» 森のこと、環境のことのブログ記事


旧友より  ”檜の一枚板を探してるんだ” という相談があり
相談に乗ると何でも新しい和食の店を計画していてその看板ともなる
檜の一枚板のカウンターを作りたいとの事
そのサイズ なんと7mの600mm巾位!! これは中々手ごわいあいて
こんなサイズのもの持っているの 岐阜のあの人しかいないとおもって
早速中津川へ!

伊勢神宮 杣人(そまびと)としても有名な”南木曽木材産業”さんは
日本全国の檜や巨木を取り扱っておられ 私の知っている限りでは
一番の在庫をお持ちではないでしょうか   
早速 拝見するためにお邪魔した数ある倉庫のひとつ 
左上にわずかに出ている 人の頭が見えるでしょうか?
ご覧のとおり その人の身長は約1m70cmほどですから 
ゆうに2mは超えている原木です 

早速拝見しましたが これも縮尺わかりづらいでしょうが
それぞれ10m の巾は600mmぐらいから900mmのものもあります
個人の材木屋さんでこんな貴重なものを何枚も持っていらっしゃるのは
同じ材木屋として すごいとしか言い様がありません
一番の興味はそれぞれの値段でしょうが・・ まあ高級乗用車は買えますね
家が一軒かえる値段のものもありました(XX)
感動の出会い・・

さてその翌日は 今度はその友人の問い合わせていた業者の
紹介で伺った場所は ”奈良銘木協同組合”

こちらも 主に奈良、吉野地区の銘木が集まる市場です

その中でも選りすぐっていただいた 逸品
こんなに材料が集まる市場でも この3枚しかありません
8mから9mの巾600mm~800mm 素晴らしいの一言に尽きます

ここでご案内いただいたのは なんと日ごろお世話になっている”徳田銘木”さん
早朝出発したため 時間も余裕があるので
徳田銘木さんの工場へ伺うこととしました

奈良銘協から 車で約1時間 山間の小さな村ですが
ここに日本全国からの銘木が集まってきます
前出の南木曽木材産業さんは主に製材品を取り扱われていますが
徳田銘木さんはこのような変わった木材そのものを扱っておられます(まさしく銘木)

この冬の時期はまさしく 在庫仕込みのj時期
先日伺ったときよりずいぶん原木が山積みになっています
そして製材するのではなく このように水圧バーカーで 皮をむきます
こうすることで その前の白い表面の銘木が出来るのです

一通り徳田さんの工場を拝見した後 奈良(吉野)の森の見学に行きました
北陸の山と違い なだらかな山々が印象的です
古い歴史のあるところなんだろうと想像できます

そして森の手入れの方法も このように細く 伸ばす山の育成方法
柱を作る森の育て方なんだろうなとおもいました

そして最後に訪れたのは この森・・おそらく300年は超えているでしょう
こちらも人が見えますが これだけの大きさです
自然の偉大さ そしてこのようにしっかり人間の手で手入れをされてきたことに対する
我々日本人の木に対する愛着、敬意もよく伝わります

日本は木の文化とよく言われます
こういったところから 日本人のDNAに深く刻まれているのだろうなと
改めて思い返しました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


この写真をご覧ください! 中々素敵な空間が出来上がっております
ここは福井でもなじみの深い金融機関の 商談室です
事務機器大手のイトーキ様からご相談いただき
ふくい県産材杉集成材でこのようなパーテーションが出来上がりました

また待合室のソファなども 杉集成材を利用したおしゃれな空間が出来上がりました

またこちらは お客様ま所有されている 森の木々を活用して
車庫を作らさせていただきました 

よく見ると 必要な寸法がとりきれなかったのか
丸太の形が 残っています(専門用語で 影付きの材料になった)

そして最後は 県産材をいっぱい使った住宅をご案内します

3世代同居という 福井県でも中々珍しい住まい方ですが
最近の住宅仕様には珍しく 和室の多いしつらえとなっています


こういった階段材などもこのような杉の集成材を活用できました
実際に見てみると  杉のコントラストがあるため 安全に上り下りできそうです

このようにまだまだ活用の範囲は 広がりますね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先日は「エノキ」を製材しました
エノキは九州~本州に広く自生するニレ科の落葉樹で 公園やお寺などでよく見かけますね、
名の由来は信長、家康、秀忠、家光のうちの誰かが、(マツ以外の)「余の木(ヨノキ)」を一里塚に植えるよう命じ、これに応じる形で植えられたのがこの木であったためヨノキが転じてエノキとなったなんてい説もあるらしい

また馴染みが深いのは 「エノキダケ」この木に寄生することからその名の由来になってます
売られているものは栽培しているから光を当てないので真っ白いものですが自生すると「なめたけ」みたいになるみたいですよ
↑このことは知らなかった 

またこうやって ツタ等も張り付いきたり 葉っぱや実も 食用になるので なんとも美味しい木材みたいですね(笑)
早速製材をしてみましたが  硬い!!の一言 
ニレ科なので  やはりケヤキと同じように硬い木です
家具材や 道具材 薪炭などに使われたみたいですが
狂いやすく腐りやすい木ですね

