五月晴れのさなか  いつものように原木市場の競り市の様子です
5月に入り  なんとなく一服感が見え 競り市もちょっと落ち着き気味
もしかしたら 私だけ!?(汗)

やはり6月に入り春切りの原木が入荷してくるようになり 荒皮が剥けてきますね
これから原木取り扱いも縮小状態になりますね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先日の話ですが
お客様が毎年行われている 「子供たちと権現岳に登ろう」にはじめて参加させていただきました
この権現岳は 越前市(旧今立地区)にある標高565mのお山です
とちゅう滝が多く大変気持ちのよい山ですね 子供たちと一緒に登るには楽しい山ではないでしょうか 私も久しぶりに引率の先生になりました(笑)

総勢30名程度でしゅっパーツ!


私はやはりこの モミの木が木になりましたね!

この山のメーンルート柳の滝コース
は滝が4つある 気持ちの良いコースです
夏でもすいすい登れそう!

子供たちもたのしそうに登ってましたよ
私は途中 4歳のお子さんが登れなくなり
背負って登りました (ちょうど良いトレーニング笑)


いよいよ 着ましたお目当ての 「大モミ」
人のスケールをごらんいただければ この大きさが判ると思います

約1時間の登山で到着!
子供は元気ですよ!  上でも遊びまわっています!

程なく下山
途中 滝の滝つぼで見つけた 孵化したばかりのおたまじゃくし・・
いよいよ  かえるの大合唱かな「笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先日金沢に行ったときに たまたま見つけたお店「村田屋」さんを紹介します
金沢は元来 「うどんの文化」と聞いておりますので  正直あまり美味しいお蕎麦は期待してませんでしたが
最近は金沢でも蕎麦の愛好家が増えたのでしょうか 美味しいお蕎麦屋さんも増えてきました

メニューです  限定メニューに目が行ってしまう(失笑)
やはりここは 「上あいもり」でしょう!!
っていうことで 
出てまいりました  「上あいもり」!
更科と玄そばの2種が 市松模様に盛られているのはおしゃれですね(楽)
これもやはり 加賀百万石の雅!?

早速 まずは 更科しらいとから・・・
ここは 自家製石臼挽きと言う事ですので
そば粉が新鮮なんでしょうね 風味が絶妙です!!

続いて 玄そば 10割 磨り方はすこし深くしてますかね 色が淡いです

私が参考にしている 
食べログの評価があるのですが 時々この採点が外れることはありますが
今日の評価は 評価通り!
わがまま採点 ★★★★☆です!
国道8号線の近くですからアクセスは抜群!
是非一度お立ち寄りくださいね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


地元紙でも報道されていますが
昨日 福井県とオフィス家具メーカー「ITOKI」様 そして 福井県家具建具協同組合さまが
オフィス家具分野での県産材使用を積極的に進めるための協定を締結されました

ここまで積極的に県が関与されることは実は珍しいのではと思いますが いずれにしても県産材が
今まで住宅分野だけではなく オフィス空間にも積極的に採用されるためのきっかけになることはうれしいことです
そして何よりもうれしいのは その素材に弊社集成材商品が採用されたことです!


まずは県庁正面入り口の受付カウンター!
これ実はリニューアルなんですよ
既存のカウンターに外側から集成材を曲げて貼り付けてあります。

続いて 案内板 !これもリニューアル!
県庁正面玄関で見ることが出来ますよ


こちらは 「間仕切りパーテーション」
下に台車がついて 簡単に模様替えが可能です
こちらも曲線がきれいで Sカーブや Cカーブなどの
多彩な間仕切り空間作りが可能です!

そしてもっとも苦労したのは  こちら!
「知事応接室に採用された 机の天板!」
これ県産材の「黒スギ」の無節!
これだけの量を集めるのは本当に苦労しました
しかも刻々と変化する木材の色を合わせるのがこれまた大変
出来上がりはこんな感じですが ここにいたる苦労は
計り知れません

おそらく一生入ることの無いだろう 知事応接室
内緒で一枚だけ写真を写させていただきました
とても落ち着いた商品で思わず自画自賛

私たちは どちらかというと素材を製造する会社です
このように形を作る企業様、そして形をデザインする企業様とコラボレーションすることで 製品が商品に変わっていくのです

