» 森のこと、環境のことのブログ記事

本当に久しぶりの投稿になってしまいました
ネタはたくさんたまっているのですが なかなかアップできない(XX)
ボチボチ アップしていきます(笑)
快晴の朝ですね! (あっちなみに今朝じゃありません)

紅葉もだんだん里に下りてきて本当に美しい山並みを見せてくれますね
そんな中 坂井市(旧丸岡町)の街中にたたずんでいるこの巨木!

タブの木です  タブの木は「クスノキ科」に類する 照葉樹の代表格で
神社の鎮守の森の木として広く知られている木ですね
クスノキ科だから納得!!

このタブの木は、丸岡郵便局と国神神社の近くにあります。
この木は、丸岡城築城当時の名残りを残す唯一の大木で、樹齢が推定450年とされています。
この案内文でもありますように 昭和23年の福井大震災にほとんどが焼失した中でも
この木は残ったとされる 大変神々しい巨木ですね

実は道路に大きく張り出しているため
正直車の通行する側から考えると 障害になっているみたいですが
このご神木から言わせれば  そこに道を作ったのはお前たちやろ!!
なんて逆に怒られそう(笑)

かつて私たちの住む越前市も 市内に松並木があったとされています
それが今残っていれば 大変情緒ある街並みになったのになあ・・って
残念がる声も聴きます
450年という歴史と共存するこんな街並み・・
私は大切にしたいなあって思います!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は 2回目の挑戦となる トレラン大会!に出場しました
場所はお隣石川県 中能登町、 丁度能登半島の真ん中に当たるところで
コースはそのまた隣の 富山県氷見市との県境の山間をトレイルします!


前日までの雨がうって替わって 絶好のコンデション! ・・・・空はね
コースはおそらく ぐちゃぐちゃだと思います(汗)
今回は自身初となる 35キロの体験   今までそんな距離は平地でも走ったことありませんので
実はすごく心配してます  途中リタイヤありかなあ・・・なんてね

午前8時となりました一斉にスタート  約600人が中能登の山々を駆け抜けます!

実はこれ  600人が人一人がと通れる山道に入っていくのですから
最初は結構渋滞します(笑)  だからこんな風に余裕で写真なんか撮れる

しかし途中からは人もばらけてくると ここからは自分との闘い!
今回のコースは 階段の急登が多く意外ときついコースです(XX)
階段の衝撃が 膝にはきつい(XX)

コース終盤の 碁石ヶ峰(461m)からの眺望です 
「七尾湾」が遠くに見えますねさらに能登島 能登空港まで望めました!


そしてこちらは 富山湾 遠くに立山連峰と 最高峰立山(雄山)も望めました
本当に素晴らしい眺望  今までのランの辛さも吹っ飛びます!

しかし 最後の9キロが実にしんどかった(XX)
下りの階段の衝撃で 両膝が悲鳴を上げてしまい 足が思うように前に進みません
どれだけリタイヤしようかと思いましたが  沿道の住民の皆さんの暖かい声援でなんとかゴール

35キロ 6時間35分  順位は・・・どうでもいいけど 一応 最下位ではありませんでした(笑)
でも  このようにして 野山を駆け回るトレイルラン
一日過ぎてこうして ブログを書きながら思い出しますが また行きたくなる衝動に駆られるます
一応今年は本大会で シーズンオフ  来年はもっといろんなチャレンジをしていきたいです!
最後に コースをつけておきますので どんなところだったか興味のある方は見てみてください!


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の日曜は雨のため 週末トレイルは断念
少し足を延ばして お気に入りのあの場所へ おそい昼食を頂に向かいました!
向かった場所は  石川県は白山市 白山スーパー林道に続く山間の集落にある
『そば処 花川』さんへ!
 
その道中にちょっと寄り道して・・・トイレ休憩に道の駅に入りました
やはりピークは過ぎてはいますが それでも美しい紅葉が目に飛び込んでまいります 

そんな中で ひときわ目立つ こんもりとした巨木・・・
久しぶりの名樹百選(私家版)が書ける!!

