» 2014 » 11月のブログ記事

11月最後の日曜日 天気がよさそうな雰囲気でしたので
今年最後の!? 週末トレイルに出発!”

早朝の朝霧のかかる文殊山に到着! 最近お気に入りにの
大村コースをチョイスここってランにはもってこいの傾斜なんですよね!

約40分のランで 山頂に到着! ご覧ください!!
雲海・・(下では朝霧なんでしょうね)  朝霧の切れ間もクッキリとわかります
最高の眺望!  実は遠くに白山の姿も一望できました!

・・これは・・ この先こんないい天気は期待できません!
よし 思い切って 日野山にも行こう!
思い立って その足で 日野山へ
今回は チョット気になっていた  北尾根ルート(荒谷コース)にチャレンジ
この写真左手の尾根筋を登るルートです!

まずは 白山神社にご挨拶! いつもの中平吹コースの お社とはずいぶん小さいですが
その分だけ幻想的な雰囲気を醸し出しています

荒谷コースはこの 神社の脇からがスタート!約2キロの山道

ここは 荒谷の滝と呼ばれる滝がありますので 登山されなくても
この滝を見るものいいんじゃないでしょうか(笑)

しかし 今回このコースには 参った(XX)
めちゃくちゃ急登(XX)
トレイルのつもりでいたのに  これはまさしく 登山!

やっぱり尾根コースを侮っちゃいけんと思います
日野山の 山頂が私に 微笑みかけています・・(しんどいやろ!? 甘く見たらあかんよ)なんてね

何とか 顔をしかめながら  山頂へ到着!


やはり期待してた通りの素晴らしい眺望!
遠くに冠山が 良く見えます! 

このワンちゃんは いつも上がってこられる名物犬「キング」
人なつっこいこのワンちゃんのお出迎えを受けて 疲れも吹っ飛びますね!

秋の深まりとともに落葉もとても綺麗で
四季折々の素晴らしさを 見せてくれます
今年に入って本格的に始めた トレイル・・  ますますのめり込みそうですね
あと1週間もすれば この山々も雪化粧でしょうか・・・・

今年最後・・になるかもしれないトレイル 堪能させていただきました!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

本当に久しぶりの投稿になってしまいました
ネタはたくさんたまっているのですが なかなかアップできない(XX)
ボチボチ アップしていきます(笑)
快晴の朝ですね! (あっちなみに今朝じゃありません)

紅葉もだんだん里に下りてきて本当に美しい山並みを見せてくれますね
そんな中 坂井市(旧丸岡町)の街中にたたずんでいるこの巨木!

タブの木です  タブの木は「クスノキ科」に類する 照葉樹の代表格で
神社の鎮守の森の木として広く知られている木ですね
クスノキ科だから納得!!

このタブの木は、丸岡郵便局と国神神社の近くにあります。
この木は、丸岡城築城当時の名残りを残す唯一の大木で、樹齢が推定450年とされています。
この案内文でもありますように 昭和23年の福井大震災にほとんどが焼失した中でも
この木は残ったとされる 大変神々しい巨木ですね

実は道路に大きく張り出しているため
正直車の通行する側から考えると 障害になっているみたいですが
このご神木から言わせれば  そこに道を作ったのはお前たちやろ!!
なんて逆に怒られそう(笑)

かつて私たちの住む越前市も 市内に松並木があったとされています
それが今残っていれば 大変情緒ある街並みになったのになあ・・って
残念がる声も聴きます
450年という歴史と共存するこんな街並み・・
私は大切にしたいなあって思います!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

中西木材新聞11月号(Vol87)発刊しました!
来月12月20には  今年最後の 「わくわくフェア!クリスマス」を開催させていただきます
年末のあわただしい中ですが 是非ご来場いただけますようお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は 2回目の挑戦となる トレラン大会!に出場しました
場所はお隣石川県 中能登町、 丁度能登半島の真ん中に当たるところで
コースはそのまた隣の 富山県氷見市との県境の山間をトレイルします!


前日までの雨がうって替わって 絶好のコンデション! ・・・・空はね
コースはおそらく ぐちゃぐちゃだと思います(汗)
今回は自身初となる 35キロの体験   今までそんな距離は平地でも走ったことありませんので
実はすごく心配してます  途中リタイヤありかなあ・・・なんてね

午前8時となりました一斉にスタート  約600人が中能登の山々を駆け抜けます!

実はこれ  600人が人一人がと通れる山道に入っていくのですから
最初は結構渋滞します(笑)  だからこんな風に余裕で写真なんか撮れる

しかし途中からは人もばらけてくると ここからは自分との闘い!
今回のコースは 階段の急登が多く意外ときついコースです(XX)
階段の衝撃が 膝にはきつい(XX)

コース終盤の 碁石ヶ峰(461m)からの眺望です 
「七尾湾」が遠くに見えますねさらに能登島 能登空港まで望めました!


