» 2013 » 4月のブログ記事

本日は当社の兄弟会社”カネイチ”の提案型住宅”木漏れ日の家”オープンハウスを開催中!
お越しになれない方に 見どころをピックアップ!

まずはE棟 和テイスト表現したタイプ

リビングは県産杉の腰板を使用し暖かいリビングダイニングを演出
濡れ縁を設置し 夏場はここで夕涼み!!


お風呂も 同系色で合わせました!

続いて シャープな洋風住宅 F棟

全体的に白を基調にしたシンプルなデザイン

リビングの天井には なぐり調の梁をみせ チョット南欧風を演出してみました
奥にあるテレビは ご成約者にプレゼンとです!!


冬の暮らしを考えた 室内物干しスペース とっても大切ですね!

子供たちと お母さんお父さんをつなぐ メッセージボード
何でも落書きしてね


そして周辺は 福井の名峰 日野山をまじかに見る 絶好のロケーション

両棟とも 土地約80坪 建物約35坪 の内容で なんと2,000万円 これは安いっ!!
場所は 国道365号線沿い 越前市中平吹にあります  是非お近くにお寄りの際はお越しください!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

中西木材新聞2013 4月 Vol68号 今回も無事発刊出来ました
これもひとえに 皆様のおかげです  心より感謝申し上げます

今月号の大きな目玉は やはり 新年度の住宅に関する補助制度でしょう
この時点で まだまだ未確定のものもたくさんありますが少しでも早く情報をキャッチし
皆様にお伝えしたいと思います!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は 東京から”アトリエ フルカワ” の古川さんをお招きしました
まずは  越前名物 ”おろしそば”からのスタート(笑)

アトリエフルカワさんは ”東京の木で家を作ろう”に携わられるなど 
コンパクトながらも ちゃんと木を使った家を手がけられるなど
 まさしく”我々庶民にも手の届く木の家づくりをされている建築家です  詳しくは・・・  アトリエフルカワ

そもそも  私の所属している団体 日本木材青壮年会の講演会で 古川さんのご講演を聞いたとき
まさしく私が望んでいる 家づくりをされているなあと共感を覚えたからです
やはり木の家・・っていうと『高いっ』ってイメージ持ちますよね
でも 実際はうまく使ってやれば  本当は意外とリーズナブルにできるんです
その辺をうまく表現できる方法はないかな と常々思っていたところ 
古川さんと出会えたのです、 
そのエッセンスは  古川さんも編集に携わられている”木の家に住みたくなったら”という本に綴られています
詳しくは・・  ”木の家に住みたくなったら”

そんな思いを  まずは 当社建設住宅部チームに伝授していただきます!
びっちり  2時間の講義(笑)

その後 工場見学を経て
今度は グループ会社のメンバーを交えた合同会議でミニ講演会
グループ社員の皆さんにも 木の家の良さ  木の伝道師になってもらおう願いながら・・・

古川さんありがとうございます!!

こうやってあわただしく 一日が過ぎ去った後には
ミニ懇親会で今日一日のご苦労さん会(笑)
ワインを片手に ますます 木の家の論議が高まりました! こうして次回は泊まりの集中講義
ますます楽しみな幕開けとなってきます
古川さん これからもどうぞよろしくお願いします!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

業界紙に 2012 4月-12月福井県内、住宅着工(戸建)の調査結果が出ました
『大町ハウジング』さん 『秀光ビルド』さんが 首位並走ですね!
大町ハウジングさんは 建売分譲メーカ-さんですので ある程度 棟数は稼げますが
秀光ビルドさんはすごいですね(驚) 確か注文住宅だったはずです

その反動で クリ英ター永和さんや レオハウス、タマホームといったLOWコスト系ハウスメーカー
がシェアを奪われている構図がよく見えますね!!
他方やはり確実な数字を維持しているのが 一条、永和住宅、積水、大和 住林などのハウスメーカー 
さすがに強い!!
ここへきて急進してきたのが、 富山発 ウッドライフホーム 
さあ3月も終わりましたので どんな数字が2012年総括できるか!

