あけましておめでとうございます
2020年本日より本格スタートです
本年もどうぞよろしくお願いいたします
1月4日 恒例の年始祈祷式を総社大神宮にて
幹部社員、社員ともども厳粛に執り行いました
本年は 会社設立62年目に入りました
さらに記念すべきは今年創業100周年を迎えるということです
私の祖父が大正9年に今のJR武生駅の前で製材業を共同で始めたと
先代から伺いました その当時は私は知る由もないですが
これがちょうど100年前
法人化して満61歳 62年目にあたる年ですが
創業100年を迎える節目の年となります
森林資源の有効活用と豊かな住環境の実現を目指し
次は 法人化100年を目指し 新たな歩みを進めていきたいと思います
本年もどうぞよろしくお願いいたします
にほんブログ村
昨日は久しぶりに東京ビックサイトへ
令和最初となる 日本中の木製品が集まる「モクコレクション」
略して 「モクコレ」 に参加するためです
おなじみ 福井県のブース 県産材活用協議会という協議会を立ち上げ
今年もお客様をお迎えいたします
今年は何と正面入り口の一番いい場所を頂きました!
私どもも 新作 木育アクティブキットを展示させていただきました
子供のイベントは 大人気なんだけど・・
さすが 大人が多いので 遊んでくれる人は少なかった(TT)
その代わりに昨年に引き続き・・
「アイリッシュコーヘイと藤田まゆみ」さんのデュオで演奏会
身内ばかりで閑散としている(笑)会場内を温かく盛り上げてくれました
今日は撤収 選抜部隊は台湾で設営中ですので
人手不足ですが頑張ってください
私はお先に失礼しました(_ _)
今朝の日刊県民福井の記事です
20年ほど前に高知県で始まったこの林業は
森林組合等で行われる大規模集約型森林施業とは全く対極している林業ですね
この根底にあるのは 自分の山は自分でしっかり管理していきたいという思い
しかし
ほとんどの山林所有者はそのような気持ちにもなっていない現況ではないでしょうか しかし森林は個人の所有物であるのと同時に公益的機能も併せ持つものですCO2吸収源であり 生物の暮らすフィールド、水を貯えるダム機能、これらの維持を行うのは 森林を持つ者の責務といっても過言ではないでしょう
この公益的機能を維持管理するために国費を投入する必要がありその財源として創出されたのが「森林環境税」しかし お金はあってもそれを活かす人がいなければ何もなりません 自伐型林業期待しています!
にほんブログ村
先週一週間は出張づくめ おかげで体調もおかしくなりました(TT)
というわけで 出張報告
公立丹南病院の議会で先進地視察で富山市へ
途中立山連峰がとてもよく見えました
富山市民病院へ伺う前に富山市ガラス美術館へ訪問
ガラスのまち富山の集大成として作られたそうです
吹き抜けの開放的な建物は隈研吾氏の設計
富山県産材もふんだんに使われてました
図書館と美術館を併設しているこの都市型の公共施設は
コンパクトシティを目標としているためとのこと 同じくコンパクトシティを目指す越前市も大変参考になる公共施設
また本当に素晴らしいガラス美術展示物は
現代ガラス美術の巨匠デイル・チフーリの作品
その後視察先の富山市民病院へ 病床数5百余 丹南病院の約2倍強の規模
広域医療センターの役割を持つ総合病院です
公立病院が故、合理化の矢面に立つ反面、働き方改革による経費増大
民業圧迫の声に配慮しながらの厳しい経営をされている実情を伺いました
その状況は丹南病院も同じ状況であることを痛感しつつ
結局は税金でその損失は補填されるのならば同じことなのではと不条理を感じざるを得ませんでした。
翌日は少しゆっくりでしたので朝のジョギング
「世界一美しいスタバ」と呼ばれる『スターバックス富山環水公園店』へ
スタバは改装中で閉店(TT)
逆光で今一つその美しさを感じることができませんでしたが
なんでも冬の美しさが世界一だそうで 改めて伺いたいなと思いました
そして最後の研修先は おなじみの「福井済生会病院」
明治天皇の済生勅語にて設立された歴史と由緒ある病院です
しかしそれに奢ることなく研鑽を重ね
「日本経営品質賞」を病院では初めて受賞されているそうです
まさしく日本の病院経営のトップランナー
その素晴らしさはわたくしも肌で感じております