» 暮らしのことのブログ記事


またまたしばらく更新できてませんでした(泣)  いよいよ忘年会シーズンに
入ってきましたので いよいよ温泉泊まりが多くなってきそうな勢いです
でも頑張って更新しなきゃと思う今日この頃・・・

さて先日の金曜日から追いついていきましょう!!
まずは お取引先様の各県にまたがる協力業者が一同に集まる 合同安全大会

まづはしっかりとお勉強!!
アセスメントの巾を広げていく・・つまり想定外の事故に対する備えをという内容で
講習を受けました(福島の原発事故)の事も鑑みると絵空事ではないなあと思います

その後は合同の懇親会 ここ越前町厨にあります”はまゆう”さんにお邪魔しました
昔の海岸沿いの民宿というイメージには程遠い大変綺麗で近代的な旅館です
実は私も始めてお邪魔したのですが  女将さんも気さくな方でとても感じの良い民宿ですね

さてさて肝心の”蟹!!”

まずは ズワイガニ  越前かにの証明”黄色いタグ”もちゃんとありますよ!
夫婦で一枚・・  大きいオスが”ズワイガニ”、、右の小さいのがメスで ”セイコカニ”

越前かにというとズワイガニ・・って言うイメージがありそうですが
セイコもなかなかおいしいですよ”安いし・・・”(笑)
まずは基本の ゆでていただくパターン・・これは皆さん分かりますよね
では続いて・・・
刺身でどうぞ

これはうまい 甘い 越前海岸でしか味わえないこの鮮度!!
ポン酢でいただきます!!

そしてこれまた香ばしい・・焼きかに
蒸し焼きにするんですね  これまたほくほくしておいしいのです

ちょっと変わったところで  蟹味噌を贅沢に使った茶碗蒸し!!

今年初めての蟹三昧  大変おいしく頂けました
こうやって蟹を食する出来ることに感謝して  乾杯!!

翌日は朝早くおきて お部屋から越前海岸を眺めながら
源泉掛け流しの部屋風呂を頂く・・・・

さあ今日は一路小浜へ 鋭気を養って張り切っていきます!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


越前市の人なら誰でも知ってる  中華そばの名店  ここ若竹食堂
実はこんなところにも  えちぜんおろし蕎麦はあるのです!!

実はこのお店の近所に 私の母の実家があり小学生の頃はよく通っていました
そのときから夕食は決まって”若竹食堂”!! だからとても愛着があります
ここの中華そばはほんと絶品です。先代と比較してほんのり甘くなった感がありますが
スープは絶品ですよ

うーんやっぱりうまいっ!!
そして子供たちに人気なのはこれ↓

何も足さない 何も引かない  本当にど定番のオムライス・・
しかしながら これもまた本当においしい!・・・まさしく味で勝負

あれあれ? 今日はおろしそばじゃないの・・っと指摘をいただきそうですが
お待たせしました  今日のおろし蕎麦・・

これまた 越前市のおろしそばの手本のような パターンです

おろし蕎麦専用の器に おろしの出汁が入った徳利・・  
この徳利に入った出汁を どばっと器にかけて ズズーッと頂く・・
これが越前市流・・・・

最初に中華そばが出てきちゃったので ちょっと味が分かりにくかったですが
これまた越前市のおろしそばのスタンダードのような味わいだと思います、
最近のおろしそばはどこでも 更科系の細打ちが主流になりつつありますが

昔ながらの おろし蕎麦の味を知りたい時はここ若竹食堂に決まりです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

ダイエットしなきゃと先日のブログで書いているのに 早々と降参(照)
この週末も誘惑に負けていろんなところへ・・・・

お昼にめがけて出発!!
まずはここ 産業会館で行なわれていた”ふくい新そば祭り”
素人愛好家さんたちがそれぞれの腕を振るう 素人そば打ち名人大会も開催され
またふくい各地のそば打ち愛好家さんたちが 自慢のそばを振舞ってくれます
福井市の皆さん!
池田からも参戦!!
勝山市もありますよ・・でも越前市がない  少し寂しいかな
とふらふらしてたら ばったりとお客様に遭遇!お昼ですか?とお伺いしたら
なんと驚くなかれこのイベントの主催者の一員だそうです(イヤー失礼いたしました)
おかげで そばの試食券を頂きました Iさん有難うございます!!
早速おそばを・・・
やっぱり新蕎麦はうまいですね!  風味が違いますっ
素人さんが打ったそばですが すぐお店が開けそうなプロの味です
また今回は10グループが出店されていてそれぞれの個性が比べることが出来
とても満足でした・・