挽き肌はご覧のとおり 真っ白! 
また目あいが ケヤキみたいで なるほど ケヤキの代用とされたのも納得です

こうして 製材してわれ止めのボンドを施して しばらく天然乾燥させます

もうひとつのチャレンジは 輪切り製材!
普通は 先ほどの画像のように 縦挽きをしますが
この場合は 横挽き製材!
かなり面倒くさいですが  輪切りの”ちゃぶ台”にしたいと言う事でやってみました

これから約2年ばかり  天然乾燥を経て 家具加工を行っていきます!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨日は夕方すこし時間が取れたので 久しぶりに近所の西山公園までラン&トレイルしました
今年は週末の天気があまり良い廻りではなく
日曜日にこれだけ晴れるのは久しぶりですね
本当に気持ちよかったです

南の眺望 南越前の名峰、越前五山”日野山”がよく見えます
そして手前には”村国山”これは地元越前市の里山です

北東を向くと  これも越前五山のひとつ  文殊山
福井市の皆様にも本当に愛されている山ですね
そしてここ西山公園は 鯖江市の里山 桜、つつじの名所と 
レッサーパンダもいます【笑】  そして 
適度の山道もあるトレイル入門編にはもってこいのコースがありますよ 

地元に愛されている公園で 
どうも地元の青年団さんが何かのイベントをやられてたみたい
こちらも楽しい里山ですね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨日は久しぶりに福井を代表する 美林 「金見谷地区」にお邪魔した
先日来お世話になっている 事務機器メーカ 岡村製作所様の 社会貢献活動”ACORN”活動の一環で
福井の森の取り組み「中西木材の取り組み」を取材したいとのご依頼を受け案内させていただきました

堂々と立木する 杉の木立達・・   画面では判りにくいかもしれませんが
胸高直径 150センチ 樹高約40Mはゆうに超える 巨木です
まさに神々が宿る 杉林    まあいうなれば福井の森の完成形

しかし残念なのが この森の麓には 今開発中の足羽ダムの工事が
盛んに行われていて まさに土木工事の爪あとがいたるところにむき出しになっていて
神々が宿る森・・・とは到底言いがたい状況になっていました
あまりにも残念で 画像に収めるのも心苦しいです・・
しかしこのダムは 治水ダム  かの大惨事となった”福井豪雨”の再発防止のために
必要なダムです とても複雑な気持ち・・ 森林整備という手法でこのようなダム機能を作れないかと改めておもいます

峠道から眼下に眺める 池田町の町並み  福井の山村の原風景

福井の里山もいままさに紅葉真っ盛りでした
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先週は 信州信濃町黒姫にある 「アファンの森」に行ってきました
アファンの森とは ハムのコマーシャルで有名な!? C.W.ニコル氏・・・・例えが俗で失礼しましたm(_ _)m
が荒廃した日本の森を再生したいという願いから整備を始めた森です
この経緯を話し始めるとそれだけで一日が過ぎます・・そのぐらい熱い思いのある森です
なので HPをご覧ください・・・  アファンの森

森の中を案内いただくと・・ 本当に生物多様性という言葉がそっくり当てはまるような
まさしく自然・・・を感じる 空間です
いつもは杉林しか見ていないのでこの違いを歴然と感じざるを得ないです

そして感動したのは  ↓”タラの実”
いつもは春先に出る”タラの芽”しか興味がないので このような実がなるなんて
全く知りませんでした すこし食べてみると 野生のえぐさがありますが 中々美味!

そうして 1時間ほど案内をいただき
写真はHPをご覧いただいたほうが良いと思いますが 本当に素敵な森でした
と同時にこのような森に維持管理できる経済力(協賛者の協力力!?)にも感嘆しました

私が今回興味があったのは 馬搬(ばはん) いわゆる馬で原木を搬出すること
今の主流は 気を切って作業道をつけて 大型機械で搬出していますが
作業道を作るので山が痛み それに要する労力は計り知れないものがあります

しかし この馬搬はいわゆる獣道があれば(馬が歩ければ)その道を使って搬出が出来ます 聞くところによると 1トンぐらいのものなら曳けるそうです
(長さ4m 50センチφぐらいかな)今も木曽のほうでその馬搬をしているそうですが
昔はいたるところで行われていたそうですよ 

馬搬をしばし見学した後 食事会
やはり 長野は”おやき”でしょう!

そして アファンの森で採れた きのこを使った”きのこ汁”
これがまた濃厚で旨いっ!

午後からは 実際にアファンの森から搬出された木材を使って
いろんな木工品を作るワークショップを行います
まずはチェーンソーのこぎりでの製材

早稲田大学生も今回参加され 悪戦苦闘(笑)

こうして2日間のワークショップで こんな作品が出来上がりました!!

