» 暮らしのことのブログ記事


今日の蕎麦紀行は 足羽山にあります ”はれひより”さんで
福井の老舗 「御菓子司 森八大名閣」の直営店の茶屋ですが  中々旨い蕎麦を出してくれますよ
さらにここのもう一つの目玉は何って言っても
この景観!

実はこの写真は 1か月ほど前の写真なんですが  新緑がとても爽やかで
プチリゾート気分を堪能できます! チョット隠れ家っぽくて中々素敵なところ
そうそう 森八さんの直営店だけに スイーツも充実してますよ 蕎麦だけじゃなく それを目当てに行ってもいいかもです

詳細は こちらから・・・  はれひより

ということで わがまま採点★★★★☆ 蕎麦もさることながらロケーションも抜群なので!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


久しぶりの今日の蕎麦紀行は  ”水の駅 あさくら”のお蕎麦です 

ここは 戦国時代 福井が生んだ名将朝倉氏一族の居城跡『朝倉氏遺跡』の玄関口に当たります
もう少し奥に入ると 居城跡がありますよ
そして  例の白い犬 お父さんの 生まれ故郷でもあります(笑)

またここは 『足羽川頭首工』と呼ばれる 農業用のかんがい用水取水口で写真には写していませんが
大規模な堰がそびえています 福井市から大野市へ向かう国道158号線から良く見えます
ここは 158号線の川をはさんだ反対側にあり 往来の激しい国道と違いのどかな場所です

かんがい用水のなみなみとした水流  豊かさを感じます

水車もありますねえ・・ のどかな風景です

ここは 前出の足羽川頭首工の管理事務所(当社にて内装工事をさせていただきました)があるのですが
その脇に水の駅と称した このような資料館があるのですね  道の駅は良く知られていますが
水の駅は知らなかった(照)
早速中に入りましょう!

なるほど地域の特産品などが 販売されていますねこじんまりとしてますがきれいなところです


ようやく本題 今回はここにあります食堂で頂きました!
もちろん おろしそば!  そして 脇にありますのは  朴葉ごはん”きな粉ごはん”です
朴葉の若葉の香りがとても季節感があります 一包 150円也(笑)

さてお蕎麦は・・ ふつう・・いわゆる 普通のおろし蕎麦です(ここは冷静に批評させていただきますよ(笑)
とはいえ福井県全体がレベルが高いですから  県外の人をおもてなしするには十分なおいしさだと思います

景色を見ながらしばしのんびりさせていただいたあと
少し物産の方を眺めると なにやら目を引く一品が・・・ホウレンソウを練り込んだパンだそうです
さらに中には ヒラタケが・・  いずれもこの辺りの特産らしく しかも地元高校生のアイデアだそうです
口がいやしい私はつい 誘惑に負けてしまいました(照)


中身はこんな感じ・・  中の具は 濃いめのクリームシチューですね
お味は・・・・   微妙です (笑) さっきお店のおばちゃんが レンジでチンして食べてたから
もしかしたら 温かくすると美味しいのかもしれませんね!!

犬のお父さんの 生まれ故郷  一乗谷 水の駅  
是非皆さんもお越しくださいね!

ということで  わがまま採点★★★☆☆!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


お恥ずかしながら 自宅の前の風景です
チューリップが今年も花を咲かせてくれてます! 実は3年目なんですよ
本当は球根を掘るのかもしれませんが 植えっぱなし(照)ですが 見事なものです
このような花を見ると 心が落ち着きますね やはり春は良い季節です!

さらには 我が家のシンボルツリー!  『県産のタモ』 
2009年の植樹祭の時に頂いた苗木を我が家に植えたのですが
今年で満6歳を迎えました  今年も若葉は芽吹いてきましたよ

こちらは同じ時期に植えた 『ナラ』 こっちは少し遅いのかな?
ようやく 芽吹いている感じ
もう間もなくで  我が家も新緑真っ盛りになります
山の新緑もこれからですね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は東京からのお客様がご来社されました
数年ぶりの再会に昔話に花を咲かせつつも 今後の展開についてもしっかり議論
今後の展開が楽しみです!

さてそんな充実した議論のさなか  
ランチブレイクはこれ!越前市(武生)が誇るソウルフード『ボルガライス』  
数年前から ご当地B級グルメということでにわか脚光を浴びて
越前市にもたくさんのボルガライスを出すお店があることを知ったのですが
私はいつも ここ  『ヨコガワ分店』のボルガライスが一番! っていうか他の店を知らない(笑)
小学生のころ父に初めて連れてって以来40年間
変わらぬ味と 変わらぬシェフ(写真の後ろ姿) あっ白髪は増えてるか?(笑)
本当にお世話になっております

さて『ボルガライス』って何ぞや?
ですが  簡単に言うと  オムライスの上にトンカツがのっているものです(そのまんまや)
なんで ボルガライスって言うのか・・・
答えは・・・・・知りません(笑)  
当のシェフも  『知らん!!  誰も解らん!! いつのまにやらこの名前になった』とのこと(爆)
さすがソウルフード!!