そうしてそば会場を後にし・・続いては  サンドームへ!!
今度は日本全国のうまいもん市が開催されていましたので 
”みなで是非おいしいスイーツを・・・”という事で早速・・・入場
げげっすごい人  そばも多かったですが こっちはもっとすごいっ
人気のお店は なんと1時間待ち!!   スイーツ並ぶのも一苦労です・・
といいつつおいしそうな店が目の前に飛び込んできてついつい誘惑に・・
娘の一押し  ”石巻焼そば”
店頭で焼いてくれます
目玉焼きがおいしそう!!
私のお勧めは・・・・
沖縄ソーキそば  やっぱこれでしょう
シンプルな中にも深い味わいがあります・・
っていうか  麺ばっかりですね(照)  
そうそうご飯物もおいしそうなものありましたよ!
大分からはうに飯!!
”うに”と一緒にご飯を炊いて 後からさらに”うに”をトッピング!
これはうまいっ!!  家族全員の一押しを得ることが出来ました
そして極めつけは・・
海鮮丼!!
ここまでくればもう犯罪でしょ(笑)
もちろんこんなにたくさん食べられません 見てるだけです(泣)
って言うか試食をたくさんくれるので それだけでおなかいっぱい(笑)
意外とお得なグルメツアーかも知れないです・・
23日までやっているから また通いたくなるイベントでした

あれスイーツは・・? ちゃんと買いましたよ!  写真写すの忘れましたけど(照)
そうじゃないと お留守番の上の娘にまた連れてこさせられますのでね(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


日本に戻ってから早速お蕎麦屋さんへ! 何せ脂っこいものばかりだったので
素朴なもの・・・・  蕎麦が食べたくて食べたくて・・・
訪れたのはここ  ”その字”さん
ちょくちょく蕎麦の雑誌に名前の出てくる評判の店・・
実は私このお店の兄弟店?
”その字の2”さんと”亀蔵”さんにはお邪魔したことはあるのですが
肝心の本丸にはお邪魔したことがなかったのでちょっとわくわく!

外観もさることながら  内観もこんな雰囲気・・  
夜になったダイニング&バーになりそうなおしゃれな店構え・・
いわゆる蕎麦屋 蕎麦屋 してません 
お蕎麦を愛される人ならこの気持ち分かると思いますが・・なんか微妙です

まあ蕎麦は店構えで頂くものではないので細かいことは気にせず
早速お蕎麦を・・

おろし蕎麦・・・・うーん美しい!!
お出汁がぶっかけ系の器に入っていますが 私はここに漬けていただきます

蕎麦は10割蕎麦ですね  腰があって評判どうりの蕎麦ですおいしい
個人的にはもう少し”湯がいて”ほしかったですが これもまた好みなのでね・・

素朴な中にも味わいが深い おろし蕎麦  
ますます好きになりました と同時に興味がわいてきます
”もちろん食べるほうですけど”(照)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今日の福井蕎麦紀行は若狭地方へ!!
今日のお店は・・”手打ちそば五郎兵衛”
国道27号線(丹後街道)を 小浜市街をぬけ舞鶴にむかう道中の
のんびりとした海岸沿いにこのお店があります
ぽつんと たたずんでいるので  よく分かると思いますよ

手書きの看板が ここの店主の職人気質を物語るようで 期待してます

店内も少し田舎風のたたずまいで  窓越しに若狭湾が遠く望めるのも素敵です!
さて早速”越前おろしそば”をお願いしました (若狭なのに越前って面白いよね(笑)

そばは 細打そばですね ぶっかけじゃないのが個人的にはうれしい!