そしてこちらは 富山湾 遠くに立山連峰と 最高峰立山(雄山)も望めました
本当に素晴らしい眺望  今までのランの辛さも吹っ飛びます!

しかし 最後の9キロが実にしんどかった(XX)
下りの階段の衝撃で 両膝が悲鳴を上げてしまい 足が思うように前に進みません
どれだけリタイヤしようかと思いましたが  沿道の住民の皆さんの暖かい声援でなんとかゴール

35キロ 6時間35分  順位は・・・どうでもいいけど 一応 最下位ではありませんでした(笑)
でも  このようにして 野山を駆け回るトレイルラン
一日過ぎてこうして ブログを書きながら思い出しますが また行きたくなる衝動に駆られるます
一応今年は本大会で シーズンオフ  来年はもっといろんなチャレンジをしていきたいです!
最後に コースをつけておきますので どんなところだったか興味のある方は見てみてください!


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は久しぶりに現場にて作業、住宅に使う柱の番付作業をいたしました
番付作業・・ 住宅の設計図で配置される柱の位置に合わせて、使用する柱材を選ぶ作業

これがまたなかなか頭の使う作業なんです
設計図を見ながら 柱のどの部分が見えるのか・・・
壁に隠れる位置はどうなのか、この家の中でこの部屋の持つ意味は・・  
っていうのを想定し、頭の中で内観パース(室内イメージ)を作り上げて
在庫の山から適材を選んでいくのです。 その間はさすがに他の事は考えられないですね
一瞬にイメージが崩れてしまう(笑) 

積まれている在庫は 少しずつ少しづつ 市場が開催され競にかけられる これらの材料を競り落とし
約半年から一年かけて先ほどの画像のようにゆっくりと乾燥させます
わかる人にはお分かりでしょうが  
立てかけて乾燥させるときは 木の根っこの部分を上にして乾燥させます
そうすると早く乾燥するらしい・・・  根拠はないけど(笑)

しかしこうして一年経った 製品を選んでいると 乾燥過程の中で反りやねじれや割れが生じて
100本仕入れると 約40本は商品として使いものになりません
もちろん 製材して短いものやより小さい寸法ににして使いますよ
その時に実感するのは 
やはり木がねじれたように育っている木はやはり 乾燥していく過程で ねじれていきます
曲がって立って育った木は やっぱり 製品になっても反っていきます
年輪幅が荒い木は(若い木)は 表面が柔らかくすぐ割れていきます

やっぱり 小さいころから 柱する目的で育てられた木材は
育ちも良く素直でまっすぐな木です そんな木材は製品になっても
反りやねじれも少なくそれは見事な製品になります

でも・・・  そんな木ばかり集めることは到底無理
例えは悪いもしれないが 子供たちの中で一番優等生ばかりを集めて家を作るようなものです
やっぱり  お行儀の悪い子や出来のわる子がいてもその子が輝いていられる場所に座らせてあげることで
全体としての調和が取れるというものです

家の柱も同じだと思います  その木その木の特性を見てあげて 家の全体イメージを見て
その木が一番輝く場所に配置をしてあげる これこそが 柱の番付です

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今朝の専門誌にこのような記事が載っていた
9月にて打ち切りとなった住宅エコポイントが 2014年度の補正予算に盛り込まれ
復活する可能性が出てまいりました
申し込み締め切りの延長なのか? すでに申請してある物件の100%受理のための予算なのか?
細かい内容については何も明らかではありませんが
いづれしても復活の方向性であることはうれしいことですね!

消費税増税の先送り議論も活発化していますししばらく政治に目が離せませんね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

2014.9月着工件数が公開されました
前年同月比 33.8%減の285戸 2か月連続で300戸を割り込みました
やはり8月ぐらいから実感として落ち着いているなと思っていましたが
やはり実績数字もそうなっていました   
悲しんでいいのか・・・はたまた、感覚が当たったことを喜んでいいのか・・・

いづれにしても今年の冬は寒すぎます(TT)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の日曜は雨のため 週末トレイルは断念
少し足を延ばして お気に入りのあの場所へ おそい昼食を頂に向かいました!
向かった場所は  石川県は白山市 白山スーパー林道に続く山間の集落にある
『そば処 花川』さんへ!
 
その道中にちょっと寄り道して・・・トイレ休憩に道の駅に入りました
やはりピークは過ぎてはいますが それでも美しい紅葉が目に飛び込んでまいります 

そんな中で ひときわ目立つ こんもりとした巨木・・・
久しぶりの名樹百選(私家版)が書ける!!

