» 2011 » 10月のブログ記事

今日の福井蕎麦紀行は  福井市(旧清水町)にやってきました
そば亭  鈴木 さん

清水西小学校の すぐ近くでとても簡単にいけるところなのですが 
ご覧と通り何せ普通のどこにでもある田舎造りの家ですので
定休日ともなると ただの家です(汗)
事実私が初めてお邪魔しようと思い 
このお店を目指した時はたまたま定休日だったので 
思わず通り越してしまった程の 本当に街の情景に溶け込んだ店作りです
”っていうよりも 其処にあった旧家を店舗にしているだけだが・・・・”
中に入ると・・・  (手ぶれごめんなさい)
ほらね  普通の家でしょ 旧家の 座敷でそばを頂く感じ
これは 朝倉氏遺跡近くの 白い犬の実家 朝倉の里 利休庵さんと同じですね!!

さて肝心のおそばは・・・

細打ちの 10割そば 粉は大野産だそうです
新蕎麦は11月中旬から12月初旬にかけてですので  
今は旧そばが一番なくなりかけの谷間に当るところ(つまりそばが一番古い時期)
だから 風味が一番味わえなくなるところですが  
なかなかどうして とても風味はしっかりしてました
店主曰く ”今は冷蔵保存がよく効くので 新蕎麦と遜色ないですよ”とのこと
技術進歩に感謝します(ペコリ)
そばはとてもきめが細かく しなやかなそばですね 10割でこれだけしなやかだと
相当粉を細かくしているのではないかなと思います
対極に粗挽きのそばもありますが  これもまた好みでしょう
出汁はいたってシンプル 昆布ベースのお出汁はちょうどいい加減ですね!!
また鰹節がないところも素敵  それだけ出汁がおいしいということですね
事実 大根おろしとうまく絡んでとてもおいしく頂くことが出来ました

手作り感たっぷりの 鈴木さん 是非一度ご賞味あれ!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日はちょっと弊社商品の宣伝!!
上の写真は先日納品させていただいた 
作り付けの家具です(現地組立型 素人でもビスとインパクトドライバーがあればOK)

素材は・・・っといいますと  もちろん弊社製造のデザインウッド
杉の柾目の美しさを デザインしたデザインウッド(登録商標)木のぬくもりと
風合いがとてもいい感じに仕上がりました!!
その他いろんなデザインが可能ですので  弊社HP 
デザインウッドをクリックしていただけると色々見ることできます!!

続いて下を見ると床材がありますよね!
これは超お値打ち品  桧1トフローリング (UV塗装済み)

こちらは  スポット商品なので売り切れごめんのお値打ち商品!
なんと  UV塗装品で  なんと市価の60%の価格(約13,000/坪)
これは早い者勝ちだと思います!!

という事で私普段はこういう仕事をさせていただいております (照) 
あまりブログの中でど直球の仕事の話はしたくなかったのですが
”仕事してるの?”なんて誤解を解くためにも一応会社の商品の宣伝しておきます(笑)
みんな買ってねー!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

2011年(平成23年)は、国連が定めた国際森林年(the International Year of Forests)です。国際森林年は、世界中の森林の持続可能な経営保全の重要性に対する認識を高めることを目的としています。
我が国でも、国際森林年という節目の年に、現在取り組んでいる森林林業再生や「美しい森林づくり推進国民運動」、途上国の森林保全等に対する国民の理解の促進につなげていくことを目的に、様々な活動を予定しています。 以上 林野庁のHPより抜粋

私たち中西木材もこの活動に参加しております
森林資源の有効活用と  豊かな住環境の実現を目指し
森と街をつなぐ仕事をしている私たちです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


越前市(旧武生市)の市街地北部(北府地区)にあるこの駅(北府駅)
前回浅水駅でもご紹介した 福井鉄道 福武線の 駅の一つですが

この駅はちょっと有名!
ご存知 某携帯電話のコマーシャルに出ている白い犬のお父さんが出ている
コマーシャルの舞台となった駅です
そのせいか なんかいたるところに白い犬が張り付いているこの駅ですが
かつては 西武生駅 といって 昔はかなりにぎわった駅です
武生市の北の玄関口であり
単線のこの路線の為 電車の行き違い並びに電車の整備庫があるこの駅は
とてもにぎやかでした  私の母校”武生高校もこの駅を降りてからだと結構近いので
冬になると多くの学生達でにぎわったものです

久しぶりに近くに来ましたが(30年ぶり?)面影は変わってませんね!!
うれしいです・・・白い犬の写真がやたらに多いのは気になりますが(汗)
外の風景はちょっと舗装されて綺麗になっているのですかね(楽)

もう少し詳しい紹介は・・こちら
なんかマニアの方が写されているのでリンクさせて頂きました(ペコリ)

実はここももう少ししたら改装されるそうです!
最初は全面建て替えで全く変わったものになるのかなと心配していましたが
どうも現在のノスタルジックな状態を残してくれるそうです
この駅を所有されている福井鉄道の社長さんにお伺いしたところ
確かに維持管理となると大変だが 地元の残してほしいという要望などを
聞くとやはり今のままの形を継承していかねばならないだろうとのことでした

最近ほとんど北府駅を利用していないのに無責任な事はいえないですが
越前市民としてやはり昔の建物はそのまま残してほしいなあと思います

変えることは難しくもあり また簡単でもあります
残すこともまた 難しくもあり 簡単でもある・・・
何れも 大切なこと・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

何度か登場しています エコフィールドとみつ  甘しょキュアリング貯蔵施設ですが
ようやく完成を向かえ  いよいよ本格稼働をされているみたいです!

