» 2014 » 10月のブログ記事

昨日は 富山からお客様が来社され、お昼を一緒に頂きました!
私のお昼と言えば・・・  ”蕎麦”っていうイメージでしょうが(笑)
残念ながら 今日は↓これ!!  越前名物”ボルガライス”!
オムライスの上にカツがのせてある越前市が誇る絶品洋食
しかも その元祖ともいわれる ”ヨコガワ分店”にて頂きました

ここは私の父に連れられて入った小学生の頃から通っている昔も今も変わらない素敵な洋食屋さん
オーナーシェフと談笑していた時ふと お客様が
『ジャワティーって珍しいね!今でもあるんや!』に始まり・・・・
これって レッドとホワイトってあったっけ??という質問がありました

うん?????
たしかジャワティーは赤いやつだったと思うが・・・・
そこで シェフが そうそう!昨年から発売になったそうだよ あまり一般的に出てないよね
赤いやつより少し渋みを取った軽い口当たりになってるよ!
との返事・・・  そうなったら試してみたくなるのは当然でしょう(笑)
飲んでみると  なるほど 渋みが少なく ジャワティーlightっていう感じですね!
女性に人気っていうのも納得!  
しかし この瓶も珍しいです もう少しずんぐりむっくりだったと思いますけどね


・・なんていうたあいもない会話で晴天の昼下がりお客様と有意義な時間を過ごすことができました
そうそう最後に
ボルガライスだけでは小腹がすくので  ついつい・・やはりお蕎麦を食べてしまいました(失笑)
さてここのお蕎麦はどこのお蕎麦でしょうか????(笑)

越前の人ならわかりますよね 一中の近くです(笑)
もう少しで新蕎麦も本格的になりそうかな・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は当社建設住宅部にて古民家再生・・・ とまでは行きませんが 
台所、お風呂、リビング、おばあちゃんのお部屋をリフォームさせていただいてる
現場の 見学会がありました!

って言っても一般開放の現場ではなく
森林組合、農協、漁協、生協、という4つの団体のの情報交換会!?
のような内容の勉強会の一環らしく
今回は森林組合さんの担当だったらしく
やはり林業というと木材活用(県産材活用)・・・住環境ですから
リフォームの現場を見学していただくことになりましたそうですよ
  
農業、漁業、林業 そして消費者団体という生活に密接している大きな団体の方々が
それぞれの業界情報を交換するということは
大変意義のあることですよね  特に消費者の皆さんに直接見ていただく
知っていただくことが一番大切だと思います

そして女性の目線・・・  生活に一番密接にかかわるのは女性ですよね
(最近は男女平等だから 男性も関わっていかないとだめですけどね(笑)
だから 大変見る目も厳しい(XX)

今回の場合も 女性参加者からスバスバと質問が投げかけられ
当社建設住宅部 担当部長もタジタジ・・(笑)  

いづれにしても  関連はしているものの違う業界の皆さんに
当社の仕事をご覧いただける絶好の機会を頂けたこと、
 そして違う業界の目線(いうなれば素人目線で・・)助言を頂いたこと
など大変勉強になったかと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今日のふくい蕎麦紀行は  近所の”つる庵”さんをご紹介します
って言ってもここのおすすめは 蕎麦じゃないです(笑)

ここは”たまごカツ丼”がとてもおいしいお店です
最近の蕎麦きり専門のお店ではなく 昔からのお蕎麦屋さんってこういう丼ものも
扱っていましたよね!? だから概してカツ丼もおいしいお店が多いと思いますが
その中でもここのカツ丼は絶品だと思います

遠方の方も 武生にお越しの際は 
ソースかつ丼もいいけど 是非”つる庵”の卵カツ丼もどうぞ!(笑)
っていうことでわがまま採点・・・・
今回は 無!!

