今朝の専門誌のトップにこの記事が載っていた
新年度にむけ 我々木材業界(特に国産材)の指針となる計画 「森林・林業基本計画」案の作成したという記事だ

この後林政審議会を経て 5月ごろ閣議決定がなされるということだが 

やはり注目したのは 10年で7割増ということだ
記事によると 今現在2400万㎥の利用で国産材シェア30%  これを10年後の2025年には4000万㎥
国産材シェア50%超にするという計画らしい

利用方法としては
・・CLT(直交集成材)
・・木質バイオマス
・・セルロースナノファイバー 
がメーンの施策になりそうです

しかし問題は 原木が出てくるか否かということだ
施策を見てみると 相変わらずの路網整備や集約化などとあるが それは小口分散の民有林が所有者の同意を得てまとめられてからの話で
 問題はその同意が得られるか否かということではないだろうか?それに次第に搬出困難な森が増えてくる中膨れ上がる搬出コストに見合うだけの 売り上げ単価が見込めるのか  また相変わらずだか・・
十分な補助金が出るのか? いろいろ疑問点もある

しかし かつて10%前後だった国産材シェアがいまや
30%超のシェアとなった まさかこんなことにはならないだろうと思っていたが 実際になった・・

今回のこの計画も 信じれないが・・  信じてみようと思いました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先日の週末は かねてより弊社にて施工中S様邸 ようやく完成し
その完成内覧会を S様のご好意にて開催させていただきました 


なんといっても このお宅の目玉は 産直住宅です
お施主様に立会いしていただき 使用する木材を選び
実際に倒す現場にも立会いいただき 半年かけて葉枯らし乾燥をかけ こつこつと長い時間をかけて
一番の要である構造材を仕上げていきました
やはり手間ひまをかけた構造材の美しさはやはり本物でした出せない美しさです


もちろん設計デザインにもこだわり  家事動線や
視線にもこだわった 木ごころホームの自信作です

家の真ん中にドンと配置する 大黒柱!
やっぱり存在感ありますよね (ちなみに赤ちゃんは
ここの家のお子さんじゃないですがゲスト出演(笑))


弊社主力商品 杉集成盤(デザインウッド)も使っていただいております!!


さて もうひとつの目玉は これ!お玄関を入ると水屋が正面にあります! そしてお施主様がお抹茶をされているので   客間はお茶室になってます!

そしてこの内覧会で お施主様のおもてなしお茶会が開かれました!

私も早速一席いただきました!!

実は 私あまり・・って言うかまったくお抹茶の作法知りません(TT) こうやってパクパクお菓子を頂いてしまいましたごめんなさい

伐採作業から足掛け約2年にまたがりようやく完成の運びとなりました、お施主様には大変お待たせをしてしまい本当に申し訳なかったですが、おかげで本当にいい住宅が出来たと思っております
 これからはS様とともにこの住宅がだんだん使い込まれ美しさを増していくのだろうなと楽しみです
 今まで本当にありがとうございました
 そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


この土日は本当に良いお天気でしたね
皆さんも最高の天気の中 いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は冬の間お休みしていた トレイルランの再開です!  
4月からはレースも始まりますので  実際の山でのトレーニングを始めなければなりません
ということで  まずは 近所の 鬼ヶ岳へ!


ここは 標高はそんなに高くない(523M)ですが結構急登なのでハードな山です
しかし 裏ルート(バックカントリー!?)がありそこはあまり人も来ないので
かなり快適なトレイルが出来ますよ!

山頂での写真! 朝8時過ぎの眺望です!!
本当にいい天気になりましたね 
白山連峰もよく見えます  大野の荒島岳も見えますね! 

さて 翌日の日曜日には 越前5山のひとつ 文殊山へ!
こちらも低山ながら ロングトレイルが堪能できるトレーニングに最適な山ですね、私以外にも結構ランされている人を見受けます
一番人気は 福井市に近い「二上口」登山ルートですが 今日は大村口から(本来はここが表らしいですね)

2日続けての最高の眺望!
少し低山なので 昨日の鬼ヶ岳より臨場感がありますね(笑)


