» 2015 » 6月のブログ記事


先週の土曜日は 鯖江市が毎年行っている『鯖江環境フェア2015』が開催されました

毎年行われているこのイベントですが毎年続けていただくことで
環境に対しての意識の向上が進んでいくのですね 

これは小水力発電システム! 私たちの進めている『木質バイオマス』と同じ自然エネルギーシステムです
原料は水・・・  でもこの水も 森林がしっかり整備されていないと 安定的な供給はなされません

循環型社会の推進 3R(リユース リデュース リサイクル)の案内

鯖江ならでは! 伝統工芸 越前漆器  そうですよねこれもエコですよね!!

おっと(笑) 見慣れたお名前が・・!!

そして 福井県で開催されるイベントには必ずある・・
『おろしそば』!!

そして私たちは
これまた『継続は力なり』 ペレット燃料 ペレットストーブの展示 さらにもみ殻を使った モミ炭くんの展示を
させていただきました  毎年行っているので次第に 一般市民の皆さんの認知度も高まってきましたよ!

エネルギーは どこか遠くのところ(発電所等)で作られるものではありません
元来もっと身近にあって もっと手軽なものだったものです
是非皆さんも自分の生活スタイルを見直し すこし地球にやさしい暮らし方をしてみませんか?

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


所狭しと並んだ 刈払機とチェーンソー 
今日は『森の育成塾』の日です  今年4月から開講されているこの塾は
自分の山の木ぐらいは自分で手入れをして 自分で伐採搬出しよう・・いわゆる自伐林家の育成塾です
今日はその4回目の講座  あいにくの雨ですが 今日は現場実習!

雨の日に行うことはやはり機械の整備 よく切れる刃物 そして良く動く機械は仕事の能率も上がります!

ということで チェーンソーと刈払機の目立てと整備を行いました
ふと講師の先生の目に止まったのは・・・  私が持ってきたチェーンソー
やばい・・・ 金曜日使ったばかりで 整備してなかった・・(汗)
ご覧のとおり おが屑いっぱい(XX) お恥ずかしい・・・

暫くオーバーホールしてないので ご覧のとおり中からおが屑が出てくる出てくる・・
まあ仕事しているっていうことでご勘弁を(照)

合わせて目立てもしていただきました!
その後は刈払い機の歯も研ぎなおして・・(っていうかこの歯は使い捨てだと思っていました・・失礼しました)

雨も小康状態になりましたので 山に入りました!

早速切れ味の試し切り!まあよく切れる事切れる事!
さすがベテランの技は素晴らしい!! 

そして最後に見せてもらったプロの現場・・
確かに森というのは 何も手をかけず自然のままが良いってよく言われます
私もその通りだと思います しかしそれは複層林(広葉樹や針葉樹が織り交ざった自然の森の事)の話
このような人工林は ある程度人間が世話をしてやらないと健全な成長が出来ません・・
いうなれば必要に刈られて行うということ  
でもそれさえほとんど手つかずのため 山が荒れていくのです
少なくとも自分の山ぐらい そして手の届く範囲ぐらい このような森にしたいものです 

次回は いよいよ一日山に入っていきます・・
今度は晴れるといいな!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

イベント週刊の今週は
鯖江市の環境フェアです  
当社は  今度はエネルギー分野で出展します
ご存じ ペレット燃料や 薪 モミガライトなど バイオマスエネルギーを一同にご覧いただきます
また 電気の要らないもち運びできるストーブなど お手軽機器も取り揃えていますよ
是非お越しくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は原木市場の競り市日

ご覧ください! 良材ですねえ!!  ちょっと見にくいけど隣に並べてある原木と比較しても
色もきれいなピンク色だし、 年輪の込み具合もなかなかです!(芯が丸太の中心じゃないのが残念ですけど・・・)

昨日の市場はこのような良材が結構な量が出品されていました

しかし・・・・・!!!
ご覧ください  この原木の表面を  荒皮が剥げて、白太(辺材)がむき出しになって しかも青かびが点々と・・・

これは以前にも申し上げましたが これらは 『春伐り材』なんです(涙)
春伐り材は 春になって成長を始めた木々が、養分を含んだ水をしっかり吸い上げています
そうすると・・生態系の原理原則  この栄養満点の木材に カビは寄生するし 昆虫(キクイムシ等)は寄生するなど
木質素材という側面から・・一気に自然生態系の中の母なる海・・ならぬ母なる木々になってしまいます。

