» 森のこと、環境のことのブログ記事


昨日は 月曜日のあわただしい中 朝から福井新聞に向かいました

目的は  助成金の獲得のための 公開プレゼンに参加するためです

『三国あわらバイオマス協議会』という団体が林野庁の補助を受け
福井県に木質バイオマスの普及を広く計って行こうと
県下にある団体に助成金を交付してくれる事業で
全部で15団体 最大で100万円の助成をいただけるです
私たちも 随分と前から
このような木質エネルギーや森林資源について普及活動を行っていますが
何せ 予算がないため 充分な事業が出来ません
こんな助成金公募があると本当に助かります!

私たちの普及事業は
やはり 森林の伐採体験を経てそれがどのように皆さんの手元に着くのか・・
資源が商品へと変わる様を一般消費者に見ていただく実感していただくことが
森へ関心を持つ一番の近道だと思って永年行ってきました

地道で効果があるのかどうかわからない活動ですが
決して無駄ではないと信じて行っています

今回の公開プレゼンで 我々の活動が第3者にどのようにみられて
そしてどのように評価いただき さらには応援してくださるのか
発表は 明日!!


プレゼンが終わり
私たちは100万円の助成頂ける事業に応募
4団体の応募中 合格は1団体
福井新聞の隣の 
今庄蕎麦 『土の駅 元庵』さんで天おろし蕎麦を頂きながら
合格できるようお願いしました!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

いよいよ 剱岳へ向かって山行開始です
快晴の空の下 昨夜宿泊した 剣山荘がとても綺麗ですね
そしてその後ろにそびえるのは 別山です

剱岳 山頂に向かうには
一服剱~前剱~剱という3つのピークを越えなければなりません
最初のピーク一服剱から 前剱を望みます
これだけでも十分 険しい山だとわかりますよね

さすが 岩の殿堂 こんなごつごつした登山道です

前剱のピークに差し掛かるころ・・・
いよいよ剱岳本体が見えてまいりました!!
さすがに 堂々とした姿 わくわくしてきますね


遠くで眺める分にはかっこいいけど
近くに行くにつれ次第に険しさの現実が目の前に現れてきます(XX)
この最初の 梯子場と鎖場・・・

こんな 細い足の置場です 踏み外したら 一気に滑落
まあ ただでは帰ってこれないでしょう(恐)

こんな 素晴らしい北アルプスの見え方も剣岳ならでは!

そして最大のクライマックス
『カニのたてばい』 垂直に切り立つ岩場ののぼりが約25m続きます
まあ ロッククライミングですね

この『カニのたてばい』以外でも『カニのヨコバイ』という難所もあり
まあ二本の足で簡単に登れるところはありません(Xx)
緊張の連続です  体力的に疲れるというよりは
精神的に疲れるといったほうが適切かもしれません

そうして  無事ピーク!!
格好つけて片足で立ってみましたが 実はかなり怖い(XX)

あまりにも眺望が良いので
のんびりしていたら  帰りのケーブルカーの時間がぎりぎり(XX)
昼食もとらず 延べ10時間の山行
これはさすがに疲れました・・
でもいろんなことが 経験でき 次回はもっと楽しく登れるような気がしました


登りでは見えなかった 立山連峰 主峰・・雄山
が帰る私たちに 姿を見せてくれました
また来いよと言う意味なんでしょうか?(笑)
でも本当に素晴らしい経験をさせていただき 仲間に感謝です!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

お盆休みは 山仲間と一緒に 初めて剱岳へ登ってきました!
ご存じのとおり剱岳は 立山連峰の北側に位置する百名山の一座
『岩と雪の殿堂』と言われる一般登山の中ではもっとも危険度の高い山です
それでは 立山ケーブルカーに乗って行ってまいります!

ケーブルカーと、バスにゆられ
約80分 室堂に着きましたが・・・外はガスと雨・・・・
大変 気が重い・・・  しばし待機して 
室堂名物!?ブラックチャーシューラーメンを頂きます
お味は・・微妙(笑)

天候はあまり好転しない・・
仕方なく 出発しました

雷鳥沢のテント場から 室堂方面を眺めるが ガスで何も見えません

こうなると 重いザックを担いで只々試練の歩み・・
無口の山行です

途中、残雪雪渓いくつもあり 気温も大変低く
山の厳しさを思い知らされます

しかし 天気予報は回復傾向、それを期待し登っていくと・・
山間から 青空が見えてきました!!!
この嬉しさ ありがたさは感動ものです
一気に元気が出てまいります!

そうこうして4時間ほどの山行
本日の目的地 剣山荘が見えてまいりました!


