昨日は福井県工務店支援協会の臨時総会がありました
JBN「全国工務店協会」の福井支部として立ち上がっているこの組織ですが
今まで小生が会長をさせていただいておりましたが ようやくその責務を全うすることができました
今までふがいない会長でしたが皆さんお付き合いいただきありがとうございます
後任の 濱田建設 濱田専務は本当に紳士で頭もよくこれからの福井県の工務店業界を引っ張っていただける
素晴らしい人材だと思います 期待しております

同時に”応急仮設住宅の建設対応について”検討するため 
福井県の大工さんの団体”福井県建築組合連合会”の皆様も同席いただき
説明会を開かさせていただきました
何の偶然か この日は 阪神大震災が発生した日・・・
改めてお亡くなりになられた方のご冥福を申し上げます
そしてさらには 東日本大震災、熊本震災などの災害によりお亡くなりになられた方々のご冥福を申し上げると共に
いまなお避難生活を余儀なくされているかたがたにお見舞い申し上げます
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
弊社は昨日から通常営業 一気にトップスピードにギアを上げていきますよ
さて昨日皆さまから頂いた 年賀状を拝見していますと
こんな嬉しい年賀状が!
住宅事事業部 ”木ごころホーム”にて昨年、住宅新築のお手伝いをさせていただいた
お客様から届いた年賀状です!

とても可愛らしいお礼状
“すてきな家をありがとう”ですって!!

私達木ごころホームスタッフの家創りに対する”心”が届いたのかな
なんて年始からとっても嬉しい気持ちになりました

さて今年もこんなご縁 出会いを求めて頑張ってまいります
改めましてどうぞよろしくお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


久しぶりの ふくい蕎麦紀行! いやあ本当に久しぶりに新規のお蕎麦屋さんにお邪魔しましたよ
場所は 越前市旧今立地区  
表通りに面しているからとてもわかりやすいところにあります
以前から気にはなっていましたが 中々時間が取れなくて・・ 今日は現場の帰りちょっと立ち寄ることが出来ました 

お店の中 元々車庫か 倉庫だったんですかね 
いまどきの洒落たお蕎麦屋さんではなく農作業小屋で主が「蕎麦打ったから食べていけ!」みたいな
田舎感丸出しなんですが(笑) BGMには jazzが流れていてこの違和感最高です(笑)

お品書き・・
田舎そばですね10割・・ 楽しみです さっそく”おろし”と”もり”をオーダー

蕎麦が来るまで 店内を眺めていました
これは蕎麦打ち台と  奥は自家挽きなんですねすごい
そしたら 店内にいたお客さんが  ”大将!!そば粉を2キロください!!と話しかけていました
なんと こちらのお店そば粉も販売されているみたいですね 
まあ越前市には 蕎麦打ちを愛好されている方が多いからそんな手もありですかね(笑)

では早速 おろし蕎麦から

粗挽きですねえ 書いてある通りです 平めんです
食感は 本当にモチモチして しっかり打っていらっしゃるなと思います

続いて もり
こちらは すこし上品な感じですかね
でも他の店の細打ち麺と比べれば十分 田舎そばです
先ほどの おろし蕎麦の麺と比べると 物足りない感じがしましたが
 最初の平麺がパンチがありすぎてそう感じるのかもしれないです

久しぶりに蕎麦職人がこだわって蕎麦を打つ
そんな本格的 職人蕎麦屋の店に出会うことが出来ました!
と言う事でわがまま採点 ★★★★★! 満点!

店舗詳細  生蕎庵 (キキョウアン) 0778-42-0589

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

今朝の新聞にこの記事がありました 福井県北部の山間の町”竹田地区”
過疎と高齢化が進む街ですが とても魅力的なまちづくりをされているのではないかなと思います
竹田川源流の町として キャンプやフィールドワーク そしてなんていっても”竹田のお揚げ”(笑)
数年前から 廃校を活用した こどもたちの体験学習の場や農村体験ツアー等の拠点として
”ちくちくぼんぼん 竹田農山村交流センター”が開校されています  年間通じて数々のイベントを行なわれており
私たちも何度かお邪魔してイベントのお手伝いをさせていただいたことがあります
やはりテーマは”木育” そして屋内から自然へ こどもたちの生きる力を育む
格好の場ではないかなと思います
越前市にもこの様な施設が整備されつつありますが
形を作るだけでなく、そこで何をしていくか 続けていくのかが大切なのかなと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

