» 2012 » 6月のブログ記事

昨日は 月末の忙しいさなかではあるが  ここ越前市で商品開発セミナーがあったので参加しました
最近本当にお邪魔しなくなぅった 越前市役所です(照)
半年ぶりくらいかもしれない・・

『越前ものがたり』事業の一環といて このセミナーが開催されたわけですが
この事業とはいったい なんだろうということなのですが
ここ越前市がまだ 武生市と今立町だったころ 今立町で”東京えちぜん物語”という事業で 東京に情報発信をしよう!!
ということから端を発し 今合併しこの事業が引き継がれているという大変歴史のある事業です
越前市は和紙 打ち刃物 差し物といった 伝統産業があるモノづくりの国でありそのものづくりを再興しようと
このような商品開発セミナーをはじめとした ものづくり支援を 行政がわが率先して行っていただいております
大変ありがたい話です!!

ことしも24年度事業ということで・・
 商品開発事業   販路拡大事業  試験販売事業   という主に首都圏ターゲットにおいた事業展開をするそうです
どこまで 実現できるかは未知数ですが  参加者の中でふるいにかけられて予選を勝ち残った人だけが参加できるそうですよ
なかなかハードルが高いね!

かつて弊社も  『デザインウッド』 で 越前市のチャレンジ事業として認定いただき 
その後国の認定事業として全国区の商品開発を行いました  デザインウッドの商品説明は弊社hpでどうぞ!! 
そのおかげで今も全国から引き合いを頂く商品として育てていただきました ありがとうございます

今回の事業で 再度新商品づくりにチャレンジしてみようかなと
ひそかに心躍る一日でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は 久しぶりの大阪出張そして  久しぶりのお勉強!!
少人数の勉強会でしたので みっちりと 仕込まれました(汗) 

さて 研修が終わった後・・すぐに帰ろうかなあと思っていたところ
木材業界新聞のトップ ”日刊木材新聞社のTさん”から FBにて
『せっかく大阪にいらっしゃるのなら 情報交換を!!』 とのお誘いがあり  
同じく 金物メーカー”コボット”のT氏からも FBにて
『せっかく大阪に来たのなら  ここに寄らないといかんやろう!!』とお誘いがあり 
ここへお邪魔しました!!

そう  石焼ステーキ バッファローマン!!
ここは コボット T氏の弟さんがシェフのお店でステーキ屋さんです
知る人ぞ知る 穴場的なお店で 是非一度はお邪魔したいと思っていました!!
この人が シェフのTさん ↓

早速 定番のステーキ!! 200g X2人分!!
柔らかくて 付け合せのお野菜がとってもヘルシーで  多いかなあと思いましたがペロッといただけました!

これがまたうまかった!  ”石焼トンテキ”!!
結構こってりしていて 重たいなあと思いがちですが 何の何の とてもあっさりしているんですよ!
これまた驚き!!

Tさんが”これ見ておいてね” と こだわりの時計!!
すべて バッファローマンだ!!これまた年代がばれるが・・・ いやあこだわってますね 

終電までの 短い時間でありましたが 新聞社さんならではの新しい情報や
これからの展望について情報交換ができ、また しっかり弊社新商品の掲載もお願いできました(照)
Tさんどうもありがとうございます

最近会社にこもっていましたが やはり新しい情報を入れて行かないと
いけないなあと  実は反省してしまう  熱い夜でした・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日は 福井県産業廃棄物協会青年部の仲間で 福井県総合グリーンセンターの清掃作業をいたしました

産業廃棄物協会とはどんな団体か といいますと 文字どおり産業廃棄物業者が集まる会ですが
一般的に”不法投棄の問題など”あまりいい印象ではないみたいですが 
実は一番真面目に廃棄物の適正処理、不法投棄撲滅を訴えている会であります

当日は 全国の業界が”環境CSR 事業・・” 
の一環として一斉に清掃作業を行うことになりました それを受けて福井県でもこのように開催したわけです

早速 ゴミ袋を分けます  普段はもっと大きな機械を使ってやる仕事ばかりですから
このような 地道な作業は 実はなかなかやらないんですよね(照)

さあ 始まります!! 
・・・こらこら(笑) のぼりをもって掃除するなんてなかなかやるねー
まあ新聞なども来てるから  アピール大切!!

さてここ  福井県総合グリーンセンターはどんなところかといいますと
昭和55年に福井県の林業やみどりのある暮らし(園芸等)の普及啓発、試験研究を行うために作られました。
 平成4年には、みどりや木に関する文化・教育・体験ゾーンとしてグリーンパークが完成し、“生活満足度日本一”をめざす福井県の、みどりに関する総合的な施設となっています。・・・詳しくは・・・  福井県のページへ

広場には子供と一緒にお弁当を広げる若いファミリーや・・ 

一人じっくりと 絵画にいそしむ人など  思い思いに 身近な自然を楽しんでいます

あっ  私の好きな ”はなみずき”!!