そして到着!
そして 登山の楽しみの一つ!はこれですね!
重いザックを背負ってきた者のみに与えられる
最高の食事です!
こんなところで生の肉は中々食べられません
お酒もワインに、ビール、日本酒何でもござれ(笑)

そうして 夜も更け 一気に消灯時間からの
夜明けです!
快晴!!!
真正面に 鹿島槍!! 素晴らしい眺望!

いよいよご来光!
一服剱が」照らし出され 最高の朝です!

さて いよいよ剱岳山頂をめざします

もっと書き込みたいのですが
書く時間がないので今日はここまで(笑)
明日は最高の眺望をお伝えしたいです!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は海の日また晴天に恵まれ絶好の行楽日和でしたね
私たちもそんな中 山へと向かいました
向かった先は  越前五山の一つ 『越智山』です

早朝7時より登頂開始・・って言っても 
ある程度(花立峠まで)は車で上がりましたので 残るは尾根道のトレイル1時間ほど
今日はトレイル初参加含め 4人でスタート 早朝快適トレイルです
途中展望台で

素晴らしい眺望です!!
遠くに同じく越前五山の一つ 日野山 そして文殊山  
あいにく霊峰白山はガスで見えませんでしたが   なんと冠山まで良く見えましたよ

ここが 越智神社!  少年時代の 泰澄がここで修業をして やがて白山を開いたそうですよ!

境内の雰囲気は 白山平泉寺を感じさせる 神秘的な霊気を感じます

また 海に近いことから 海上安全祈願の お地蔵様も数多く祀られていますね
越前市白山地区にある金毘羅様を思い出しました

ここが奥ノ院 毎日少年時代の泰澄がここまで上がって修業をされたそうですよ

標高612.8M そんなに標高はたかあくありませんが
大変眺望のいい素晴らしい山ですね  また 風の通り道なんでしょうか
とてもすがすがしい風が 吹き渡り 夏でも快適な山行が楽しめます

ということで 我々 トレイルランナーは そんな山道を快適に駆け抜けることが出来ました!

そして 下山後のご褒美は 山仲間F氏の知り合いが近くにお住まいで
たまたま タイミングがよく 幻のシフォンケーキを頂くことが出来ました
ふわふわのシフォンケーキ 絶品でした!
ごちそうさまです!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先週末は 『第3回志賀高原マウントトレイル』の大会に参加してまいりました
まずは 快晴御礼!! 最高のロケーションのなか 志賀高原を走り抜けます!
そして自身初挑戦の40キロの ロングトレイル・・  大丈夫かなあ(汗) 

 志賀高原にある一の瀬スキー場からのスタート 
最初は沢合いの小道を走ります これが結構つらい(T T)

やはりトレイルランを始められるかたは
元々マラソンを趣味としてされている方が多いみたいで 結構経験者が集まります
さらにこの志賀高原はどちらかというと 
中上級者向けと思われますので 全体的にペースが速い(Xx)
だから ついていくのがやっとです  
でも長丁場 追い抜かれる悔しさを我慢して自分のペースを保ちます

最初のピークは岩菅山(2295m)
一の瀬から標高差400mの登りのあと・・  素晴らしい眺望が!
正面に見えるのは 『横手山』 !  
十何年前? 大ヒットした映画『私をスキーに連れてって』の舞台でしたね

スタートから10キロ地点までは  山道登山道でしたが ここから一気に眺望が開け・・
一の瀬スキー場のゲレンデに入ります  夏のゲレンデを疾走!! 
ご覧ください正面に焼額山が良く見えます  これからここを走りますよ!

遠くに 妙高山や 北アルプスまでばっちり見えます! 最高の眺望! 

ですが・・・ このスキー場のランはとても辛い 
日陰がない・・ しかも踊り場(勾配が緩い)が少ない何キロにもわたる下り斜面
スキーは楽しいのに ランはめちゃくちゃ辛いんです(XX)
そうこうしながら  14キロ走破ようやく・・  第一エイド

このエイドが本当に力になります  
ボランテイアの皆さんや 大会スタッフのご用意いただく
スポーツドリンクや 果物 等々 
時には地元特産のお菓子(今回は温泉饅頭)もありますよ!

こうして 少し体力回復! 残り26キロ 
そして最大の山場 焼額山へ向かってガンバロー!!

