» 暮らしのことのブログ記事

先日は福井県幼児教育支援センター開設記念の講演会があり参加してまいりました

なんで幼児教育なの???  なんて思われる方も多いでしょう(照)

実は NPO法人日本グット・トイ委員会  東京おもちゃ美術館の 
 多田千尋館長が今回の講演会の講師だったからです!!
多田館長は ”木育”についてとてもよき理解者であり
また教育に対して木のある空間や 木のおもちゃの効果をとても評価いただいているまさしく木の伝道師でもあります

ご覧くださいこの上のおもちゃ・・   何のことはない ただの柱のきれっぱしに ドリルで穴をあけて
木の中に 芋虫がいるように見立てて  それを磁石のついた棒で引っ張り出すおもちゃです
たったそれだけのこと・・・  でもこれが子供たちに絶大な人気を誇っているそうです

続いて これ!!  定番のごっこ遊び(笑) これはキッチンセットかな??
うーん  木の持つ風合い質感が  見る者に安心感を与えますね

↓これなんて  シンプルそのもの!
でもこれが子供たちにはいいんですよね ずーっと遊んでいそう(笑)

私が注目したのはこれっ!!

”カプラ”  これはフランスのおもちゃです! 造形(想像力)を高めるおもちゃですが 
レゴブロックと並ぶ 超有名おもちゃだそうです  
(ちなみに一緒に聴講されていた保育園・幼稚園の約半分にこのおもちゃがありました)

何のへんてつもないこの木のきれっぱしが れっきとしたおもちゃになるのですよ
何でも  組み立てる楽しさもさることながら
壊れていく(崩れていく時の  音が素晴らしいのでこの材質(ヨーロピアンラーチ)を使われているそうです
すごいなあ・・・ 壊れていく美学・・・

ずいぶん前になりますが  同じく木育の話を初めて聞いたとき 
”今の子供たちは 大理石のある空間が心地よい”と答えた子供が少しずつ増えてきている
この原因はマンション住まいが増え 木に接する時間が減ってきたからではないかという研究論文
を聞いたとき衝撃でした  ”木の文化である日本人の心が失われてしまう・・・”

少しずつでもいいから 木の文化を子供たちから教えていきたいと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日12月9日は 山祭り

山祭りとは 北陸地方だけに残る伝統行事です
この日は 山の神様が高天原から山に降りられる日なので 山に入ってはいけない日 とされています

事実この日は 必ずと言っていいほど山が荒れるので 山に入る事が出来ません
ですから この写真のように 牡丹餅を作って 神様にお供えし  一年の無病息災を感謝いたします

それと同時に  山の仕事に携わる人は 山祭りと称して 宴会をします
まあ忘年会っていうやつですね(笑)
私もこの週は おかげさまで  山祭りという忘年会だらけ(汗)
おかげさまで 風邪をこじらせ 昼間は寝込み 夜活動するというなんともはやハードな週末を過ごさせていただきました

皆さんも忘年会シーズン  くれぐれも体調管理にはご留意くだささいね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日の日曜日は ホントいい天気でしたね!
そんな日は 私どものお客様 鯖江の”ムラケン”さんの 年に一回の蕎麦会の日でした!

私ども協力業者も 蕎麦打ちにお手伝い 朝から 16キロ 約200食近い蕎麦を打ちます!!

まずは ”水廻しと”こね” この工程が蕎麦の味を左右します
またその工程の中でとても重要なのが水の分量、蕎麦の風味 弾力の決め手となりますので
結構気を使います

続いて 伸ばす工程” T棟梁頑張ってますね(笑) これを均一にのばすのも大変なんですよ!

蕎麦打ちの先生に習っている ムラケンのU社長(左の人) 
毎年やっているのですが  まだまだ修行が足らないのでしょうか(笑)

さて一方 お客様をお向かえする会場では  蕎麦を茹でる工程の準備が出来上がりました!

早速 打ちたての蕎麦を ぱらぱらと・・・
パスタのように 乾麺じゃないので この辺りもやさしくやらないと蕎麦が切れてしまいますので慎重に・・

待つこと1分少々 その後冷たいお水で きゅっと締めます これがおいしい蕎麦の秘訣

ささっと 小分けして・・・

薬味を乗っけて・・・・

出来上がり!!!

ムラケンさんの 若き司令塔(M君も今日は お蕎麦の配膳係(笑)
お昼時は 沢山の人出で  てんてこ舞いでした(XX)

当日は お蕎麦だけではなく ムラケンさん自家製の たくあんや漬物

トン汁なども ふるまわれ 大賑わいでした!!

