» 2017 » 5月のブログ記事
先週末は”木ごころホーム”で定期的に開催させていただいてます
DIYセミナーでした 今回もたくさんのご参加いただき おかげさまで満員御礼!
今回のDIY作品作りは・・「収納ボックス」 ありそうでなさそうな ボックスをご自分でDIYしていただきました!
パパと子供たちは 悪戦苦闘!? いえいえ 楽しんでDIYしてましたよ!
ママは ミーテイングルームで「お片づけセミナー」
ライフオーガナイザー の藪下智子さんを お招きして お手軽お方付けのヒントを教えていただきました!
木ごころホームの DIYセミナーこれからも定期的に開催させていただきますので
どうぞお楽しみに!
にほんブログ村
久しぶりに見ました !! 瓶の自動販売機!
地元のとある片田舎のいわゆる”よろずや”と言われるお店の軒先にありました
一瞬これ壊れてるんとちゃうの?と思わせるような
静かに・・それでいて 歴史を感じさせる趣で・・ この販売機はたたずんでおりました
隣の流行の自動販売機で ペットボトルのお茶を買おうと思ったのですが
思わずこっちに手が向いてしまった(笑)
選んだのは・・ ファンタグレープ! 懐かしい!
最後に飲んだのはいつのころだろうか・・ しかも瓶なんて中学生以来!?
しかも値段を見てびっくり! 110円! 昔と変わってないんじゃないのかな?
遠い記憶ですが 久しぶりに飲み干すと あの懐かしいファンタグレープの
清涼感が 気分を爽快にさせてくれました!
そしてお店の人に飲み干した瓶を返すと・・ 10円戻ってきました!
オーーーーーこれまた感動!! 久しぶりに瓶のリサイクルを実感!
そうそう これこそ 本当の必要なものをいただく精神
いやあ 久しぶりに感動したなあ!
にほんブログ村
弊社は4月から後半戦のスタートです わが社の主力商品は国産材、県産材の商品ですので
おかげさまで3月までは年度末でもあるのでばたばたしますが
年度明けの4月はすこし落ち着きます
しかし今年はすこし様子がちがって 年度明けでもすこしばたついています
一番はやはり 来年行われる 福井国体関連のお仕事ですね
現在製作させていただいているのは プランターキット
これからこのプランターキットが各地のイベントで
組み立てキットとしてお目見えするのでしょう
それと同時並行的に もうひとつのムーブが
内装の木質化など 公共建築物等での国産材の使用頻度が上がってきたこと
その関連の仕事も徐々に増えてきています
これらの需要拡大は 我々木材業界が願っていたこと
今度はこの需要に耐える供給体制を作り上げることです
先月弊社北玄関に、突如現れたこれらの小屋ですが
これらの小屋は 「レイキモッキ」言うもので フィンランドがその発祥だそうです
フィンランドの一般家庭にある「 レイキモッキ 」は、日曜大工で作る、子ども用の小さな家のことで
製作過程で親子のコミュニケーションを深めると共に、子ども用のプライベート空間を作ることも目的のひとつだそうですね
まあ私もちいさいころ 母親の実家でよくダンボールなんかを使って
ミニハウス(秘密基地)と呼んでいたが・・ こういうこじんまりした空間が好きでしたね
普段から開放しているため 休日になると遊んでいる親子連れを時々見かけます
ちょっと嬉しいですね
また最近ちょくちょく この小屋を建てたいという問い合わせも入ってきています
大手遊具メーカーのOEMで培った経験(全国に100台以上の出荷実績)が
こういう商品の製作に生かされています。
これからどんどんこういう商品が広がっていくと嬉しいですね
昨日は久しぶりに建前参加しました 元々は雨の予報でしたが 自称晴れ男!やはり健在ですな(笑)
今回のお客様には 4月からスタートした 福井県の県産材活用支援事業「県産材を活用した住まいの支援事業」を活用いただいてます
これは 福井県産材を利用した新築戸建てを新築する方に 最大50万円の助成が受けられる制度です
私どもがご提案させていただいているのは 「構造用集成材」
この助成を受けるためには
住宅に使用する木材の体積の50パーセント以上の県産材を使用し、かつ
品質「強度。含水率)を表示した県産材の柱を30本以上使用するもの。
となっていますこれが中々のハードル(XX)
やはり梁。桁等を 県産材にしなければなりません
しかし ここに製造・流通の問題点があります
県産杉の市場規模があまり大きくないので 流通在庫があまりありません
そのため 注文生産になってしまうので 納期、 品質が安定しないのです
お恥ずかしい話これでは
本当お客様にとって良い家の部材を提供できているとは・・言えない
私たちは その問題をクリアにしたこの構造用集成材を推奨してます
これなら 構成するラミナ(原料板)のサイズは同じですから 安定した品質のものをストックしておけるので そこから注文にあわせて組上げていけば良いだけですから
最終製品も安定した品質のものを提供できます
しかも私たちのこだわりがもうひとつ 原料が赤身勝ちのラミナを使うと言う事
構造材の必要な品質要件は”強度 乾燥” もさることながら
耐久性がもっとも重要な用件だと思っております
接着剤の耐久性は集成材の実績でお分かりいただけるように100年近い建造物が
数多くありますのでその辺りは問題ないかと思います むしろ問題になるのは
やはり素材自身の耐久性・・ 赤身勝ちの部材を使うことでその懸念をすこしでも解消することを心がけています
残念ながらまだ集成材アレルギーの方がいらっしゃいますが
私は安心安全な良質な家を作るならやはり集成材をお勧めします!!
是非お問い合わせは弊社まで!
にほんブログ村
5月に入りましたね GW本番 夏を髣髴させる暑さでしたが
カラッとした暑さだからまだすごしやすい・・そんな春は一年で一番好きな季節です
山々を見ると 新緑の柔らかい緑と 濃い緑のコントラストがとても美しいです
前にも記述しましたが 平成21年今から 8年前に全国植樹祭 福井大会が開かれましたが
そのときに配布された ”ナラ””タモ”の枝が もうすっかり大きくなっています
山の新緑に合わせるように こちらも新芽が芽吹いてきましたよ!
これは ”タモ”のは先 ナラより芽吹くのが早いかな
すっかり葉も広がっています 背丈も自分の膝ぐらいだったのが
いまや2階の軒先近くまで伸びています 成長するんですねえ・・当たり前か
GW後半戦も頑張って行きましょう