と見上げたこの 山道・・(XX)見たくない 見たくない
スキー場の斜面の登りの辛いこと辛いこと  
このままの傾斜で焼額山山頂(2006m)まで 一気に400mの直登

これはさすがに まいりました 折からの厚さ 日射もあり
脱水症状からでしょうか 体中は攣りはじめるし 積んでいった水1Lもすぐになくなり
途中・・山の清水も補給して(おかげさまでお腹痛くないですよ おいしいお水でした)
本当にくたくたの最大の山場でした

その後は このような もののけ姫が出てきそうな 森を駆け抜け
—–って言っても 

体は消耗しきってますので 駆け抜けるなんて綺麗な姿じゃないです(笑)
弱り切ったおっさんが 
ふらふら歩いているっていう感じ(XX) 
でも本人は走っているつもりですよ(笑)

こうして 7時間30分 ようやく ゴール!!

走りはじめはやめときゃよかったって後悔するんです。 
なんでこんなに辛いのに走らなきゃいけないんだって思うんです

でもゴールすると 次はどこの山をトレイルしようかって考えちゃうんです
それだけこのスポーツは魅力的です
そして今大会もそうですが 60代の元気なランナーもいらっしゃいますし
男女問わず 同じフィールドで競技できるということ
まさしく誰でも楽しめるスポーツです 

前回ブログで 表の努力 裏の努力とありますが
私にとってまさしくこれが裏の努力
これがあるから 表の努力もしっかりできるのではと思います
今日からも仕事しっかり頑張りましょう!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は 今年4月から講習を受けている”森の育成塾”の実習でした
昨日の雨が気になりましたが  やはりここでも☀男ぶり発揮(笑)
大変いいお天気に恵まれました! プロ、未経験者、中途半端(←私の事(照))入り混じったこの講習会ですが
今回で4回目となり少しづつ他の仲間とも打ち解けあい 本格的な作業が開始できます

さて今回は ”除伐作業・・下草刈り”です  このような森から 木材を搬出するにはまず
動きやすい環境づくりが必要です。自然だからありのままが良いだろうという意見もありますが
じゃあ  畑や田んぼ、自然だからありのままが良いだろうということで 放置しておくと
雑草だらけで 何をするのにも手間がかかるし、収穫高も落ちますよね!?
まあ林も同じような感覚ですね  ただしスケールが大きいからちょっとピンと来ないのかも!?

さて前置きはさておいて この講習会の主宰から 除伐の実演を行っていただきます

さあスタート!

早い早い(XX)あっという間に除伐されている 刃物の切れ味が抜群です!!

さて早速私もやってみましょう!  会社にあった刈払機でスタート!!

しかしこんな下草なのに 全然はかどりません チョットした灌木も講師の先生は軽く切っておられたが
私が行うと 煙が出ます・・・  そう 刃物が切れないのです(汗)
急遽先生が研磨してある 刃物と交換していただきjました!そしたら・・切れる切れる(驚)
あっという間に作業が進みます  約3倍ぐらいのスピードですね
しかし雨上がりの 晴れ間 すぐに作業着は汗だくだく 山仕事の大変さの一つかな

少し休憩をはさんで これは縄の結び方講習会 ”輪っか”を作る結び方ですが これは本当に勉強になりました!!
会社でも使える(笑)

山仕事の醍醐味 山の中(現実は下山して食べましたが・・・)での昼食
おにぎりとちょっとしたおかず・・・  料亭やレストランで頂くよりずっとこっちの方がおいしいです!! 

お昼からも 順調に行い合計6時間余りの作業!
ご覧ください! 最初の作業前と 作業後の違い!  綺麗でしょ!!

こんな作業の毎日が林業・・と思いますが
これが林業です!   いよいよ次回は間伐 伐倒!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先週の土曜日は 鯖江市が毎年行っている『鯖江環境フェア2015』が開催されました

毎年行われているこのイベントですが毎年続けていただくことで
環境に対しての意識の向上が進んでいくのですね 

これは小水力発電システム! 私たちの進めている『木質バイオマス』と同じ自然エネルギーシステムです
原料は水・・・  でもこの水も 森林がしっかり整備されていないと 安定的な供給はなされません

循環型社会の推進 3R(リユース リデュース リサイクル)の案内

鯖江ならでは! 伝統工芸 越前漆器  そうですよねこれもエコですよね!!

おっと(笑) 見慣れたお名前が・・!!

そして 福井県で開催されるイベントには必ずある・・
『おろしそば』!!

そして私たちは
これまた『継続は力なり』 ペレット燃料 ペレットストーブの展示 さらにもみ殻を使った モミ炭くんの展示を
させていただきました  毎年行っているので次第に 一般市民の皆さんの認知度も高まってきましたよ!