残念ながら これでは建築材料として加工したとしても その後もカビは付着したり、虫もよって来たり
またそれを避けようと 木材乾燥をさせるにしても木材の中には『秋伐り』材とは比較にならないぐらいの
水が含まれている為 乾燥するにしても大変な時間とコストがかかります

そんな理由のため・・せっかくの良材なのに 一気に市場価格は20%~30%は下落します
こんな材料を見て 我々同業者は『もったいないなああ・・・・』って嘆きます・・


ご覧ください 素晴らしい材料ですね!(競り落とさせていただきましたが)しかしこれも2割ほど安いんですよ
これでギリギリ(まあ遅いくらいかな)・・ 5月初旬に倒したそうです 
なんでそんなもったいないことをとお思いになるでしょうが・・

これは制度上の問題もあります。実はこの木は土木工事の関係で伐らざるを得ない材料でした
土木工事はあくまでも予算で動くので季節は関係ありません。
さらには 土木工事の工事保障木の材価も 木材そのものの品質に問わず一律です
だから  このように時期に関係なく出品されてしまうのです
もちろん伐採業者さんも この辺りの実態は分かっているのでしょう 泣く泣く出品しているのかもしれません
ついついこのネタになると 愚痴ってしまう私でした・・
切りがないので今日はここまで
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の土日のイベントはまさしく伝説になるかもしれないイベントでした・・・・

この嵐の前の静けさのような がらんとした会場・・・

そして この得体のしれない箱・・・ が持ち込まれました

以前に皆さんにも告知しましたが 『木のおもちゃ博』が この週末には開催されました!
『木のおもちゃ博』・・・福井の『めぐみこども園』さんが主催で 
『木育』をテーマに木のおもちゃで遊んでいただき 木に親しんでいただきたいというイベントです


私たちも お誘いいただき 我々の得意分野トンカチ広場で出展させていただきました
いつもの『手作り椅子セット』 そんなに来場は少ないだろうということで35セットばかり用意しましたが
しかしそれがこんな結果になるなんて・・・

ご覧ください 10時の開館と同時にこの人だかり・・・

私たちのブースも こんな状態 最初はまばらだったのですが。すぐにいっぱい
用意した35セットは 午前中の段階で既に予約でいっぱい  急遽工場に追加オーダー
当初3人でいいだろうと思っていたスタッフも急遽応援で数時間のヘルプ

このイベントは 林野庁が進めている『木づかい運動』の一環で
木育』活動の推進を行っている『東京おもちゃ美術館』が全国で広げている『ウッドスタート宣言』を
今回保育園としては初めて小浜の『チューリップ保育園』『やまなみ保育園』そして主催の『めぐみこども園』が行うことを
きっかけとして 『木育キャラバン』と称しこのようなイベントを行ったのです
主催者予想は 当初2日間で2000人程度の来場予定でしたが・・・

翌日の朝の風景・・・  
午前9時からは この主催者『めぐみこども園』さんの関係者かたの事前開場 
比較的ゆったりと楽しんでおられます・・・

しかし10時の一般開場からは・・・  空前の来場者(XX)
なんと入場規制も行われ・・なんと予想の5倍の10,000人の来場者

当ブースも 予想して 作業スペースも4スペースから6スペース
スタッフも3人体制から 4人体制に増やし、キットも100セット準備しました
それでも対応が追い付かず たまたま遊びに来た当社社員も急遽手伝いに回っていただきましたが
お昼休憩も取れずぶっ通しの対応でした  こんなトンカチ広場は今まで体験したことはないですね(汗)

ちょっとトイレ休憩の合間にその他のブースの拝見しましたが・・


何処のブースもイモ洗い状態でした  
こんなにすごいイベントは 本当に歴史に残るイベントだと思いますね(XX)


私たちも精一杯対応させていただきましたが予想外の出来事ばかりで
何時間も待っていただいたり,
さらには、せっかくご予約いただいてくださったのに体験していただく時間が無くなってしまい
お断りせざるを得ない状況になってしまいました 
そんな対応のまずさに一部の来場者からはお叱り頂いたいたりして・・・
すべての来場者に満足いただけなかったこと改めてお詫び申し上げます

しかし 私たちが思っているよりも随分『木』という素材に対して皆さん愛着を持ってくださっていること
本当に改めて実感をいたしました
世間では絶滅危惧種と言われる 木材業界・・・  
まだまだ生きる道はあるのかなと明るい未来も少しだけ垣間見ることが出来ました!

