» 森のこと、環境のことのブログ記事
昨夜は 「木育」を推進している保育園 めぐみ保育園さんで勉強会がありましたので参加しました
「木育」をやりましょう! 「木育」は大切です!なんてかっこいいこと言ってますが
その思想や概念は理解していても 実際の活動についてはまだまだ勉強しなければなりません(照)
「木育」の聖地・東京おもちゃ美術館から 講師がお越しいただき
特に 木のおもちゃについて勉強しました
正直 「木のおもちゃ」ってそのぬくもりや匂いなどに良さがあるんだ! 程度の知識でしかありませんでしたが
実際のレクチャーを受けるに連れとても奥が深いことを理解しました
ちょっと見づらいですがこのおもちゃは トラックに荷物を載せるおもちゃ!
一見たったそれだけの ことなんですが
そのおもちゃに連動した 絵本があるのですが その絵本を読み聞きく事で
一気にそのおもちゃに風景が出てきて物語が生まれてきます
これらの絵本はすべて そういう”仕掛け”をしたものです
また↓のおもちゃ ぞうさんを模ったおもちゃですが
積み上げるバリエーションが何通りもあり
子供たちに 積み上げる方法を考えさせる 想像力やバランスよく積み上げるための集中力を養うことが出来ます
そして おもちゃをあてがって子供たちを遊ばせるのではなく
おもちゃを利用して子供と大人が一緒に遊ぶことが出来ます
想像力を養い、多様な考え方を学び、他人とのコミュニケーションも育む
「木のおもちゃ」はすごくおくが深いです!
にほんブログ村
長く長く議論され普及されつつある 「森林環境税」
日本の森林の多くは民有林だが その所有者が自由に伐採や開墾等は出来ないことは
日本の国土、自然を守るためにも必要なことだと思う
しかし その反面それを維持管理することをその所有者に委ねると言う事は
かつての 国産材需要が旺盛の時には投資と言う事で 可能だったのかも知れないが
これだけ低迷(低迷というより 輸入材との競争に負けている)している中で
維持管理だけその所有者に任せるのは酷な話じゃないかと思う
そのため!? 広く国民から森林環境税として徴収し 市町村がその維持管理を代行する・・
私は 理論整然として大賛成なのだが・・ まだまだ理解いただけないところもあるようだ
でもこのように その意味合いをしっかりと伝える努力を行うことで
これからの普及を期待したいところだ
私の新年の挨拶参りの締めくくりは
八百万の神さまに挨拶参り 十日えびすに合わせてお参りをさせていただきました
ここは商売の神様 ”今宮のえべっさん”
お参りできたのは午前中、宵えびすの前なので比較的空いてます
しっかりとお参りできましたし 立派な福笹もいただけました!
そして 福娘ならぬ福男から 吉兆、熊手 箕の飾りをつけていただきます
特に 熊手、箕は欠かせませんね 福、やお金をかき集め すくうですから!
そしてこれまた欠かせないのは
”木を植えた神様 五十猛命(いたけるのみこと)」 を祀る 伊太祁曽神社
やはり 木材を扱うものとしては
昨年の御礼と今年も木を使わせていただくお許しをいただかないといけません
続いては 木の祖神「久久能智神」をお祭りする 西宮 公智神社へ
全国でも数少ない 木そのものの神を 主祭神とする神社ですので一年に一度はお参りしたいです
そして 京都に入り ”城南宮” 方除の神様として知られるこちらで
今年新築を予定しているお客様の 地鎮と方除を祈願します
そして これが方除けのお清めの砂
今年の新築計画(目標)棟数分を いただきました
今年の暮れにはこれが全部なくなっているはず!(笑)
そしておおとりは ”伏見稲荷大社”
すっかり夕暮れ時・・大鳥居がとても美しくライトアップされていました
早朝から出発 走行距離約600キロの強行軍ですが
今年も無事お参りすることが出来ました ありがとうございます
どうかご利益ありますように!(笑)
にほんブログ村
久しぶりに何もない日曜日
そして 久しぶりに晴れの日曜日! 絶好の日曜日!!
今日は地元の名峰”日野山”に向かうしかない
いつもの平吹コースを登る
一瞬 荒谷コースというのも脳裏によぎったが
最後の急登のガレ場が危険だろう(装備がないため)と考え
安全策をとった
室堂のお不動さんのところまでは 雪もなく快適な山行だったが
やはりそれを超えると着雪があり 軽アイゼンがほしくなる・・
普段は1時間を切るが 足元がおぼつかないのですこし時間がかかりましたが
無事到着!
