと 
こちらの生産法人は スギヨさんという安定したお客さんがあるのでまだ何とかなるが
売先がしっかりしないと投げ売り状態(買いたたかれることもある見たい)
しかし 売先があっても  市況に大変左右される・・豊作貧乏や 不作では安定供給が出来ないなど
それはそれで安定しないとおっしゃっていました・・・
国の方針で 企業の農業への参入促進をうたっていますが・・なかなか現実は厳しいみたい
理想論ではご飯は食べられませんもんね  しかし最終的には日本が国力を維持するためには
まずは食料の確保、暮らしの安全が一番 森林保全、育成とともに農地の保全育成も大切ですね

・・最後に↓この瓜はうまかった(笑) 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

いよいよ冬の到来です・・・・
太平洋側の好天とは裏腹に どんよりとした黒い雲が重くのしかかります
気温も昨日とうって変わって 10℃に満たない寒さ・・

遂に点火の時がやってまいりました  
「ペレットストーブ」!  

もうそろそろ認知されてきたかと思いますが
木質燃料「ペレット」を燃やして 暖を取るストーブです
薪ストーブより手軽で薪ストーブのように炎や遠赤外線の暖かさを楽しめる贅沢な逸品
もちろん 化石燃料は使わないので 地球にやさしいエコな暖房機器です
太陽エネルギーは大賛成ですが 太陽が無い(曇や雨)の時には使えない何とも不安定なエネルギー
しかし この木質バイオマスエネルギーは安定してエネルギーを供給してくれますよ

この木質ペレットは 弊社にて製造販売しております
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

早いもので2014年のカレンダーもあと一枚になってしまいました
気の早い話かもしれませんが 今年を振り返っています
仕事もさることながら 今年は何って言ってもプライベートで山を始めたこと

きっかけは やはり健康維持から・・ 始めたのですが 
すっかり虜になってしまいました
本格的に始めたのは6月頃から  まだ山々の表情を半年分しか見えてないのですが
本当に四季折々の表情を見せてくれます


ここまでの写真は全て11月20頃に撮影した景色
これからは昨日撮った景色 たった10日程度でこれだけ表情が変わります


これから 雪景色・・・ そして新緑の季節と・・・  ますます楽しみが増えてきそうです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