天気も良く最高の蕎麦会でした  

やっぱり自分で作った 打ちたて、 湯がきたてのお蕎麦は一番うまいっ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日のふくい蕎麦紀行は  鯖江は丸山町にある”むさし蕎麦”さんへ 詳しくは→
何度かこの蕎麦紀行にも載せていると思いますが実は・・・

お店の改装をしておられました!!
linkの食べログにも 昔の店舗のまま(笑) この蕎麦紀行にも昔のむさし蕎麦がのってますのでご覧あれ!!

さて中に入ると おおっ!!  回廊型のカウンターのみになっている(驚)
まあ 昼のランチで一人もしくは 2人のお客様がほとんどだから このようなスタイルに
徹底したのでしょうね  ある意味賢い選択なのかもしれない

天井は 檜の化粧梁が素敵 です 白の塗り壁と 檜の梁 最近のデザインの主流
清潔感があってとてもグッド!!

またこのカウンターですが  銀杏の一枚もの これまた素敵ですね

なにかここまですると弊社の得意分野ばかりだから 弊社が施工したのかなあ・・なんて自分で誤解するぐらい
私の好きな素材ばかりです  しかし残念ながら 弊社施工ではありません(涙)
もう少し足しげく通えばよかったかなああ・・・  と少し反省

でも  内装がきれいになると 味が落ちるとか  まずくなったとか 
いろんあ 風評が飛び交いますよね 私も少し気になります  
やっぱり  食べ物商売は 店舗の雰囲気で物を頂くのではないです やはり味です
早速いただきます・・   
器は・・・・・昔のまま・・・

お味は・・・    こちらもやっぱり 昔のまま・・・(笑)

女将さんこれからもよろしくね!!   

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりの ブログ投稿です(汗)
ほぼ一週間ぶりになるのではないでしょうか・・・  なかなかブログを書く時間がなく
ネタが貯まっております(照)  気を引き締めなおして!!
さて最初は 法人会の研修旅行! 
”遠いところもいいけれども  近いところを改めて見直すことも大事では・・・”
これ私の今年の活動テーマ というわけで 若狭のほうへお邪魔してきました
ここはどこ???

何やら 古びれた屋敷です

杉玉(酒林)が見えますね・・  これはどこかの酒造メーカーの蔵元ですね  どこかな?  

ジャーンこちらです ”蔵元 三宅彦右衛門酒造”  →HPはこちら   
”早瀬浦”という名称皆さんもよくご存じでしょう  福井を代表する端麗辛口の黒龍酒造”しずく” と並んで
こちらは パンチの利いた 芳醇辛口 私の大好きな銘柄ですね   男の酒です 

ちょっと見難いですが  こちらが井戸です 海の近くにこの蔵元はあるのですが
この井戸には塩分が検出されないそうです  不思議ですよね
1718年から続くこの蔵元を支える名水です

店先のいたるところに年代物の飾り物がいっぱい さすが歴史を感じます
特に私が気になったのは  えべっさん!! やっぱりいいお顔をされてます(笑)

さて続きまして 向かいましたのは こちら!!
といっても 三宅酒造さんのすぐ近くなのですが  ラムサール条約に登録されている湖沼
”三方五湖”へ!!

風ひとつない晩秋の三方五湖の水面とってもきれいですねえ!!

さてさて こちらへ 小学校の遠足では足を運んだことがありましたが
かれこれ30年以上も前の話で ましてやこれ 遊覧船には乗ったことがありません(喜)
これこそ  灯台下暗しでしょ (笑)

さあ出発!!

水しぶきがとても綺麗!!

三方五湖は  文字通り5つの湖から成り立っていますが  一部は海水が混ざる海と湖の合いの子みたいな
湖ですね  詳しくは→ HPへ

ここで有名なのは やはり浦見運河(うらみうんが)
1662年5月1日に発生した寛文大地震で、菅湖から久々子湖に流れていた気山川(現在も気山保育所付近に川の跡が残っている)の地盤が隆起して、川の機能を失ってしまった。その代替水路として、行方久兵衛の指揮のもと浦見川が掘削された。約2年後に運河は完成し、上流に溜まっていた水がすべて引いた上に、三方湖周辺の土地改良につながった。

というこの運河も 小学校の歴史の教科書でよく学びましたが実際に見てみるとその素晴らしさ
先人の努力に頭が下がります  こんなことを感じることができるのも
この年になったからなのかなあなんて思いますね


さてこうして 遊覧船も終わり早速今日の宿泊宿 日向温泉 とろはこ亭さんへ →HP



今日の夜の研修は これっ! 若狭のフグ (笑)
若狭のフグなんてめったに食べることができません しっかり研修させていただきました(爆)

最後に 今回参加者と一緒にパチリ
実は一番楽しんでいたのは 事務局長だったのかもしれない・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりの ふくい蕎麦紀行!
今日は越前市(旧今立)の老舗 森六さんをご紹介します
武生から今立ののどかな街道(国道417号線)沿いにあるこのお店

こんな古びた通りに しかもこんな古びた(怒られる・・・汗)
お店ですが 明治4年創業のこちらのお店は天皇陛下もお越しになられた地元でも有名店です
 
お昼になると県内外からこの蕎麦を食べに来られるので 混雑します
幸い(??) 11時過ぎでしたので まだ人はまばらです・・よかった!

