» 2013 » 5月のブログ記事

昨日は 公益社団法人 南越法人会の 第一回目の総会がありました
その中での記念講演は 慶應義塾大学大学院教授の岸 博幸氏です!!
官僚経験を経て 今は大学の教授の傍ら エイベックスの取締役として メデイアにも出演されている有名人ですね
詳しくは・・・   岸 博幸プロフィール
講演の内容はというと、久しぶりにマクロ経済の話を聞きました!
大学の先生による論理的な話を最近聞いてなかったので久しぶりに新鮮な気持ち
昔の大学の授業を思い出しました(笑)

特に興味深い内容は アベノミクスの成功の鍵!
金融緩和  財政出動  新成長戦略 という3本の矢をもって 強い日本を取り戻すと
安倍内閣は意気込んでいますが  金融緩和、 財政出動についてはすでに発令この結果
今現在は 株価上昇 円安基調による輸出型経済に成り立っている日本経済は何とか息を吹き返しつつある
しかし(金融緩和 財政出動)はあくまでもカンフル剤であり 実体経済が成長し始めているわけではないことは
皆さんお分かりいただけていると思います。 
 肝心なのは 最後の矢”新成長戦略”の戦略です  女性の活用とか 農業の活用とか 色々話をされていますが
いづれにしても6月中旬その戦略が発表されますが 岸教授はこここそが日本経済の再生の鍵である
とおっしゃっていますが 其の肝心の成長戦略の出来が40点そこそこだそうです 
個人的見解でありかつ誰もその内容を見ていないので どう評価することも出来ませんが
いづれにしても過大な期待はしないほうが良いみたいですね(--)

でもここからが私のくくり 
いづれにしても新成長戦略の実態の原動力は 企業であり企業活性化こそが日本復活の鍵
補助金や支援を頂いて存続している”ゾンビ企業”が横行している最中
本当に生き残りをかけるなら 自社をイノベーションしていかないといけない
これには大変なリスクを背負うことにもありますが、
これこそが時代が要求する 次代の企業感だと改めて感じました

本当に体にしみる講演でしあた
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

越前市(旧今立) 三里山という鯖江市と旧今立町にまたがる山の 東側に位置する
ここ越前市新堂地区に このお蕎麦屋さんがあります

その名は ”そらば亭”  
1年ほど前から こののぼりと暖簾が掲げられていたのですが なかなか行く機会がなく
ようやくお邪魔することが出来ました

内装は どこかのお店だったところを”居抜き”で使っているようなお店です
まあ内装のわらじなんかは  あとで作ったのでしょうかね・・

お昼時でしたが 私以外にはお客様がいなくて チョット心細い感がありましたが
如何にも・・っという風貌のおじいさんが ”大根は辛いほうでいいのかい?”
尋ねられました ”はい  お願いします・・・・・”  
と待つこと 約3分ほど

出てまいりました  ”おろし蕎麦”  さて一口!  おおっこれはおいしい!
蕎麦は中細打ちで 固めの打ち方 私の好きな冷水できゅっと締めているところがさらに素敵
おいしいですねえ!! と声をかけると
ありがとうございますとうれしそうなお顔を拝見できました 
実は 長年蕎麦打ちが好きで いろんなところで蕎麦打ちを師範されていたそうです
いわゆる ”蕎麦打ち名人”ですね  どうりで 蕎麦が違う
たまたま このお店が空きが出ていて 文字どうり居抜きで借りることが出来たから
こうして お店をやっているそうです 

旧今立地区中心には 多くの蕎麦の名店がありますが  
私がお邪魔したエリア(鯖江の東部)には蕎麦屋がありませんでしたが
是非このエリアに行くなら ここ”そらば亭”さんが お勧めです!!  
わがまま採点  ★★★★☆!!

詳しくは・・・  そらば亭

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は 隣町南越前町にて  第26回今庄そば祭りが開催されました!!
何度かチャレンジしているのですが ご覧くださいこの大渋滞(XX) 実はこれ会場まで
約5kの距離なんですが 会場まで約2時間待ち  例年この渋滞で断念していたのですが
今年は絶対行ってみようと 我慢を重ねて乗り込みました(笑)
だから 初めてのゲートをくぐります かなりうれしい!!

時間も 2時を回ってしまったのでそろそろ ”後 数食で蕎麦が無くなります!!”の声がちらほら
と聞こえてきまして  かなり焦ります  とりあえず手当たり次第に・・ 
まずは・・ 合波地区の”信露滝そば” 

丁寧に蕎麦を磨いてある 上品な蕎麦です これは私の個人的ですが 出汁が少し薄かった

続いて お隣 社谷地区 ”社谷そば”

これは  ベーシックな田舎そばです  盛が多くて リーズナブル!