つる庵さんは・・・・・・・食べログでどうぞ

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週の土曜日は 本当に快晴に恵まれました
そんな中早朝から 山へ向かいます朝日が木立の間から差し込んでとても綺麗

いよいよ 山の中奥深くに立ち入っていきます もちろん携帯なんで電波届きません
本当に 『もののけ姫』状態です(笑)

今日はお客様の家の木を切る『伐採式』  かねてより準備をしており、
皆様にもご案内していたかと思いますがいよいよ今日はその晴れ舞台

まずは お塩とお酒で 山々の神々のお許しを頂戴する

さて今日の伐採する木を提供いただいた F氏 ありがとうございます!


麓では 今回の伐採式を段取りしてくれている『やまめの会』のみなさん
早朝よりお疲れ様です

いよいよ参加者が集まり始めました!

ところがトラブル発生!(XX) 直前になってチェーンソーの歯が切れてしまいました
急遽新しい チェンソーを手配何とか乗り切ることが出来ました

いよいよ現場で説明 まず倒す立木の大きさを測り あとで答え合わせ
そして神事を執り行いいよいよ伐採を行います

まず伐りやすいように株をのばちを取りそしてよき口(受け口ともいう 材の倒す方向を決めるとても大切な作業)を伐ります

程なくして大きい轟音をたてて 倒れていきました
早速年輪を数えました”70歳”の年齢です
これから 半年かけて葉がらしを行い  いよいよ来春から家づくりの開始!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今週末に行われます『地産地消の家づくり』伐採見学会の準備のため
お施主様と伐採する立木の選定を行いました
場所は 越前市味真野地区文室   杉の苗作りが盛んだった地区です 

朝方はあいにくの雨だったのですが山に入るころには小雨となり
まずまずのコンディション お施主様は林業関係職員ですので本当に山歩きが得意ですね
我々なんかより颯爽に林場を歩きます(汗)

しかし 山は危険がいっぱい・・・・
これは 多分熊でしょう・・ 爪を研いで杉皮を剥いだ後

そして林場には所々に獣道が巡っており 明らかに普段は獣が歩いていることがわかりますね
そしてこれが証拠(ちょっとわかりにくいので印をしておきましたが)
獣の足跡・・・  多分イノシシだと思うのですが 歩いた跡です(もしかしたら鹿かもしれない)

事実この山に入った時に獣の叫び声が聞こえました
おーーーい 人間が入ってきたぞお!----っていう警告サインかしら?

そんな獣たちの食糧でしょうかね これも森の恵み・・
この白いのは・・・

そう杉コケ  味噌汁にいれると美味しいそうです(私は食べたことはありませんけど(照)

というこの山の山主(F氏) 永年育てた大切な木を私たちのために分けていただきます
本当にありがとうございます

いよいよ  今週末 伐採体験  お楽しみに!

今からでも参加大丈夫だと思います
参加希望の方は・・・https://www.facebook.com/events/865425593468170/?fref=ts

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週から今週にかけて3組の団体様が企業訪問に来てくださいました
先週は 前回ブログにもご案内のように 武生ロータリークラブ様

そして先週の土曜日にはお隣滋賀県 高島市
『びわこ水源の森 「高島の木の家」 高島の木の家づくりネットワーク』ご一行様にお越しいただきました

こちらの団体のお世話をされている設計事務所の先生が以前よりお付き合いをさせていただいている
御縁もあって今回お越しくださいました。実は今をさかのぼること3年前にもこの高島市の今度は
木材組合さんのご一行様にもご視察いただいており 大変縁深い地域でもあります

やはり 家づくりにおける地産地消という夢に対し現実はなかなか厳しい・・
適材が出てこない  思うような材料が揃わない いつ売れるのかわからない材料をストックできない
など どこも悩むポイントは同じであり 場所は違えど共通の悩みを持つものとして
当社も勉強になりました  本当にありがとうございます


続いては昨日 今度は地元福井県『ふくいの森林・林業のありかた検討会』の皆様
これは 福井県が来年以降の森林・林業の施策ビジョンを策定するに当たり
有識者(大学教授や知識人 地元企業)の意見をヒアリングしながら意見書を作成し
ビジョンに反映させるという役割を持っています。

