久しぶりにわが社の大工小屋(・・今は倉庫と化しているが)
に大工さんのノミを振るう音が聞こえてきました!
いまや プレカット(機械加工)が主流となってしまい 
このような光景はほとんど見られなくなってしまいましたね

プレカット(機械加工)技術もかなり進歩して
大概の加工は出来るようになりましたが 
やはりちょっとイレギュラーの加工や、見せる為の加工は
大工の手仕事にはかないません
だからプレカットの良いところと、大工の手刻みの良いところを
組み合わせて加工していくことが良い方法ではないでしょうか

39℃という炎天下の中、
大工さんが黙々と墨付け、刻みを行っています
どうぞ 熱中症には気をつけてくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

『百日紅の花が綺麗に咲いたよ 見においで!』

私の母が声をかけてくれました
ここは会社の中にある 母親の憩いの庭
毎日草むしりやら水やりなどお世話をしています  
今年は新たに石碑が!

桜や槇、椿など なかなかの群生その中に たたずむ 百日紅・・

見上げますと 鮮やかな濃いピンクの小さい花がいっぱい咲いています

私も工場内にいることが多いのですが
全く気が付きませんでした  
周りを見る余裕がないのかな?(失笑) 

母親が私の気分を察してくれたのでしょうか?
少しですが この綺麗な花を見て気分も晴れた気がします

2年ほど前に移植した 百日紅・・
今年ようやく 花が咲きました
母親は同じ色だから良かった!と喜んでいました
これから 工場の夏の風物詩になりそうです

暑中お見舞い申し上げます 
酷暑が続きますが どうぞお体ご自愛くださいませ

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日の企業訪問に引き続き、今日は県内の企業視察!
かつてはレコード針のトップ企業、今は マイクを中心としたAV関連企業
”オーディオテクニカ”さんに訪問させていただきました

この企業の創業者”松下秀雄氏”は もともと越前市家久町の出身だそうで
(なんと私と同じ町内!!)
上京しブリジストン美術館に勤め LP(レコードね)のコンサートを始めたそうです
それがあまりにも好評でまた 松下氏も何とかこのレコードの音源を忠実に再現したい
という思いから ”オーディオテクニカ”を創設されたそうです
写真にもありますように この会社のマークはそういうことだったんですね 


元々県内に3か所あった工場を1カ所にまとめられ素敵な社内環境が作られていて
若い社員さんも生き生きとお仕事されています 
なんか楽しそうな雰囲気がにじみ出てました

商品のショーケース・・さりげなく越前和紙  おしゃれですね!

残念ながら 社内はさすがに企業秘密の部分もあるでしょうから撮影は遠慮しましたが
少しだけ・・  ここは無音室・・  よくスタジオにある風景ですが  
本当に音が反響しないんですね(驚) 音が反響しないという違和感は初めての経験
なんか気持ち悪くなってしまった(実際 三半規管が弱い人はすぐに気分が悪くなるそうです)

そして 社内にある ホール 時々コンサートをされるそうですよ

これがびっくりした!  あの発明王エディソンが作った 蓄音機!
本物ですよ 本物! しかも実際に動きます 百数十年前の音を実際にききました!

これだけでなく 数十台の蓄音機やレコード盤(ターンテーブル)もコレクションされて
なかなか圧巻でした
その他工場では・・・ 工場というより 
研究開発や試作品製造の研究所というイメージが強かったですが
AV関連商品だけでなく
なんと私たちの業界になじみのある ある製品も作られていました
何かは言えませんが ほとんどのブランドの製品がここで作られていましたよ(驚)

かつては レコード針のトップ企業 
今は 業務用(カラオケ)向けや、プロ向けのマイクのトップブランド
となったオンリーワン企業
私たちもこんな企業を目指していきたいなと思いました
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

プロ向け、業務用向け、などの開発する 


久しぶりのブログ投稿です!
怠けたわけではないのですが・・ 少し間が空いてしまいましたね夏バテ?かな(笑)
さて早速今日のブログの内容は 久しぶりに研修旅行(企業見学)をさせていただきました
法面協会の研修旅行で 富山県の堆肥工場へ見学させていただきました

まずは その規模の大きさに圧倒されてしまいました
堆肥工場だけでなんと2ha 私どもの工場の全体の2/3の大きさです

その真ん中に ドカッと積まれた 熟成前のバークチップ
これは圧巻です(Xx)
責任者の方は これでもかつての半分以下ですよと謙遜されます
いったい全盛期はどんな景色だったんだろう・・・・


破砕工場から  
出来上がってくる粉砕後のバーク堆肥の原料なんと生産が一日100t
弊社の5倍ですね
そして砕石工場を思わせるような ベルトコンベアの橋・・

粉砕し 肥料成分を混合させて このヤードで熟成させます
これもまたとてつもなくでかい
そしてこちらに出荷待ちの 堆肥袋
いろんな販売会社さんの
委託生産されているようでいろんなネームが書いてありました