つづいては  三杉地区 ”三杉そば”  

ここは 結構蕎麦の打ち方がしっかりしていたみたいな・・ 
茹で上がりの時間もあるのかもしれませんが  かなり蕎麦が固い印象がありました

続いて  ”お爺そば お婆そば”  ここは地区はわかりませんが
おじいさんは 辛み大根の辛い蕎麦  おばあさんは 甘い大根の甘い蕎麦だそうです

まずは お爺さん ウン辛い!!

続いて  お婆さん  うー私はやっぱり お爺さんかな・・・

そろそろお腹も張ってきたのですがこれは気になった・・
”南条いしうすの会”蕎麦愛好会が作った蕎麦 どれどれ・・・

ここは 蕎麦の風味が 今まで頂いた蕎麦と 少し違いましたね
どのように表現していいかわかりませんが 蕎麦を挽いた時間なのか つなぎが違うのか・・・
これも個人的ですが ここの蕎麦が気に入りました!!

今回ご紹介(頂いたのは・・)5軒だけですが 全部で21軒の蕎麦が出店されていました
実際に蕎麦屋をされている方の出展  それぞれの地区で打たれている蕎麦を出店されている団体
そして 愛好会が出されているお店・・・   それぞれがこだわりを持って打たれている蕎麦
本当においしく頂くことが出来ました さらに蕎麦は奥が深いなあと再認識した次第です

次回は朝からお邪魔して  全そばを制覇しよう!!
開催の内容については こちらから ・・・・今庄そばまつり
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりのアップです(照) チョット忙しくてアップできませんでした(泣)

さて今朝も全国から木材製品がどんどん入荷してまいりました
実は弊社は原木を製材して製品化する製材工場ですが 
自社で生産する以上に外部から製品を調達します。  なんで???
それはもちろん自社の生産能力に限界があることもそうですが もっと重要なことは
原木の産地特性とそれに見合った製品を製造することがポイントなのです。

まずはこれ 住宅の下地材(タルキ、胴縁等)として使われる材料です↓
この材料は 主に京都北部から調達しています理由は・・・この地域は昔から通直な(まっすぐに伸びた)
素直な木が多く存在しており、また 若木の頃から枝打ち等の手入れがしっかりなされているので
細く製材しても 反り 節が抜けるといった欠点が少ないのです  

これが木口の写真・・ 目あいも細かく釘の保持力も安心できます

続いてこちらは。。。。  板材ですね!! これは何と 九州宮崎県から入荷しております。  
これは 先程のタルキと比較して少し幅広の板です 弊社ではバレットの板材として使っております

パレットはかなり価格が厳しいので できるだけ安価な原料が必要になってきます
そうすると 早い段階の 間伐材(一次間伐)の材料をつかっていくことがポイントとなります
九州はご存じのとおり  早生材でありかつ短伐期の国 ・・木口をご覧いただいても解るように
原木の径が小さい(小径木)を製材していることがわかりますよね
本来 このような材料は土木材(杭)もしくは山に捨てられるか チップにするかだけなのですが
このように製品化するとそれよりははるかに付加価値が付いてきます  お互い得ですよね(笑)

そして福井産材はっていうと これ  建築の梁や桁にもってこいの材料なんです
冬の厳しい寒さに耐え 積雪に耐える福井の材は 冬目が固く 
他の産地の杉と比較して強度、粘りに優れています
さらには日本の建築メジャー樹種 米松・・何とかビームってよく聞くでしょ(笑))と比較しても同等の強度が出ており
まさしく 米松と同じように構造材として使える福井県産材です!

このように 同じ杉でもいろんな産地があり その産地によってその製品の特性が変わってくるということです
よく 地元産材を使いましょうと(県産材を使いましょう)という言葉が独り歩きをしてしまい
何でもかんでも 地元産材を使わなければ・・・という風潮がありますが
やはり いい物(建物)を作るためには その特性に合った商品を使わなければなりません
そのためにはわたくし達 木材のプロがそのコンシェルジュ(秘事)をさせていただきます
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


新潟県は中越地区 のどかな田園風景が広がるこの見附市降り立ちました
久しぶりというか電車では初めてのこの地ですが・・ 

今回は いつもお世話になっている 設計事務所の所長さんからのお誘いで
建築金物メーカーではとても有名な”TASTUMI”さんへお邪魔しました!  TASTUMIさんはこちらから・・

何でも新しい接合金物が出来たから 見に来てほしいとのお誘いです
ピン工法でありながら 大スパンがとれるということで 今の住宅のトレンドに会った家づくりが
出来そうかなということで勉強してまいります!早速工場へ!!

