» 森のこと、環境のことのブログ記事

先週末は久しぶりの東京・・ 所属している木材業界青年部(日本木材青壮年会)の会議に出席するためです
本年度でようやく私も卒業年度 最後のご奉公です(笑)

久しぶりの業界仲間との懇談 いろんな情報交換ができ大変有意義な一日でした
FB(FaceBook)というコミュニテイが出来たのでずいぶんとリアルタイムに情報交換ができるようになってとはいえ
直接会ってその雰囲気を感じながら会話をすることがやはり大切ですね  うまく使い分けないとと思いました

さて 翌日帰ろうと思い東京駅に着きました・・今まで改装していてわからなかった東京駅でしたが
お目見えしたのでちょっと写真撮影・・・と思い丸ビルのほうから望みました  さすが日曜の朝車がほとんど走っていません
ふと思い・・  そうだ皇居に行ってみよう!!


大手門に向かう堀の道から 堀の周道を望む・・ 本当にたくさんの人が皇居周辺を思い思いにジョギングやサイクリング
をされています とても健康的ですね

大手門から 皇居のお濠を望む・・  桜はやはりずいぶん散っていますね(淋)

いよいよ大手門をくぐり皇居の中へ・・ お恥ずかしながら実は初めて皇居に入るのです(照)
中学生の時の修学旅行に行って様な記憶もあるのですが・・  いや多分行っていないと思う(汗)
その位記憶に遠いところですんで  もはや初めてといってもいいでしょう  外から眺めることはあるのですが
なかは・・・

百人番所から 大手町のオフィス街を望む・・・ 江戸と東京のはざまを見た感じがします・・

本丸跡・・・  東京とは思えないくらい ゆったりとした時間が流れています・・・とても素敵な空間・・・

しばしの癒しをいただいた後 帰りがけに見つけたこの桜!!

見てください!  花が若草色なんですよ(驚) そんな桜があることは知っていましたが本物は初めて見ました!!

樹木の名前は 御衣黄(ギョイコウ)  へーっ バラ科なんだ!!

ダイナミックに積まれた石垣・・ 当時の徳川政権の力を見ることができます・・

久しぶりの東京・・  よく皆さんは都会は住みにくいとか 環境がよくないとか言われる方がいますが
やっぱりそんなことないと思います。  このように立派な公園もあり、健康促進のため車両を通行規制してみたり
幸福度日本一 ふくいといいますが  私はやはり東京のほうが幸福度日本一だと思います・・
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は朝から山づくし! 朝の芝狩りに引き続き
昼からはこちら  地元のシンボル村国山スキー場跡地”押田公園へ

昔・・って言っても30年ほど昔はここはスキー場でした・・(らしい私は行ったことがない)
でも雪不足等が重なり スキー場は閉鎖 荒れ地となっているところに
市民が自主的に公園の整備を始めたそうです

これはすべて桜の木です・・ご覧のとおりようやく蕾も膨らみ始め
春遠からじ・・・という雰囲気になぅってまいりました

今から14年前 平成10年に 市民、行政、企業の共同参加による活動”グランドワークトラスト”活動として
”市民の森ワークショップ”という団体を立ち上げ
この村国山 押田公園の整備を始めました  当時JCのメンバーだった私もその活動に参加し
今に至っているという状況です

今の主要活動メンバー 本当は20名ほどいるのですが
14年も経過するとだんだん人員も限定されてきておりますが
これだけ継続していることは我ながらすごいなあと思います
それだけ村国山  押田公園を愛しているんだなあと思います

本日は総会兼定例活動の日・・ 本日は爆弾低気圧や積雪のため
折れた木々の整備です

随所にこのように雪折れしている桜があります・・
手鋸で枝を払っていきます

松の木も・・これは低気圧の影響でしょう根こそぎ倒れていました・・
それ以外にもたくさん被害にあっていました  これだけ小さい範囲でも
数多くの被害が確認されているのですから 本当の森の中はもっと悲惨なんだろうと
ぞっとしてしまいます

ふと見ると・・みなさんが集まっています  どうしたんだろうと近づいてみると

ここは懐かしい小屋ですね ちょうど10年ほど前になるのでしょうか
私が手配させていただいた小屋です   まさしく人海戦術で山のふもとから材料を運び
立てるのもすべて人間の手で行った思い出の小屋です