でも今年は本当に出荷が少ないとぼやいていましたが
今はシーズンではないので出荷もないそうですが
シーズンともなると 一気に何万トンと出荷されるそうで 
それだけでもすざましい工場だと思います

私たちも わずかばかり 堆肥を製造していますが この規模を
見せつけられると こういう単純商品はやはり 
大規模化になるのは当然の事なんだろうと 改めて認識しました
今からこのような大規模工場を設立する元気はないですが
自分の会社のビジネスモデルを再考する  良いきっかけをいただけました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は海の日また晴天に恵まれ絶好の行楽日和でしたね
私たちもそんな中 山へと向かいました
向かった先は  越前五山の一つ 『越智山』です

早朝7時より登頂開始・・って言っても 
ある程度(花立峠まで)は車で上がりましたので 残るは尾根道のトレイル1時間ほど
今日はトレイル初参加含め 4人でスタート 早朝快適トレイルです
途中展望台で

素晴らしい眺望です!!
遠くに同じく越前五山の一つ 日野山 そして文殊山  
あいにく霊峰白山はガスで見えませんでしたが   なんと冠山まで良く見えましたよ

ここが 越智神社!  少年時代の 泰澄がここで修業をして やがて白山を開いたそうですよ!

境内の雰囲気は 白山平泉寺を感じさせる 神秘的な霊気を感じます

また 海に近いことから 海上安全祈願の お地蔵様も数多く祀られていますね
越前市白山地区にある金毘羅様を思い出しました

ここが奥ノ院 毎日少年時代の泰澄がここまで上がって修業をされたそうですよ

標高612.8M そんなに標高はたかあくありませんが
大変眺望のいい素晴らしい山ですね  また 風の通り道なんでしょうか
とてもすがすがしい風が 吹き渡り 夏でも快適な山行が楽しめます

ということで 我々 トレイルランナーは そんな山道を快適に駆け抜けることが出来ました!

そして 下山後のご褒美は 山仲間F氏の知り合いが近くにお住まいで
たまたま タイミングがよく 幻のシフォンケーキを頂くことが出来ました
ふわふわのシフォンケーキ 絶品でした!
ごちそうさまです!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりに難い仕事ネタを・・

5月度の着工床面積の統計が出てました
建築の指標で 着工戸数というのはよく耳にされると思いますが
着工床面積というのは なかなかなじみがないのではと思います
しかし この床面積が実は一番建築市況を測る判断材料ではないかと思います
お分かり頂けるように  
10棟X150㎡=1,500㎡  20棟X75㎡=1,500㎡
いくら棟数が増えても 床面積が小さければ同じ規模ですよね

だから 大切なことは 床面積です
ではどうでしょう! 少し盛り返してきたのかな? 
でも 我々が商売させていただいている 戸建住宅は 昨対89.8%
やはり 全体的な規模は縮小しているのでしょうね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

本当に暑い日が続きますね みなさんくれぐれもお体をご自愛ください 熱中症対策忘れないように!
さて 今日の蕎麦紀行は久しぶりの地元ネタ
JR武生駅の すぐ近くにあります  ”たかせや”さん
まあ地元の人では知らない人がいないくらい ど定番の お蕎麦屋さんですね(笑)

今日は久しぶりに カツ丼定食を!  さすが福井だなって思うことは 

”カツ丼はソースですか?卵ですか?”って聞かれる事!
ソースかつ丼のメッカ福井ならでは の質問じゃないでしょうか?

そしてここのお蕎麦の特徴は ”とろろ”が効いてるっていうこと
お出汁にとろろが含まれていて(・・・とろろだと思うけど) 口当たりが少しとろっとします

おろしの切れ と とろろのとろみ 両方とも楽しめる美味しいお蕎麦ですよ!

ということで わがまま採点★★★☆☆

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

毎日暑い日が続きますね!
中西木材新聞 7月号Vol95発刊しました ご覧くださいませ

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先週末は 『第3回志賀高原マウントトレイル』の大会に参加してまいりました
まずは 快晴御礼!! 最高のロケーションのなか 志賀高原を走り抜けます!
そして自身初挑戦の40キロの ロングトレイル・・  大丈夫かなあ(汗) 

 志賀高原にある一の瀬スキー場からのスタート 
最初は沢合いの小道を走ります これが結構つらい(T T)

やはりトレイルランを始められるかたは
元々マラソンを趣味としてされている方が多いみたいで 結構経験者が集まります
さらにこの志賀高原はどちらかというと 
中上級者向けと思われますので 全体的にペースが速い(Xx)
だから ついていくのがやっとです  
でも長丁場 追い抜かれる悔しさを我慢して自分のペースを保ちます

最初のピークは岩菅山(2295m)
一の瀬から標高差400mの登りのあと・・  素晴らしい眺望が!
正面に見えるのは 『横手山』 !  
十何年前? 大ヒットした映画『私をスキーに連れてって』の舞台でしたね

スタートから10キロ地点までは  山道登山道でしたが ここから一気に眺望が開け・・
一の瀬スキー場のゲレンデに入ります  夏のゲレンデを疾走!! 
ご覧ください正面に焼額山が良く見えます  これからここを走りますよ!