ふふーん  この金物ですね・・・
大断面集成材を使った大型建築を手がけていますので  この手の金物は良く知っているつもりですが
一番のネックは コストなんですよね(汗)この手の接合となると 木材のコストと同じくらいの金物のコストがかかるんですよね
これが最大のネック

なるほど なるほど   このような構造計画をするのですね!!
シンプルな計画となっています!

そしてこの金物の目玉である 頬杖を活用した ピンのようなラーメンのような門型フレーム
による耐力実験です!

約30分の試験ですが中身は端折って  1/50の傾斜角になった段階で接合部が破断しました

脚柱金物の状態・・  金物が曲がっちゃっています(汗)
しかしこの段階でかなり水平荷重がかかっていましたので(40tから50t?) 今の新潟地震ではまず
何ともないですね!  かつ興味があったのはふつう破断すると梁が落ちるのですが
やはり頬杖があるおかげで 結構残っていますか  実際の建物になると変形はするけど
崩れることはないという証明になります!!  なかなか良い金物でした

さて合わせて 工場見学を行いました たつみさんは金物メーカーですから
ご覧のように プレス機械が何十台もありますし溶接ロボットなども配置している
素晴らしい 金物メーカーですね 

あれ? お世話になっているこの金物・・  そうそう火打ち金物ですね!

このようにプレスされてどんどん出来上がっています!

これが  火打ち金物のプレスする前の形(笑) へーっこんな形なんだね

また プレカット工場も併設されており月6,000坪の製造能力があるそうです
ちなみに今は繁忙期で 3交代のフル生産だそうです!!

しかしメーカーは量が出て何ぼの世界もあります  これから着工件数が落ちたとき
どうするのかな?と  一抹の不安を覚える今回の研修でした!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今日は失敗の話(汗)  これご覧ください↑
木材の辺材(白た)の部分が 青なってしまい さらには虫が食っています
これは地松特有の青変菌の被害です  発生要因は諸説ありますが やはり旬切りでないことが原因でしょう
弊社は原木の大部分を木材市場から調達をしておりますが、搬出された原木の伐採時期を大変気にしております
でもなかなか 伐採時期がつかみきれないため 苦慮しているのが現実です  
このため すぐ製材して 屋内倉庫に入れておいても このような状態になってしまいます(T T)

今回はお客様から 和室の座卓がほしいとのご要望  あまり予算がないので・・
ということでしたので この手法をとりました  まず1枚を半分に製材して・・・

それを両端に広げます・・・

そして 別に製材しておいた 四角い板を真ん中に配置すると
広い板に変ります(笑)  これは”巾剥ぎ”という手法で 一般的な製法ですね

しかしご覧ください(泣)
色のバランスが悪いし 虫穴もあるため  これでは家具として無理でしょう・・
泣く泣く断念  違う材料にて作り直すこととしました

特に この地松(赤松)は管理が大変な木ですが 
生鮮材料である木材はどの材料も本当に品質管理が大変な素材です
せっかく てまひまかけた材料がお客様からは・・・ どうせ近所で切ってきた木だから 安いやろ?
の一言で済まされる・・・   なんか 悲しい現実

みんなわかってください(T T)
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

ようやく エネルギーの地産地消(国産化)という事が話題になってきましたよ!!
これは 朝のフジテレビの報道番組  9時からなので少し遅めですが
話題に敏感な主婦層はご覧になられているんじゃないですかね・・
そんな中で出てきていたのは。。 何気なく見逃している電気料金の中身・・・

原発のコストうんうんということも絡めてだと思うが  報道番組が訴えているのは
なんと 海外にエネルギーを依存しているため 
電気料金のコスト変動のほとんどが 燃料費の変動分だということを明確(わかりやすく)伝えています
私が知りうる中でこんなにはっきり報道頂いたのは初めてではないかなと思いますね(驚)

さらにうれしいのは  これから!
じゃあ  価格変動の少ない 純国産エネルギーはないのかという問いかけから・・
日本には 森林資源があるじゃないかという お宝発見!!へと結び付けていただいています!!

そして出てきたのは  プレーナー屑と  美しいパルプ用チップ・・・  
ここはちょっと残念(泣)  ここで木の皮や 真っ黒の杉のチップを持ってきてほしかった(泣)
しかし  ここからの投げかけ  コメンテーターのコメントも含め面白かった

この原料を見て 名前が浮かんだのはこの人・・・ ”銘建工業  中島社長”・・するとヤッパリ登場されました!!