見えますかね?
遠くに白山!  まだまだ雪で覆われていますが
今年は久しぶりに行ってみたいなあ・・
文殊山を後にして 帰宅途中に
広がった 菜の花畑の鮮やかな黄色!
何でも 秋の稲刈り取り後の圃場に菜の花の種を撒き、春には一面の菜の花の景観を楽しみ、その後それを鋤き込んで緑肥(有機肥料)として活用する方法で生産したお米のブランド名で、鯖江市が特産化を進めている「さばえ菜の花米」らしいですよ
空の青と、菜の花の黄色がとてもきれいでした

いよいよ春本番 次は花見かな♪

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


連日の蕎麦紀行です 今日もストックからの投稿
敦賀のお客様が紹介くださった お蕎麦屋さん 「蕎麦処 にしき」さん 場所は松原海岸敦賀市営球場の近くにあります


店内の様子・・ 昔からあるような素朴な風情を醸し出しています

早速メニューを拝見して  定点観測「おろし蕎麦」
550円也! うんうん良心的価格(笑)

早速いただきます!
うん・・  定食屋さんのお蕎麦です 
福井の定食屋さんの定番という感じ(辛口!?)

しかし!!  気になる蕎麦がありました!!
「つぬがそば」!!
蕎麦を味噌だれで食べる!?
これは興味しんしん!!


早速出てまいりました 「つぬがそば」
ベースは天ぷらそば? 野菜のてんぷらが良いですね

ちなみに山菜のてんぷらですよ!とお店の人が言いかけて・・・野菜のてんぷらです!と言い直していたので 季節になると 山菜のてんぷらなのかもしれませんね 期待!!


そして肝心のお出汁・・ 
お箸の上にありますこのお味噌 普通の白味噌かあわせ味噌かと思っていましたが
このお店自家製のお味噌 ちょうど花見茶屋に出てくる 豆腐田楽やこんにゃくおでんにかけてある 山椒の効いた甘辛味噌です


これを勢いよく混ぜる 混ぜる 混ぜる!
こうして お味噌をとかして・・・

先ほどの天ぷらそばにぶっ掛けて いただきます
ちなみに お店の人いわく
このお味噌は そのままてんぷらをつけて食べていただいてもおいしいですよ! とのこと
それわかる~♪ 
この風味は私の中のお蕎麦のイメージの中から
まったく逸脱した とてもおいしいおそばでした!
これはまた食べてみたいお蕎麦ですね
きっと山菜が出るころには 山菜のてんぷらであることを期待して・・(笑)

ということで わがまま採点 おろしそば ★★☆☆☆
                  つぬがそば★★★★☆

ちなみに つぬがそばの名前の由来・・
昔敦賀は つぬがと呼ばれていたそうでそこから
とられたそうです!
もしかしたら 敦賀の歴史を語ってくれるかもしれませんね!

蕎麦処 にしきの詳しくは・・  食べログで

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


なかなかアップできない ふくい蕎麦紀行(XX)
今日は累積しているデータの中からひとつご案内させていただきます
先日石川県金沢市へ 訪問したときに立ち寄ったお蕎麦屋さん   「叶蕎麦」さん  詳しくは・・https://goo.gl/maps/rSfrKZv2nyo
(本当にGoogleマップはすごいですね、 食べログともリンク張ってること初めて知りました) 


さて早速定点観測  おろし蕎麦を  
ほそ打ちのぶっかけぞばです  
 石川・・特に金沢市はうどんの文化が強いのであまりお蕎麦屋さんは見かけないと聞いておりましたが
なかなか ここのお蕎麦はおいしいですよ   やはり最近は 蕎麦も人気なんですかね?
続いて 最近はまっている 鴨系のお蕎麦
鴨せいろ・・・・ と迷いましたが少し寒かったので
かも南蛮そばをチョイスしました

工業団地が近いので 職人さんが多いのでしょうね
丼ものとのセットがよく出るのでしょうね   
お店のおばさんに 蕎麦と蕎麦で良いのかい?
って確認されてしまいましたが
確かにひとつひとつの量が多くて さすがにおなかいっぱいになってしました(XX) 
 
ということで
わがまま 採点★★★☆☆ (いわゆる町の定食屋さんっぽいかな)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は いつもの福井県木材流通センター「原木市」の年度末市でした
今年は雪も少なく 出材も順調みたいですね
しかし価格は・・・  いまひとつ伸びず・・
製品市況も今ひとつ伸びない中 やはり原木もあまり良い価格では取引されないですね

でも活況なのは やはりバイオマス
弊社もいよいよこの春より 県下のバイオマス発電所(5000kw級)に納材がスタートします
何でも年間8万立米の原木を消費するとか・・・
また 越前市においても 小規模バイオマス発電所(2000kw級)の建設計画があり
福井県ならびに森林組合と調整中・・
いずれにしても  この分野においてはこれからの動向が注目ですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


2日目の「わくわくフェア 春の感謝祭」 晴れを期待してましたが 肌寒い2日目・・
お客さん来てくれるかなあ・・の一抹の不安・・

心配ご無用でした!!
集計してみると昨日の2倍のお客様にご来場いただきました ありがとうございます!!
寒さもふっ飛ばしての 大盛況!