ご覧ください この大根おろしてんこ盛り!! これは結構うまいんですよね
店主曰くここの辛味大根は 
自家農園でカブみたいなまるい辛味大根を使っているそうです
私が知っていたのは”短い円筒形や、円錐形の辛味大根ですが 丸いのがあるなんて知りませんでした(照)

正直申し上げて若狭地方はどちらかというと関西だから
お蕎麦のうまい店はなかなか無いのでは・・・と思っていましたが
なかなかどうして  自分の思い込みを反省しております(涙)
街道沿いにあるこのお店  是非皆さんも立ち寄ってくださいね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

11月のスタートです 我社は霧がかかった朝からのスタートとなりました
天気予報を見ますと  どうも全国的には夏日(25℃以上)とのこと
11月にも関わらず 半そでになるのかななんて思う晩秋です

昨日収めた コスモスの写真
少し時期が遅いのでしょう  もうそろそろ種を作り始めている時期となっていました

今年もあとわずか2ヶ月 
私自身の今年の目標”動く”ということに対し一体何が出来たのか
と早くも反省モードに入ってしまいますが

時間は どんなに切望しても願っても 止まってもくれないし 戻ってもくれません
今この瞬間から 次の時間へ向けて前に進むしかないのです
反省している暇があるのなら その反省したことに反省ししないよう
少しだけ成長して進みましょう
”PLAN-DOーCHECK-ACTION”
本年どの弊社のテーマはこれです!
まるで自分に言い聞かせているみたい・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日の福井蕎麦紀行は  福井市(旧清水町)にやってきました
そば亭  鈴木 さん

清水西小学校の すぐ近くでとても簡単にいけるところなのですが 
ご覧と通り何せ普通のどこにでもある田舎造りの家ですので
定休日ともなると ただの家です(汗)
事実私が初めてお邪魔しようと思い 
このお店を目指した時はたまたま定休日だったので 
思わず通り越してしまった程の 本当に街の情景に溶け込んだ店作りです
”っていうよりも 其処にあった旧家を店舗にしているだけだが・・・・”
中に入ると・・・  (手ぶれごめんなさい)
ほらね  普通の家でしょ 旧家の 座敷でそばを頂く感じ
これは 朝倉氏遺跡近くの 白い犬の実家 朝倉の里 利休庵さんと同じですね!!

さて肝心のおそばは・・・

細打ちの 10割そば 粉は大野産だそうです
新蕎麦は11月中旬から12月初旬にかけてですので  
今は旧そばが一番なくなりかけの谷間に当るところ(つまりそばが一番古い時期)
だから 風味が一番味わえなくなるところですが  
なかなかどうして とても風味はしっかりしてました
店主曰く ”今は冷蔵保存がよく効くので 新蕎麦と遜色ないですよ”とのこと
技術進歩に感謝します(ペコリ)
そばはとてもきめが細かく しなやかなそばですね 10割でこれだけしなやかだと
相当粉を細かくしているのではないかなと思います
対極に粗挽きのそばもありますが  これもまた好みでしょう
出汁はいたってシンプル 昆布ベースのお出汁はちょうどいい加減ですね!!
また鰹節がないところも素敵  それだけ出汁がおいしいということですね
事実 大根おろしとうまく絡んでとてもおいしく頂くことが出来ました

手作り感たっぷりの 鈴木さん 是非一度ご賞味あれ!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日”知る人ぞ知る越前そばの名店 ”けんぞう蕎麦”に行ってきました
福井県は東部  永平寺町(旧松岡町)にある おろし蕎麦専門のお店ですが
これだけ蕎麦を食べ歩いているの私ですが
こちらには一度も言ったことなかったんです(照)何度かチャレンジしているのですが  お休みだったり 人が多すぎて時間が会わなかったり・・・

だから今日は期待と 不安の初 ”けんぞう”です

一軒のお家をそのままお蕎麦屋さんにした見たいですね 
中を拝見すると いわゆる4つ目の座敷が仕切られていて客室になっています
これは 福井の蕎麦屋の典型的な形です(楽)

メニュ-  は”おろし蕎麦”と”けんぞう蕎麦”だけ
けんぞう蕎麦は・・
辛味大根の絞り汁に生醤油を入れて”つけ汁”にしていただくスタイル
5合 10合と 蕎麦玉の数でオーダーする形  とてもシンプル

今日は家族でお邪魔したので まずは5合
とりあえず出てきたのは 薬味セット!!
真ん中のどんぶりには”おろし蕎麦の出汁”が・・・
手前の白い出汁が”辛味大根の絞り汁” これがまた辛いっ!!
さていよいよ お蕎麦の登場!!
これが5合蕎麦  ボリウムあると思うでしょ? でもこれがするする入るのです!