最後に・・・ 弊社スタッフや 会場スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今週末は福井県産業会館で 木のおもちゃ博が開催されます
私たちが『食育』と同様に推進している『木育』という活動の一環で行われるこの『おもちゃ博』

『木育』って?
生活の洋式化や代替品の進出に伴い、身近な生活用品から木材、とりわけ国産材の利用が減少している状況にあります。
また、住環境の変化や、プラスチック製品の普及などにより、木製品が生活の中から著しく減少している。
さらに、それと連動するように、趣味の多様化、インターネットや家庭用ゲーム機の普及などにより、
余暇活動から日曜大工や趣味の木工芸などを行う者が減少・高齢化してきている。
それらの材料である木材からも疎遠になる傾向がある。

 適切に管理された森林から伐採された木材を使うことは、森林の整備に貢献するだけではなく、
地球温暖化の防止や大気・水・土壌などの環境の維持に貢献するという意義がある。

 しかし、近年は、環境や健康に関心があっても、木材に触れる機会が減少していることから、
木材を使う意義についての認識が低い傾向にある

 このような観点から、平成18年9月に閣議決定された「森林・林業基本計画」において、
市民や児童の木材に対する親しみや木の文化への理解を深めるため、
材料としての木材の良さやその利用の意義を学ぶ教育活動を「木育」と呼称・推進することが明記された。

という小難しい内容ですが。。
木のおもちゃを通じ子供たちにもっと木に触れていただき、 その質感、におい、素朴さ、優しさを通じ
心豊かに育ってほしい・・
そして緑豊かなこの『木の国 日本』の木の文化を理解してほしいという内容ですね 

私たちも マエダ木工さんを一緒に 『福井の杉を使って木工体験』を行いますよ!!
是非お子様連れでお越しくださいね~
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


高山での同窓会のあとはそのまま高山に居残りし ”奥飛騨トレイルラン”に参加しました!

距離は32キロメートル 累積標高差1600m 
(累積標高差とはスタートからゴールまでにどれだけ登って下っているかを足し算したもの)
平均的には1400mと言いますから ちょっとハードかな?  チョット緊張しつつもスタート!

最初は 整備された林道を走ります! 快調快調!!
しかし・・・ この上り坂が約9キロ続いています斜度はそんなになくてもこののぼりはキツイ(XX)

9キロのダラダラ林道を 走る抜けると いよいよ登山道本格的トレイルの開始!
まあここまでは快調に走っています!

前半戦のピークはこの流葉山です! もう少し頑張っていきましょう!

飛騨古川のやまなみがとても綺麗です
少し黄砂がかかって 眺望は今一つでしたが  やはり素晴らしい景色

こうして楽しみながらのトレイル無事『流葉山 山頂1422m』に到着!しばし給水して再びのラン

やがて  流葉山のゲレンデに差し掛かってきました今回のコースは このスキー場を取り巻く山々で
トレイルですね  選手たちもここは少しのんびり給水してます(笑)
私は遅いのでこういう時に稼がないとということで 亀さんのようにマイペースで進みます!


所々に差し掛かる素晴らしい ブナ林 こんなところを駆け巡ることが出来るのもトレイルランの醍醐味!
これを覚えたら もう病み付きです
そして何よりもうれしいのはこのエイドステーション
ここで 簡単な補給食や水を補給  まさしくエイドです!

そして24キロ地点いよいよ今回のクライマックスに差し掛かりました
このスキー場の上級者コースを一気に駆け降りるコースは それまでに十分消耗した筋肉 関節にはとってもハード(XX)
しかも その前に続く 階段場の登りの連続
もうこれでもかというくらい 腿をいじめられています

疲れ切った腿に喝を入れて  いよいよゲレンデ山頂から
ダウンヒル行きます!

そしていっきに 駆け抜ける~♪
ってスキーの様には行きません(XX) 膝が がくがく  腿は笑うし
足はもつれてもう限界ギリギリのラン  
まあこれがまた最高なんだけど(笑)

もう後は頭が真っ白になって  ようやく4時間30分 戻ってまいりました!

本当は疲れ切って 笑う力もありませんでしたが
スタッフの人に”笑って~♪”って言われて 無理やり嘘笑いのポーズ
でもこの瞬間 また次走ろうと思う一瞬です


トレラン最高!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


週末は久しぶりに飛騨高山へ行ってまいりました
場所は 高山の古い町並みの中心で 岐阜最古の料亭・  『料亭 洲さき』へ  


私が所属していた日本木材青壮年会の10年前の役員が集まっての同窓会が開催されましたので
本当に久しぶりでしたので 参加させていただきました

こちらが当時会長をされていた 山田氏です
彼のお誘いで 初めての役員をさせていただきました おかげさまで大変な人脈と仕事のつながりが出来ました

当時の活動内容が綴られていました  懐かしいなあ・・

さてこちらの料亭は 岐阜最古の料亭だけあって大変素晴らしい おもてなしでした
最初は近況報告等飲食無での歓談でしたがその後宴席に移るのかと思いましたが(私の地元の料亭はそんなスタイルが多い)
こちらはそのまま このようにお膳が出てきて そのまま宴席に移るそうです