今回のご縁を頂いたことで 更なる県産材活用に弾みがつくのではと これからますます楽しみになりました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先週末は徳島県三好市に向かいました
時間の都合もあり電車で行くことを断念 車で約450キロ 5時間のドライブです

目的地はこちら 天然突き板を連続シートにした壁紙を製造販売されている「BIGWiLL」
BIGWILL(大きな夢)・・世界に通用する企業にするという高い志の基
2007年に会社設立され、独自技術で世界最薄のつき板を連続壁紙として商品化し
その商品は日本はもとより世界でも引き合いが来ているそうです
そして10年目・・念願の新工場を設立されました

技術はもちろんですが 地域雇用を生み出す林業の6次産業化の取り組みは
徳島県でも注目されており今回の落成式には
徳島県知事はじめ徳島県政財界の重鎮が参加されていましたよ



さてその技術の一部を紹介します
ご存知の通り つき板は元々木材から作り上げるものですので その長さは2から3m程度と長さが決まってしまいます
それを ↓の写真のように フィンガージョイントを施し
連続したシート状にします
こうすることで ちょうどクロス(壁紙)のように内装材として使用することが可能になりました


それが出来たのはやはり世界最薄の突き板技術
薄くないと折り曲げ部分が割れてしまい クロスのような施工性にならないのでこの部分がもっとも重要なところになりますね

この技術は 発展性が高く 今まで木材が利用しにくかった部分でも木材を使用することが出来ます
私どもも この商品の販売代理店としていろんなところに提案して行こうと 志を新たにしたところです
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先日 とある会の設立にあたり 福井県庁のブランド営業課に相談に伺った
そのときの 受付!?のショーケースがこれ!(驚)
私の県庁のイメージは 書類山積みの  殺風景な事務所の風景だが
ここは全く違いました(驚)
このようなマスコット・・そうそうこのマスコットは  「福井県公式恐竜ブランド「Juratic」」です
や、いろんなグッズやチラシでいっぱい 
また県職員さんも明るいポロシャツをきてまるでイベント会場の本部事務所みたいな印象(笑)

この課はその文字通り 福井ブランドを発信していく課です
北陸新幹線金沢駅まで開通したことも影響し
福井の恐竜博物館はじめ福井県下各地の観光来場者が増えているそうです  
また福井駅前も 恐竜だらけやし 
新しく出来た商業施設「ハピリン」のお土産品コーナーも新しい福井ブランド品がいっぱい

そんな仕掛けをすべてここブランド営業課が取り仕切っているのではないでしょうか?
だから とても活気がありお堅い!?県庁のイメージからは想像できない  熱気を感じることができました
がんばれ 福井県!

追伸・・
もちろんしっかり足元を支えてくれる堅実な部署の方の存在もとっても大事ですよ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりの投稿は  溜まっている蕎麦の写真から
お蕎麦屋さんのメニューも 季節に合わせ少し変わってきます
その季節ならではのお蕎麦を頂くのも これまた楽しみ!
と言う事で  少しご紹介します

まずは 福井にあります「やっこ」 さん

「きのこと小海老の天ぷらそば」  
きのこと小海老のかき揚げがちょっと食べ応えがあります お蕎麦も太麺でこれまた食べ応えあり
普段よりおなかが空いているときは いいですねえ! 

続いては  鯖江にあります「亀蔵」さん
こちらは  「冷やしかけそば」  暖かいかけそばじゃなくて 冷やしというところが 季節を感じますよね!
お酒を頂く前に少し小腹を膨らますのにいいんじゃないでしょうか!

でもやはり 定番も忘れないで!
こちらは 今庄にある 「おばちゃんの店」
ここは 本当に素朴なおろしそばを出してくれるお店 時々無性に行きたくなるお店です
で何が季節感かといいますと お蕎麦じゃなくてこのお店は併設で地元の特産品や地物で採れたものも販売してます
ちょっと前までは 山菜がいっぱいだったでしょうね!

