昨日はピンポイントで暖かい春の日差しが・・
急遽 山行をということで・・ こういうときは文殊山が最適です
ザックに昼食を詰め込んでハイキングの開始です! 私と同じような登山客がいっぱい
みんな 同じような気持ちなんだろうなあって・・妙な連帯感を感じますね(笑)
山道はドロドロで 登山靴なんてもってのほか 長靴じゃないとまず無理です
まあでも 長靴で上がれるところだから 本当にハイキングですよね!
さて 今回の話題はそういうことではなく
山頂からの風景をご覧いただきたいのですが
・・・もうお分かりでしょうが
いよいよシーズン到来ですよね(XX)
素人考えで 昨日雨が降っているのだから
本当なら、もっとすっきりとした景色が眼下に広がると思うのですが・・
やはり 飛んでいるのでしょうね・・
近くの山からでしょうか?それとも遠く中国からでしょうか?
いづれにしてもこの時期は大変な時期です
と 私も昨年度までは 他人事・・だったのですが
今年はどうも 様子が違う・・
なんか 鼻がむずむずして 目もぼーっとなります
もしかしたら・・ とびくびくしている今日この頃です
皆さんも マスクに目薬を 発症にご注意くださいね!
» 森のこと、環境のことのブログ記事
先週は材料の納品で 岐阜県は高山市の飛騨産業さんへお邪魔しました
家具製造メーカーでは有名な会社ですね 私も一度工場を一度拝見したかったので
今回そういうチャンスに恵まれ、トラックに乗って納品がてら会社見学をさせていただきました
冬の最中ですので 道中の雪道や降雪を心配してましたが
なんとなんと! この景色をご覧ください! めちゃくちゃ晴れのいい天気!
やっぱり☀男ぶり健在だなと 一人にやにやしてしまいました!
ということで 雪化粧した地元の名峰『日野山』をパチリ!
北陸道経由で高山に行く方法もありますが
せっかくのお天気ですから 東海北陸道経由でまいりましょう!
ということで 福井北インターから 中部縦貫道へ入り一路奥越へ!
永平寺から恐竜博物館のある勝山市へ向かう道中、ご覧ください北陸の名峰『白山』が
文字通り 白い稜線を輝かせています!
スキージャム勝山のコースも雪化粧して とても綺麗!
最高のコンデションなんだろうな・・と羨ましく思いながら 大野市へ!
すると 福井にある日本百名山『荒島岳』が眼前に広がります
さすが荒島岳 ここ大野盆地の圧倒的な存在感
その荒島岳の脇を走る国道158号線をひた走り 九頭龍ダムへ向かいます
その途中に見える 九頭龍スキー場 大変小さいスキー場ですが中々ハードなバーンですよ
通過したのが11時頃でしたが ゲレンデには人がいない(XX)
まさしくここで滑っていたら 貸切!
仕事じゃなかったら そのまま滑るのになあ・・って後ろ髪をひかれます
こうして 福井県を後にし
いよいよ岐阜県 白鳥へ・・
ご覧ください ひるがの高原のSAから望む 大日ヶ岳と
そのふもとに広がる 『ダイナランドスキー場と 高鷲スノーパークスキー場』がとても美しい
特にダイナランドは私が学生の頃のホームゲレンデでしたのでとても懐かしいですね
さらに 車をすすめて
いよいよ高山市内へご覧ください、北アルプスの稜線が見えてまいりました!
高山の人は毎日この景色を見ることが出来るんですよね羨ましい
まずは 一番南の乗鞍岳!
奥の方にある 槍ヶ岳も良く見えますね!
左手にちょこんと出ている山が飛騨の名峰『笠ヶ岳』
飛騨市の方へ進んでの 別アングルから 笠ヶ岳と 穂高岳を望みます
そして多分だけど・・ 平湯の名峰 焼岳↓
工場の見学もさることながら 北アルプスの山々も堪能できた 一日でした
早くシーズンこないかなあ・・
雪が降って 雪かきなどの外仕事でブログの更新がお留守になってましたね
ダメですね(XX) 自分に反省です
気持ちを切り替え頑張りましょう!
