» 2017 » 2月のブログ記事


昨日は 来る3月12日に開催予定をさせていただいている
恒例の 「中西木材 ワクワクフェアー」の会議でした
今回は 木育活動を行っている (一)モックイックのメンバーとの合同会議
なんと今回は モックイックさんと共催で 規模をすこし大きくして開催させていただくこととなりました

今回の大きなイベントは 実際に森に入って 
森の恵みを体で感じ、それが暮らしの中にどのようにつながっていくのかを体験する
「森の探検ツアー」を行います
具体的には 近所の里山に入り その後弊社にて 木工体験やPIZZA作りなどをやっていただきます
詳細は後日お届けできると思いますので ご期待ください!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


長く長く議論され普及されつつある 「森林環境税」
日本の森林の多くは民有林だが その所有者が自由に伐採や開墾等は出来ないことは
日本の国土、自然を守るためにも必要なことだと思う
しかし その反面それを維持管理することをその所有者に委ねると言う事は
かつての 国産材需要が旺盛の時には投資と言う事で 可能だったのかも知れないが
これだけ低迷(低迷というより 輸入材との競争に負けている)している中で
 維持管理だけその所有者に任せるのは酷な話じゃないかと思う

そのため!? 広く国民から森林環境税として徴収し 市町村がその維持管理を代行する・・
私は 理論整然として大賛成なのだが・・  まだまだ理解いただけないところもあるようだ
でもこのように その意味合いをしっかりと伝える努力を行うことで
これからの普及を期待したいところだ

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村
 


突然 お客様から電話をいただき ”フローリングの部屋に畳を敷いてほしい”とのご依頼!
なにはともあれ 現場確認 と和室に模様替えするための部材の手配と職人さんの手配をかけました
迅速対応が命! ご用命をいただいてから 施工開始まで 実働2日! 我ながらの自我自賛(笑)
まあ・・私がすごいんじゃない 動いてくれる職人さんたちがすごいんですけどね(照)

そして最後の仕上げは 畳職人さん・・ ここが一番時間がかかった・・
まずは現場の見取りと 畳の敷き方を計画中  すんなり行くのかと思いきや 中々これが手間がかかります

職人さんの手元にあるこれ!
何かなあ・・って思ったら
なんと レーザー墨出し機  背の高いのは知ってるけど これは敷物工事用の低いやつは知らんかった
まあ そうですわね  背の高いやついらんし・・

しかしこのレーザー墨出し機は便利ですよね
どんなに広い空間でもちゃんと直角を出してくれる
レーザー光線の精度(光の厚さ)の誤差は若干あるかもしれないけど 
職人さんはずいぶん楽になったと思います

それと面白かったのは やっぱり  寸尺法が使われていると言う事
木材業界は少しずつ メートル法が一般的になりつつありますが
やはり畳はまだ この目盛り  なってったって スケールにmm表記がないっ これは本物(笑)


畳の厚みは50mmで設計してます 畳を敷く為に必要な 幅寄せ材(たたみ寄せと呼びます)は50mm加工してます
しかし 畳は1寸6分5厘で 厳密に言うと49.999mm まあいいちゃいいけど
この誤差で許容できるのは 住宅業界かな(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

 


昨晩は 私が所属している 法人会の「確定申告キャンペーン」のお手伝い
毎年この時期に行われるこの行事は法人会青年部が主催
確定申告前に・・人気の映画に無料招待して上映前に法人会のPRや納税意識の向上を図るため毎年行っています
私の知りうる限り20年近くは続いているのかなあ・・
私もこの会は今年で卒業 ようやくお役ごめんです ですので最後のご奉公(笑)

そして我々にとっても楽しみなのは キャンペーンのあと 我々も無料で見ることが出来ると言う事(楽)
今年の上映は 「本能寺ホテル」  お金を出してまで見たいと思う映画ではないが 無料なら・・見てみようかな(笑)
内容は・・ 頭を使わず見れる映画かな  

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先週はお隣 石川県木材青壮年会の創立50周年の記念式典が開催されましたので
福井木材青壮年会のメンバーと私はそのOBとしてお招きいただきましたので
参加させていただきました
冒頭 現会長の 角永くんより 50年の歴史についてご説明いただき
近年の活動について スライドで紹介いただきました

歴代会長ならびに石川木青連OBの皆様です 
バリバリ現役の方もいれば 御廃業され第2の人生を歩まれている方
政治の世界でこの業界を応援してくださる方   
これが50年の歴史だなあ  っと感銘をうけました
福井の歴史もこのようになっていくのかな?