なんと 『新日本名木100選』 国指定天然記念物になっている 名木やないですか!
大変失礼いたしました  私家版名樹百選なんて 恐れ多いww

国指定天然記念物 〔指定日〕 昭和13年8月8日
 日本の名木百選。杉の木とは思えないほど大きく、何本もの枝を広げている姿は圧巻です。樹齢は約680年、白山市吉野の山中に祇陀寺を開いた大智禅師がこの地を去る時に杉の小枝をさかさに地面に挿したのが今の御仏供杉であるといわれ、「さかさ杉」ともよばれています。仏飯を盛ったような形から御仏供杉という名がついています
以上・・・・・ 白山市HPより引用   なるほどなるほど・・すごいですね戦前より国指定の天然記念物ですよ

さてさて 
寄り道はさておいて  本来の目的の 蕎麦を(笑)
ここ花川さんは  更科蕎麦が本当においしい蕎麦屋さんです 
私の主観ですが 福井も含めてこの近辺では一番うまい更科を食べさせてくれる
お店ではないかと思うくらい  上品で丁寧な蕎麦です こちらの店主も旨い蕎麦を
食べるために全国通津浦々廻った結果・・  自分で打つようになったとか・・
自分の納得する蕎麦だから やはり旨いのでしょうね
さっそく最初は 『御膳そば』からいただきます

ご覧ください この綺麗な 更科・・・
数年前にふと立ち寄って  あまりのおいしさに感動した記憶が呼び起されます
やはり 旨い!!  絶品!!  

続いては  『おすみ花』  先ほどの更科に炭を練り込んで打ったものだそうです
炭の風味が少し 野性味があってこれまた違った味わいがあります

あるそば玄人の言葉を思い出しました
昔は蕎麦さえもなかったころ こうした炭を雑穀に擂りこんで蕎麦の代わりとしたんだ・・・

このお蕎麦の考え方とは全く異にする考え方だと思いますが
炭を食すという文化はあるのだなと違う感動を覚えます

そば処 花川   絶品です皆さんもぜひ一度!

ということでわがまま採点は文句なく ★★★★★! 満点!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の週末トレイルは 敦賀半島に遠征
早朝 朝日を浴びた日野山に感動しながら一路敦賀半島をめざします

敦賀半島を敦賀市内から先端へ向かうこと約30分目的の山が見えてまいりました

ここでHPより拝借してまいりました 今回のトレイルコース
『常宮神社~西方ヶ岳~さざえ岳~浦底~常宮神社』の周回コース全長約15.5㌔
最大標高764mのコースです

はじめはこの 常宮神社脇からの登山道からスタート!
このお社のくわしくは・・・・ 『常宮神社』


最初から結構急登が永遠に続き  かなりしんどい
最近運動不足がたたって 少し体重が戻っているせいもあるでしょう・・
もう少し体を絞らないといけないことを反省(笑)

息を荒げながら約1時間の登りで 一座目の西方ヶ岳(標高764)に到着!
晩秋だけあって 寒さもしみますが 久しぶりの遠征トレイル 爽快です!

眼下には敦賀市内がよーく見えますね!

暫しの休憩後  続いての2座目 『サザエヶ岳』を目指します
これらの山々は 花崗岩がむき出しの山なので一瞬ロッククライミングを思わせるような
登りも味わえるのでとても面白いですよ
この巨石は 『カモシカ台』と呼ばれるカ所で 丁度これらの2座の中間に位置します
 
ここから望む 敦賀半島の眺望・・・
まずは 西方・・  眼下には美浜原子力発電所が見えます(もちろん停止してますけどね)
遠くには 常神半島や 小浜湾を囲む半島なども良く見えます

東を向かうと 対岸の河野の海岸線が・・ そこから上を望むと・・
わかりにくいでしょうが  ちょこっと見えるのが  早朝眺めた 日野山がクッキリ見えます

拡大してみました(笑)

そして北を向くと  敦賀半島の先端への素晴らしい稜線の紅葉
そして遠くに越前岬もみえます!!  ほんと365度の素晴らしい眺望!
もう少し晴れた日に再び訪れたくなるところです!

続いて 『サザエヶ岳』の頂上へ!  ここの目玉は なんといってもこれ
皆さんご存知の『水島』  天気がもう少しよければ もっと綺麗でしょうね!

そうこうしながら 約2時間のトレイルのあと・・
折り返しの8キロが海岸沿いの道(舗装道路)をランしなければならないこと
これがしんどい(XX) 先ほどのトレイルした稜線を見ながら
折り返せばよかぅったかなああと後悔するぐらい辛い帰り道でした!

でもまた行こう!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今朝の専門誌にこんな記事が載った
今年度策定されつつある 『越前市工芸の里』構想・・・
ここ越前市には  『越前和紙』『越前打刃物』そして『越前箪笥』という3つの大きな伝統工芸がある
こんな狭いエリアで3つの認定された伝統工芸品があるのは本当に稀で、とても特徴のある地域だと思う
そんなふるさと自慢を 少しでも広げて行こうとするこの『工芸の里 』構想は
一市民として本当に楽しみなことだと思います

物の豊かさから 心の豊かさへ
昔から育まれそして磨かれた『伝統』というバックボーンをもって作られる匠の逸品
これこそ大人社会の贅沢品と言ってもいいでしょうね
私も少しそんな伝統をたしなんでみたいなと思います。
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2014年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

ページ