» 2013 » 10月のブログ記事

今日は久しぶりに新しいお店を紹介します!
福井県北部 春江市 ショッピングセンターamiさんの北側の住宅街に
このお店があります!

蕎麦好き仲間から 教えていただいたこのお店ですが 
今年の7月7日からオープンしたそうです ここの大将は他のお店で働いていたそうですが
ご自宅を一部改装され 悠々自適!?に始められたみたいですね

まず出されたのは 蕎麦をカラッと揚げたもの(名前忘れちゃった)
これが結構おいしいんですよね(笑)  

早速私は ”おろしと盛のセット”1050円を注文!
まずは おろし蕎麦から!

蕎麦は細打ちの”外いち 10割蕎麦” 丸岡産の蕎麦を使われているそうで
大変きれいなお蕎麦です
お出汁は少し薄口のこれまた 私の大好きなお出汁  
時期的なこともあるのでしょう 大根の辛みが少し物足りなかったです
”もちろんこれも好み”  私は辛いのが好きだから(照)


続いて盛  
蕎麦は同じですが こちらのお出汁は先ほどと違い少し醤油を利かした
濃いめのお出汁 盛蕎麦には最適ですね!
ヤッパリ盛蕎麦にはこの細さが一番!


そして最後に出てきたのは 蕎麦団子
もっちりした食感は かなり癖になりそう!!

まだ 食べログにも掲載されていないお店ですが なかなかおいしいお店でした!
ということでわがまま採点 ★★★★☆    蕎麦団子が旨かった!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりに大変良く晴れた晩秋の週明け
ひときわ この晴天に映える住宅がお目見えいたしました!

この住宅は私どもがお世話になっている老舗住宅会社『タキナミ』様の
創業90周年フラッグシップ住宅モデル 『miraive~ミライブ』です

今日はその完成披露会です
私ども協力業者が参列しその完成披露に立ち会わさせていただきました

この住宅は 『パッシブハウス』と呼ばれる新基準の住宅で
なんとこのモデルハウスは次世代省エネ基準の8分の1だそうです
私どもはこの外壁材でお手伝い!
福井県産杉(もちろん自社製造)を使ったこの外壁材は木材の持つ断熱性で
このパッシブハウスの断熱性に多少なりとも効果を及ぼしているでしょう!

90周年を迎えてもなおチャレンジし続ける起業精神
住宅そのものもさることながら 
私はタキナミ様そのチャレンジ精神に深く感銘を受けています
やはり現状に甘えることなく常に上を向いて進んでいく 
このことが企業を活性化させるのでしょう!

追伸・・・『パッシブハウス』の詳しくはこのチラシをご覧くださいね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりの ふくい蕎麦紀行は こちら!!
福井県は中央部福井市(旧美山町)は足羽川の流れる山林の美しい町です
かつて福井豪雨の際には 大変な被害を受け町の中心部はほぼ壊滅状態でしたが見事復興を遂げた町です
合併で福井市となっていますが 私たちの中でもまだ『美山町』の名称で愛されている町です
そんな美山町は蕎麦の盛んなところ  今年も新蕎麦を祝い蕎麦祭りが開催されました!

丁度私も午後池田町(美山町の奥にある町)に行く用事がありましたので
お昼がてら この美山町そば祭りにお邪魔しました!
美山町のいろんな地域から 蕎麦の出店が合計9軒!!
よーし全部回るぞーの勢いでスタート!!

まずは 伊自良蕎麦 伊自良温泉で有名な集落のお蕎麦!


続いて こちら  蕎麦打ち愛好会  チョット出身はわかりません(xx) 


続いて  芦見亭 こちらは大野街道沿いの村ですね!


続いて 宇坂地区から2つの続けて!

9軒回る予定が おなかと時間の都合で5軒が限界(xx)
でもとってもおいしかったです 大満足!!で
★★★★★の満点です!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日は福井県産業会館で
『住まいの情報展2013』が開催されます!

当社も昨年に引き続き出展させていただきます!

今回はいよいよ
当社建設住宅部 新しい住宅ブランド『みんなの木の家』をリリースさせていただきます

昨年より建設住宅部が中心となりプロジェクトチームを立ち上げ 
ようやく本日 発表の場となりました

この『みんなの木の家』の基本コンセプトは 
東京を中心にご活躍の アトリエフルカワ 古川泰司さんとともに練り上げてまいりました
古川泰司さんはFACEBOOKでどうぞ!!