なんと 『新日本名木100選』 国指定天然記念物になっている 名木やないですか!
大変失礼いたしました  私家版名樹百選なんて 恐れ多いww

国指定天然記念物 〔指定日〕 昭和13年8月8日
 日本の名木百選。杉の木とは思えないほど大きく、何本もの枝を広げている姿は圧巻です。樹齢は約680年、白山市吉野の山中に祇陀寺を開いた大智禅師がこの地を去る時に杉の小枝をさかさに地面に挿したのが今の御仏供杉であるといわれ、「さかさ杉」ともよばれています。仏飯を盛ったような形から御仏供杉という名がついています
以上・・・・・ 白山市HPより引用   なるほどなるほど・・すごいですね戦前より国指定の天然記念物ですよ

さてさて 
寄り道はさておいて  本来の目的の 蕎麦を(笑)
ここ花川さんは  更科蕎麦が本当においしい蕎麦屋さんです 
私の主観ですが 福井も含めてこの近辺では一番うまい更科を食べさせてくれる
お店ではないかと思うくらい  上品で丁寧な蕎麦です こちらの店主も旨い蕎麦を
食べるために全国通津浦々廻った結果・・  自分で打つようになったとか・・
自分の納得する蕎麦だから やはり旨いのでしょうね
さっそく最初は 『御膳そば』からいただきます

ご覧ください この綺麗な 更科・・・
数年前にふと立ち寄って  あまりのおいしさに感動した記憶が呼び起されます
やはり 旨い!!  絶品!!  

続いては  『おすみ花』  先ほどの更科に炭を練り込んで打ったものだそうです
炭の風味が少し 野性味があってこれまた違った味わいがあります

あるそば玄人の言葉を思い出しました
昔は蕎麦さえもなかったころ こうした炭を雑穀に擂りこんで蕎麦の代わりとしたんだ・・・

このお蕎麦の考え方とは全く異にする考え方だと思いますが
炭を食すという文化はあるのだなと違う感動を覚えます

そば処 花川   絶品です皆さんもぜひ一度!

ということでわがまま採点は文句なく ★★★★★! 満点!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の週末トレイルは 敦賀半島に遠征
早朝 朝日を浴びた日野山に感動しながら一路敦賀半島をめざします

敦賀半島を敦賀市内から先端へ向かうこと約30分目的の山が見えてまいりました

ここでHPより拝借してまいりました 今回のトレイルコース
『常宮神社~西方ヶ岳~さざえ岳~浦底~常宮神社』の周回コース全長約15.5㌔
最大標高764mのコースです

はじめはこの 常宮神社脇からの登山道からスタート!
このお社のくわしくは・・・・ 『常宮神社』


最初から結構急登が永遠に続き  かなりしんどい
最近運動不足がたたって 少し体重が戻っているせいもあるでしょう・・
もう少し体を絞らないといけないことを反省(笑)

息を荒げながら約1時間の登りで 一座目の西方ヶ岳(標高764)に到着!
晩秋だけあって 寒さもしみますが 久しぶりの遠征トレイル 爽快です!

眼下には敦賀市内がよーく見えますね!

暫しの休憩後  続いての2座目 『サザエヶ岳』を目指します
これらの山々は 花崗岩がむき出しの山なので一瞬ロッククライミングを思わせるような
登りも味わえるのでとても面白いですよ
この巨石は 『カモシカ台』と呼ばれるカ所で 丁度これらの2座の中間に位置します
 
ここから望む 敦賀半島の眺望・・・
まずは 西方・・  眼下には美浜原子力発電所が見えます(もちろん停止してますけどね)
遠くには 常神半島や 小浜湾を囲む半島なども良く見えます

東を向かうと 対岸の河野の海岸線が・・ そこから上を望むと・・
わかりにくいでしょうが  ちょこっと見えるのが  早朝眺めた 日野山がクッキリ見えます

拡大してみました(笑)

そして北を向くと  敦賀半島の先端への素晴らしい稜線の紅葉
そして遠くに越前岬もみえます!!  ほんと365度の素晴らしい眺望!
もう少し晴れた日に再び訪れたくなるところです!

続いて 『サザエヶ岳』の頂上へ!  ここの目玉は なんといってもこれ
皆さんご存知の『水島』  天気がもう少しよければ もっと綺麗でしょうね!

そうこうしながら 約2時間のトレイルのあと・・
折り返しの8キロが海岸沿いの道(舗装道路)をランしなければならないこと
これがしんどい(XX) 先ほどのトレイルした稜線を見ながら
折り返せばよかぅったかなああと後悔するぐらい辛い帰り道でした!

でもまた行こう!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週の土曜日は 本当に快晴に恵まれました
そんな中早朝から 山へ向かいます朝日が木立の間から差し込んでとても綺麗

いよいよ 山の中奥深くに立ち入っていきます もちろん携帯なんで電波届きません
本当に 『もののけ姫』状態です(笑)

今日はお客様の家の木を切る『伐採式』  かねてより準備をしており、
皆様にもご案内していたかと思いますがいよいよ今日はその晴れ舞台

まずは お塩とお酒で 山々の神々のお許しを頂戴する

さて今日の伐採する木を提供いただいた F氏 ありがとうございます!