来年は末席でいいので私たちも入りたいなあ(照)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

私が愛読している  倫理法人会の倫理ネットワークの表紙がこの言葉です
『社員がイキイキと働く職場では、一人ひとりの心と体に会社の目的が
しっかりとインプットされています その集積が社風となり 質の向上につながる・・・
中略
会社の目的を職場の隅から隅まで浸透させるのが朝礼という場なのです
且つその朝礼が活力に満ちたものであったなら 社内の空気を変える力を持つのです

そして最後の言葉が身に沁みますね
企業の前途を左右するのは間違いなく『人』です
人が変化を遂げたとき。その影響は社内全体に及びます
『人が変われば会社が変わるのです』
 
やばいなあ・・私変わっているかなあ・・・  
何時よんでも 心を律せられる  素晴らしい本です  合掌

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は 福井県庁へ挨拶回り 
私はいつも 少し遅らせての挨拶回りを心がけています
なぜなら人事移動の直近では  ご本人様もバタついていられるだろうし
迷惑だろうと思いますので ちょっと落ち着いたこのころにいつもお邪魔してます
さてさて今回はその話ではなく   都市伝説じゃないけど 観光スポットとしての県庁を!

福井県庁はご存じ福井城の城跡にありますこの城は江戸時代徳川家康の次男 結城秀康が
この地に築城したとされ  今でも美しい城郭が残っています  福井城については・

では早速この階段を上がって  城郭の上に行きましょう!!

ソメイヨシノでしょうか  見てくださいこの見事なコントラスト
写真撮っていなかったのですが お堀には見事な鯉や 亀がはっきりと見えてました
日差しに誘われ  彼らも日光浴をしていたのでしょう!

ここが正門入口!

城郭の内側には  このように県の花”水仙”も植えられています
ホッとしますねえ

実は県庁 この表側(南側)ばかり見てますが 実は北側が面白い 
じっくり見てると結構楽しめるんですよ(笑) まずは天守閣跡へ 

へーっこんな恰好をしていたんですねええ(驚)

ちょっと 普段このショットはやらないでしょうが  北側からの県庁の風景・・
味気ないですねえ(爆)

これこれ! 天守閣にあるこの井戸  『福の井』と言いますが これが福井の語源だとか

そして数年前に復元された 御廊下橋
歴代の福井藩主は登城する際の橋だそうで  総檜づくりです立派ですねえ

御廊下橋をくぐって 城郭を眺めます・・・
江戸時代・・当時藩主もこの風景を見ていたのでしょうか・・・・


きょうから 春の嵐だそうで  桜も昨日が最後でしょう・・
しばし桜を眺めながら  福井を再発見いたしました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


ここは 私の母校の”越前市立 吉野小学校”です  
かれこれ○○年前にランドセルを背負って通った 
懐かしい母校
ここに今年から 太陽光パネルを設置し”売電事業を展開いたします!!

工事完成もまじかなので一度現場へ確認にお邪魔しました
遠くから見ると近くで見るのとはえらい違いです
高所恐怖症の私・・・  この階段からもうすでに・・(T T)

やっとこさ登りましたが・・  作業者の皆さんお疲れ様です!
気をつけてくださいね!!

屋根にかけられているパネルを覗きます
しかしなんですか・・・こんなに薄い何の変哲もなさそうな板が 
太陽に照らされるだけで発電するんですよ!(驚)
太陽がすごいのか この技術力がすごいのか・・  改めて感心します

こうやって発電した電気はこのパワーコンデイショナーという機械を通し
コンデイショニングした後 電力会社に渡されます(いわゆる電線につながるということ)

それにしても高い・・・・

何十年も前 毎日眺めていた わが町の里山 ”愛宕山”・・
森林資源の有効活用を考え始めたののも  この愛宕山というフィールドで毎日のように遊んだ
経験がそうさせているのかもしれません  改めて幼少期の経験は大切だと思います

これから20年 この太陽光パネルは 発電し続けます
この間毎年 太陽光はじめ 森林資源などの バイオマスエネルギーの有効活用について
この吉野小学校の子供たちに 出前授業を行います
子供たちに  いい経験を伝えられるように・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今朝の業界新聞にこのような記事か掲載されていた
リフォーム市場って届出義務が無い場合が多いから  
マーケット規模ってよくわからないじゃないですよね だからこの記事は結構目に止まりました

何々 4兆3千億円の市場規模 ですよ! 新築市場が16~20兆円といわれている中で
なかなかのものじゃないですか!!  

