» 森のこと、環境のことのブログ記事


昨日は 地元吉野地区片屋町の伝統行事 ”愛宕山火祭り”がありました
片屋町にある”鵜甘神社”からご神体を 愛宕山山頂祠までお移り頂き
その年の 火の守り、無病息災、家内安全を祈祷します
なんと江戸時代から続く伝統行事です

年男がご神体をお運びし、私たちはそのあとたいまつをもって
続きます これらたいまつなどの準備は
地元壮年会がいろいろ準備いただいています 本当にお疲れ様です
私も 友人H君と一緒にたいまつを掲げ登ります

山頂(といっても標高差100mありませんけど・)
で宮総代からご挨拶を頂き 皆でどんど焼きを行い祈祷いたしました

まだ日の入りからそんなに時間がたっていないので
越前市の夜景と 遠くに村国山、日野山の山容がよく見えました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


今年で5年目となりました「木のおもちゃ博」 いまや福井の恒例行事となり
市民権を得られたような気がいたします 


基本的な内容は変わりませんが 
おもちゃの内容も少しずつグレードアップ 内容の濃いものになっています
またアクティブキット このカンナプールの滑り台もよりアクティブにリニューアルこれは楽しそうですね
この写真が 開催前の風景です

わが社も恒例の DIYキット! 皆様のご来場をお待ちします

そしてこれが開催初日!!!  大大大盛況です
お天気ももう一つだったため余計来場者がお見えですね さらに県外のお客様が増えたのも特徴
いよいよ北陸 いや西日本最大のおもちゃ博も現実味を帯びてきています(笑)

わが社のブースも早々にDIY教室は予約でいっぱいになりました
また新しい商品を作って皆さんのご来場をお待ちいたします!
ありがとうございました
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


ここは越前市東部 味真野地区
ここは万葉菊花園といって、継体天皇ゆかりの恋のスポットということで最近特に人気の場所
近くに打ち刃物体験もできる「武生ナイフビレッジ」もある 福井でも穴場の観光スポットです
私たちの社有林もこの地区にあり 何かと縁の深い場所です  

私の印象としてはこの味真野地区は杉の苗木の産地というイメージが強いですが
なんとこの張り紙にもありますように お茶も作ってたみたいですね!

先日の地元紙にも新茶ができましたとの記事がありましたので
誘われて伺いました!

早速購入させていただき  頂きました
無添加無農薬 地産地消!  薫り高くとてもおいしいお茶でした ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


今年もいよいよ始まります 木のおもちゃ博 日時は6月29日 30日の2日間
大人も子供も楽しめるたくさんのワークショップが今年も盛りだくさんですよ
ぜひお越しくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨日はいよいよ待ちに待った【風の谷のムラクニ】 村国山パラグライダー滑空エリアのオープンでした
3年前から関係者が尽力されてこのエリアスポット設立に向け準備をされてきました
昨年から私も関りを深め 一気にその動きを加速させこの日にこぎつけたわけです
そんなことでわたくしもテープカットに参加させていただきました
しかし本当に関係者の深い理解と協力がないとできない事業です 関係者の皆さんありがとうございます

あいにく今日は風が強く飛び立つことは無理でしたが
条件がそろえば このように↓ はるか村国山上空を飛ぶことが可能ですよ

私は 10年ほど前から この村国山を市民憩いの里山として
旧スキー場の整備を行う【市民の森ワークショップ】の一員として活動してまいりました
このパラグライダーの活動を支援している団体は (あそぼっさ 越前ハッピープロジェクトチーム】の皆さんです
団体は違えど ともに村国山を愛してやまない団体です
このエリア開発を契機として 村国山が観光スポット スポーツアクティビティーのすぽっととして
注目を浴びることを期待しております

最後に 飛びたい人は!
この下のチラシでお問い合わせください!
小生・・高所恐怖症ですが・・ やってみます!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

みなさん今日は GWはいかがお過ごしでしたか?
最長10連休と言う史上最長GWとなりましたが 皆さんそれぞれの休日を過ごされたのでしょうね
わたくしもすこしだけお休みを頂き 山登りに言ってまいりました
前半は雨で全く駄目でしたが 後半は良い天気暑いくらいでしたね
そんな中 登山口から下りる最中こんな光景を見つけました!