実はここは弊社も大変お世話になっております
この玉葱みたいな ドーム 実はこれ温室になっていまして 亜熱帯植物などの飼育を行っています

この温室の冬場の暖房用として使われているのが  ペレットボイラーによる温水暖房を行っています
詳しくは・・・福井県のページへ
ここの燃料が弊社で製造された 木質ペレットが使われています

今は夏場ですので必要ありませんが 冬場にはしっかりと加温しなければ
ここにある大きなバナナの木も枯れてしまいますよね  ここのバナナの木ちゃんと実が生るんですよ!!

2時間ほどの清掃作業でしたが 少しは貢献できたかな
これからも グリーンセンターは 県民の憩いの場所として 私たちを迎えてください!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

日曜日は 本当に久しぶりに 山歩きを楽しみました
場所は・・  福井県大野市・・ 平家平 
素晴らしいブナ林で有名なこの山ですが一度訪れてみたかったので 妻と娘と歩いてきました!!

早速入口の看板をみて・・ルートを確認!! 
ここで 平家平についてちょっとお勉強!!
平家平は姥ケ岳(1,454m )と倉の又山(1,216m )の鞍部から北方に広がる,標高1,000m ~1,200m の比較的緩やかな地形で,平家落人の伝説があり昔からよく知られた山地である.  
 二次林ではあるが立派なブナ林があり,下草にオウレンが栽培されている.周囲の谷間にはミズバショウの群落が見られ,中央付近には樹齢400 年以上の「大トチノキ」が生えています 1996大野市が民間から買い上げ ブナ林の維持管理をしている森です

この看板ちょっと見てみると 地産地消の材料で しかも柿渋を使っているみたいですね!!
やはり自然素材が一番!!

さてさて  さっそくまずは ”大トチノキ”まで 約1.1㎞の山道

途中スズメバチなんかが飛んできて 結構怖かったりしましたが 無事到着!!
ご覧ください この大木!!  
樹齢400年以上  幹廻り7.2m 枝はり31.4m 樹高26m  間違いなく日本でも有数の大木だと思います
昔から その実が食用として重宝されていたようですが 明治時代になり 家具材として乱伐されたため
巨木がなくなってしまったそうです こんな中で伐採禁止令がでて この巨木だけが残ったそうですよ  

一緒に撮った娘の身長は150㎝なので この巨木の大きさがよくわかると思います
遠目で見ていたのですが 娘が”近寄ってみるともっとすごいよ!!”とのこと接写してみました・・
ホント大迫力!!  自然の力強さを感じます  またたまたま  
高校の時の恩師に出会い世間は狭いことも思った瞬間でもありました

さて  トチノキの別れを告げ いよいよブナ林に向かいます
トチノキからさらに奥地に歩くこと 約1.4㎞だそうです
途中の険しい山道・・・をくぐります

途中見つけた  かわいい昆虫たち・・・ 

今まさに 歴史が始まった杉の赤ちゃん・・
これから長い長い 歴史が始まるんですよね・・

そうして歩くこと 一時間・・・
いよいよ現れました!!  ブナ林

下草がきれいに刈られオウレン畑が広がり  本当にきれいに維持管理されています

しばらく休憩を取りながら 木漏れ日を堪能させていただきました
本当に 最高に贅沢な ”自然”という食事を頂き身も心もリフレッシュ!!
ここはぜひ一度は訪問していただきたい場所だと思います

下山中に見た ”ハナミズキ・・”こちらも本当にきれい

同じく帰りがけに眺めた  真名川ダム  噴水の水しぶきもまたとても綺麗でした

大野市内から車で約1時間 天空のブナ林が待っていますよ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

唐突ですが・・ これなーんだ(楽)
となりのトトロの トトロがメイちゃんにあげた 木の実の包み???

中身をそろっとあけてみると・・

じゃーん  ”雲丹”です!!
夏が来ればおもいだす♪  越前海岸の夏の味覚 塩ウニです!!
酒好き(照)にはたまらない  夏の逸品!!
一般的には箱に入って店に出されていると思いますが 
これは産地直送品!!なんといっても、この”藤の葉っぱ”に包まれているこの風味が最高!
あけたときに 雲丹の磯の香りと 藤の香りが混ざって最高の風味が醸し出されます

白いご飯に載せて食べると最高にうまいっ
・・さっき食べたけど また食べたくなってきた(照)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

これは弊社の 原木置き場の風景です

正直チョット ”むむっ!?”と思う杉材でしょ(照)  
そうこれは 間伐材のc材(いわゆるパルプチップ材)   
弊社は地域の森林組合さんから いわゆるシステム販売といって 市場を介在させず直接購入しています 

価格は・・・   一般的には 体積計算で金額をはじきますが 1本 1本手間がかかるので
ご覧のとおり 台貫ばかりに載って   キロいくら!!  です
これなら早いでしょ(笑) しかも正確!!  c材はこのぐらい手間を省かないと  採算に乗りません(泣)

一方これは 市場で購入する A級材 これはさすがに1本ずつ吟味します

ごらんのとおりも同じ杉材でも こうも表情が変わり 
品質も変わることを目で実感していただけると思います
やはり木材は 農林水産物ですよね 今更ながら私も再認識します

c級材は いわゆる 間伐材 林地残材といわれるもので これを利用しなければ山が荒れ
またA材を効率よく育成させるためにも c材をしっかり 利用しなければならないのです