そうそう 最後に何故このようなところにいるのかというと・・
事務機器メーカーで有名な ”株式会社岡村製作所”さんが 社会貢献活動(CSR)
の一環で アファンの森の応援を行っているそうです
ただ資金という面の応援だけでなく 
広く皆さんに このような森の営みをより知ってもらおう、体験してもらおうと
行われている活動が”ACORN「エイコーン」”活動 
今回お仕事でご縁をいただいてその活動のサポーターとして
今回初参加させていただきました 
講師という側面だけでなく 私自身もこのような取り組みについて
本当に貴重な経験をさせていただきました 
改めて岡村製作所のスタッフの皆様には敬意と感謝申し上げます
”ACORN「エイコーン」”活動についての詳しくは⇒ ACORN

2日間にわたるワークショップが終わり 
帰路につく頃には既に日が暮れてしまいました
折角の温泉地  途中妙高の共同浴場で汗を流しました
妙高山の頂には既に雪・・ 冬はもうマジかですね

どんぐり英訳・・ ACORN  です!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先週末の3連休は 福井県総合グリーンセンターで ふくいの木の祭典が行われました
初秋の爽やかな秋晴れの中  まったりとした雰囲気の中 休日を楽しまれています


私たちは毎年 定番のとんかち広場を開催させていただいております
今年もたくさんの体験者に来ていただきました!

子供向けのイメージではじめましたが こちらのような大きなお子さんも(笑)
童心に帰って 無心に体験されていました

こちらは今年からスタートしている「つみっきー」と命名している
木のお人形さん  皆さんでお顔を書いていただいたり、髪の毛をお化粧してみたり
それぞれのツミッキー人形が出来上がります
累計何人のツミッキーが出来たかなあ・・
これからもどんどんつみっきー仲間を増やして行きたいですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

イベントの告知です
福井県の憩いの場所 (福井県総合グリーンセンター)で
みんなで使おう ふくいの木の祭典が 10月7日 8日に開催されます
弊社も おなじみとんかち広場で出展します!
天気も良さそうですから 是非是非お越しくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先日は久しぶりに トラックに乗って下呂近くまで納品に!
幸い秋晴れで 久しぶりにロングドライブを楽しみました
無事納品も終わり 帰路に着きながら 早秋の岐阜の風景を楽しんでいたら
うっそうとした鎮守の森が目に入りました
時間も遅かったのでやりすごそうと思いましたが  どうしても気になりすこし寄り道 

鳥居の近くまで行くと 神社の森が神々しく感じられます
神社格は  戸隠神社  なるほど 社林に対しての思いがあるのでしょうか・・


ここは 下呂から郡上八幡に抜ける峠道 和良地区と呼ばれる場所です
いろいろパワースポットが点在しているみたい  一度ゆっくり散策したいですね

その中のひとつ 「戸隠神社の一本杉」 
平安後期に植えられたというんですから 樹齢は1000年
樹勢も隆々としていて いかに大切にされてきたのかがうかがい知れます


すっかり日も暮れた 峠道。。  人を寄せ付けないような森の気配に
不気味さを感じながら 往来の全くない山道を走っていくと
秋のうろこ雲が 不気味な美しさを醸し出していました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先週末は 中西木材 秋のわくわくフェア  「ふくい木育フェスタ」を
開催させていただきました
台風18号が日本列島を直撃し さらには福井県地方にも直撃する恐れもあり
ぎりぎりまで開催するか否か迷いました  一部のイベントはやむなく中止しましたが
それ以外は 予定通り実施することにしました
準備段階から 会場のレイアウトを急遽変更するなどかなり混乱しましたが
何とか準備も間に合い 当日を迎えることに・・

懸念された台風も私たちの思いを聞いてくれたのか
北陸地方には夕方まで全く台風の影響のない本当に絶好の開催日和となりました
さらに幸いして 他のイベントが中止しておりましたので
予想しているよりはるかに大勢の入場者にお越しいただき 盛況な一日でした


さて今回も 「一社 モックイック」とのコラボイベントで
「木育」をテーマにさせていただきました  
やはりまずは木に触れていただき 木に親しんでもらおうと
レベルに合わせて3段階のDIYコーナーを設けました
これは ツミッキー! 弊社女子社員の企画で 積み木でつくっったお人形に
お化粧をしていただきます 女の子に大人気! 

続いては 木の迷路作り  これは男の子用かな?
これは初級コースで 釘などを使わず初めて木でものづくりを経験していただくコース
 


続いては おなじみ とんかち広場  キットも椅子だけでなく 机や ブックシェルフなどアイテムも充実 大人も子供も楽しんでいただきました
中には 初めてのとんかちなのに このような大作にチャレンジする子も(笑)
DIYはとんかち広場だけでなく
弊社オリジナル塗り壁材 ”ふくかべ”の体験コーナー
プロの手ほどきをいただき実際に塗っていただきました

これまた大人気の 働く車に乗ってみよう
これは大人気ですね!
  

飲食コーナーでは ジャスティさんお手製の 自家製ピザも大人気

許可をいただいてないので 顔出しは出来ませんが
このお子様の得意げな目が印象的でした
こうして それぞれが 木で遊ぶことを通じ 木の面白さ 自然の面白さ
創造することを学んでいただけたのかなと思います

また6ヵ月後お待ちしております

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