もうこれは 喜ぶしかないでしょう!
福井県初・・・・ いやいや北陸初の 甲子園の優勝旗!!
敦賀気比ナイン本当におめでとう!!!
これは本当に永久保存版でしょう!

福井新聞も こんな感じの特別編!
如何これはもうお祭りですよ!
確かに外人部隊だとか とやかく言ってはいますが
何はともあれ 福井県の高校ですよ
思い起こせば 福井商業がくしくも1点差で浜松商業に敗れ準優勝にとどまった以来の決勝
さらには 今度は優勝!

なんか文章になっていませんが 本当にうれしい限り!
この勢いで  夏も制覇だ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今日から新年度がスタートしますね!
新社会人は入社式を迎え社会人としての第一歩を迎えることとなります
弊社も1名の新入社員を迎えることが出来ました

まだ不安で緊張の面持ちで出勤した姿を拝見すると、 とても初々しく感じられ
私自身もそんな時期が遠い昔にあったなあ・・と懐かしく感じます
希望に満ち溢れた船出・・・  いろんなことがあろうかと思いますがしっかり勉強してほしいと思います

10年前に植えた花ももの木々・・今年も白い蕾を膨らませています
いよいよ春本番 !
楽しんでいきましょうね!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


3月28日ー29日の両日開催させていただきました 中西木材わくわくフェア
”木ごころホーム発表会”には沢山のご来場者に来ていただき本当にありがとうございました
今回は特に”木ごころホーム”の設立発表会ということで
今までの施工例を展示を行い 木ごころホームとしての活動を開始させていただきました

木ごころホームは このようにバイオマスエネルギーを利用した 自然にやさしい暮らしを提案しております
写真は モミガライトを燃料に活用したクッキング!!

また このような思い出の残る住まい手参加の家づくり
壁には 調湿効果のある珪藻土を・・  珪藻土を使った手形作り!
そして 手作りステンドグラス!  ご自分の家にも手作りステンドグラスをはめ込みませんか?


子供達にも木の素晴らしさ  大切さを紙芝居でお伝えしました!
専務をはじめ社員初めての寸劇(笑) なかなか人気でした!

小さな子供たちは  つみきんぐで遊んでください!
・・ わが社社員も 子供たちと同じように楽しんでいました・・・・同化してた(笑)


少しお兄ちゃんは
トンカチ広場で 木工体験  もしかしたら君たちが作ったものがお部屋のインテリアになるかも!?

モニュメントのクマさんふわふわです
秋にも開催させていただきますが この時にもお披露目できるかな?

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は 武生の中心市街にあるこちらの邸宅へ見学させていただいた
邸宅の呼び名は・・  ”愛山荘”  越前富士”日野山”を愛でるこの邸宅は
100年前 当時の豪商が 自分の別荘として建設したものだそうです
しかし時代の流れとともに栄枯盛衰・・  ついにこの邸宅も手つかずで放置され
解体され宅地分譲になるところだったところ 武生でとても有名な大富豪が買取られ
このように再度整備をして 一般公開をすることになりました

場所は越前市(旧武生市)の若竹町というところにひっそりとあります

これが敷地間取り図です、敷地面積約5500㎡ 主屋は木造2階建て延べ床面積435㎡
当時の栄華がしのばれます

ここが主屋玄関・・ 大変質素な趣がありますね

しかし 中に入ると…この素晴らしい展望
深い軒先のから眺める 庭園・・
そしてその奥には100株ほどある 梅林 これが日野山とクロスし何とも言えない風情を醸し出します

こちらが離れ・・
主屋と比較して少し派手な感じがしますね、これも別荘ならではの しつらえ
来れこそ贅沢です”


そして蔵と 月見小屋 ・・  なんとこの石造りの蔵は解体するのに1千万は下らないそうです(XX)
なんとこれが4棟・・ そりゃ宅地分譲しても元取れないね(笑)

これが暮に向かう 廊下・  これまた鄙びた感じがとても上品に見えます
来れこそ木造の醍醐味  味わいのある空間になりますね!

室内の 柱は 主に檜、杉  しかもすべて柾出(XX)
こんな材料をそろえるのは難儀します その当時は材木は全て京都から取り寄せたそうです

欄間にちょっとした彫り物・・・・・
このようなこじゃれた 空間を作り上げた職人さんたちの技もひかります

材木屋として情けなかったのは これが何の木かわからなかったこと・・
くるみか何かかなあ・・・って思うのですが 物知りの方教えてください!

これ 本物!武者小路実篤の直筆の 絵と掛け軸・・・
素晴らしい!!の人ごとに尽きる・・


越して次第に夜が更けてきて お庭もライトアップ・・
また昼間の庭園とは全く違う雰囲気を見せてくれます!