さて今日は身近なネタ 先日旧武生市内に行く用事がありました
武生は古くは国府がおかれ国分寺など 古い建物がたくさんある 古い町です
織田信長時代 柴田勝家公の目付け役として誕生した『府中三人衆』(不破光治)、(佐々成政)、(前田利家)なども
ここ武生にゆかりのある武将たちですね
そんな中武生の街中には ゆかりのあるお寺などがたくさんあります
そんな中 このような『聖徳太子堂』があるなんて実は 灯台下暗し
自分の住む街をじっくり眺めてみるとまだまだ
新しい発見があるのだろうなと思いました
冬の北陸とは思えないぐらいの すっきりとした冬晴れの朝です!
何でも 東京の方は初雪だとか・・・ なんかちょっと嬉しい気分(笑)
そんな中
今年の原木の初市が 福井県木材流通センターで開かれました
今年は暖冬で山に雪が無いからでしょう
例年になく沢山の原木が並んでいます 珍しい光景ですね
さあ競市の開始!!
青い法被を着た 振り子(振り太夫)さんの軽快な掛け声で スタートしました!
価格は・・・ ここはご祝儀相場にはならないですね(さすがシビア)
もう一つ 珍しい光景・・・
今年は 報道関係者の数が多い!
これだけ多くの報道関係者がさらに長時間にわたっていることは珍しいですね
おそらく 2月から稼働する バイオマス発電所の事もあり
木材資源が注目されているからでしょうか?
それとも ただ単に天気が良いから?
まあいづれにしても 木材が注目されることは良いことです!
今年の十日戎は 3連休のど真ん中です
毎年恒例の戎さん 参拝ツアーですが
今年は今まで以上の混雑を予想し、例年より早く出発しました
はじめは 今宮戎神社 ここの界隈で仕事をしていたこともあり 私の中では思い入れのある神社です
そして例年こちらで 福笹を頂き 事務所に飾り、商売繁盛を祈念しております
今年は少し予定より早く着いたので 比較的すいてる!
おかげで福笹も例年より少し大きいのを頂くことが出来ました!!
続いては せっかく浪速まで来たので少し足を延ばし
和歌山、伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)へ向かいます
ここは『日本書紀』に記される日本中に木を植えた神様 「五十猛命(いたけるのみこと)」 を祀る神社です
木材を扱うものとして やはりお参りをしておきたい!
続いては
木そのものの神様・・久久能智神(くくのちのかみ)をお祀りする
公智神社(くちじんじゃ)にお詣りをするのだが
その先の西宮恵比寿さんの混雑を予想し今回は遠慮させていただき,
そのまま西宮恵比寿神社へ・・案の上の大混雑(xx)
鳥居の外側から参拝客の行列になったのは初めてみました
これは今宮戎さん以上の混雑ぶりじゃないでしょうか・・・
電池切れもあり写真も撮れず(xx)
そして 最後は 京都へ・・
まずは京都伏見稲荷神社
『衣食住ノ太祖ニシテ萬民豊楽ノ神霊ナリ』と崇められる「庶民の信仰の社」です
こちらの千本鳥居はとても有名ですよね
そして 最後の最後に 参拝させていただくのは こちら城南宮
「方除の大社」として知られているここのお社で 今年一年建築させていただくお住まいの
厄除け祈願と その習わしとしての『方除けの砂』を頂戴します
さあ『松の内』も終わり2016年が本格的な始動です
改めて今年一年よろしくお願いいたします
にほんブログ村
今年も締めくくりは 日野山で!
