弊社は4月から後半戦のスタートです  わが社の主力商品は国産材、県産材の商品ですので
おかげさまで3月までは年度末でもあるのでばたばたしますが
年度明けの4月はすこし落ち着きます

しかし今年はすこし様子がちがって 年度明けでもすこしばたついています
一番はやはり 来年行われる 福井国体関連のお仕事ですね
現在製作させていただいているのは プランターキット
これからこのプランターキットが各地のイベントで 
組み立てキットとしてお目見えするのでしょう

それと同時並行的に もうひとつのムーブが
内装の木質化など 公共建築物等での国産材の使用頻度が上がってきたこと
その関連の仕事も徐々に増えてきています

これらの需要拡大は 我々木材業界が願っていたこと 
今度はこの需要に耐える供給体制を作り上げることです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

先月弊社北玄関に、突如現れたこれらの小屋ですが 
これらの小屋は 「レイキモッキ」言うもので フィンランドがその発祥だそうです
フィンランドの一般家庭にある「 レイキモッキ 」は、日曜大工で作る、子ども用の小さな家のことで
製作過程で親子のコミュニケーションを深めると共に、子ども用のプライベート空間を作ることも目的のひとつだそうですね

まあ私もちいさいころ 母親の実家でよくダンボールなんかを使って
ミニハウス(秘密基地)と呼んでいたが・・ こういうこじんまりした空間が好きでしたね

普段から開放しているため 休日になると遊んでいる親子連れを時々見かけます
ちょっと嬉しいですね
また最近ちょくちょく この小屋を建てたいという問い合わせも入ってきています
大手遊具メーカーのOEMで培った経験(全国に100台以上の出荷実績)が 
こういう商品の製作に生かされています。

これからどんどんこういう商品が広がっていくと嬉しいですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

 


昨日は久しぶりに建前参加しました 元々は雨の予報でしたが 自称晴れ男!やはり健在ですな(笑)
今回のお客様には 4月からスタートした 福井県の県産材活用支援事業「県産材を活用した住まいの支援事業」を活用いただいてます
これは 福井県産材を利用した新築戸建てを新築する方に 最大50万円の助成が受けられる制度です
私どもがご提案させていただいているのは 「構造用集成材」

この助成を受けるためには
住宅に使用する木材の体積の50パーセント以上の県産材を使用し、かつ
品質「強度。含水率)を表示した県産材の柱を30本以上使用するもの。
となっていますこれが中々のハードル(XX)
やはり梁。桁等を 県産材にしなければなりません

しかし ここに製造・流通の問題点があります 
県産杉の市場規模があまり大きくないので 流通在庫があまりありません
そのため 注文生産になってしまうので 納期、 品質が安定しないのです

お恥ずかしい話これでは 
本当お客様にとって良い家の部材を提供できているとは・・言えない

私たちは その問題をクリアにしたこの構造用集成材を推奨してます
これなら 構成するラミナ(原料板)のサイズは同じですから 安定した品質のものをストックしておけるので そこから注文にあわせて組上げていけば良いだけですから
最終製品も安定した品質のものを提供できます

しかも私たちのこだわりがもうひとつ 原料が赤身勝ちのラミナを使うと言う事
 構造材の必要な品質要件は”強度 乾燥” もさることながら
 耐久性がもっとも重要な用件だと思っております
接着剤の耐久性は集成材の実績でお分かりいただけるように100年近い建造物が
数多くありますのでその辺りは問題ないかと思います むしろ問題になるのは
やはり素材自身の耐久性・・ 赤身勝ちの部材を使うことでその懸念をすこしでも解消することを心がけています  
残念ながらまだ集成材アレルギーの方がいらっしゃいますが
私は安心安全な良質な家を作るならやはり集成材をお勧めします!!

是非お問い合わせは弊社まで!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


5月に入りましたね GW本番 夏を髣髴させる暑さでしたが
カラッとした暑さだからまだすごしやすい・・そんな春は一年で一番好きな季節です
山々を見ると 新緑の柔らかい緑と 濃い緑のコントラストがとても美しいです

前にも記述しましたが 平成21年今から 8年前に全国植樹祭 福井大会が開かれましたが
そのときに配布された  ”ナラ””タモ”の枝が もうすっかり大きくなっています

山の新緑に合わせるように こちらも新芽が芽吹いてきましたよ!

これは ”タモ”のは先  ナラより芽吹くのが早いかな
すっかり葉も広がっています  背丈も自分の膝ぐらいだったのが
いまや2階の軒先近くまで伸びています 成長するんですねえ・・当たり前か

GW後半戦も頑張って行きましょう

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

いよいよ世間はGWに突入するらしい
幸い天気が良いみたいで 
全国の行楽地は人が一杯なんだろうな・・ まあ傍観者でいるが・・

さて今朝気付いたことがある
この時期は朝刊に入るチラシの枚数が増え 新聞の厚みが分厚くなり
”新聞配達の人大変だろうなあ・・”と はるか昔新聞配達のお兄ちゃんをした経験から
そう思ってしまうのだが・・
本題はこれではない 
例年GW前になると 
住宅展示場や モデルハウスの見学会や 完成内覧会のチラシが数多く出るが

一枚もない・・・・・

ほんとに一枚もない・・・

これは異変や   

朝からびっくり仰天のスターとでした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

  

 


昨日は福井の繁華街”片町”でこちらのラーメン屋さんに行きました
そのラーメン屋さんは”一六ラーメン”!  知る人ぞ知る福井の有名店です!