しかし10年という歳月・・・  やはり足元が崩れかかり
部材も朽ちてきています 上部は全く問題ないのですが
地面に近いところは 腐食が進みます・・危険ですので立ち入り禁止とさせていただきました

作業が終わり 私のお気に入りの場所から 麓を眺めます・・
もうすぐここも桜で満開になるでしょう・・
もっときれいになるでしょうね!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日は本当に良いお天気です
こんな日は 山に芝刈り!!・・・ゴルフじゃないですよ(笑)
”池田町産の楢”が切り出されている!!ということですのでさっそく見に行きました
場所は下池田 今週の月曜日にお邪魔しましたが
その時にこの話をいただいたので 本日休日なのですが社員と一緒にトラックに乗ってドライブ!!

途中の風景なのですが 何!? 火事!? すごい煙!!
おそらく神社の落ち葉などを集めて燃やしているのではないかと思います

そこらじゅうの集落で申し合わせてやっているみたいですよね(笑)
そんな風景を笑ってみる事が出来るさすが田舎  こんなおおらかなところ大好きです!!

さて峠を越えていよいよ池田町へ・・

まだまだ残雪が多く残る池田町・・ここは池田町でも川上に当たる 魚見地区
今朝は雪が降ったそうです(驚)

まだこんなに残雪も残っていますよ!!

この地区の中心を流れる魚見川 今は雪解け水でとても澄んでいますね
とても綺麗です・・・  思わず川の中に足を入れて透明度を堪能してしまいました!

寄り道はそれぐらいにして・・本題の芝刈り→芝狩り(照)へ

到着しましたのは下池田にある、とある製材所 今は誰かに貸しているそうですが見てください!!
すごい原木の山!!  今まで雪で埋もれていたそうで製材そのものが出来なかったそうです
これから春になってどんどん挽くのでしょうね  頑張ってください””

さてさてお楽しみの 楢の板
じゃーん!! これだそうです!!
長さ2M  厚み50㎜  幅360㎜    合計4枚
長さ2M  厚み50㎜  幅240㎜    合計4枚   
 虫穴が少しありますが  ご愛嬌(笑)おそらく加工でカバーできるでしょう
 昨年倒したそうですが  そのままでは山の中で朽ちてしまうので
 このように 板にしておいたそうです  
うーん  ちょっと狭いかなあ・・・  でも地元産だしなあ・・・
よしっ!!!   芝買っときましょう!!
これからこの板を 当社自慢のバイオ乾燥機に投入  じっくり乾燥させて
秋口には 銘木館にて皆様にお披露目できることでしょう  お楽しみに!!

さて こちらに何気なく転がっている丸太・・・ そうそうこれは今回購入した楢の板の頭(枝先)のほうです
つまり我々は太い幹を使いますが  この枝に近い頭のほうは 薪になります
これこそ 森ののカスケード利用!!  昔の人はこのように有効に森林資源を活用していたのですよね
これこそ山との共存!!  私たちが目指すライフスタイルです

左の人が持ち主 右の人が紹介してくれた ポンタさん!! チェンソーアーテイストです!!
ともに池田に生まれ池田を愛する 池田人です!!
どうもありがとう!!

私たちもこうやって 地元の人たちとの関わり合いを通じ 
少しでも 近くの山の恵みを お届けしたいと思っています  どうぞ皆さん
近くの山を見てやってください   宝物がたくさん眠っていますよ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

ちょっと画像が乱れていますが 昨晩はきれいなお月様が見る事が出来ました
”おぼろ月”ですね! おぼろ月なので 夜中は雨かなあ・・・
って思っていたら  朝起きて驚き”

雪です!!  車のボンネットにうっすらと雪化粧・・・
そういえば 昨日も昼間から白いものが落ちてきていたので
まさかとは思いましたが・・・・

我が家の庭です 
この木はこの家に引っ越してきてから植えた”桃の木”
まだ植えて4年ほどですが ちゃんと実が成るのですよ(驚)  

寒いさなかですが  この桃はちゃんと春を感じ取って蕾を膨らませています
もう4月も半ば・・ 春本番といいたいところなのですが  もう少し後のようです・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は本当に温かい一日でした まさしく春本番といった感じですね
そんな陽気に誘われ・・  山に向かいました

