» 2012 » 3月 » 05のブログ記事

私たちのいつもの作業場の風景です・・・

この作業何をしているかお分かりですか?

釈迦に説法(笑)   もちろん木材の含水率を測っているところです

板の上にちょこんと乗っている 計測器 これで木材の含水率を測るのです

この木材の含水率は・・・10.5%

いい感じですね  OKです!  含水率のJASの規定は この状態ですとD15  いわゆる未仕上材の段階で含水率15%以下となりますね

この木材の含水率は・・・11.5% 隣にクレヨンで数字が書いてあると思いますが2月8日測定時での含水率です  かなり抜けていますよね!!

これは私たちすべてバイオ乾燥機を利用して乾燥させています  高温乾燥器(いわゆる化石燃料を使った乾燥機)ではこのぐらいの乾燥仕上げをするのに
1週間もかからないでしょう・・・  確かに産業としてはそれがいいのかもしれません しかし木材が・・人も入れないような極限状態の中で
痛めつけられて乾燥させる・・・私はどうなのかなあ・・っとふと疑問に思います
だからこのように1か月かけてじっくりと乾燥させてやります  それでもいわゆる天然乾燥よりも3倍以上のスピードなんですよすごいでしょ!!


でも皆さんにわかってほしいこと・・・  この含水率計の値を見てください  25.5%です  同じ状態で同じ期間おいているのですけれども
一方は11.5% これは25.5%・・これだけ値が変わります!!
なんで???  乾燥機に入れれば一律同じように乾燥するんじゃないの?

いいえそんなことありません 木材は生物です  工業製品のように一様な構造をしていませんよね
生物資材だからいろんな部分があるのです  乾燥しやすいところ しにくいところ 
これは 木材が一つと言って同じものがないという証拠にもなります
だから 素材を生産する段階においても これが均一になるように検査が必要になってきます

・・それと同時に加工をする段階においても チェック チェックが必要になってくるのです
それだけ木材は 手間暇がかかる素材なのです

そして最後に 仕上げ加工をして出荷されます しかしながら まだまだそのチェック体制は不十分で
やはり 次の工程ではねられるケースが頻繁におこってしまいますね(情けない話ですが まだまだ努力不足です

でも想いは 少しでも良い品をお客様も手元にお届けしよう・・・
こんな思いでものづくりを行っています

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2012年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

ページ