エネルギーは どこか遠くのところ(発電所等)で作られるものではありません
元来もっと身近にあって もっと手軽なものだったものです
是非皆さんも自分の生活スタイルを見直し すこし地球にやさしい暮らし方をしてみませんか?

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


所狭しと並んだ 刈払機とチェーンソー 
今日は『森の育成塾』の日です  今年4月から開講されているこの塾は
自分の山の木ぐらいは自分で手入れをして 自分で伐採搬出しよう・・いわゆる自伐林家の育成塾です
今日はその4回目の講座  あいにくの雨ですが 今日は現場実習!

雨の日に行うことはやはり機械の整備 よく切れる刃物 そして良く動く機械は仕事の能率も上がります!

ということで チェーンソーと刈払機の目立てと整備を行いました
ふと講師の先生の目に止まったのは・・・  私が持ってきたチェーンソー
やばい・・・ 金曜日使ったばかりで 整備してなかった・・(汗)
ご覧のとおり おが屑いっぱい(XX) お恥ずかしい・・・

暫くオーバーホールしてないので ご覧のとおり中からおが屑が出てくる出てくる・・
まあ仕事しているっていうことでご勘弁を(照)

合わせて目立てもしていただきました!
その後は刈払い機の歯も研ぎなおして・・(っていうかこの歯は使い捨てだと思っていました・・失礼しました)

雨も小康状態になりましたので 山に入りました!

早速切れ味の試し切り!まあよく切れる事切れる事!
さすがベテランの技は素晴らしい!! 

そして最後に見せてもらったプロの現場・・
確かに森というのは 何も手をかけず自然のままが良いってよく言われます
私もその通りだと思います しかしそれは複層林(広葉樹や針葉樹が織り交ざった自然の森の事)の話
このような人工林は ある程度人間が世話をしてやらないと健全な成長が出来ません・・
いうなれば必要に刈られて行うということ  
でもそれさえほとんど手つかずのため 山が荒れていくのです
少なくとも自分の山ぐらい そして手の届く範囲ぐらい このような森にしたいものです 

次回は いよいよ一日山に入っていきます・・
今度は晴れるといいな!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

イベント週刊の今週は
鯖江市の環境フェアです  
当社は  今度はエネルギー分野で出展します
ご存じ ペレット燃料や 薪 モミガライトなど バイオマスエネルギーを一同にご覧いただきます
また 電気の要らないもち運びできるストーブなど お手軽機器も取り揃えていますよ
是非お越しくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は原木市場の競り市日

ご覧ください! 良材ですねえ!!  ちょっと見にくいけど隣に並べてある原木と比較しても
色もきれいなピンク色だし、 年輪の込み具合もなかなかです!(芯が丸太の中心じゃないのが残念ですけど・・・)

昨日の市場はこのような良材が結構な量が出品されていました

しかし・・・・・!!!
ご覧ください  この原木の表面を  荒皮が剥げて、白太(辺材)がむき出しになって しかも青かびが点々と・・・

これは以前にも申し上げましたが これらは 『春伐り材』なんです(涙)
春伐り材は 春になって成長を始めた木々が、養分を含んだ水をしっかり吸い上げています
そうすると・・生態系の原理原則  この栄養満点の木材に カビは寄生するし 昆虫(キクイムシ等)は寄生するなど
木質素材という側面から・・一気に自然生態系の中の母なる海・・ならぬ母なる木々になってしまいます。

残念ながら これでは建築材料として加工したとしても その後もカビは付着したり、虫もよって来たり
またそれを避けようと 木材乾燥をさせるにしても木材の中には『秋伐り』材とは比較にならないぐらいの
水が含まれている為 乾燥するにしても大変な時間とコストがかかります

そんな理由のため・・せっかくの良材なのに 一気に市場価格は20%~30%は下落します
こんな材料を見て 我々同業者は『もったいないなああ・・・・』って嘆きます・・


ご覧ください 素晴らしい材料ですね!(競り落とさせていただきましたが)しかしこれも2割ほど安いんですよ
これでギリギリ(まあ遅いくらいかな)・・ 5月初旬に倒したそうです 
なんでそんなもったいないことをとお思いになるでしょうが・・

これは制度上の問題もあります。実はこの木は土木工事の関係で伐らざるを得ない材料でした
土木工事はあくまでも予算で動くので季節は関係ありません。
さらには 土木工事の工事保障木の材価も 木材そのものの品質に問わず一律です
だから  このように時期に関係なく出品されてしまうのです
もちろん伐採業者さんも この辺りの実態は分かっているのでしょう 泣く泣く出品しているのかもしれません
ついついこのネタになると 愚痴ってしまう私でした・・
切りがないので今日はここまで
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