林業は 大変息の長い 仕事だと思いますだからこそ 後継者をしっかり育成し
繋いでいかなけらば ならないのです・・・
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は ご存じのとおり台風対策で奔走していたので
ブログのネタといっても 台風のネタしかありません(泣) 
ということで  ふくい蕎麦紀行を連日投稿!!  
過去にお邪魔していながら ご紹介できていない  お蕎麦屋さんを紹介します!!
今回は 越前市 塚町にあります  ”そば処 和た里” さん

まさしく 普通の家!! 
・・実は 福井はこのようなお店意外と多いのですよ 
趣味が高じて自分の家を改装して土日限定の蕎麦屋さんとか普通にあります

こちらのお店は もともとから本職の蕎麦打ち 職人だったそうですので
趣味が高じて・・ではありませんが    残念ながら ご主人は数年前お亡くなりになり
いまは奥様が切り盛りされている模様です

早速 ”おろし蕎麦”を・・・

ここのお蕎麦は ちょっと出汁に特徴がありましたね 普通は昆布の風味が勝つことが多かったのですが
こちらは 煮干し、かつおの風味が中心でした 
最初は”あれっ?”て思うのですがすぐにその上品な風味に満足!!
お蕎麦もしっかりとした蕎麦でした やっぱり越前市の蕎麦はどこへ行ってもうまいっと思います

 そば処 和た里
 〒915-0092
 越前市塚町50-46-1
 Tel:0778-24-4865
 定休日:火曜日
 H・P:http://www.p-a-m.jp/watari/index.htm

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
 
 
 

先週の金曜日 木材業界の総会に参加する途中 同乗していた同業者E氏から
”この界隈に紹介したい蕎麦屋があるんだ!!” お誘いを頂き まだ時間もあるのでちょっと立ち寄りました
立ち寄ったばしょは  福井の誇れる温泉街”あわら温泉”のど真ん中!!

お店の名前は ”越前そば処 福乃屋”さん

お邪魔したのは4時ごろで中途半端の時間帯
店主も外で何やら作業をされていて チョット申し訳ないなあ・・なんて思いながら
暖簾をくぐると  見た目にも涼しげな風情が・・  なかなか風流ですなあ・・ちょっと期待(楽)

店内はさすがに誰もいません・・ 
チョット強面の店主・・年のころは同じくらいなのかな・・
と愛想のいい女将さんなかなか良いバランスですね!

入口の相席用の大テーブルでいただきましょう・・  
これは栃かなあ・・(よく見てなかった照)・・なかなか立派です

早速定点観測 ”おろし蕎麦”を!!
ここ・・この辺り・・福井県北部は 
おろし蕎麦の出汁って 基本的に大根のしぼり汁だけで出すんですよね!!
つまり大根おろしそのものがかかっていないんです!!
どっちもどっち なんだけど これも地域によっておろし蕎麦も微妙に違うんですよね こんなところも楽しい!

お蕎麦は”二八”でしょう 中太そば の田舎風です
二八特有のもちもち感が何かしら 懐かしさを覚えます・・・

そう これは 小さいころよく父親に連れられていった 越前市の名店”定 さだ”の蕎麦にそっくり!!
数年前 店主が高齢のためお店を閉められました  私は今でも”さだ”の蕎麦の味が忘れられなくて
今でもあの蕎麦を食べたくてしょうがなかったのですが
いやあ こんなところで ”定”の蕎麦を思い出させる逸品を頂けるなんて!!
とっても 懐かしく 頂く事が出来ました  Eさん!!  感謝!感謝!

”定”ファンだった人はぜひ一度足を運んでみてはいかがですか(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

ご案内の通り 昨日から ”中西木材わくわくフェア”を
開催させていただいております 今回は ”ちょっと気になる 木の雑貨屋 nicomoco”
もリニューアルオープン スタッフも拡充して 再スタートの展示会です

まずは 全社員で 会社の前の草むしり!!
ヤッパリそうじが基本です!!

展示場の中では 主力展示 ”無垢フローリング”の最終チェックに余念がありません
女性営業 Sさんも一つづつかくにんしています!

もう一つの主力商品 耳付き銘木も ラインナップ充実

こちらは  パドックの天板・・ Mさんからの応援品です!

新しくなった”nicomoco”
今回新たなセミナールームを増設し 定期的なセミナーを行う予定です!

従来のショップも 新商品が充実!!

そしてみんなが”どうぞどうぞをしているのは・・・ 

木工体験!! 小さな椅子を作ります!!

ご存じ nicomoco”キャラクター(笑) ・・”ニコちゃん”もお出迎え
本日もPM4:00までやっております 
みなさん来てね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

中西木材新聞 2012.6月号  発刊いたしました


今回のテーマは  新しい!!  

1.”新しく生まれ変わった ちょっと木になる 木の雑貨屋 nicomoco”
2.新入社員の独り言・・
どうぞごらんくださいね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2012年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