その基本コンセプトのもとになっているのは・・
この本 『ローコストで最高の家を建てる方法』!!
なんや安売り住宅か・・・  なんて思わないでください

これからの住宅は 
今までのような 『住めればいい』  『30年持てばいい』
では済まされなくなってきてますよね  
そうなると  やはり耐久性を上げるため、いろんな装備を付ける必要があります
しかしそうなると コストがかかり 高い家になりがち・・(ホントはそうなんですけどね)
でも昨今の経済状況下 皆さんの年収は伸び悩み・・・
そんな中でも 次代に残せる良質な住宅を作るためにはどうしたらいいのだろう
こんな疑問点を解消出来る住宅がこの『みんなの木の家』なんです
しかも 住宅の主役である お施主様が『どんどんわがままが言える注文住宅』です
この元となっているのが この本です↓

詳しくは  本日の住まいの情報展でお待ちしています
さらには 来る11月9日(土)に古川泰司さんが来社され
みんなの木の家について 詳細を語っていただきます!!
消費税アップが発表されましたが
元来、家づくりは消費税の動向に左右されるものではありません
あくまでもみなさんの人生設計の一環としてじっくり腰を据えて考えるものです
是非この『みんなの木の家』を活用しあなただけの家づくりをしましょう!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

明日より『住まいの情報展』が開催されます!!
皆さんぜひお越しください!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は当社社員A君の結婚式でした
あいにくの雨模様でしたが 式場は幸せムードで一杯!

来賓も少なく・・・実は私たちだけ(照)  本当にアットホームな披露宴でした
建設住宅部 N部長の音頭で 乾杯!祝宴がスタートです

まずはウエデイングケーキの入刀!!  初めての共同作業です(笑)

しかしこれは 照れる  両家ご両親も一緒にケーキ入刀だそうです
最近結婚式なるものに招待されてなかったのでこんなアトラクションがあるなんて(驚)

しかも お約束の”食べさせあいっこ”までするらしい・・(汗)
なんか近い将来の自分たちの姿を見るようで  これはかなり照れるなあ・・
是非こんなことはさせないように 今のうちから釘を刺しておこう・・

早速ですがケーキのおすそ分け  おいしいケーキでした!!

さて  お色直しで カクテルドレス!

そしてキャンドルサービス!!

~  シャンパンタワー!!
終始和やかに進んでいきました!

会社を代表して  私  I総務リサイクル部長
               直属上司のI建築資材執行役員
ただ今独身誰かいませんか?   T建築資材執行役員
                      N建設住宅部部長

そして 参加できないみんなから  なんとマシュマロで出来た電報!!
初めてみました!

何もしゃべらないって言っていた I執行役員 感極まって 
一言しゃべらせろっと  マイクをもち始め 涙を流す始末(笑)
なんともはや  楽しく幸せな時間を頂きました

改めて お二人末永くお幸せに・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


前回9月25日に投稿しました『地域材中小断面の可能性』詳しくは LINK
がいよいよ実際に建築工事が始まりましたので 詳細をお伝えします!!
またこの新聞記事はその概要を簡潔にまとめられているので載せておきましたので
ご覧いただけるとわかりやすいですよ(笑)
このような実験でその性能は確認されたものの、
やはり実際となると施工という部分でいろいろ不安はありますよね

基礎と、土台風景  やはり工場ですので 住宅と違い『立上がり』がありません
フラット基礎・・・  というより土間ですね その上に土台が伏せられていきます。

いよいよ建方! ・・晴天に恵まれ絶好の建前日和!
しかしこれだけの規模となりますと 1日では終了しませんね 約1週間はかかるでしょう

さて技術的な話を・・
この工事の施工されている『松栄建設』様は・・・・詳しくはLINK
HPにも紹介がされているとおり『SR工法』という金物接合で構造躯体を形成し
耐震パネルを併用した高耐久の住宅を建設されている地元有力ビルダーさんです
この工場の構造計画に際しては 『一般社団法人JBN jaban builders network』詳しくは・・・LINK
を通じ 東京大学 木質構造学 腰原先生の監修のもと計画されています。  

今回の大きなポイントは中小断面(12~15㎝X45㎝)の無垢材を構造部材に使用し
このような大空間を作り上げることです(ちなみに材料は弊社製です)
一般的には 鉄骨造にするか 
木造ならば大断面集成材を用い大空間を作るのですがやはり特殊仕様となるため
コスト高になることは避けられません。 また鉄骨造と同様に自重がありますので
基礎も頑丈に作る必要があるため、どうしても基礎工事にかかる費用がかさんでしまいます。

しかしこの工法は このように柱も15㎝X15㎝と一般的な住宅の柱とそんなに違いありません(一般的な住宅は 13.5㎝X13.5㎝ もしくは12㎝X12㎝)

そしてこれが最大のポイントで  いわゆる平行トラスといわれる工法で
決して特殊工法ではなく 地元の大工さんでも十分に加工のできる部材です

つまり大断面工法は特殊な加工機械をもった一部の加工工場でしかできないですが
この工法だと、地元の工務店、地元の大工で施工可能な 本当の意味での地産地消
が出来る工法なのです!