残雪がまだまだ多く残る町・・・
場所は池田町・・  田舎暮しをするならば ”ここ”と断言してもいいでしょう!!
私はとても好きな町です・・・・  池田町HP

木漏れ日がとても優しい・・ちょっと根元が怪しいけど(汗)
そんな中 私が向かっていったのは  池田町北部に位置する下池田地区へ

実は昨日の日曜日 私の友人がここに新しい展示館をオープンしましたので
さっそくお邪魔してみたのです、

チェンソーアートの展示館「きこりの」と名付けられたこの展示館は
チェンソーアーテイストである 私の友人とその仲間たちが設立されたそうです・・・詳しくはHPで

店内に入ると所狭しと 作品がおいてあります

馬っ!!  杉の色合いをうまく利用してます!!

これは・・・・ シーサーかな?  
これは作品のごく一部・・・ 本当に所狭しと置いてあります  

近くにはこのような作業所・・・・工房と申し上げたほうがよいのでしょうか・・
この地域の林業家(もくもくレンジャーズ)さんのの作業所の中にこの工房があります

チェンソーを片手にポーズを決めてくださった人が 友人の 長谷川浩さん!!通称(ポンタ)さん
数年前から山を通じて知り合い 当社ニコモコの キャラクター ”ニコ”ちゃんを作ってくださった方です!!

気になるこの制作途中の作品は何になるのかなあ・・・・

完成予想はたぶんこれだと思う!! ・・・・魚は別だよ(笑)

もともともっと川上のほうで自分の工房をお持ちなのですが、
一緒にやってくれる仲間が増えたということで こちらに拠点を構えたそうです!
↑仲間写真左のひと・・・もともと福井市内に住んでいたのですが 
田舎・・・池田に住みたいということで脱サラしてこちらに移住!?されたそうです

場所は下池田から 双龍ヶ滝に向かう道中 千代谷のJA分所にあります  
携帯電話は(auはOK見たい!) つながりませんので くれぐれもご注意を(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

何やら弊社の北側駐車場が賑やかしくなってきております!
既に ”旬菜 しゃぶしゃぶ” というしゃぶしゃぶ屋さん と弊社直営店”ちょっと気になる生活雑貨nicomoco ・銘木館”
そしてなにやら 新しい店が!!

本日開店いたします”越前吉野ファーム”!!
地元農家の皆さんが共同で運営する 地元野菜等の直営店がスタートします!

お店の中には 地元農家さんが丹精込めて作られた ”人参” ”かぼちゃ”等が所狭しと並んでいます!

ご覧ください!この”かぼちゃ”丸々としておいしいでしょう(笑) なんと値段も見てびっくり!!

実は弊社も関係しております 農事法人”楽農園”もこの事業に参加しており
出品者として いろんな野菜等を出品させていただいております!
楽農園が作られている代表的な農産品をいくつか紹介しましょう!

”楽農園”が作る有機米!!

今急ピッチで増設整備している 水耕栽培用のベット!

ここでは 水菜、ホウレンソウなどが作られます  すでに別棟があるのですが この直営所を契機に増産体制をとります!!

そして 最近にわか注目を浴びている”トマト”!!

いま一番収穫できない時期ですので  貴重品ですよ!!
これらの
私たち中西木材グループも バイオマスリファーナリ事業の一環で 木材のたい肥化を行い
楽農園にたい肥の供給を行っています!
そして楽農園は露地栽培をはじめとして多種多様な 食物を生産し
地域の皆様に 安全安心の食材の提供を行っています
目指すは 究極の地域バイオマスの循環利用!!
そして 農業の六次産業化!!

本日10時にオープニングセレモニー!!
今日お越しいただければ 先着100名様に お米プレゼントです どうぞお近くの方は
お越しください!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

3月に入りました 昨日3月1日はもうお分かりいただけると思いますが原木市場の日
そろそろストックしている丸太が心細くなってきているので 調達しなければなりません
頑張って買いましょう!!