座敷に上がらさせていただきお庭を見ながら 蕎麦を待つ 贅沢な時間を過ごします

早速 おろし蕎麦を!

太打の蕎麦はプリッとした食感の二八そば あっさりとした昆布ベースの出汁でぶっかけ
辛すぎずそれでいて ほんのりと辛い これぞ 越前おろし蕎麦の定番!
頂いてホッとする蕎麦ですね 

続いては このお蕎麦 実はここではおろし蕎麦しか食べていなかったのですが
最近せいろそばにも興味がわいてきて 初めて頼みました
こちらは十割ですね 蕎麦の風味がとても素晴らしい

最後に 蕎麦湯を頂くのですが・・ チョット失礼して蕎麦の湯がき釜を見せていただきました
見るからに濃そうな蕎麦湯・・  これもおいしそうでしょう(笑)

ということで わがまま採点は★★★★☆!!
ごちそうさまでした(ぺこり)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

本日の日曜日朝は 久しぶりにゆっくりさせていただきました!
朝5時ごろから BSでスカイツリーの写真見たり新聞をゆっくり見たり
こんな時間って実は一番贅沢な時間なんですよね  
そんな至福の時間に お付き合いしてくれている  ”クラフトマン”君
ペレットと薪を併用できる電気を使わない究極のストーブです   
彼とお付き合いして4年になりますが 本当に重宝してます(楽)

そんな彼に今日はこの逸品の料理をお願いしました!!
そう ”富津金時”  キュアリング(熟成)した金時は今まさに食べごろ

パッケージも新しく なかなか渋いですぞ (o^-’)b グッ! 

さて クラフトマン君はこの富津金時さんをどのように料理するのか・・・
まずは アルミ箔にくるんで・・  普通はやかんをのせている上のボードにおくのだが・・
実はここ 下の灰貯めの引き出しの中に入れるのだあ!!
実は燃焼室にとても近く また引き出しの中全体が熱せられ、まるでダッチオーブン状態
でも 決して高温にはならない まさしく 焼き芋を作るにはベストなポジション(笑)

日曜の朝のゆったりとした時間に この低温熟成焼き芋はまさしく究極のスローフード
待つこと1時間・・・ できました!!

うーん ホクホク  あまーいこりゃたまらん  ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪

しばしの休日  至福の時間でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

本当は高千穂の旅の続きを書き綴ろうかなと思ったのですが
たそがれてばかりもいられないので  最近の出来事も!!

さて請謁ながら 部会長を務めさせていただいております”南越法人会 青年部”が
設立30周年を迎えましたので その記念式典を開催させていただきました!
昭和57年に設立されたこの青年部は なんとこの地区(金沢税務署管区)で一番初めの組織化だったそうです
当時の先輩諸兄の意気込に、敬意を覚えます

久方ぶりに緊張した30周年に際しましての式辞・・  ホント久しぶりに下書きしましたよ
このような会であいさつさせていただくことはありますが ここまでちゃんとしたのは何年ぶりでしょうか(照)
あとから会員の皆様から ”久しぶりに緊張していた会長の顔を見た”と言われてしまった・・

さて緊張の式典が終わり 記念講演会は 行列のできる〇〇で有名な ”菊池幸夫”弁護士の講演です
実はいろいろと不手際があり 私はこの講演を聞けるどころでなく 上の空の状態でした(汗) 
ヤッパリいろいろありますよね・・・  まあこれも一興  

さて講演会も終わり いよいよ懇親会!!  普段は楽しい懇親会ですが
今日ばかりはそうはいけません(汗)
 来賓の皆様にお一人づつ御礼の挨拶回り ほとんど食事もできません(涙)
そんな中 地元のJAZZ シンガー ”三好由美”さんの歌声が心地よく
しばしの癒しを頂くことが出来ました 三好さんありがとうございます!!

これまた緊張の懇親会も終わり ようやく打ち上げ2次会へ・・・
ホッとしていると  出てきたのは・・・   
おおっ  蟹だあ!!(喜)  そういえば・・ 今日から蟹の解禁日だった・・
その瞬間 緊張の糸をようやく切ることができました
自分に乾杯!   

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりのブログ更新となりました・・
いまだ出張中のアップロードが出来ないためこのような状態となります(泣)
ということでここ数日は出張報告!  まずはこれから!
法人会青年部の全国大会(宮崎)に参加するため 朝早くから武生を出発!