いよいよ  フレームが上がっていきます!

さすがに 梁の高さが1mと大きいため取り付けるのに苦労されていましたが
やはりコツをつかめば早いですね! 
(まあ慣れたころには工事が終わるのですけどね・・・失笑)

こうして今現在も工事が進められています
なお明日20日現地において JBN主催の構造見学会が開かれますご興味のある方は是非どうぞ

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は若狭木材流通センターの 記念市がありましたので参加しました

福井県には3つの原木市場があり そのうち2つは嶺北地方(福井市)に
ありますがもう一つは ここ若狭町にあります
普段はあまりこの市場には来ませんが 久しぶりにお邪魔しました

お世辞にもそんなに大きな市場ではないのですが
杉が大半を占める福井県において 
ここ若狭地方は『桧』が出材されるのです 
そのため『地桧』を調達する場合は やはりこの市場がメーンとなってきます

ぱっと見るだけではわかりませんが
我々専門家から見ると 一目瞭然  嶺北地方と 嶺南地方では
明らかに山の林層が違います
福井は 杉の人工林が中心 嶺南地方は 檜や松が比較的多いですね
だから この市場にも檜が多く出てまいります 
その他  栃の木なんかも出材されるそうですよ

ということで  本日の成果!
7m  末口44センチ!

10m  末口36センチ
いずれも 若狭産の檜です  

なかなか良い値段が付きましたが(TT)
きっと良い梁がとれるでしょう!
是非皆さんと良縁が生まれますように(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は  ”福井テクノフェア ITフォーラム”なるものの研修を受けてきた
実はこのブログ いつもweb コンテンツ製作や相談をしている方より
”これからは絶対wordpressだよって薦められて” このソフトを使っているのですが
その利便性がまったくわかりませんでした(TT)

そこでこんな機会があったので 早速受講してみました

もちろんわが社にもネットショップなるものも存在するし ネットでの問い合わせが
かなり多くなっている中で  この辺りの対策は十二分にとっていく必要があります

話を聞いていると・・・    横文字やわけのわからない単語の応酬(XX)
とってもついていけない・・・と 
 心が折れそうになりました(いや折れたかもしれない(笑)
でも この重要せい、そして 可能性は痛いほどわかったような気がします!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日の『体育の日』でした  普段あまり運動してないので
今日ぐらいは運動しようと 池田町の『冠山』に向かいました!!

・・・しかし・・   冠山に向かう道が道路整備の為 通行止め(XX)
仕方ないので  池田町魚見から  南越前町牧谷に抜ける林道を走りました
ご覧ください綺麗な景色でしょ!! 下池田の絶景が見えます!

写真を取り損ねたのですが  池田町と南越前町の峠に ログハウスが建てられ
其処から  『武周ヶ池』と呼ばれる 池まで遊歩道が整備されています
全長約1.7㌔ お手軽トレッキングにはもってこいの距離です!
ということでさっそくスタート!

詳しくは 野見山ー武周が池登山ルートをご参照ください
この辺りは植林木である杉林が無く  天然林のブナやナラに囲まれた
とても美しい広葉樹の森が広がっています

見上げると 柔らかな広葉樹からの木漏れ日がとても清々しい気分にしてくれます
もう少しでここも紅葉が始まるのでしょうね

このトレッキングコースは 適度にアップダウンもあり 
初心者にはもってこいのコースですよ! さあ目的地の『武周ヶ池』まであと少し
実は 熊が餌を探した跡が所々にあり かなりビビッてしまいましたが・・

そうこうして  急に視界が広がり始めました

ご覧ください!  これが『武周ヶ池』 です
息をのむ美しさです・・  神秘的ですねえ

ここは野見山の山頂にあり
どこからも水が流れ込むことが無いのですが 水が枯れることはないそうです
・・もちろん魚はいないですよね(笑) しばらくじーっと見てしまいました

ここに池の案内看板がありました!  
実はこの池や山に特別の思い入れがあります・・
この山の裾野や中腹に私どもの山林があるのです  
池田町や南越前町と同様に 越前市不室の住民もこのように崇拝していたのだな
と思うと 私の爺さんもこの山に訪れたのかなあ・・・ なんて思いをはせてしまいます

しばらく耳を澄ますと・・・沈黙の中 山のざわめきや 
森の生き物の営みが 意外と騒々しく  山は実はにぎやかなんだなあと思いました(笑)
帰りの道中・・の景色
これは中腹から望む 南越前町牧谷の山中!

目前に見えるのは 岩谷山  そして右手遠くにちょこっとだけ冠山の頂が見えます
福井にはまだまだたくさん美しいところがありますね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2013年10月
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

ページ