それにしても昨日は本当に暖かかかったですね
福井市で12度を記録したとのこと   春本番を思わせます
原木市場は  需要が本格的になる 5月頃を目指し 先行調達に入ります
でも冬のため原木の入荷は薄い・・すなわち 値段が上がります(泣)

前回の市場の時でもそうですが
予想していた相場より 3,000/立米 位高い
でも私も負けじと調達しなければ・・・

このような状況下製品も高くなればいいのですけどね・・・ とほほ

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
  

少し前の福井新聞の論説にこんな記事が出ていた・・
外資による森林買収・・・・昨年北海道等で そのような事例が見られ
国政の場でも問題視し始めている
呼んで名のごとく 外国人が日本の森を買うということだ

破綻したリゾート地やゴルフ場を買収している・・・
これはなんとなく理解が出来るが 何故 森林なのか・・・
それに対していろんな憶測が飛び交っている・・・・

一つは ”水資源の確保”→ 水ビジネスの存在
これからますます水の需要 水の確保が難しくなってくる中で 水利権を確保する為
その源である山を押さえる・・・・  
もしくは 今後森林整備事業中で間伐等の開発行為が発生した時に高値の要求を
行う(ビジネス上しょうがないことであはあるが・・・)
→ でもこれはあまり現実的ではない

やはり水ビジネスが一番妥当なところであろう

驚くべきことはここから  まさか福井なんて無いだろう・・
って思っていましたが  あるそうなんです!!そんな兆候が・・・・・
結構このような中央の情報って福井県の人は疎いから(私もその一人だが・・)
まさかうちに限って・・・・  状態になっています
でもそのまさかだそうです・・  どうも嶺北南部のダムの近くだそうですが・・
まさしく水利権を目的として狙っているとしかいえません
皆さん対岸の火事じや ありません

やはりまず私たち自身が私たちの国土の山に興味を持って
また森林所有者も自覚を持ってその地籍を明確にする意識付けを行い
そしてその作業は 県がしっかりとしたリーダーシップをもって働きかけてほしいものです よろしくお願いします!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は県内の 各森林組合、主要製材所、工務店が参加して
”ふくいブランド材供給拡大事業”の進捗会議がありました。

この会議体は”ふくい県産材”ブランド化を推進し、県産材の供給量
需要をもっと増やしていこうということを目的として開かれている会議で
もちろん県の後押しもあり、ブランド化に向けて助成もいただいております

22年度からスタートしたこの事業ですが、5年計画のちょうど中間でもあり
今までの総括と、今後に向けた改善点の抽出と県に対する要望がだされました

ふくいブランド材・・・・ この定義は県内で適法に伐採された葉からし木材を製材、加工し天然乾燥で”含水率20から25% SD基準”の材料を指しております
一見簡単そうなこの定義ですが、これがまた難しい(泣)
まず適法に・・・これは伐採届けが出されている木材の事を指していますが
         残念ながら伐採届けが出されている木材は半分も満たしません
続いて 天然乾燥で20から25%  天然乾燥でこの含水率まで落とすのは
     最低1年は屋根のある倉庫にて乾燥させないと無理です(泣)
     よく使われる寸法だけならば在庫もおけるが、全部となると、
     とてつもない広さの土地と資金が必要になってきます
     残念ながら福井県の製材工場でそこまでやれる力のある製材所は
     ありません(泣)(だからこの会議体が出来たのですけれどもね)


まあいろんな問題点はありますけれども こうしてやる気のある仲間が集って
ふくいブランド材推進に向け頑張って行きたいものです!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

福井市内 足羽山の北側に安養寺というお寺があります
越前市にも安養寺という地名があるので縁があるのかなあ・・っと
”安養寺”を検索  ありました!!

もともと越前市(旧武生市)安養寺町に在り、朝倉敏景(孝景)公が、一乗谷に
城を築いたとき 武生から一乗谷に移築されたそうです。
 しかしながら 天正元年(1573)朝倉氏滅亡の時同じく焼き討ちにあい
このお寺も焼け落ちたそうです。
しかし天正3年(1575)柴田勝家公が北の庄に城を築いた際、現在の位置に
寺を写されたそうです・・   詳しくはHPで・・・
 

近くには足羽山の有名な愛宕坂もあり
街全体がとても趣のあるたたずまいを見せています

さてその安養寺にあるこの大樹・・

これです  安養寺のラカン樹(ラカンマキ) 福井市の天然記念物です
とても堂々とした姿です!!

雷か何かでしょうか少しダメージをもらって 中が腐り空洞になっていますが
枝ぶりはとても元気ですね
マキというと 庭木としてとても有名ですが 
ここまで大きくしようと思うと  まさしく名樹だと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