昨日はクリスマスイブ  福井県地方は珍しく天気のよいクリスマスでした
そんななか 友人のお見舞いに伺いました 不幸にも交通事故に逢われてしまったそうです
横断歩道を渡っていたとき 少年の運転する車に追突され 仙骨等を折る重傷(TT)
師走の慌しい中に入院 なんともやりきれない気持ちでしょう
これで クリスマス 年越しは病院でしょうね
気分だけでもクリスマスと言う事で   クリスマスケーキならぬイチゴ大福をお届けしました(笑)
メリークリスマス そして良いお年を!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

中西木材新聞 平成30年最後の発刊です
今年もいろいろありました  少しばかり振り返ってみました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨日は山祭り 各地で山祭りが行なわれていました
私もそんな中 お客様の 恒例のそば会のお手伝いに参加してまいりました
山祭りの日は 天気が荒れると言われていますが 案の定 初冠雪を観測する空模様とても寒い朝でした

そんな中お手伝いをしておりましたが 今年は師匠の手ほどきで
蕎麦を伸ばす・・切るを勉強させていただきました
簡単に伸ばすといっても・・ 本当に奥が深く難しいで 
また道具の良し悪しがこれだけ影響するのかと  本当に道具の大切さを感じた次第です

そして何よりも
自分で打った蕎麦は 一番旨いっ!
また一年ブランクが出来ますが すこし蕎麦打ち勉強しようかな・・(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

この素敵なテーブルをご覧ください!
おしゃれに仕上がっていますね 「銘木館」で品定めしていただき
なんとご自分でDIYしたものです!
よく見ると すこし反っていますが これは私達プロが気にするだけで
実際は何の問題もありませんWW
驚くなかれ なんとこのテーブル 1万円を切ってご提供させていただいております

DIYは皆さんのお財布にも優しく 自分好みの室内空間を作り上げることが出来るのですよ
是非是非チャレンジしてみてくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

昨日から ようやく山の現場に入ることが出来ました!
なんて変な会話のように思えるかもしれませんが 真剣な話なんです

今年も沢山台風が襲来してきましたので 山も甚大な被害が数多くあります
この現場も下の写真をご覧いただければわかるように風倒被害でやむなく整備しなければならない山です
福井県・・・いや全国各地でこんな被害が沢山あるので
「木こりが足らない」!!

日本政府が外国人技能実習生たらなんたらって言っている時間があれば
一刻でも早く 外人でも何でもいいから早く現場に派遣させてほしいということです
これは山の現場だけでなく  建設現場  生産現場も同様
こんな切実な声を早く認識してほしいと切に願います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先日 福井を代表する優良企業”日華化学”様の社長の講演を拝聴する機会を頂いた
日華化学様は 繊維・工業製品などに利用される化学品や 化粧品など幅広い化学製品を
開発製造販売される 研究開発型の企業で  東証一部上場企業です

3代目の江守康昌から  創業者の信条である「大家族主義」 二代目 江守幹男氏の「営業と研究開発は車の両輪」
という経営信条をはじめ幾多の経営危機を乗り越え今日まで来られたというお話を伺った
商品の寿命が巷の経営書にはよく書かれているが 我々木材業界の商品(私たちの取扱商品かもしれないが・・)は
依然として昔から変わらずのまま・・
変えるものでもないし 日本の住宅の基でもあるので換えられないところでもまりこれはこれで良いのかも知れないが
その中にはイノベーションという言葉が全くといって良いほど見当たらない
しかも 我々の営業の基となる住宅産業は衰退の一途・・  
これだけ暗い我々の業界の未来を考えると 抜本的なイノベーションしないと・・と常日頃思う
そのためには 研究開発を行わなければと思うがその費用はどうやぅって捻出するのか?
一般的な企業は 売上の2から3%をその研究開発にあてるそうです
日華化学様は 5%~8%さすが研究開発型の企業ですね
私たちもこれだけの投資を行ないたいところですが・・ 中々台所が許してくれません(TT)
今回の講演を聞いて やはり商品のイノベーションは大切だと再認識しました
日華さんのようなことは出来ませんが 自分の出来る範囲で研究開発を進めて行きたいと思いました

余談ですが1年前に納品させていただいた(弊社商品 デザインウッド)カウンターです
日華様の商品が使われ表面の硬度がかなり硬くなった加工がなされているので
柔らかい杉ですが 傷が全くといって良いほどついていませんでした
これならオフィスにも十分使えるものかなと思います

この様な コラボイノベーション商品を作っていければと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