その後記念講演と言う事で この方の講演会・・
内容については・・ 書かなくても判るでしょう

そして 日本木材青壮年からは 直直前会長の川西君が来られました
本年度会長の 越井君がご当地近畿の大会に重なっていると言う事でしたので
わざわざ岡山からお越しいただきました  ありがとうございます
平成20年江守体制当時の盟友、角永君と3ショット! 久しぶりに仕事抜きでいろんな情報交換ができました

この式典を見て
福井の木青連もこんなつながりが出来るのだろうか・・
今の現役メンバーがこの式典をどういう風に受け止めてくれたのか
そんなことが気になってしまうこのごろ   歳とったかなあ・・ 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

中西木材新聞 2017年2月号発刊しました!
今回は 銘木館の新入荷材のご案内! 来月3月12日には ワクワクフェアも開催予定!
どうぞご覧くださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


前回の原木市場の状況・・
折からの積雪で こんな状態です(XX) まあ 予想はしてましたけど 

これでも 市場の職員さんたちが 除雪をしていただいて 木口は見ることが出来る
でも 丸太は木口だけじゃ判りません 枝の状況 曲がり具合 傷等々・・・
これだけ見えないと・・  正直博打ですわ   

一か八か・・・
まあ もともと 丸太なんて博打ですけどね

朝から独り言・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先週末の出張のときにふと気になって手にしたお弁当
いつもは 幕の内とかさば寿司とかそういう類だったが
久しぶりに甘い 豊川稲荷 謹製 お稲荷さん!
中に歯ごたえのあるお漬物などの薬味の食感がたまりませんでした

そこでなぜかで思い出したのは こちら↓

一件何の関連もないかと思われますが  地元のソウルフード
”わかたけ食堂”の中華そばは 最近の派手なラーメン屋じゃなく 昔ながらの中華そば
ほんのり甘くて  これまた落ち着く味なんです
最近激辛とか パンチの効いた風味が好まれているみたいですが
薄味でほんのり甘い しょうゆ味風味の 素朴な味もいいかもですね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


久しぶりの投稿です 先日冬の北陸を離れ 三重県南端(東端!?)熊野市へ向かいました

北陸からだと 名古屋経由 約5時間・・ 東京より遠い
時間軸に直して日本地図を作るとおそらく一番遠いのでは・・と思うくらいの時間でした(汗)
さらに降り立った瞬間 暖かいなあ・・って思いました
と同時に 羨ましいなあ・・・って言うのが素直な気持ち

さて今回の目的は何か・・
それはずばり 研修です 久しくこの手の研修は参加していなかったので
自分のなかの感性が鈍くなってきているためメンテナンスとアップロードが必要と思い
思い切って参加させていただきました

まずは熊野市の木材市場を見学
やはり木材産業はその素材のよ良し悪しがそのできばえに大きく左右されるところ
気になりますねえ・・・

杉の素材・・ 素直な良木です! こんな原木がずらっと・・  さすが産地!

今回お伺いしたのは 「野地木材工業」さん 
フローリングや壁材を主力商品とされ全国に出荷されている大手メーカーさんです
熊野市内から山間へこんな山道をはしるんか?と思うような狭い道をくねくねとあがると
突然眼前に飛び込んできました
話が横道にそれますが 7年ほど前紀伊半島を襲った集中豪雨により
このあたりも甚大な被害を受けたらしいですが 奇跡的にこの本社工場は災害を免れ
土石流の後を社員さんが 歩いて登って出社されたそうです
またライフラインも寸断していたので
でっかい発電機(おそらく何百KW単位だと思う)を借りて工場を動かしたらしいですよ

本社工場の案内看板! 文面を見てみると
考え方は同じだなあ・・共感!なんかうれしい!

工場中は おなじみのモルダーの鉋音が 景気よく動いています
活気がありますね!  また随所に工場運営のためのアイデアがちりばめられていて
かなり考えていらっしゃる努力の経過がひしひしと伝わってきます

これは造作加工の作業場・・ 職人さんが 大工道具を使って
文字通り、手作業で加工を行っています 決して大掛かりな設備はありませんが
そこには人の知恵 アイデアが一杯詰まっています


やはり企業は人なり・・・・・・
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

カレンダー

2017年2月
« 1月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

アーカイブ

ページ