今年は何かとバタバタしててギリギリまで仕事してましたが
大晦日の朝の天気をみはからって 今年の禊をさせていただきました
幸い 雪は少なく・・っていうよりない 天候もまずまずで絶好のコンデション!
室堂(5合目)を超えて 標高700mの眺望↑ 静寂の中わが町越前市が眺められます!
このころになると さすがに雪が・・・
登り始めて約1時間20分 山頂に到着!
同じような志の方が数名登っていらっしゃいました!
しかしガスが迫ってきている(XX)
あっという間に ガスに囲まれ・・冬山の恐ろしさを実感します
今年もいろんなことがありました
良いことも 悪いことも 楽しいことも 嫌なことも 嬉しいことも 辛いことも・・
来年はどんな年になるのかな?
いや どんな年に出来るのかな・・
全ては自分次第・・ 山を登りながら 決意を新たに 来年度を迎えます
今年より 来年はもっといい年になるはず!
ありがとう 今年 そしてよろしく来年!!
にほんブログ村
昨日は 今年度の環境審議会が開催されました
環境審議会とは簡単に言うとどんなことなのかというと
越前市を取り巻く環境に関する事、
たとえば・・・
・自然環境、(里地里山における生態系の保護、森林整備等)に関する事
・公害、(大気汚染、水質汚濁)に関する事
・廃棄物に関する事(一般廃棄物)
・エネルギーに関する事(太陽光発電、エコカー導入、省エネ設備、バイオマスエネルギー等)
について 基本計画を策定していますが
それに対する進捗を市民代表に公開し意見要望を聞くという場ですね
私は 産業界からということで 商工会議所から依属を受け参加させていただいております
もちろん 市民代表ということで いろんな立場の方がおられますよ!
やはり環境ということで 私も森林整備の分野になると力が入ってしまいますね
つい先日COP21も採択されたことですし是非もっと積極的な整備計画を行い
当初目標をぜひクリアしていただきたいものです
にほんブログ村
昨日の日曜日は12月とは思えない穏やかな天気でした
久しぶりに山行きたいなあ・・・ってうずうず(笑)
午前中は細々とした用事がありましたので
お昼前から登れる山と言うと・・ やはり近場の『文殊山』
今年は 山行と言うと 『トレイルランニング』が中心でしたので
久しぶりにゆっくり歩いて登りました
走る山の風景とは違い 景色を堪能できますね
また冬山は落葉が進み今までさえぎられた景色もすっきり見渡せ
低山ですが眺望もなかなかのものです
今週末には雪だるまのマークが出ていました いよいよこの山も
白一色になるのでしょうね
今年もあと3週間を切りました・・
すこし遅れちゃいましたけど 12月9日は『山祭り』でした
改めて 山祭りについてネットで調べてみましたが 諸説あるので本説はどれかわかりませんが
これが 風土と言われるものなのでしょうね
私が聞いている説は
『山の神様が 山の木の本数を数えるために山に入られるため 我々は山に入って木を伐っちゃダメ』という説
ネットでしたらべた限り
能登半島では
『3月9日が神様が山の木の種を植える日、12月9日は神様が山の木の種を取る日なので邪魔しちゃいけない』という説
某福井の E道建材さんは
『神様が出雲に会議のため出張されるそうで 山に神様がいなくなるので入っちゃいけない』という説
こんな感じかな?(笑)
でも 12月初旬であるということと みんな宴会をするということ(笑)
事実この2日間は山祭りで少々胃腸がお疲れです(XX)
しかしこの山祭りは、北陸地方だけにある風習みたいです
やっぱり この時期は 最初の冬将軍がやってくる時期(山が荒天になる)でもあるので
先人たちは備えなさい・・という意味でこうして山祭りを行ったんじゃないでしょうかね
そして 今年も例年通り 牡丹餅をお供えして
山の神様に感謝し 恵みを頂けることに感謝し 恵みを頂いて仕事ができることに感謝しております!
さあいよいよ師走もラストスパート!