それでも早いものですね 6:00に武生を出て 11:30には宮崎に到着するんですものね(汗)
ホント日帰りできそう・・・

というわけで それでもお昼なので 早速ブログのテーマ
”ふくい蕎麦紀行“宮崎編!!(笑) ”ここでも蕎麦かい”と笑われそうですが・・
そんなことは気にしません  うまい蕎麦屋はどこにでもあるはずです
ということで食べログで4つ星のお店 のここ”しみず”さんへ・・  お店の紹介はこちらから

コンクリート打ちっぱなしのモダンな店構えとは違い中は落ち着いた和風
おおっ手打だけあり ちゃんと蕎麦打ち作業場を見せています こりゃ自信ありかな
お客様は サラリーマン風の方が多いですが どうも同じ目的の方もいらっしゃる感じですね(笑)

早速メニューを・・”生粉せいろ”・・・・これにしよっ!!
さすがにおろし蕎麦はおりませんね(泣)

さっそく 出てきました! 10割の”生粉せいろ蕎麦”!!
何処の蕎麦を使用しているのかと尋ねると  宮崎の蕎麦を使っているそうです
へーっ 温暖な宮崎でも蕎麦が出来るんだと思いましたが これは後日のブログで訂正させていただくことにして
宮崎でも蕎麦はできるそうなんです それとうれしかぅったのは ”福井のそば粉も使っているそうです”

そう  宮崎と福井のブレンドでした今日のお蕎麦!!
なんかそれだけでおいしそう!!っていう感じです
ということで 宮崎県でこんな本格的なお蕎麦を頂けるとは思いませんでした!
ということで わがまま採点 ★★★★☆!!

さて お蕎麦もいただきさっそくお仕事へ まずは各部会の活動報告から!!
皆さんの活動はやはり租税教室 子供たちに税の大切さをいかに伝えていくかがテーマとなります
当県からは 奥越法人会青年部の皆さんの発表がありますのでしっかり聞かねば!
感想は・・ なかなか・・面白かったですよ (この表現が正しいかどうかはわかりませんが・・)

短く端折りましたが 15ブロックの皆さんの発表も終わり
続いては 部会長サミット 各地区の部会長同士の懇親会です

ちょっと発表会場と 懇親会場が離れていますので 大淀川を見ながら
途中ちょっと ガーデンパーテイー のような?嗜好を凝らしていただき 会場へと向かいます
寒そうにみえるか 暖かそうに見えるかは皆さんのご想像にお任せします(笑)

こうして 懇親会が始まりました

それにしても こんなに焼酎があります!
さすが宮崎 焼酎の産地ですね

さて明日も続きます このブログ(笑)
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

最近仕事ネタが多かったので ここいらで少し趣味のほうへ(笑)
先日石川の農業フェスタにお邪魔した後 久しぶりに鶴来の大旦那のピザレストランに行こうとしましたが 
手前のこのお店に引っ張られてしまいました

そう  今日のふくい蕎麦紀行は お隣石川県鶴来町のここ”草庵”さんにお邪魔しました!
信州は安曇野の避暑地を思わせるような 木漏れ日も素敵なこの界隈にあるこのお店
古民家ではありませんが そのようななどっしりとした店構えは 何故か気持ちがホッとします

こちらへどうぞ・・・と案内されたのは  この母屋の奥にある蔵でした

石積みの蔵は  土蔵と違いまた何とも言えない味わいを醸し出してくれますね
また真ん中の大きい木のテーブルがどんと置かれ
無機質な”石”と有機質の”木”のコントラストが何とも素敵でした

限定の”あらびきそば”は残り4食です・・・との言葉で つい じゃそれで・・・
ほどなく でてきた 粗挽き10割蕎麦

福井県は 大野産のお蕎麦だそうです!
お出汁も 濃口 お蕎麦の風味とあいまって大変おいしい蕎麦でした

ちょっと物足らず  じゃあ おろし蕎麦も頂こうかな・・・っと思ったところ粗挽き蕎麦が無くなったそうで
それでは ”せいろそば”を頼みましょうということで
出てきたのがこのせいろ蕎麦 九一の大変美しい蕎麦です

こちらも江戸前の蕎麦の流れを汲む 上品な仕上がり
どちらかというと このせいろのほうがおいしいかもしれませんね

でもこれは好みの問題 どちらのお蕎麦も大変おいしいお蕎麦でした!
ということでわがまま採点 ★★★★☆!!

お店データ  蕎麦 草庵  食べログはこちらから
住所: 白山市鶴来日吉町ロ32
電話: 076-273-1090
FAX: 076-273-1090
営業時間: 11:30~16:00 夜は予約のみ
定休日: 木曜日

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