4月28日にかねてより再開発中だった商業施設「Happiring・・ハピリン」がオープンしました
私も早速 お邪魔してまいりました

初日の画像ですが 外が雨模様のためでしょうか
少しまばらな感じもいたしましたが
それでも福井では珍しく 大勢の人が集まっている感じはいたしますね
1階はコンビニ ちょっとした軽食・・・なんとバーガーキングも入っていた(驚)そして アンパンのお店があって珍しいなあって思っていたら なんと越前市のお店でした(照)越前市にこんなお店があったんや

そして 初日にお邪魔したもうひとつの目的は・・
ここ「WiL(Woman’s inspiration Library)」

なんか本屋さんみたいなところですが
福井銀行さんが 運営しているそうです
http://www.happiring.com/floor/detail.php?cd=22
いろんな相談窓口だそうですが 新しい試みですね


実はお邪魔したのは この棚のできばえを見たかったためです
店舗内装の「古崎」さまを通じ弊社デザインウッドがこの棚の材料として採用されています
もちろん福井県産材!  しかもフクユカ仕様の柿渋塗布です 鮮やかな柿色が なんともいえない雰囲気を醸し出しています われながらいい商品だなあと関心してしまいました!
すばらしい商品を作っていただいた 古崎様に感謝!


そして もうひとつ!「Timber Pot」!を発見!!
これは 鯖江市河和田の「ろくろ舎」さんの商品!
こちらも 弊社より県産杉を納めさせていただいておりますので  是非是非ご覧になってください!!
ろくろ舎さんは・・http://rokurosha.jp/

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は本当に暑い日でしたね
初夏を思わせる暑さで 思わず上着脱いでしまいました
そんな日にはやっぱり お蕎麦ですね!
ちょうど 県外からのお客様が来社いただいてましたので 早速近くの「御清水庵」さんへお誘いいたしました
実はこのお店の前に一軒立ち寄ったのですが
蕎麦がなくなってしまいましたとの事(T T)  
このお店で2軒目  実はこのお客様何度も当社にお越しいただいてますが
そのたびにいろんな蕎麦屋さんを紹介させていただいてます
なので曰く「越前市って本当にお蕎麦屋さん多いですねえ・・」  笑

ちょっぴり 地元自慢できました!

手打ちそば  御清水庵・・・  http://tabelog.com/fukui/A1802/A180202/18000047/

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


ご覧ください 立派な『黒杉』が出てまいりました

通常杉材は このように辺材は『白』 心材は『赤』なのですが 時々この様な 真っ黒な心材の素材もあります

何故こうなるのか・・  正直言ってその原因はわからないそうです  
何故黒くなるのかは 木材内の成分が 空気中の酸素と触れることによって酸化化合してこのような黒く変色することはわかっております
(実際 この材料も製材したてのときは まだ明るい赤色でした)
しかし限定された素材から発生するので 何故それが限定されるのかがまだわかっておりません
その土地の土の成分がそうなのか? はたまた品種の違いなのか? はたまた病気なのか?
諸説ありますが どれも決定的なものはないそうですね

我々生産者側もこの素材には手を焼いております
まずは大変重たく 乾燥がしにくい
そして見栄えもよくないので 商品価値が落ちます
などなど・・・

これの対処方法は このように雨ざらしにすることで
少しでも黒芯の成分を中和させる方法をとっていきます。でもきれいな赤色の色合いを出すことは無理ですけどね

だから 私たちはこの素材の色合いを逆に積極的に活用することを考えました
それが『デザインウッド』 (登録商標)
発売から もう7年ほどは経ちますが
今でも多くのお客様からお問い合わせを頂いており
全国に出荷させていただいております
これも 県産材の有効活用ですね!

このたび 大手家具メーカーさんがこの黒杉に着目され 商品化へ向けて商品開発に着手されていますよ
これから益々 福井県産材の付加価値が上がり
他県産材に負けないすばらしい商品が出来ることでしょう!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


自宅の庭先の画像です
これはタモの木  何度かお伝えしてますが 平成21年(2009年)の全国植樹祭福井大会のときに頂いた苗木です 
もう7年たちましたが 樹高はすでに4mを超え順調に育っています!
わが庭には  タモの木が1本 ナラの木が10本  桃の木が1本 すくすくと育っています 
もう10年もすればきっと森になるでしょう(笑)

わが会社に植えてある欅の木もいよいよ芽がほころび始めました 
今はまだ 新芽が芽吹いているころで 鮮やかな緑はまだもう少し先かな?
でも私はこのような新緑の季節が一番大好きです!

熊本・大分で大変な災害が起きました
被災されたかたがたに対し 今はお見舞いを申し上げるしかありません
一刻も早い復興をお祈りします

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

中西木材新聞2016年4月号発刊しました!
福井県平成28年度 県産材を活用したふくいの住まい支援事業の詳細が発表されていますので お知らせしますね!

さらには 今年の2月の福井県の着工床面積を久しぶりにアップ!  床面積が減っているけど戸数は維持・・  おそらく集合住宅が寄与したのでしょうか・・?

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


毎年恒例の4月の記念市 
木材の流通の大きい流れは まず原木市場があってそこで競り落とされた原木を
製材業者が製材製品化し  それがまた製品市場に流れ  また競り落とされるという流れです
今回は 製品の記念市! 建築需要が高まってくる前にそれぞれの製材業者が冬の間に作りこんだ
製品を出品しセリにかけられます

せりの風景 右手の緑色の服を着ている人が『振り子』さん  この人が値段を言ってそれに応札する買い方がいます  この写真ではまだ買い方との折り合いがついてないかな(汗)


こういう市では 中々出てこない全国各地からの良材も出てきますよ、 本来は福井県で伐採された木材から製品を作りたいところでしょうが
やはり得意な製品や不得意な製品が出てきます
それを県外産材で補わなければなりません
そういった意味で この製品市場は貴重な存在ですね


さてお昼になりました!
記念市ですと 普段来られない買い方の姿もちらほら
私もばったりと 輪島のキングとお会いしました!