まあそんな名前にこだわるより・・  ホッとするこのボルガライスで 昼時を満喫できることが幸せですね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

福井県地方は桜も満開だというのに
今週は花冷え・・ 風も強く一気に冬に逆戻りという感じです
そんな時には やはり暖かいものをっということで

冬場の蕎麦の楽しみは 『鴨せいろ蕎麦』♪♪
こちらは、なじみのお店の きょうやさん
私の大好きなお蕎麦です!  きょうやさん・・・の詳細はこちらから

以前私は暖かい蕎麦というと、天ぷら蕎麦とか、にしんそばが中心で
『冷たい蕎麦を 暖かいつけ汁に入れる・・ 鴨せいろ』なんて ナンセンス!なんて思ってました
いわゆる 食わず嫌いっという感じですかね

しかし友人の勧めもあって チェレンジしてみると なんと新触感♪
それ以来・・  暖かい蕎麦というと 鴨せいろとなってしまいました(照)
鴨せいろは冬のメニュー・・ やがてメニューから消えてしまいますが
今から次のシーズンが楽しみです(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は 武生の中心市街にあるこちらの邸宅へ見学させていただいた
邸宅の呼び名は・・  ”愛山荘”  越前富士”日野山”を愛でるこの邸宅は
100年前 当時の豪商が 自分の別荘として建設したものだそうです
しかし時代の流れとともに栄枯盛衰・・  ついにこの邸宅も手つかずで放置され
解体され宅地分譲になるところだったところ 武生でとても有名な大富豪が買取られ
このように再度整備をして 一般公開をすることになりました

場所は越前市(旧武生市)の若竹町というところにひっそりとあります

これが敷地間取り図です、敷地面積約5500㎡ 主屋は木造2階建て延べ床面積435㎡
当時の栄華がしのばれます

ここが主屋玄関・・ 大変質素な趣がありますね

しかし 中に入ると…この素晴らしい展望
深い軒先のから眺める 庭園・・
そしてその奥には100株ほどある 梅林 これが日野山とクロスし何とも言えない風情を醸し出します

こちらが離れ・・
主屋と比較して少し派手な感じがしますね、これも別荘ならではの しつらえ
来れこそ贅沢です”


そして蔵と 月見小屋 ・・  なんとこの石造りの蔵は解体するのに1千万は下らないそうです(XX)
なんとこれが4棟・・ そりゃ宅地分譲しても元取れないね(笑)

これが暮に向かう 廊下・  これまた鄙びた感じがとても上品に見えます
来れこそ木造の醍醐味  味わいのある空間になりますね!

室内の 柱は 主に檜、杉  しかもすべて柾出(XX)
こんな材料をそろえるのは難儀します その当時は材木は全て京都から取り寄せたそうです

欄間にちょっとした彫り物・・・・・
このようなこじゃれた 空間を作り上げた職人さんたちの技もひかります

材木屋として情けなかったのは これが何の木かわからなかったこと・・
くるみか何かかなあ・・・って思うのですが 物知りの方教えてください!

これ 本物!武者小路実篤の直筆の 絵と掛け軸・・・
素晴らしい!!の人ごとに尽きる・・


越して次第に夜が更けてきて お庭もライトアップ・・
また昼間の庭園とは全く違う雰囲気を見せてくれます!

そんな中でおいしい食事を頂く 来れこそ最高の贅沢!

愛山荘・・・  なかなか入る機会がありませんでしたが
大変素晴らしい建物でした  是非一度必見の価値ありでした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


いきなりなんですがこれなんだと思います?
実はこれ 製材した時にです木材の切れ端です

製材とは、まっすぐ挽くものですから丸い原木からはこのように端材が出ます
普段私たちはこのような材料は、細かく粉砕してチップにします 
しかし今回は少し変わった使い方にチャレンジ!
まずはグラインダーで荒皮を削り取ります 第一段階!

続いて左上の青い機械(サンダー)でさらに削ります

機械の先にサンドペーパーが付いていてそれが回転することで
まだ粗い木材の表面を つるつるにしていきます!

出来上がりがこれ!
これは ナラの木(もちろん福井県産(笑)ですから 塗装をかけると
いわゆる立派な家具のような風合いが出てきますよ!

さてこれがどうなるのかというと
ジャン!!
なんとドアの取っ手になります!

このようなユニークな木の使い方のご依頼を頂いたのは
小浜市にあります ”やまなみ保育園”さんです
こちらの新築工事にあたり全体のコーディネートをされているデザイナーさんが
『木育活動』に熱心で随所にこうした 『木づかい』をしてくださっています

まずは 全体的な雰囲気は 木がいっぱい!
床には大胆に杉のフローリングです 杉の木は柔らかい素材ですので
傷がつきやすいということでこのような施設にはあまり採用されることは少ないのですが
やはり足触りの暖かさや、転げまわっても柔らかいという部分で
園児たちが元気よく走り回れるからなんでしょうかね(笑)

遊戯室の真ん中にある 枝の出ている原木そのもの
ここを建築された工務店さんの社長さんが 山で探してくださったそうですよ!
子供たちがここでぶら下がって遊ぶ風景が目に浮かびます

私がとても気に入った空間 園児室に向かう廊下なんですが
わずかに弧を描いた廊下に 洒落た裸電球そして アクセントに緑や、赤の配色
”うーんイタリアンですねー”って唸っていたら
ここの理事長さん(実は大手ハウスメーカーの設計責任者だったそうです)が
ニヤッと笑って 『そうなんだよ!おしゃれでしょ』って・・・
この理事長さんがいらっしゃるからなんだなと改めて理解しました(笑)

さて園児室に入ると こちらも杉の床板・・いいですねえ
手前の棚は表面シナ合板をはった 化粧合板そのままを使って使われています
家具メーカーが造る化粧プリント合板を張り付けた家具よりはずいