» 2011 » 9月のブログ記事

建築関係者並びに 消費者の皆さんもこの言葉はどこかで聴いたことはもうあるでしょう
”長期優良住宅”!!
長期優良住宅のおさらい!!
住生活基本法が制定され ストック型社会へと社会構造を変化させようとしているなか
戸建住宅も ”量から質”へとその内容を変化させようとしています
そんな中、新たに住宅を建てる場合は今までのような短命の住宅(30年~50年)
ではなく100年スパンの住宅を建てましょう!!と推奨しています
これが長期優良住宅の始まりです!
もちろん長く持たせようとするとそれなりのコストがかかります
だから国は補助金を出してその取組みを推進してきたのです
この取組みがスタートしたのは2年前・・・・
しかし 国の財源にも限界はあるのでいつかはなくなります。
補助制度期間も当初から3年事業だった為今年がラスト!!
泣いても笑っても  これで最後ですよ!!  
という事で23年度の説明会に参加してまいりました

私中西木材は 全国ネット”住まい’sDEPO” の福井支店で
会員工務店さんに対し
住宅ローンの取次  瑕疵担保保険の取次 長期優良住宅のサポート等を通じ
大手ハウスメーカーに対抗できる地元工務店グループを形成しております
その武器の一つが ”長期優良住宅先導的モデル事業  環の家”
ストック型社会をにらんだ 先進的な住宅のあり方を提案し見事国のお墨付き 
を頂いております残念ながら 昨年の申込でこの事業は終了しましたが
その代わりが今回説明会でした

大きなポイントは  新築がなくなり リフォームになったということ
リフォームする際に
長期優良住宅並みのグレードに近づけられるよう計画並びに改修した場合
最大200万円まで補助可能(注  もちろん審査判定OKの場合ですよ)

という内容です 昨日の説明会で初めてだったので詳細は目下勉強中ですが
リフォームをおかんがえの皆さん!!
キッチンを変えるだけでは本当の安心は得られません!!
合わせて!”耐震診断、住宅性能診断”をしましょう!!皆さんの子供のため、皆さん自身の暮らしの安心の為住宅は永く快適であり
かつ万が一の時があったときでも住宅が負の資産にならない様に
この機会にチェックしてみましょう!

詳しくは弊社まで!!
もしくは全国の会員工務店さんもしくは各地の支店までどうぞ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

今日は京都出張の報告その2!
京都といえば ”うどん”の食文化だったかと思いますが
なぜか京都でもお蕎麦屋さんを探してしまう(照)
どれだけ蕎麦なんやーと自分でも思いますが
やはりここまでいくと味比べしたくなりますね

というわけで今回は2つのお店を・・
まず一つは 白川通北大路通のぶつかるところ  一乗寺にあります
”ぎお門”さん

地球環境総合研究所に向かう途中にたまたま見つけたお店ですが
知り合い曰く  ”なかなか渋いお店・・”だそうですよ(笑)

このあたりはやはり”おろし蕎麦”の文化はないのでしょう
メニューに”おろし蕎麦”の文言がありません(泣)
これは盛り蕎麦・・・・だったと思う(照) 
他には鴨南蛮とかてんぷら蕎麦とかがあったかな

蕎麦は更科系ですね!!お出汁は甘めの濃い口生醤油に近い風味
なかなかおいしいお店ですね  お昼に”ささっ”と頂くのに抜群!のお店でした!!

続いては・

五条どおり  清水寺近くにある ”よしむら 清水庵”さん

日曜日のお昼にお邪魔したので清水寺界隈は観光客でいっぱい!!
多分並ばなきゃいけないだろうなあ・・・って思っていましたが・・
すんなり通して頂きました’ラッキー’


ご覧ください! 東山の絶景!!
街中の混雑とはうって変わって  静かな贅沢な空間をまず堪能させていただきました
おそらく門構えが観光客を寄せ付けないのでしょう
”通りすがりの観光客が”ここ高そうねエーっていいながら通り過ぎていたのを
小耳にしました  おかげで私は贅沢な時間をいた頂くことができました!!
肝心のお蕎麦は・・

まずは10割蕎麦・・  滋賀県竜王産だそうです
おおっ!!  これはうまいっやはり10割しっかりとした歯ごたえ
つけ汁は これまた生醤油でしょうか 私の好きな風味!
とりあえずこれだけをたのんでお手並み拝見という感じでしたが
これを拝見した瞬間  次の皿をお願いしました(笑)
続いては・・
おろし蕎麦です  こちらは二八蕎麦
薬味に”てんかす”があるのは?と思いましたが
基本”ぶっかけおろし”みたいですね!
私はぶっかけより  出汁に付けて食べるほうが好きなので
出汁の器をお借りして頂きました!  
辛み大根ではないので パンチの効きが今ひとつですが お蕎麦は大変おいしい 
大満足です!