でも何がエコって?
まあ見てください
まずはこの写真は かねてよりご案内してますように すべて木造 
14mX39mの施設が2棟  10mX24mの施設が1棟の大規模施設です
すべて福井県産材を使用してます!!
これが第1のエコ!

続いてはこの写真

太陽光発電パネルに 遠くに見えるのが 風力発電(2,000kw)
自家用の太陽光パネルに 公共の風力発電(この地域の11、000世帯分をまかなう)
おそらくこの2つでこの施設の電気エネルギーはまかなえているのではないでしょうか

これが第2のエコ!!

このエコな施設から出来上がるご存知 ”とみつ金時”

今採れたてほやほやの とみつ金時!!
これからキュアリングを行い甘さを引きたたせるそうです

かわいいのぼりがあったのでついでにパチリ!!

エコなフィールドで エコな食材これこそまさに 自給自足ですよね!

あっ! 一つだけ付け加えておかないと(汗)
後一つ  エコを忘れている!   暖房器具は薪ストーブだそうです
       まだ設置されていませんが 徹底してエコですね

ここは民間の施設です(補助事業だそうですが・・)
民間施設のほうが積極的に県産材やエコなシステムをどんどん採用していただけます大変すばらしいことです。 

そんな地球を思う消費者の皆さん これからもがんばって行きましょうね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今朝いつものように 会社の玄関さきを掃除していたら
越前市民なら誰もが知っている(あたりまえか)  
日野山が朝日に照らされとても綺麗な情景を見せてくれました

自然って 何の前触れもなくこんな美しい景色を 惜しげもなく見せてくれるのですね
癒されます

さあ今日も一日頑張りましょう!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の講演会が終わり翌日朝一に帰ろうと思いましたが
こんな展示会が開催されていた事を知り(照 知らんかった・・・)
急遽見学していくことにいたしました   

場所はご存知東京ビックサイトです

会場は 西ホールの2階の一部だけで 大きさ的には
環境展などと比較すると 小さい小さい規模ですが 内容の濃さは
あるんじゃないでしょうかね これからの方法などを紹介する
学術的な意味合いが多い 展示会だと思います

なるほど来場されているか人も 行政の人や、学生 大学の教授みたいな人が
こられているみたいで ちょっとアカデミックな感じがします

そんな中でも  やはり私の目を引いたのは モキ製作所の 煙の出ない薪ストーブ
っていうか この単純明快なところがいいっ
やはりものづくりはこうでなくっちゃ  
というお手本のような 会社と その製品だと思います

なんかモキ製作所の宣伝のようになってしまった締めくくりですが
これからも 森林バイオマスの発展に向け頑張っていかねばと思いました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりに2日間東京に出張!!
ここ東京大学にて講演会並びに交流会に参加
森林バイオマスのナウを獲得することが出来ました

久しぶりの ここ弥生講堂一条ホール!! うーんやはり趣があります

ホールに入っていよいよ講演会のスタート
まずは林野庁木材活用課さまからの林業行政についてのお話
引き続いて 川上の立場から先進的な林家の方や コーデイネーターの方のお話!
ここでも来ました  土佐の森救援隊のお話!
やっぱり自活的林業には欠かせないのかもしれませんね!

そして午後からは私の出番!
森林バイオマスのなかで私は
どちらかというと川中、川下に当たりますので  そちらからのアプローチを
進めて行きたいと思います・・・
っとその前に  お昼の風景・・
学食!!  懐かしい!! 学生さんがいっぱい!!
でもみんな東大生ですよ(やっぱ頭いい人の食べるご飯は一味違うのかなあ・)
と思いながら今日のメニューは
三種盛カレー (メンチカツ ハンバーグ トンカツののった大盛りカレー!!)
てんこ盛りで 650円やすっ(驚)
さらに驚くのは  素ラーメン  180円  驚愕の値段!!
あっ どこかで見た人が・・・  なんて(笑)
いつも大変お世話になっている  
福井県県産材活用課 県産住宅推進室のI女史
と 総合グリーンセンターのN氏も  このシンポジウムに来られていましたので
ご一緒させて頂きました!!
でも午後からの講演聴いていただくのはうれしいけど なんか恥ずかしい(照)

