昨日ようやく2年前より建設を進めていた平泉寺のガイダンス施設がようやく完成し、オープンいたしました!!
平泉寺と白山信仰の約1300年の歴史と、白山周辺の自然や文化を体感でき、史跡散策の拠点となるこの施設
その名も史跡白山平泉寺旧境内の総合案内施設 ”まほろば”
計画そのものは2008年からすたーとしたこの事業ですがなんといってもこの目玉はこの施設
瓦ぶきの木造平屋建て515平方メートル。木材の94%は奥越産材そしてこの木構造工事は弊社が担当させていただきました!!
2011年の4月から建前がスタートしましたが その前年より 集材 乾燥 加工と半年の準備期間を経ております
大変苦労をした現場でしたこれが建前時の写真 のほんの一コマ
部材ほとんど 大断面集成材!! そして極めつけは300㎜角のポーチ柱は無垢材!!
この部材を乾燥させるために わざわざ東京の木場(三幸林産さん)まで材料を送り
2か月かけて バイオ乾燥で低温熟成乾燥しました
そんなこんなでようやく完成!! 感慨深いものがあります
エントランスには 看板が掲げられ 雰囲気も抜群!!
無垢の柱が背割りなしの300角 バイオ乾燥したのですがやはりちょっと割れが出てます・・
しかし2年たってこの程度の割れなら問題ありませんね 未乾燥材ならもっと割れているでしょう・・
ホントは写真撮っちゃいけなかったみたいですが・・ この柱だけは見せたいっ
丁度境内内すぐ傍に 立木していた樹齢200年を超える杉を倒してそのまま モニュメントの柱にしました!!
立木の段階から拝見しているので これまた感慨深いです!!
中の写真はちょっとお見せできないので ポーチ部分の写真をどうぞ!!
本当に落ち着いた 素敵な空間です本当にいいですねえ・・
さて 平泉寺とはいかなるものか・・
これは白山信仰の場として開かれ 中世の宗教都市として栄えました 詳しくは・・HP
このことを語りだすと 夜が明けてしまうののでHPをご覧いただければ幸いです
でも一般的には・・・
この苔が有名ですよね!!
本当にこの境内はきれいです そしてここの神社にお祭りされているのは ”イザナミノミコト”
天照大御神ではないことも とても興味が深いですね・・
やはり白山信仰・・国生みの儀からそのルーツがあるのか。。などと勝手なことを想像してしまいます・・
暫しの古の時の想像に楽しみ そして33年に一度しか開かない 宝物館を拝見でき
なんと朝倉義景公の直筆と 太閤秀吉公のこれまた直筆を見ました ホントすごい
これは明日10月8日まで見ることができますからぜひどうぞ!!
そして境内から降りた後は (笑)恒例のお蕎麦!!まほろばの目の前にある
”まつや”
さんへ!!
今日は忙しいでしょ!?と質問すると これだけ毎日忙しいといいんだけどね・・なんてカラカラとわらう気さくなおかみさん
でも冬はこれだけ雪深い場所だから ほとんど参拝者は来られません・・ でも年中無休ですからいつでもあけているんですよ
なんて・・ なんかこんな話をお伺いするとホッとします・・
さて早速 お蕎麦は・・ ほそうちのお蕎麦・・ うまいっ!
素朴なお出汁 適度な辛み これは参拝の後に頂くととてもしみますね!
そんなこんなで ようやく完成の ガイダンス施設”まほろば”
入場無料だそうですから 是非皆さんもお越しくださいね!!