麓では 今回の伐採式を段取りしてくれている『やまめの会』のみなさん
早朝よりお疲れ様です

いよいよ参加者が集まり始めました!

ところがトラブル発生!(XX) 直前になってチェーンソーの歯が切れてしまいました
急遽新しい チェンソーを手配何とか乗り切ることが出来ました

いよいよ現場で説明 まず倒す立木の大きさを測り あとで答え合わせ
そして神事を執り行いいよいよ伐採を行います

まず伐りやすいように株をのばちを取りそしてよき口(受け口ともいう 材の倒す方向を決めるとても大切な作業)を伐ります

程なくして大きい轟音をたてて 倒れていきました
早速年輪を数えました”70歳”の年齢です
これから 半年かけて葉がらしを行い  いよいよ来春から家づくりの開始!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今週末に行われます『地産地消の家づくり』伐採見学会の準備のため
お施主様と伐採する立木の選定を行いました
場所は 越前市味真野地区文室   杉の苗作りが盛んだった地区です 

朝方はあいにくの雨だったのですが山に入るころには小雨となり
まずまずのコンディション お施主様は林業関係職員ですので本当に山歩きが得意ですね
我々なんかより颯爽に林場を歩きます(汗)

しかし 山は危険がいっぱい・・・・
これは 多分熊でしょう・・ 爪を研いで杉皮を剥いだ後

そして林場には所々に獣道が巡っており 明らかに普段は獣が歩いていることがわかりますね
そしてこれが証拠(ちょっとわかりにくいので印をしておきましたが)
獣の足跡・・・  多分イノシシだと思うのですが 歩いた跡です(もしかしたら鹿かもしれない)

事実この山に入った時に獣の叫び声が聞こえました
おーーーい 人間が入ってきたぞお!----っていう警告サインかしら?

そんな獣たちの食糧でしょうかね これも森の恵み・・
この白いのは・・・

そう杉コケ  味噌汁にいれると美味しいそうです(私は食べたことはありませんけど(照)

というこの山の山主(F氏) 永年育てた大切な木を私たちのために分けていただきます
本当にありがとうございます

いよいよ  今週末 伐採体験  お楽しみに!

今からでも参加大丈夫だと思います
参加希望の方は・・・https://www.facebook.com/events/865425593468170/?fref=ts

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日の日曜日は本当に秋晴れの良い天気でした
そんな中 山仲間とともに  県内の名峰 大長山、赤兎山に登ってまいりました
朝は放射冷却でとても寒い朝  快晴を期待できそう!!

登山口に差し掛かると・・ ご覧くださいこの青い青いブルーと
色づき始めた木々のコントラストがとても素晴らしい!!

ここ大長山、赤兎山は福井の山としてとても人気スポットで
私たち以外にも本当にたくさんのグループが山登りを堪能されていました
それ以外にも”トレイルランナーもちらほら・・”
確かにトレーニングするには絶好の山だと思います
ここは 大長山へ向かう最後の登山道  稜線がとても美しい・・

遠くに 白山や別山 三ノ峰などが一望される絶好のロケーション 

登り始めて約2時間 ようやく山頂へ!
登った仲間と記念撮影!

もう一つの楽しみは昼食です! 
カップヌードルとかを想像されたかと思いますが  やはりこんなにいい天気
少し贅沢に 行ってみました(笑)

続いて 赤兎山  こちらの最後の急登はとてもしんどかったですが
この眺望を見るとそんな疲れも吹っ飛んでしまいます

遠くに見える 赤兎の山小屋とその絶景
登った人間にしかに味わえない最高の贅沢ですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は 同業者のE道君と一緒に 富山県五箇山~井波に向かう稜線(道宗道)
画像の左端から右端に向かう 平均1000mの稜線を駆け抜ける トレイルランニングに初めて参加しました
道宗道の歴史とは・・・ 以下HP抜粋
室町時代の中期、五箇山・赤尾の行徳寺を開基したといわれる道宗(どうしゅう)さん。京都・本願寺で蓮如上人のありがたい法話に出会い、熱心に上人の教えに帰依しました。五箇山・赤尾に帰った後は、自ら道場(後の行徳寺)を開き、五箇山の人々と共に教えを喜びました。また、月に一回は越中の浄土真宗布教拠点であった井波・瑞泉寺へのお参りを欠かさなかったといわれています。この道宗さんが通ったとされる五箇山・行徳寺から井波・瑞泉寺までの約30kmの道を古道・道宗道(どうしゅうみち)といいます。