山頂奥の院のお社から眺める風景 見通しがよければ日本海や
敦賀半島がみえるんだけど今日はガスで見えにくい
山頂積雪は約10センチ程度 この時期にしては少ないのでは・・
青空をバックに山頂お社を一枚!
それにしてもこの陽気に誘われてか・・ 本当にたくさんの登山者に出会う
やはり冬の貴重な晴れ間と日曜日が重なったからだろう
みんな好きなんだなあ・・って実感します
山頂より北へ十数メートル 荒谷下山ルートにある山頂のお宮さん(お寺!?)
から眺める 福井平野 大好きな景観スポット
これまた景色がよければ 白山連峰が良く見えるんだけど今日はちょっとむり
でも福井平野の景色を眺めながら 朝食のカップラーメンをいただきました
さてさて下山 昼から仕事しよ!
見るからに寒そうな海の風景です
って言うよりも 寒いっ 本当に寒かった
越前海岸方面に用事があったので 久しぶりに冬の日本海を眺めてきましたが
頭の中には 石川さゆりの ”津軽海峡冬景色”と 五木ひろしの。。ような演歌がヘビーローテーションでした
しかし まだまだ厳冬期に比べればたいしたことは無いでしょうね
久しぶりに見ました! ”海の華”!!
舞っていればまだ見れますが このように漂っていると
ただ単なる 泡・・・・ 海が汚い証拠やんかと思わざるを得ない(失笑)
用事を済ませ ちょうど 越前岬を望むところに差し掛かったところ
雄大な気象現象の情景を見ることが出来ました
冬の北陸は常に雲に覆われているのは
暖かい日本海から蒸発する水蒸気が
冬の冷たい偏西風が日本列島の山にぶつかることでさらに冷やされ
雲が発生し 雨や 雪を降らせる・・
この画像は まさしくその雲が発生しているところです
あんまりうれしくない風景だけど でも自然の素晴らしさを感じた一瞬でした
昨日は休日でしたが一人で作業をしていましたが
肝心の機械が壊れてしまい 予定していたことが全く出来なくなってしまい
焦るやら困るやら・・途方にくれていましたが・
そんな中、山仲間から
暖かいし 雨も降らなさそうだから 昼飯でも食べに行くか!との誘いが・・
そんなときは気持ちを切り替えて! 里山「文殊山」へ!
晩秋の文殊山を先に上がっている友人を追いかけ足早に登っていきました
すこしピークは過ぎているでしょうか 登山道は落ち葉がいっぱい
花吹雪ならず落ち葉吹雪がとても綺麗です
私たちのほかにも 陽気(!?)に誘われたのでしょうか
お昼からもどんどん登山者が登ってきます
まあそれだけ手軽な(身近な)山でもありますね
雨の気配もあってので 中腹(小文殊)で昼食を食べながら
紅葉と会話を楽しみながら・・ひと時をすごしましたが・・
やはり秋の夕刻は日が落ちるのも早いですね
まだ17時前ですがもうこんなに暗くなってしまいました・・
いよいよ 山も冬支度に入りますね・・
週末はすごくいいお天気でしたね 小春日和!!
私も陽気に誘われて 近くの山でも・・って思っていましたが
友人の誘いもあり ついつい霊峰白山まで足を伸ばしてしまいました!
途中までは汗ばむ暑さについついTシャツに
暖かそうに見えますが・・ 草木にはご覧のように霧氷が・・
やはり2000m級・・
しかし今日は本当に最高の眺望!
三ノ峰、別山の間からは御岳・・そして南西を見ると
地元の日野山や文殊山もしっかり見えます! 本当に美しい眺望です
いよいよ「弥陀ヶ原」さしかかり霊峰白山三峰が眼前に!
綺麗真っ白!! さすが白山!!
紺碧の空のなか すがすがしい雰囲気に見えますが
かなり風が強く 雪氷もひどくて アイゼンなしでは進めない状況・・
麓ではそこまで想定してませんでしたので・・冬山をあなどっていました(TT)
やむなく 山頂アタックを断念 引き返しました
今回は 初めて観光新道という登山ルートからの山行でした
稜線ルートのこのコースは景色は最高ですがかなりハードなルートです(汗)
後半膝が結構きつかった・・
そして夕暮れ 無事麓におり 帰り道・・ スーパームーン手前の大きい月が
別山の上にぽっかりと・・
今シーズンの山行はこれで終了
来年はどんな山にチャレンジしようかもはや考え中です!
にほんブログ村