遠くに 妙高山や 北アルプスまでばっちり見えます! 最高の眺望! 

ですが・・・ このスキー場のランはとても辛い 
日陰がない・・ しかも踊り場(勾配が緩い)が少ない何キロにもわたる下り斜面
スキーは楽しいのに ランはめちゃくちゃ辛いんです(XX)
そうこうしながら  14キロ走破ようやく・・  第一エイド

このエイドが本当に力になります  
ボランテイアの皆さんや 大会スタッフのご用意いただく
スポーツドリンクや 果物 等々 
時には地元特産のお菓子(今回は温泉饅頭)もありますよ!

こうして 少し体力回復! 残り26キロ 
そして最大の山場 焼額山へ向かってガンバロー!!

と見上げたこの 山道・・(XX)見たくない 見たくない
スキー場の斜面の登りの辛いこと辛いこと  
このままの傾斜で焼額山山頂(2006m)まで 一気に400mの直登

これはさすがに まいりました 折からの厚さ 日射もあり
脱水症状からでしょうか 体中は攣りはじめるし 積んでいった水1Lもすぐになくなり
途中・・山の清水も補給して(おかげさまでお腹痛くないですよ おいしいお水でした)
本当にくたくたの最大の山場でした

その後は このような もののけ姫が出てきそうな 森を駆け抜け
—–って言っても 

体は消耗しきってますので 駆け抜けるなんて綺麗な姿じゃないです(笑)
弱り切ったおっさんが 
ふらふら歩いているっていう感じ(XX) 
でも本人は走っているつもりですよ(笑)

こうして 7時間30分 ようやく ゴール!!

走りはじめはやめときゃよかったって後悔するんです。 
なんでこんなに辛いのに走らなきゃいけないんだって思うんです

でもゴールすると 次はどこの山をトレイルしようかって考えちゃうんです
それだけこのスポーツは魅力的です
そして今大会もそうですが 60代の元気なランナーもいらっしゃいますし
男女問わず 同じフィールドで競技できるということ
まさしく誰でも楽しめるスポーツです 

前回ブログで 表の努力 裏の努力とありますが
私にとってまさしくこれが裏の努力
これがあるから 表の努力もしっかりできるのではと思います
今日からも仕事しっかり頑張りましょう!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の出張で 聞いた講演会は 
あの  元読売巨人軍 桑田真澄氏でした

同世代でもあり、ともに甲子園をめざし野球をしてきた(・・・こちらは底辺ですけどね(照))
志を同じくする人間として
その内容は大変興味がありました

現在 東京大学大学院に在籍されている 
ちなみに 東京大学野球部の監督はおやめになられたそうだ(資格の問題で無理だそうだ)

講演の内容をプロデュースする人でもいらっしゃるのではないだろうかと思うぐらい
とてもうまく整理された内容でした
そしてやはり 実績を残した人の言葉は力があり 説得力もあり 自然に身に入ってきますね

とても素晴らしい講演でした

その中で印象的だったのが 今日のブログの題字でもある”表の努力と裏の努力”

この努力を自然に実践されている人はいらっしゃるのでしょうが 
このような意識を持って行っている人は
中々いらっしゃらないんだろうなと思うぐらいなるほどと思う言葉でした

野球で例えると 
表(攻撃)が努力して 10点とっても 裏(守備)が11点取られたら 負け
逆に表が 1点しか・・仮に0点だったとしても
裏が努力して 0点で抑えれば 負けることはない

だから  攻撃の鍛錬と守備の鍛錬両方とも必要だということですよね

桑田自身も  元々実力があるわけではなく、
野球の練習やトレーニングを一生懸命にやっても中々目が出なかったそうだ

だから  悩んだ挙句、、

まったく関係のないことをやってみようということで 寮生活の充実を図ったそうだ

まずはトイレ掃除や寮内の掃除 グランド周辺の草むしりなど・・・  

すると・・  
自然に登板する機会を得てさらにはエースの背番号を得られるようになったそうだ

まあ大分肉付けはされているだろうけど(笑) 

道を究めるには その事を鍛錬するだけでなくそれ以外の事も

しっかり目を向けないと成長はしないということを教えていただいた

私たちの仕事においても 仕事自身については真剣に取り組むが 

それ以外 たとえば職場の掃除や整理整頓 コミュニケーションの充実なども

ちゃんと目を向けていかないと
ちゃんと成長できない(勝てない)ということを 野球に例えて教えていただいた

なるほど・・  確かに行なっているけど・・  
野球と同じだよね 
仕事(攻撃) 
社内環境(守備)

が万全じゃないと試合に勝てないわな

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
 

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