久しぶりにお邪魔した京都の観光地! 
今度はゆっくり 観光でもしたいなあと思いながら  後ろ髪を引かれながら
帰路に着きました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
  


しばらく更新してませんでした・・(FBはアップしてますよ(笑)
いまだ外出先からのアップの仕方分からずスマートフォンにしているのにもかかわらず
画面小さすぎて文字がよく読めなくなってきましたので 仕方なくお休みしてます(泣)

さてどこへ行っていたかといいますと・・・・京都!!です
”総合地球環境学研究所” にいっておりました 前にもPRさせて頂いたかと思いますが ”「石油資源がなくなったとき、どうやって生活していきますか?」
という内容でお恥ずかしながら講演会なるものをさせて頂きました(照)
アカデミックなところで こんな地べたを這いつくばっている 私のようなものが恐れ多い
と思いつつ でも日本を代表する地球環境の研究所 なかなかいけるものではない!!
興味本位でお受けしてしまいました(照)

もういかにもっていう感じの建物  どうも建築の賞をとられているそうですが・・
でも使い勝手はよくないみたい しかも雨が漏るらしい・・(失笑)
建物の本質は”雨露をしのぎ 快適に暮らすこと・・・” 決して芸術品ではない
宿泊させていただいた ゲストハウス  これは快適!!
外国から来る人もお泊りいただくということで  やはり”和”のテイストを持ちつつ
中は洋風やはり落ち着きますねえ(笑)

さてさて 研究所本館に戻って・・

講演会してね!!ってお誘いいただいた石山さん
以前に福井(今立)に4年間いらっしゃった時知り合いになり今は地球研の研究員です
アフリカの生活について研究されておりしょっちゅうアフリカに行っていますね(すごいっ)
この写真は なかなか入れない研究室内部・・
地球環境に関する  いろんな研究プロジェクトがあり  とても興味津々!!
中近東に置けるマングローブの植林と環境破壊とか 中近東の農業支援など
私なんて考えもつかない事ばかりです!!

さてさて講演会スタート!!
京都の皆さんはとても勉強熱心! 金曜日の午後にも関わらず約100名の参加者に来て頂きました!!

内容は・・・(お恥ずかしくて申し上げられるような内容ではないですが)
石油がなくなったら・・というよりも
日本の生活そのものがついこの間まで石油がない時代(木炭の時代)
だったのだからそれを今風にアレンジすればいいだけのこと
あまりにも石油由来の製品に依存しているからそうなるので少し
生物(バイオマス)由来の物を使って見ましょう!!という内容のものです

つまり”国産材を使いましょう!!”ということです
    皆さんお分かりいただけましたか?(笑) 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

台風12号の影響で甚大な被害が起きている  三重県、奈良県、和歌山県・・
被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
特に 那智勝浦の寺本町長はお嬢様が結納の朝に被害に遭われお亡くなりになられた
にもかかわらず懸命に公務に奔走されている様は言葉に言い表せません・・

さて 上部の写真・ (写真元yahooニュースから拝借しました)
ですが今問題になっている十津川村の天然ダム湖の写真です
まさしく  単層林(おそらくスギ・ヒノキだと思いますが)
明らかに、山面の表層保水能力が低下してしまっているため 
深層崩落というという現象が発生しているのと考えられます
しかも山の深いところに立地している大変条件の悪いところ
で間伐さえもされていなかったような雰囲気ですね・・

まさしく戦後間もない頃にスタートした”拡大造林政策”の中で、埋もれていた
リスクが表面化してしまった感じでしょうか・・
 必ず高く売れるから 投資しましょう!!と国全体が踊った拡大造林計画
しかし 下がり続ける国産材・・ 
もはや投資を回収するには程遠い価格差、
そのため育林、保育間伐などの継続投資、再投資もできない
この現状がこの崩落を生んだのではないでしょうか・・・