女中さんの一つ一つ丁寧なおもてなし・・  歴史を感じます

その後はしばらく 隣同士の方と歓談し・・
その後 ご当地・高山木材青壮年会(あすなろ会)OBのS氏による 歌いが始まり
その後席がばらけて 遅くまで談笑させていただきました 昔話や今の仕事の話
久しぶりに 心行くまで歓談をさせていただきました
しっかり来年の 福井での全国大会もPRさせていただきました

最後に記念撮影 10年ぶりの再会に 少し丸くなったひとや 白髪が増えた人・・ しわが増えた人
色々いらっしゃいましたが  また10年後再会を約束させていただきました

最後に このような素晴らしいおもてなしをしていただいた 山田会長をはじめとした高山あすなろ会のみなさん
心より感謝申し上げます!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

さて 前回に引き続き今日は山の伐採現場の事を紹介します
場所は池田町 福井県でも屈指の森林蓄積量を誇ります

今回の林場は 皆伐(全部伐採する事)全部で約200㎥ほどの出材だそうです
実際これだけ『出しのいい場所』は恵まれた現場でしょう

さらによくご覧ください  上に黒い電線のようなものが走っているのが見えるでしょうか?
実はこれ架線集材と言って 線を引っ張って集材する代表的な手法です

丁度 スキー場のリフトのように 架線の下に ゴンドラのような集材用の滑車をぶら下げ
それを送ったり、引っ張ったりしながら 木材を集材します
これがその巻き上げ機  中々年期が入ってますね!

最新の方法は スイングヤーダーという バックホウに巻き上げウインチのついた機械がありますが
こちらの伐採業者様は スイングヤーダーは軽油代がかかるからこちらの方が安上がりだ(笑)って言われていました
架線を張る作業で4日 集材で4日通常ならばこの一連の作業を4人でこなされるそうです
そして麓まで下りてきた原木をこのようにしてグラップルと言う機械で撮んで出します
このグラップルは本当に優れた機械ですね

そして 枝払い造材(玉切りして運びやすくします)を行います
これもとても大切な仕事 切る場所を間違えると木材の価格がゴロット変わります

そして切り捨てられた 端材と 細い材料・・
これが今までは 利用価値がないので山にそのまま切り捨てられていたのですが
これからは違います これが 木質バイオマス発電所の燃料になるのです これは本当に画期的なこと
私が今まで唱えてきて中々実現しなかったこと  でもようやく道が広がっていきますね

今まで 山の利用価値がなく 山(森林)は荒れ放題そして自然災害の被害が拡大する要因の一つにもなっていた・・
これがこのような形で少しでも使用方法が開発されていくことによって
ますます山が元気になっていく
森林資源の有効活用の現場がまさにこの目の前にあると思います
しかし 理想は高くとも現実は中々厳しいのが実際・・・
危険の伴うこの山仕事 担い手も踏まえて今後ともしっかり見定めていく必要があります

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先週の土曜日は ふくい住産連主催で森林と加工の一連の流れを見学する一般公開の研修会がありました
詳細はこの新聞をご覧いただければお分かりいただけるかと思います
私も 午後から講師として案内する側なんですが・・ 少し勉強してみようと朝から参加させていただきました! 

まずは 福井の代表的な森の散策・・八つ杉千年の森へ

越前市(旧今立)と池田町にまたがる 峠に立地されている 
八つ杉森林学習センターの敷地内には 涵養林という森があります
これは 材料を生産する森ではなく 主に水を貯え森の生き物の住み家としての役割を果たす森です
これは赤松・・ 松くい虫に荒らされずちゃんと残ってますね


ここセンターには 宿泊施設もあり 大変素敵な場所ですよ!

さてしばらくの散策あと 場所を森林組合に移して

今度は森の役割  福井の森林の現状をしっかり勉強します!
久しぶりに聞く山の現状を 改めて勉強すると 新たな発見もありますね!

ここで昼食!  実は参加費1500円なんですが この仕出し弁当・・1500円はしそうだよなあ・・
なんか得した気分(笑)

そして午後からは 楽しみにしていた 伐採現場の見学です!

今日はここまで!  いよいよじっくりと伐採現場のレポートは次回の報告!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2015年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

ページ