さて時間軸を戻しまして講演も無事終了
今回主催していただいた 森のエネルギー研究所の皆さんです
お付き合いしてからかれこれ10年近くになるのですね・・

この10年の間にこんなにたくさんのスタッフに囲まれています
大場社長のすごさを実感します
大場社長は 森のエネルギー研究所を立ち上げられて10年になられたそうです
その10年の歩みの中で 私たちのような企業の新たな価値を生み出していただいたり
また広く一般社会に ”森林バイオマスを普及していただいたり”数多くの門下生を
作って来られました(私もその一員です)
これからの10年この門下生を 線でつないで日本全国森林バイオマスのキーマンが
つながりチェーンサプライを作って行きたいとおっしゃっていらっしゃいました
なるほど  普段は各地で 孤軍奮闘 森林バイオマスの浸透に向け努力している仲間が
時々こうやってつながりながら 鋭気を養い 新たな情報を得また現場に散会していく
こういった一派を作ること とても大切だと思います
そんな中心軸にいてくださるのは やはり大場社長とそのスタッフの皆さんではないでしょうか  是非今後とも頑張っていただきたいと思います・

最後にスタッフの皆さんと ともに東大の近所にあるこのレストランで
急遽2次会打ち上げを開催!!
緊張感から開放されたのか お酒の回りも早く
なんか失礼な事を連発していたみたいで 皆さんゴメンナサイ(反省)
でも 同じ思いを持つ仲間と語るお酒はおいしいものです

うれしいこと  悲しいこと  悔しいこと  楽しいこと  色々ありますが
すべてのシーンに仲間がいるっていうことは とても心強いものです
本当に良い一日でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日 ふとしたことでこの駅の近所にお邪魔する機会がありました

毎日通る道なのでつい 見落としがちなのですがこの駅は私たちにとって
大変縁のある駅です
福井鉄道 福武線 浅水駅   武生と福井を結ぶこの私鉄ですが
この浅水駅はちょうど中間地点になります 
この浅水駅はなにを隠そう
先代社長が 建築を手がけ平成4年に竣工させていただいた駅舎なのです!!

懐かしいっ!! 以前私たちの会社で展開していた”木楽館”の看板
こんなところに残っているっ  半ば公共の建物によく設置できたなあと感心します

駅舎の中も 木材がふんだんに使われていますこの手の建物ならやはり
私たちの出番でしょう!!ということがよく分かります
天井を見上げる
入口  無人駅が多い中で有人駅です 乗降客が多いのでしょうね!
それにしてもなんか 懐かしい風景です

先日新聞で これらの駅舎を改装もしくは立て替えるプランができている事を
拝見しました。
この駅舎でさえ既に20年近く経過していますので、その他の駅はもっと古いと思います

元々 この路線はノスタルジックなイメージの強い路線です、
どうか ノスタルジックなイメージを残してリニューアルしていただきたいものですね
あっそうそう  当然地元の路線だから県産材を使ってくださいね(ペコリ)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日”知る人ぞ知る越前そばの名店 ”けんぞう蕎麦”に行ってきました
福井県は東部  永平寺町(旧松岡町)にある おろし蕎麦専門のお店ですが
これだけ蕎麦を食べ歩いているの私ですが
こちらには一度も言ったことなかったんです(照)何度かチャレンジしているのですが  お休みだったり 人が多すぎて時間が会わなかったり・・・

だから今日は期待と 不安の初 ”けんぞう”です

一軒のお家をそのままお蕎麦屋さんにした見たいですね 
中を拝見すると いわゆる4つ目の座敷が仕切られていて客室になっています
これは 福井の蕎麦屋の典型的な形です(楽)

メニュ-  は”おろし蕎麦”と”けんぞう蕎麦”だけ
けんぞう蕎麦は・・
辛味大根の絞り汁に生醤油を入れて”つけ汁”にしていただくスタイル
5合 10合と 蕎麦玉の数でオーダーする形  とてもシンプル

今日は家族でお邪魔したので まずは5合
とりあえず出てきたのは 薬味セット!!
真ん中のどんぶりには”おろし蕎麦の出汁”が・・・
手前の白い出汁が”辛味大根の絞り汁” これがまた辛いっ!!
さていよいよ お蕎麦の登場!!
これが5合蕎麦  ボリウムあると思うでしょ? でもこれがするする入るのです!

実は私不安だったのは
これだけ有名になったのだから(事実この日も県外の車ばかり)
味が落ちるんじゃないかなあ・・と思っていました
まだまだ修行の身なので うんちくは語れないけど一応蕎麦の食べ歩きしている以上
そこそこ おいしい蕎麦は何かは分かるつもりなので
大丈夫かなあ・・・と思っていました

早速少しとって いただきます・・・・・

おおっ  なかなかおいしい・・っていうかおいしいです!!
けんぞうの大将  失礼しました(ペコリ)
これからも福井の蕎麦を代表する名店として おいしい蕎麦を出してくださいね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2011年10月
« 9月   11月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

ページ