そのときそのときの政策は確かに良かったのかも知れません
その時点での最高の判断なのかもしれません。
 でも間違ったことに気がついたら(やばいなあと思ったときが)すぐ行動!! 
 このことで被害は最小限に抑えられるのではないでしょうか
今の政治にもお願いしたいし、 私たち自身も心がけるべきとあらためて思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
 


昨日は”バイオ乾燥機”の内見会ということで石川の業界仲間(木青会)のメンバー
が弊社に見学にこられました!

やはり 石川のメンバーただでは来ません(笑) しっかりお土産?がついて来ます(笑)
冒頭の写真を見てください
奥能登を代表する能登あて(能登ヒバとも言う)の土台を試験乾燥依頼ということで
お持ちいただきました

青森ヒバが親で 能登に植林したのが始まりと聞いていますが(間違えたらゴメンナサイ)

この木の特徴は  ひばやヒノキと同様に大変腐りには強いとされていますが
 ご覧のとおり白太(辺材の部分)が少ない! 業界用語で(白太が薄いといいます)

確かに ヒバ ヒノキ類は  ヒノキチオールと呼ばれる対菌、防虫に効果のある成分を
多く含んでおりますこの’あて’も同様なのですが
そんな耐久性のある木材でも白太部分はすぐ腐ってしまいます
だからよく 赤みの材料(心材)が良いというのですが  
この能登あては  辺材が非常に薄いので  赤みの材料がとれやすいそうです
、写真の通り  ほかの木材より明らかに辺材が薄いことが分かりますよね!

この事を熱く語る 鳳至木材四住さん  能登あてに対する愛情がよく伝わります
それと同時に何とかそれを流通に乗せようと尽力されている
ご存知  ムラモトの村本さん お二人の熱い会話が続きます

その会話は夜も続く・・  ご存知 ホルモン白樺で・・・

越田さん  角永さん 大阪 コボット、田中さんも合流し
後からは  北信越地区長  福井の山田氏  福井会団長 圓道さんも合流 
昨夜も遅くまで談笑!! この面々と飲んでいるといつもながら思うのですが
こんなメンバーが石川・・
いえ日本のの木材業界を熱く引っ張ってくれているのだろうなあ
と心強く思います  

福井も負けてはいられません!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

大変な雨をもたらした台風12号も通過し  ようやく晴れ間が見ることができます
そのとたんに大陸からの高気圧が張り出してきて
モンゴル、やチベット奥地の冷たい空気を届けてくれます

今朝もとても肌寒い・・
いつもは半そでなのですが今日は思わず上着を羽織ってしまいました
秋本番!!

秋といえばおいしいものがたくさんの”実りの秋” 私が一番好きな季節
冒頭の写真はもうお分かりでしょう!
”蕎麦畑!!”  

小さい白い花を咲かせていよいよ受粉態勢!!おいしい蕎麦を実らせてくださいね
収穫は11月ごろ・・・
その頃になると県内のお蕎麦屋さんの軒先には・・
「新蕎麦入荷しました」ののれんがかけられます

基礎代謝が落ちてきて、摂取量を押さえなくてはならなくなってきた
今日この頃ですが 

いよいよ秋本番
誘惑におどらされる季節が始まります

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 今日はちょっと宣伝です!!

第45回地球研市民セミナー
石油資源がなくなったとき、どうやって生活して行きますか  その
にて講演をさせていただきます!!