実は私不安だったのは
これだけ有名になったのだから(事実この日も県外の車ばかり)
味が落ちるんじゃないかなあ・・と思っていました
まだまだ修行の身なので うんちくは語れないけど一応蕎麦の食べ歩きしている以上
そこそこ おいしい蕎麦は何かは分かるつもりなので
大丈夫かなあ・・・と思っていました

早速少しとって いただきます・・・・・

おおっ  なかなかおいしい・・っていうかおいしいです!!
けんぞうの大将  失礼しました(ペコリ)
これからも福井の蕎麦を代表する名店として おいしい蕎麦を出してくださいね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

3連休の最終日 週明けに向け 準備もしたかったところですが
末娘にせがまれお出かけすることにしました

思えば 上の子供たちの頃は私たちも若く・・・もちろん今でも若いですけど(笑)
しょっちゅういろんなところへいきましたが、末娘を授かった以降は
なかなか出る機会が減り  かわいそうな事をしています。
だから末娘にせがまれるとつい  甘やかしてしまいます(照)

さて身内話はこれくらいにして  遠出(近いですけど)先は
ここ加賀フルーツランド!!

ここ加賀フルーツランドは北陸では最大の果樹園ではないでしょうか
いくつかの農園が共同で運営してるのだと思いますが写真はありませんが
大きなセンターがあって、そこからバスに乗って今採れごろの農場へ向かうシステム
なんかテーマパークに向かう アドベンチャーバスみたいで結構わくわくしますよ!
上の写真は 到着後の写真です

やはりこの季節は ぶどう!! 

これ↑が本当は好きなんですけど 時期が少し遅いので
べりーAという品種  巨峰を少し小さくした感じで 赤ワインの原料だそうです
まず農園のおじさんの説明を聞いて いいぶどうの見分け方を聞きます!
そして早速収穫へ
”食べ放題だぞ~!!)
娘も張り切っています!!
袋に入ったべりーAをそっとあけて・・  
大きな粒の見事な ぶどうです!!   

早速いただきます ”うまいっ” やはり何でも取れたてが一番!!・・・
と思うのもつかの間
”これって食べ放題だけど  一房食べればおなかいっぱいになるなあ・・
妻と 二人で  食べ放題一人1,300円 こりゃ高いぶどうだわと苦笑い
娘が楽しんでくれればそれでいいかと無理やり納得しました。    

こうなったら ぶどう狩りを楽しもうと 娘と2人で最高のぶどうを探そうと
果樹園中を散策しました

これだけ熟したぶどう  私たちが選んだ 本日の逸品ぶどうです!
すっかり付いて来なくなった 上の子供たちにお土産としました
久しぶりの息抜き ができました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は現場の帰り道 少し寄道をしてかねてより行きたかった 
”越知そばさん”へお邪魔しました

越知そばさんは  福井市殿下地区にあるお蕎麦屋さんですが
この地区はこりゃまた秘境的なところにあり”殿下地区の皆さんゴメンナサイ(汗)”

ちょうど位置的にいうと  福井市の真西にあたるのでしょうか
市内から真西に越前海岸に向かう途中の山間にありますとてもひっそりとした処ですね
 でも私はそんな雰囲気が好きで よく越前海岸に向かう時はこの道を通っていきます
だから このお蕎麦屋さんもすごく気になっており いつか行きたいと思っていました。

この看板が目印↑

お店の雰囲気・・ 大きな建物でしょ!? 
違う違うこれは当地区のコミュニテイセンター  いわゆる公民館的なところでしょうか
この約半分(屋根を見るとそのようだが)を活用してお店がありました
しかし実際のお店は 2坪ほどの広さで 10人入ればぎゅうぎゅうのお店
それ以外は この地区のイベントなどに利用する為の台所みたいなところがほとんどで
なんかイベント会場の裏舞台にある休憩場見たいな処でした(汗)

お邪魔した時も村の人が色々せわしなく作業をされていて
なんかこの村のイベント後始末中に遭遇した感があり 申し訳ない気分でした(汗)
しかし せっかく来たのですから
”おろしそば 2枚!!”

1枚500円で 合計1,000円  安いっ  しかも盛が大きい!

しかも上のほうにちょこっと見えたのは これ↑”煮物”うれしいですねえ
これぞ 田舎料理(楽)

ちょっとつまんで・・パチリ あっ 誰かに怒られそう美しくないって(汗)

では肝心のお味は・・  これぞおふくろの味  
これこそが 越前おろしそばの原点!!といっても過言ではない定番の味
なんかほっとしますよねえ・・  

殿下地区 越智山から流れてくる清流のほとりにあるこの村で食べるおそば
ちょっとの間  ホッとさせて頂きました  ご馳走様

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