楽しみなのはこのおでん! これまた恒例!
たくさん煮るからおいしいんですよ!


そして 福井に欠かせないのがこれっ 『厚揚げ』(笑)

事務員さんも総出で 来場者の対応に追われています ちょうど冬型の気圧配置で寒かったので
このおでんがおいしくいただけました

私も大分在庫がそこをついてきたので普段より多めな調達  早く売らねばと 意気込むところです!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


突然このようなお便りをいただきました!
FBにも某証券会社・・(福井の方なら誰でもご存知でしょう)の社長様から頂いたという投稿がよく見受けられますが
私にもそのお手紙がいただけるなんて!
数年前一度とある会に出席したときにお会いして名刺交換したときにも このようなお手紙をいただきましたがそれ以来でしたので
まさか覚えていてくださったなんて なんともうれしい限りですね

これがごらん頂いた 地元情報誌「ハウスクラブ」 
福井にもいろいろこのような情報誌がありますが 代表誌「URARA」に次ぐ規模の情報誌で
特に住まいと暮らしに関する情報誌では NO1だと思います
こちらもご縁があって  このような記事を載せていただけました
こういう記事を通じで 少しでも私たちの木に対する思いや、木の家造りに対する思いが
伝われば良いなあと思っておりましたが 

こうして数年ぶりにお便りを頂いたことで 伝わっていることを少し実感できました
M社長ありがとうございます

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

アベノミクスの経済政策の効果でしょうかね  地方創生の名の下 地域材利用拡大という名目で
いろんな公募事業や補助金、助成金がこの年度末締め切りでたくさん募集していました
私も そのひとつにチャレンジしてみましたが・・・  残念ながら不採択(TT)
これは100%補助に近い かなり魅力的な支援事業でしたので かなりハードルが高かったかな?
この手の支援事業は うわさによると 公募開始時点ではほぼ採択先は決まっているとかなんとか・・って言われてますが
でもいい事業は必ず採択されていますので  私もがんばって公募したいと思います

面倒くさい補助金の申請そして報告書・・ 結構躊躇することも多いかと思いますが
私はチャレンジし続けています。もちろん補助金が魅力であります
でも もうひとつはわが社の事業のアピールということも期待しています
あの会社はこんな事業に取り組んでいるのかということがわかれば
その他の情報が流れてくるかもなんて 淡い期待を寄せていますね
・・・でも今までないけど(笑)

新年度に入り また新しい公募事業が出てくるでしょう
また 改めて リベンジを誓います!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 


いつもように朝工場内点検、(夜中に動いている機械の確認や在庫状況、設備チェックですね)
ごらんのように 山や河川から出てくる剪定枝葉が高く積まれています 春になって一気に河川や山々の整備工事が進んだのでしょうこの時期はいつもこのような木質バイオマスが多くなる時期です

私どもはこの木屑をこのような移動式破砕機などを活用して 細かく粉砕し近隣の発電所等に
木質バイオマス燃料として供給させていただいております

今春からは 大野市に本格的な木質バイオマス発電所が稼動して  その量も大幅に増量の予定で
今からその準備に追われています。

一方、今まで山に切り捨てられてきた小径木なども木質燃料の原料として利活用されるようになってきました一般の人には何でこんな立派な木材が山から出ないの?lと疑問に思われるかも知れませんが 今までの利用方法では この手の材料はあまり有用材ではないので山に置いておいたのです(農作物でも小さいものや形の悪いものは畑にそのままにしておくでしょ? それと同じ理屈) 

これもそうです 一見立派な丸太に見えますが・・
節が大きかったり、山に生えているときに枝折れしたまま立っていたため、中が腐っていたりして 
建築材料として利用できないんです
さすがにこれは山においておくわけにはいけないので
山から出してきますが 使い道がなく困っていたのです
しかしこうした発電所が稼動しこうしたチップとして有効活用が出来るようになってきました


でも 今まではこのような木屑は 利活用されども
そのコスト(価格)というのは大変安価で 下手すると
逆ザヤになってしまい 木質バイオマス利活用!
なんてカッコいいこと行っても中身が伴っていない
事業にもなりかねないこともあります
しかし 長期供給が可能なのかという心配もありますが まずは目の前の利活用に道が見えてきたことは大きな一歩であり 今後のことはやりながら改善を開拓をしていくでしょう それが努力であり、技術だと信じています

持ち込まれた 桜の枝・・ 枝だけですが小さく蕾が膨らんできました・・
きっと 小さいながらも立派に花を咲かせてくれるでしょう  こんなところにも春がやってきました!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


4月に入りました!  人事異動や 新学期 新一年生や 新社会人 いろんな人の動きが出てくる季節
何かとそわそわする季節ですね!
また 昨日福井県地方1週間早く桜も満開! 春うららかな陽気につられ ちょっと走りたい気分ですね!
って言うことで  
昨日 某地元紙に この記事が載っていましたので ご紹介します
昨年朝倉トレイルランという大会名で 本格的なトレイルランの大会がありました
これを契機に 福井県でも トレイル・・という言葉が大分広まったんじゃないでしょうか
さすが県です 次はアプリも登場!!
って言うことで早速ダウンロードしてみました!!  
 
いまひとつ使い方はわかりませんが早速試してみたいと思います!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