中身を読み込んでいくと・・・ 
戸建住宅のリフォームが 約1兆5千億円 そのうち建築リフォームは 9千億円
残りは 給排水関係・・・いわゆる設備リフォームですね  

こうやってリフォーム市場を冷静に見ていくと いろんなことも見えてきますね
しかし  これがすべての地域にあてはまるものでもないし 地域特性を考えないといけないと思います
まずは目の前のお客様の満足を第一にね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日は 福井の足羽山方面へ!そう桜の季節(楽)
ここは足羽山の 愛宕坂ちょっと落ち着いた 風情のある階段坂
夜のライトアップはさらに雰囲気があるそうですよ・・(私は行ったことはありませんが・・・)

ここ足羽山は”日本の桜 百選”にも選ばれている桜の名所だそうです
まだ5分咲きぐらいですが とても素敵な桜です!!

そんな中 私の目に飛び込んで来たのは・・・
”十割蕎麦”の一文字・・・  むむっ桜茶屋で 十割蕎麦とは・・・
急に興味がそそられ  さっそく入ってみることに・・

お店の雰囲気は・・  桜茶屋の風情を醸し出しつつも・・なんかちょっとおしゃれ(笑)

こんなこじゃれた空間があります!!

早速  おろし蕎麦を注文し  出てきたのはこれっ

何とも簡素な盛り付けは  やはり桜茶屋(--) 合理的というか・・粗相というか・・・
大丈夫かなあ・・・ なんて思いながら一口

”おおっ!!  こりゃうまいっ   
まさしく  田舎風おろし蕎麦  田舎のイベントでおばちゃんが作ってくれるおろし蕎麦の味(笑)
気取らず、素朴なこの かつお風味の出汁 そして十割蕎麦特有の蕎麦のこま切れ感 こりゃ良いわあ!!

はっきり申し上げて 桜茶屋のおろし蕎麦なんか・・と半分疑っていましたが
ここのおろし蕎麦は 間違いなく旨いです
話を聞きますと  自家製手打ち蕎麦だそうです・・  本当に失礼いたしました(__) 

ここ 中村屋さんは 夜にはバーとして なんと深夜1:00まで開いているそうです
この季節 夜桜を眺めながら  素敵な女性とグラスを傾けながら 最後においしいお蕎麦 いいですねえ・・・
あーあっ  こう書き込んでいる自分が悲しくなってきた・・・

足羽山  中村屋の詳細はこちらから・・・ 中村屋

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日 半年ぶりに自社林に登った!
場所は 越前市五分市地区 不室・・
私はこの不室の杉林の街道がとても大好きです  ここを通って自社林に向かいます。

ある程度までは 車で行けるのですが
ここからはうっそうとした山道が続きます ここからは歩きですね(汗)
昨年秋には 熊も出没したそうですで  少し用心して進みます・・・

歩くこと 約10分・・
大きな杉の木に2本 このマーク 赤い色で わが社の屋号のマークが・・
いよいよここからが私たちの約6町(6万㎡)にわたる自社林の始まりです

まだ手前のほうは 植林され30年~40年程度の山です 
間伐枝打ち整備がされていません  20年ほど前に整備したばかり・・

今年は一度整備しないとね(照)

今日は思い切って山の尾根まで向かいます(いわゆる地境というところ)

途中こんな白い花がたくさん咲いています
”こぶし”のはな  こぶしですね  この時期山に春の訪れを伝える白い花です!!

尾根より 谷越しの山すそを眺める・・・  真ん中あたりの杉林これも自社林
おそらく100年超えの美林です  私も数年前行ったっきりなのでしばらくぶりに行ってみたいなあ
と思います

尾根の赤松も まだ松枯れの被害にはあっていません(一部は駄目でしたが(泣)
私の爺さんの得意とした樹種だったそうです

約2時間ばかりの 山業でしたが  帰りの林道沿いに自社林を見返しました
丁度真ん中の山  頂が2つあると思いますが  その低い頂の後ろ側が私たちの山

今年は一度社員で山に入ってみよう・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2013年4月
« 3月   5月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

ページ