この中島社長のインタビューの中で  メーカーとして、理想と現実の中で悶々としている様がよくわかりますね
たとえば  先ほどの外国産材のチップを見て コメンテーターのある人が
『地球の裏側から材料を持ってくるんでは  エネルギー源として利用できたとしても
輸送費等で逆にエネルギーを浪費しているのでは  むしろ  日本の杉を使えばいいじゃないか!!』
とお話しいただきました!! 拍手!!とおもいきや
中島社長いわく    
『日本の原材料(木材)は品質が安定しないから 製品として使用しにくい・・
だから品質の安定している外国産材を使わざるを得ない・・ 』 というコメント  
さもありなん的なお答え  ありがとうございます・・
そしてもっと面白かったのは 知る人はすぐわかったかと思いますが
中島社長のインタビューの中で ふと現実をぼやいていらっしゃったことです
その部分は番組の中でも  スルーされていましたが 私はここが一番笑えた

いづれにしても  取りざたされていなかった『エネルギーの 地産地消』
これからますます本格化する 気配を感じた次第です!  

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


ご覧ください!! 檜の梁!!  8000X150X300㎜の 大物です!
当社でもこれだけの製品はなかなかお目にかかれません  しかも県産材の檜です

これは 冬のブログでもご案内した いい材が手に入りましたの材がいよいよ出荷です
ここまでの道のりは・・  『いい材は入りました』にはじまり
続いて  粗挽き工程 『福井河和田 樹齢100年の檜』にてしばしストック
そしていよいよ本日修正挽きの上出荷です

これからこの材は 越前市内の新築住宅の 屋根を支える梁に使われることになっています
そして、その住宅に住まわれる家族の皆さんとともに新しい人生(木生)を住宅の骨組みとして歩んで行きます
・・・まるで私の大切な子供たちを送り出す親の気持ちでいっぱい ・・・感無量です

このように 私たちは送り出す子供たちがいい働きをしてくれるよう
このようにしっかりと熟成させています  時にはいつ送り出せるかわからないようなものもありますが(笑)
でも木材業は在庫が命  これからもしっかりストックしていきますね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

中西木材新聞 2013.5 vol69が 発刊いたしました!
まずはwebでみなさんにお届けします!

今回のテーマは  事前告知”中西木材初夏のわくわくフェアのお知らせ!!”
恒例となりました わくわくフェアですが今回のテーマはちょっと早いけど
ペレットストーブ!! 
木材利用ポイントにも挙げられているこのストーブですが
円安によりますます高騰している化石燃料に対し
木質ペレット燃料は 間伐材を利用した木質燃料!
環境に優しくお財布にも優しいこのペレットを燃料として使う ”ペレットストーブ”
がいま注目度no1  是非この機会に実際の木質ペレットを体験してみてください!! 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週は久しぶりに泊まりの県外出張! しかも実に3年ぶりの鹿児島!
いつもは伊丹から飛行機ですが 
今回は時間の都合もあり 小松ー羽田ー鹿児島のルートで鹿児島入りです

11時に鹿児島空港に降り立ち 待ち合わせの時間まで少し余裕がありますので
早速腹ごしらえ  当てもなくふらふらと歩いていると おおっ ”天婦羅そば”の文字が

この傾いた屋根が何とも言えず・・・  どこかのテレビ番組に出てもいいなあと思うような店構え・・


早速のれんをくぐると・・  店主のいらっしゃい・・ っていう声
これまた 店の中も 昭和を感じます・・  柱時計が(まだねじ式)これまた雰囲気がある
蕎麦にします?うどんにします? お店のおばちゃんがオーダを聞いてこられました

いやいや メニューは?と思ったのですが ふと上を見ると
この3つしかないお品札・・ なんと ここは天婦羅蕎麦と、天婦羅うどんしかないみたい(XX)

ためらいもなく蕎麦を頼みそっと厨房をのぞくと・・  薪でやって・・はないけど
おおっ  これぞ昭和の食堂!  ですね

早速いただきます!!!
この天婦羅 根菜のかき揚げに胡麻が振り掛けてありカリカリに揚がってとてもおいしい!
さすが 名物だけあります  本当に旨い
そしえtちょっとやわらかめの湯がきですが蕎麦もこのカリカリにうまくマッチして  
暑いさなか 熱い天婦羅を頂きましたが  なんとも言えない爽快感! 
本当に旨い天婦羅蕎麦でした  わがまま採点 ★★★★★です!!

大黒屋・・ 食べログはこちらから
鹿児島県姶良市加治木町新富町256 TEL 0995-62-3040

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2013年5月
« 4月   6月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ページ