行きがけに気にはなっていたのですが 帰りにどうしても気になって
車を止めました
皆さんわかります!?  そう 植林しているんですよ!  

数年前から 日本の林業は間伐の促進や利活用の促進を訴え
【伐る】ことは奨めてきましたが  【植える】ことについてはあまり積極的ではありませんでした
その結果今の山々は自然更新に頼る形になっています その結果今現在はいわゆる禿山が残り
見るも悲しい山肌が残っています
しかし こちらの山そしてこの山師さんは 【伐ったら植える】・・先人たちが当たり前に行ってきた
日本の山の循環を今まさに行なっているのです
この方たちにはおそらく日本の林業施策の方向など関係ないのだと思いますね

こんな方々が日本の林業を後世に残してくれるのですね
この苗が再び成木となって市場に出回るまで 約100年 
おそらくこのおじさんの孫か曾孫が伐採するのでしょう

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


ご覧ください 何かとても楽しそうなキッズコーナーが出来ました
このコーナーは 木育を推進する団体 一般社団法人 モックイックが”プロデュースいたしました
私どももその一員として参加しており今回 このコーナーを製作するに当たり 材料供給の面でお手伝いさせていただきました

それでは詳しくご覧ください!
以前もお手伝いさせていただきましたがそのときは120mm角の柱材を組み合わせて製作されていましたが
今回は弊社オリジナル商品 デザインウッドを採用いただいております
そのため 部材を削って出来くる風景がとても幾何学的で面白い造形ですね
結構私は気に入っています

そしてこれが大物・・  何かを組み合わせていますが・・・

出来上がって物はこれです 
琵琶湖!!   長さ4200mm 巾2000mmほど圧巻のステージです
木材の新しく 楽しい活用の形  もっと夢のあるもの作って行きたいですね!

週末突然の雪でびっくりしましたが
午後から 思いのほか晴れてきたので ピンポイント山行! 
文殊山に行ってきました  やっぱり気持ちが良いですね!

遠くに白山連峰も見えます  あちらはまだ春の装いではありませんね

こちらは かたくりの花が咲き始め  
春の準備がちゃくちゃくと進んできています

春登山 今度はもう少しゆっくり上りたいものですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

久しぶりに原木市場に行ってまいりました
福井の木材市場は ほとんど杉と言うイメージがあるのでは・・と思いますが
結構いろんな木が出てくるんです
まずこれは  メタセコイヤ いわゆるヒマラヤ杉 
よく街路樹なんかにありますよね

続いてこちらは
桜!  これは河川敷によく植えられているソメイヨシノではなく  山桜ですね
これから桜が咲く時期だったのに ちょっぴり残念

続いてこちらは 柿の木 最近よく見かけるのは名刺入れなんかに使われていますよね
芯が黒いので 黒柿といいます

そして定番は ケヤキ
福井は結構けやきの産地なんです
でもこの様な大きなケヤキは少なくなってきましたね


ケヤキはこの様に大きな穴が開いてしまうよとが多いです 製品としては使い道がすくないのでなるべくこのまま使いたいところですね

こどもたちの遊具なんかに誰か使ってくれないかなあ・・・

こんなことを思いながら  これらの銘木を眺めていました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


今年は本当に雪がありません  
これは自社林なんですけれども  普段の冬は真っ白・・って言うよりも 
山の中に入ることが出来ませんので 雪の状態を見ることも出来ません(失笑)

今年は本当に暖冬 この様に山で作業が出来ます!
なので作業出来高はどんどん上がっていきますね

しかし・・ 山に雪ないと 虫がどんどん繁殖したり 草木の種も春の準備が出来なかったり
いろいろな弊害も出てきます
里の雪は要らないですが  山の雪は必要だなあ・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