そんな中でおいしい食事を頂く 来れこそ最高の贅沢!

愛山荘・・・  なかなか入る機会がありませんでしたが
大変素晴らしい建物でした  是非一度必見の価値ありでした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今週末は毎年恒例の中西木材が社員総出で行う日頃のご愛顧の感謝祭『中西木材わくわくフェア』です
さらに今回の目玉は 建設住宅部が 新たに 『木ごころホーム』として出発する発表会
どんな特典があるかは来てのお楽しみ どうぞ今週末は天気も良さそうですので是非遊びに来てください

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりに携帯を入れ替えることとなったので
携帯の中にある画像データをパソコンに一旦移す作業を行っていた時に
社員とともに初詣(年始お祓い)の写真を久しぶりに開いた
今も会社に残って頑張ってくれている社員、残念ながら去って行った社員、新しく加わってくれた社員
5年という短い期間の写真ではあるがそんな中でも思い出がよみがえります
この写真は毎年続けるつもりですが
このように歴史が刻まれる事への感謝、そして使命を感じるところであります
これが2011年 
携帯カメラの解像度が飛躍的にアップした年だったと思いますこのころから携帯カメラにて記録しています

続いて2012年

2013年

2014年

2015年 チョットピンボケしちゃったけどこれもまたご愛嬌(笑)

来年は どんな写真が記録できるかな・・!?

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりの投稿です!
中西木材新聞 Vol91 2015.3月号発刊いたしました!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は福井新聞の風の森ホールにて
『日本のエネルギーミックスを考える』シンポジウムが開催された
これは経産省主催のシンポジウムですが
主に広く日本が考えるこれからのエネルギー政策の浸透と並びに意見交換の場ということらしい
これは個人的な考え方だが・・・やはり  だから原子力が大切なんだ・・
って言わんばかりの主張に終始しているように感じたのは私だけなんでしょうか?
以下新聞記事ですが
 まず エネルギーの自給率はいま日本はたったの6.6% かつて(震災前)は30%近くあった
らしいが  よくよく見てみると 自給率の中に 原子力が入っている(XX)
素朴な疑問で お伺いしたところ  わずかのエネルギーで莫大なエネルギーを生み出す
(同程度の出力を出す発電所で  原子力なら10tトラック1台の燃料で済むが 石炭なら5から60台ほどトラック運搬が必要)なため  大変熱効率が高いため 準国産とみなしているみたいである
純粋な意味で自給率とは言えない
 やはり本当の意味での自給率は 再生可能エネルギーのみではないかと考える
しかも安定性のあるエネルギーは やはり木質バイオマス
私はこのクリーンで持続可能なエネルギーをもっと推進すべきと 切に考えます

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


こちらはお客様の店舗を写した写真です
綺麗に整理整頓されていて とても清潔感がありますね!
っていうか・・ 殺風景!?
そこで私たちはある提案をさせていただきました!
それは 『県産材のあふれる街づくり事業(店舗等のリフォームへの補助制度)』です
県産材を使って、お店や事業所をすてきにリフォームする方を支援する制度で。
県内工務店等が手がける店舗、事業所等のリフォームを行う方に対して、県産材部材の使用数量に応じて補助金が交付される制度です  実は今年度の事業はもう終了してしまっていますが
こんなお得な制度があったので皆さんにご案内させていただきました
まずは大工さんが下地を作り・・・

弊社商品、福井県産材羽目板を壁一面に張っていきます

いよいよ完成!! このフロアに入ると フアッと木の香がかおりとても柔らかな雰囲気になりました

さらに打ち合わせコーナーを仕切るのが
これまた弊社商品 杉フリー盤  どちらかというと棚などの部材に使われることが多いのですが
このように 立てて間仕切りとして使えますね!アイデアアイデア!!

ふと気になったのは・・・  これ”いわさきちひろ”さんの絵画ですね
柔らかなタッチの絵本で有名なこのいわさきちひろさんですが  ここ越前市のお生まれなんですよ!

写真を写していると お客様が来られました
早速 こちらのスペースで打ち合わせ・・ 
きっと心地よい空間で商談もきっとスムーズに進むことでしょう!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


いきなり 舞台裏ですみません(照)
これはわが社の男子便所です
毎日社員が当番で掃除をしています  今日は私が掃除当番の日!
あさから雑巾でキュッキュと拭いておりました

数年前 弊社の取引先の会長さんが推し進められていた”そうじの力”
今も少しずつですが実践そして継続させていただいております
掃除をすることで自分自身もすっきりとした気持ちになり
また綺麗な便所(職場環境)で気持ちよく仕事ができ
そして相手を思いやる心を育む・・
などいろんな効果が表れてきます。
やはり  会社は人が一番
そして社員の皆さんが働きやすい環境を作り上げる事が社長の重要な役割だと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