京都にあります 総合地球環境学研究所(略称・・・地球研)が定期的に開催されている
見たいですけれども、縁あって 大変うれしい機会を頂くことが出来ました


石油資源に頼らない生活というとなかなか想像がつきませんけれども
・・・というのは私たち若者がいうこと(照)
つい50年~60年前の日本は 
 木質バイオマス・・・薪・炭を主要なエネルギー源としてごく当たり前に使っていたのです
しかしながら、戦後の木質バイオマス枯渇のせいもあるかもしれません
はたまた高度経済成長の中 石油という便利なエネルギーを活用した生活が

あまりにも進んでしまった結果木質バイオマスの利用を忘れてしまったのかもしれません
だから現代は普段の生活の中で、
  薪・炭等の木質バイオマスは使われなくなってしまいましたよね
でもこの地球環境の変化の中 やはり地球に優しいエネルギー利用を
一地球人として考えなければならない事を みんなが気づき始めている
それを行政にお任せしてしまうと  いろんなしがらみのなか結局何も出来なくなる
ということに気づきはじめているのではないでしょうか・・・

私はそんな事を気づいてほしいし、
また個人でも出来る木質バイオマスの活用をお勧めしてます

これ私どもが作っている 木質ペレット燃料↓
 
木くずを活用したこの燃料はとても手軽なストーブの燃料です 

そしてこれ↑ これ我が家ですが  電気が入らないペレットストーブ
これ一台で 我が家は暖かく過ごすこと出来ますよ
・・っていう事を発表しながら
石油に頼る必要のないところは  なるべく身の回りのエネルギーを使いましょう
ということを皆さんお伝えしたいなあと思っています

 

うまく発表できるかな   ちょっと心配・・  でもせっかくの機会頑張ろう!!
京都の皆さん聞きに来てねー!!
 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

各地で大雨をもたらした台風12号は  
既に日本海にぬけ 温帯低気圧に変わったそうですね

大変ゆっくりとしたスピードの台風だった為、各地で甚大な被害をもたらしました
お亡くなりになられた方のご冥福を
今尚行方が分からない方の無事をお祈り申し上げます。

我社でも台風対策を万全に 迎え撃つ準備をしておりましたが・・・
全くといっていいほど  何もなかった・・
台風らしいそぶりもなかった・・・

福井は・・・というよりも武生は
自然災害に対しては結構守られているみたいですね
ある意味 幸せなことだと思いました!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今年の6月ごろから工事をさせていただいております
”エコフィールド富津 キュアリング施設”
9月に入り、そろそろ この施設に搬入する、
あわら名産 富津甘諸”が収穫の時期を迎えました
だから工事のほうも一気にラストスパート!!急ピッチで作業が進んでいます

そんな中、この施設のオーナーYさまから
”初物だよ!!”ということで初獲れ 富津きんときを頂きました!!
Yさま有難うございます(ペコリ)

初物だからまだ小ぶりだよ・・・なんておっしゃっていましたが
なんのなんの  (驚)すごく形がよくて大きいですよ!!見るからにおいしそう!!

決して飾らない素朴なダンボールの箱・・・
作られている生産者の実直さが伝わります 
こんなところからも安心安全が伝わりますね!!

さっそく・・・

素材がおいしいものはまず素材の味を楽しむ!!
ここはシンプルに サツマイモの素揚げ! 

お・い・し・い!!

知る人ぞ知る  福井の特産品 ”富津甘諸” 
今年の秋は皆さんも是非お試しくださいね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は久しぶりの原木市場に買い付けへ・・・2開市ぶり(照)
夏場の原木は いわゆる春伐り材・・
水分、養分をたくさん吸い上げている材料ですので ”おいしい””おもい”
料理する側はとても苦労する材料です(汗)
虫食いはあるし  乾燥に時間がかかる  カビも生えやすい
だから夏の材料の調達はなるべく控えています

しかしお盆を過ぎる頃になるといよいよ木材も冬支度の為
水養分の吸い上げをセーブし始めます  
一番ベストな時期は  やはり11月 新月の頃だとは思いますが
そろそろ買い付けを開始してもいい時期ですね
だから事前に様子伺い・・・  
養分を吸い上げている木材は 
一目瞭然 表面の渋皮が はがれているかはがれていないかで見極めます
皮がはがれていると活動が活発な原木ですので
製品にしようとすると逆に大変    大工さんの鉋が通りにくいっ!
など仕上げがうまくありません
 上の2つの写真を見ていただくと違いが分かると思います
こちらもやはり地球温暖化・・全般的にまだ夏の雰囲気ですね
仕込む時期はもう少し後のほうがいいかもしれない・・・・

最後にこれ↓

多分”きつつき”の巣だと思います
 ごめんね  きつつきさん ねぐらを倒しちゃった(涙) 
新しい巣を作ってくださいね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2011年9月
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

ページ