中でも やはりとんかち広場は
ご希望されたのにもかかわらず 時間の都合で
締め切りさせていただきました
参加できなかったかた本当にごめんなさい(TT)


当社スタッフも喜んで指導!?してます
いけ面男子もとんかちやってますよ(笑)


銘木館コーナーも大盛況
これからのリフォームや 新築の計画のための
事前相談もいただいたそうで 大変ありがたいことです


また 女子DIY  「nicomoco」コーナーの
新商品の3連プランターの先行発表会も上々で
いよいよネットショップにて販売開始です

寒い中2日間の開催でしたが ご来場いただいた方本当にありがとうございました
まだまだ手作り感いっぱいで 野暮ったいところもあります
また普段はお客様に接する機会の少ない工場の社員も慣れないなか接客をさせていただいております、もしかしたら失礼があったかも知れません
この場をお借りしてお詫びいたします

しかし7年目を迎える今年ですが 少しづつ内容を充実させて 皆さんに 恒例の。。。って言っていただける様なイベントにしていきたいと思います
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日から開催させていただいております「中西木材わくわくフェア」 春の感謝祭
おかげさまで 今年6年目を迎えることができました 年々内容も充実し
お客さまに満足していただこうと 社員一同張り切っています!

お客様のリビングに あなただけのオリジナルテーブルを よりお求め安い価格でご提供させていただく
「銘木館」の開放


こどもたちだけじゃなくなぜか 大人も無心になれる
積み木コーナー

こどもの思い出、お孫さんの思い出に
「手形」作りはいかがですか?

今年から更なる充実
「女子DIY」シリーズ 「コッパーズ」「積みキング」も好評です

そして相変わらずの絶賛人気 「とんかち広場」!
このコーナーだけはお客様が途切れることがありません!

そして めったに近づく機会のない
建設機械の体験 こどもたち、、特に男子の目がきらきら光っています「笑」

そして 別会場では 「中西木材建築事業部 木ごころホーム」の完成内覧会も同時開催

材木屋の建築会社が 木をふんだんに使った
使い勝手のいいおしゃれなデザイン住宅を皆さんに
提案させていただいています!

で。。。こちらでも ミニわくわくフェア開催中(笑)
指物職人が作った 木のコースター作りに夢中です

本日も絶賛開催中
AM9:00~PM16:00まで「とんかち広場は15:00受付終了)です
皆さんのご来場お待ちしております!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

ID:wxuon2


おかげさまで 恒例となりました 「中西木材 春のわくわくフェア」
本日より2日間  本社にて開催させていただきます!
おなじみの とんかち広場も充実!  女子DIY や積み木遊び etc 楽しいイベント盛りだくさん!

また同時に 「木ごころホーム」の完成内覧会も同時開催!
雨の中ですが  ぜひご来場くださいませ!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先週金曜日 一日かけて 古い材料の回収をさせていただきました
いわゆる 古材ですね
持ち主の方が新しい家を建築するにあたり  長い間かけてこつこつと収集されてきたみたいですが
その計画が白紙になってしまったので 売却をされたようです
 私たちは その新しい持ち主の方からのご依頼でこの材料の引き揚げをさせていただきました

引き上げといっても
全部 欅の古材 重いって重いって(XX)
私の力では動かせないので 車力さんのお力を借ります!でも重たい(XX)

引き揚げること丸一日 大型車4台分になりましたよ!
欅の材料は乾燥が遅く そしてまた大変暴れる(変形する)材料ですので
丸太を製材して 製品にしても それから10年以上は寝かして(乾燥)させておかないと使えません
だからこのような古材がもてはやされます

しかし昨今このような 欅をふんだんに使った建物はなかなかありませんし
そういった材料を使った建築物は 残しておこうって言う風潮がありますから
なかなか素材としては出にくいですね  だからこそこんな材料は貴重品です

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