実はこのお店に使われている材料は
当社が製造する段階で不用になった(製品にならない)木材が使われています
通称”廃材”(笑)
ちなみにこれはレジカウンターの材料

これはカウンターの材料!
ちなみに指を指して下さってるのは この一六ラーメンの社長!
そして 店舗のガラスは こんな素敵なステンドグラス!
実はこれも 不用になったガラスで製作されたものだそうですよ

これらの取り組みを仕掛けてくださった呼びかけ人が
手前の人  大壁さん ガラス製品のネット販売を手がけている”きれっきれの経営者”!
この店の新装でご縁をいただき ビジネスモデルについても勉強させてもらってます
まだまだやれることがたくさんある!
この社長の話を聞いてて大いに元気をいただいてます

このご縁をいただいて
初めて3人で のみました 後でわかったのですが みな同い年(笑)
折り返し地点を過ぎましたが  まだまだ元気ですよ!

一六ラーメン片町に行かれたら 是非お立ち寄りくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨日は ケヤキの木を倒しました
民家の密集しているところに立っているケヤキで
秋になると落ち葉がひどくて 倒さざるを得ない状況になっていましたところ
ご縁をいただき 当方で作業をさせていただくこととなりました

民家の密集している中 そのままではもちろん倒せませんので
”台落し”という作業方法で すこしずつ枝を落としていく方法をとって行きます
もちろん”木こり”さんが 木によじ登って チェーンソーで枝を落としていくわけですが
今回は最新式の安全な手法で木登りを行います”ディギング”という方法で
ロープを先行して掛けて登る手法をです 確かに見ていると安全ですね

それでもするすると上がる様子は すごいの一言
中々まねは出来るものではありません

ましてや チェーンソーやらなんやらかんやら 腰に携えていますので
結構重いと思うんですよ さらにはそこで木を切るんですから
やはり技術ですね

そうこうしているうちに あっという間に枝は落とされ
幹が残るだけとなりました いよいよ幹の伐倒です
最初に木の神様にお祈りをささげ  鋸を入れさせていただきます
やがて ゆっくりとこの大木は寝かされました
樹齢約200年はあるでしょう 大変目の混んだ良材です
これからどんな 第二の 人生が始まるのか たのしみです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


久しぶりの蕎麦紀行です!
ここは東京 茗荷谷駅から 急な播磨坂を下った千川通りに面したところに
ここのお店がありました お店の名前は”小石川 いんちきそば 京屋”さん
京屋さんというお名前は まあ普通だがとっても気になったのは ”いんちきそばの部分
どんなお蕎麦なのかなあと 楽しみにしておりました


早速 賞味をさせていただきます!
おそばは 更科ですね しかし更科より太い・・
さしずめ 更科田舎そばという感じ?  そして鴨せいろのような付出汁美味しい

いんちきそばの由来は 
お昼に茹ですぎたおそばをいかに美味しく食べるかと
出来たのがこのお蕎麦だそうです

なるほど 茹ですぎた感を出すのに!? やや柔らかめの太打そば
そしてこのお出汁が絶妙なバランスですね 美味しゅうございました!

そして こちらにお伺いしたのはもうひとつ重要なミッションがあります
ここのお蕎麦屋さんに通えるよう これから頑張ります!

大将、女将さん そして知麻さん ご馳走様でした!

「いんちきそば 京屋」
文京区小石川5-38-13
03-3812-0645
11:30~14:45 / 17:00~20:30
日曜祝日休

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先日の地方紙に掲載された「ふくいウッド認証ネットワーク」の記事です
国立競技場など 国際的にも認知しうる建物等に使用される木材は
国際的に認証された森から搬出される木材を使用しなければならないことになるそうで 特にオリンピック
福井県としても 何がしかの形でアプローチする必要があると言う事で
今回の団体の設立になりました

しかしオリンピックは一過性のイベント 
私たちは この団体設立を機に、適正に維持管理された森から搬出される木材を上手に活用し、
消費者に認められる商品作りを行い しっかりと販売につながるような取り組みをしていきたいですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨年伐採した 杉林の搬出が始まりました
約4ヶ月の葉枯らし乾燥後の杉材です

でもちょっとまだ 杉葉が青いのであまり十分な乾燥は出来ていないかも知れないなあ・

でも 倒してすぐじゃないからまだ良いでしょう
しかし 山には 取れる木材の材積と同じかそれ以上の
林地残材が このように発生します 
これ本当にもったいないですよね でも中々これを出す術が無いのも実情

この現場は特に  レッカーじゃないと届かない急傾斜地の上にある林地
でしたから重機を入れることが出来ず このような残材は仕方なく細切れにして
現場で朽ちるのを待ちます  何年いや 何十年単位でしょうね

今回の材は 約80年から100年生
風が強い場所でしたので すこし 木材がダメージを受けているみたいですが
年輪が詰ってとても良い材料です
この材は これから木材市場に搬出され セリにかけられます
さあ どうなりますかね
次回市で結果報告します!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