今日はどこのお蕎麦屋さんいこうかなあ~♪

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

2015年度の着工件数累計が出てました
福井県の2015年度の着工件数は3968棟  昨年対比112%
〈内訳〉
戸建持家      2365棟 昨年対比106%
戸建分譲住宅    330棟 昨年対比110%

木造住宅(在来)  2503棟 昨年対比107%
木造住宅(2x4)   595棟 昨年対比109%

私どもの主要マーケット規模は年間2503棟です  
その中のどれだけのシェアをいただけているかが要になります
20年ほど前に一度調べたことがあります
そのときのシェアは8%   最近はどうなのかなあ・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


池田町が熱い!!
以前より 市町村合併はせず 独立独歩で田舎暮らしのスタイルを貫き通す池田町
そんな池田町の有志がまた面白いことを始めました 林業の町池田をPRするお祭り「林業祭」が開催されるそうです

イベント内容はどんな感じなのか・・・・ 

まーーっったくわかりません「笑」・・  

でも実行委員会のメンバーが面白いから多分面白いでしょう!

場所は  今全国的にも注目されている「Tree Picnic Adventure IKEDA」

皆さん28日は 池田町に行きましょう!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今年のGWは立山(雄山)に行ってまいりました 残雪のこる立山は初めてで
また小学生の頃以来の雄山登山です。

一度は見たかった雪の壁!! ・・暖冬の影響??  思ったほど感動はなかった・・・

ケーブルカーに乗って バスに揺られること約一時間 標高2450m室堂に到着! ここまではハイヒールにスカートでも全く普通に来れます しかし最近の日本ブームなんでしょうか そのような観光客の8割が
台湾人、香港人、そして中国人などのアジア人です
その迫力に圧倒されますね(汗)

そんなアジア人の騒々しさにちょっとうんざりしながら・・少し腹ごしらえ!「立山そば」を頂きます!
昨年の剣岳登山のとき お店が閉まっていて食べ損ねたので一年越しのご対面です!  何の変哲もない普通の立ち食いそばですがうまいっ!(笑)
さて腹ごしらえも終わりいよいよ山行スタート!

まずは 写真中央のくぼんだところにある山荘(一の越山荘)を目指します  ここまではピクニック!
約一時間の山行で到着!
さあここからが本格的な登山の開始です
森林限界を超え 岩場と雪の尾根を登っていきます
この岩場に着いた着雪の文様が風の強さを物語っていますね  さすが2500mを超えると様相が変わってきます

こちらも約1時間の山行で雄山山頂が見えてまいりました!

そして小学生以来の山頂!に到着
前回はご来光を見るために上ったので周辺の景色はよく覚えていませんが 今回はすっきり望むことが出来ます

南側には 高山市のシンボル「笠岳」(正面のとんがった山) をはじめ 槍、乗鞍 穂高連峰がよく見えます


見下ろすと  室堂などの今まで通ってきたルートがよく見えます

そして 北方向は 立山連峰の代表的な山「剣岳」が
そびえます 去年の思い出がよみがえります!

そして 眼下に見える青い湖・・ 黒部ダムですね
すばらしいパノラマビューをしばし堪能させていただきました(しかし・・風が強いXX)

一方・・山頂直下では 2名のバックカントリースキーヤーがルートを探っていました

このように 立山はバックカントリのメッカでもありますね(このようにシュプールが幾重にも広がっています)
でも昨年この場所で なだれが発生して数名のスキーヤーが亡くなっています  常に危険と隣り合わせ・・

私は常に安全第一、決して無理をせず行動したいな
と改めて思います

さて 風がだんだんひどくなってきたので早めに下山して今日のお宿 「雷鳥荘」に入りました
ここは 山小屋なのに温泉があるんですよ
まあ近くに地獄谷と呼ばれるところがありますから
当然といえば当然かな「笑」

早速その温泉をいただきました
夕暮れ時 山行で冷えた体を温めてくれます
ほっとする瞬間!

翌日はその近くにある浄土山に登る予定でしたが
あまりにも強風で立っていられないほどの風でしたよ
でしたので途中で断念 帰路に着きました
しかし これまた念願の「雷鳥」に接写!! 
本当にかわいいそして人間を怖がりません
サービス精神旺盛な 特別保護鳥ですね(笑)


今年はいつものメンバー+初参加のメンバーも含め
6名の山行でした  いつも本当にありがとうございますこれからもよろしくお願いいたしますね!

後で新聞でわかりましたが 我々のすぐ近くで遭難し心肺停止で発見救助されたがお亡くなりになられた方がいらっしゃったそうです
やはり楽しい山行もこれでは台無し  安全第一で行きたいと改めて思いました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