私たちはトレラン初参加ですので 30キロコースはまだまだ手におえず
途中からの22キロにエントリーをしました

台風が接近しているせいで 小雨ぱらつくあいにくの天気ですが
まずは 戦友とスタート地点で記念撮影(笑)

スタート地点は だかんぼースキー場  五箇山に向かう峠の中腹にあります

約300人のエントリ-の中スタート!!  普通のマラソンのように飛び出すっていうのではなく
細い山道(人一人が通れるぐらい)ですので このように渋滞から始まります

トレイルラン・・山の中を走るイメージですが  走れるのは全体の半分ぐらいかな
残りの半分はこのような山道ですから とっても走れるもんじゃありません
・・・上級者は走るんでしょうけどね(照)  このように撮影ができるペースで歩きます


とりあえず山頂で記念撮影(笑)余裕の笑みを浮かべていますが
余裕なのはここまで・・折からの雨で 山道はぬかるみ
それこそ 七転八倒体中泥だらけ  走って下りるというよりも滑って下りる
と言ったほうが適切なほど久しぶり・・・いや初めてと言っていいくらい
転げまわりました(笑) でもすごく楽しい!!
転がりまわって ようやくゴール!

体中泥だらけになって 無事ゴール 2人で記念撮影!!

22キロ 4時間35分 初めての挑戦にしては上出来!
最初は正直不安もあったけど 終わってみればもっと走りたい衝動に駆られる
本当に楽しいスポーツです  
皆さんも機会があれば ・・・ 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今度の週末は私たち越前市の中心にそびえる(そびえるほど大きくないけど・・(照))
村国山で イベントがあります!その名も『そうだ!村国山に行こう』
NPO団体が中心となって行われるこのイベント 私も『市民の森ワークショップ』の一員として
少しお手伝いに参加しました
私たちの担当は  『竹スライダー』!! ↓です!

村国山に茂っている竹を切りだし(これが大変だったそうです)
このように並べて 針金で結束 杭を打って幅を決めて 滑り台を作ります!

全長約40M!! もともと50m の計画でしたが
あまりにもスピードが出るということで長さを短縮 それでも結構スピード出ますよ

たまたま山登りに遊びに来た子供たちに試滑をお願いしました!!
大喜びです   昨年に引き続き行うのですが 相変わらずの盛況を感じさせます!

ここで私のブログ初チャレンジ 『YOU TUBE』とのコラボ
実際の滑っている風景を動画で納めました!
https://www.youtube.com/watch?v=NkvcCIgtqLs&feature=youtu.be

皆さんのご来場お待ちしてまーす

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


越前市にお住いの人に・・っていうか福井県嶺北地方南部かな!?
にはおなじみの部子山! 冬になると馬の背に広がる牧場に
雪が積もり 美しい冬景色を見せてくれる山です
今日はこちらの現場にやってきました

向かう先は池田~大野市宝慶寺に向かう基幹林道
まだ開通してませんが 着々と工事は進んでいます
この工事現場に今回お邪魔してまいりました


林道を走ること20分ようやく 目的の工事現場へ
池田から上がってきたのに 近くに大野市の街並みを眺めることが出来ますね!
ご覧くださいこの山肌! 金網が張り巡らされています
基本的に林道は山肌を切り取り造設されますがその切り取られた面を
保護するために 皆さんも良く目にされていると思いますが
コンクリートでその面を固め 岩石土砂の崩落を防ぐ工法が良く見られますよね

これは 
木のチップとコンクリートを混ぜ合わせて吹き付けている様子です

私どもはこのチップ(法面保護材)を製造させていただいており
今回納入された現場の状況確認にお伺いしました

効率よく吹き付けるために チップの粒度が安定していないとだめなのですが 概ね良好の様子ですね  
それにしても職人さんの吹き付けている様子。。 壁にアートする画家みたい(笑)

これが施工後の写真  ね綺麗でしょ!!
少し配合が違うために このように色が違ってきます

コンクリートの法面保護は 後々クラック(割れ)が入りそこから水や草花は生えだし コンクリートの割れを加速させメンテナンスの頻度が高くなります しかしこの工法を採用しますと 木の繊維が絡むことにより割れにくくなり  さらには ・・
これが数年前に施工された現場・・
ご覧ください 見事に草花が植生し 緑豊かな山肌が復元されます
この草花の根もまた複雑に絡み合い 岩盤を自然の力で保護するのです  自然にやさしく 目にも優しく そして循環型社会に最適の工法ですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