だからこそ近未来の木材産業の未来を語る絶好の機会ですの、
でどうしても熱が入ってしまいます(汗)
さらにいつもお世話になっているお客さまや 県の林業行政の重鎮がメンバーにいらっしゃるので
さらに緊張(汗)

それでもまあ それなりにわが社の方針を伝えられたかなって思っております
いづれにしても このような地道な活動がやがて大きく花開くことを期待しております

こんな文面で恐縮ですが   ご来場くださった皆様本当にありがとうございます!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日の日曜日は本当に秋晴れの良い天気でした
そんな中 山仲間とともに  県内の名峰 大長山、赤兎山に登ってまいりました
朝は放射冷却でとても寒い朝  快晴を期待できそう!!

登山口に差し掛かると・・ ご覧くださいこの青い青いブルーと
色づき始めた木々のコントラストがとても素晴らしい!!

ここ大長山、赤兎山は福井の山としてとても人気スポットで
私たち以外にも本当にたくさんのグループが山登りを堪能されていました
それ以外にも”トレイルランナーもちらほら・・”
確かにトレーニングするには絶好の山だと思います
ここは 大長山へ向かう最後の登山道  稜線がとても美しい・・

遠くに 白山や別山 三ノ峰などが一望される絶好のロケーション 

登り始めて約2時間 ようやく山頂へ!
登った仲間と記念撮影!

もう一つの楽しみは昼食です! 
カップヌードルとかを想像されたかと思いますが  やはりこんなにいい天気
少し贅沢に 行ってみました(笑)

続いて 赤兎山  こちらの最後の急登はとてもしんどかったですが
この眺望を見るとそんな疲れも吹っ飛んでしまいます

遠くに見える 赤兎の山小屋とその絶景
登った人間にしかに味わえない最高の贅沢ですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は 商工会議所 商業部会の『会員企業の商品紹介』ということで商談会がありました
商談会となると
もっと大がかりな展示会のようなものとか、 大企業向けのプレゼンなどを
私は想像してしまいましたが 今回の商談会はプレゼン企業5社に対し聴講企業は8社ほどの
大変こじんまりしたものでした  しかしながらプレゼンを行う企業さんは真剣そのもの
お互いを知っている中なのですが 実際どのような商売をされていて どのような事業運営をしているのかは
実は良く分かっていません そんな意味においても 大変有意義な商談会でした
このようなことをきっかけとして 地元企業が元気になることは素晴らしいことですね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

中西木材新聞vol86 2014年10月号発刊しました

本号の目玉は やはり冬到来ということで 弊社木質エネルギーシリーズを紹介しております!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日は武生ローターリークラブ様の  職場移動例会が弊社で開催されました
皆さんもご存じかと思いますが ロータリークラブは その地域の企業のオーナーさん
経営者の方々が入会されている会『社会奉仕団体』で、
ひらたくいいますと社会奉仕を通じて経営者同士が研鑽交流を深めていく会と理解しております

今回のご縁はかつてわが社の先代もこの武生ロータリークラブに入会させていただいており
10年前にもこのような職場見学会を執り行ったそうで その当時の委員の方が再び見学させてほしいとの
お話で 今回の見学会となりました
ほんとう

このような団体の例会ではいろんな習わしががありそれはそれで新鮮ですね
こちらでは挨拶のあと会員同士が握手をしながら 挨拶をすることが習わしみたいでしたよ(笑)

さらにうれしかったのは 会員の方々が亡き先代の思い出を語っていたいたことです
没後7年経過しているのですが  先代は皆さんに愛されていたんだなあと
先代の人望に尊敬する限りであります。


いよいよ 工場を案内させていただきますが ここは地元企業の経営者ばかり
目つきが一気に鋭くなりますので 私も緊張しながらご案内させていただきました

しかしながら  まだまだ私どもの会社の事業内容をご存じでない方もたくさんいらっしゃいましたので
私どもの企業紹介が出来たいい機会でありました
10年後また私たちの会社は変化できるかな??(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2014年10月
« 9月   11月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ページ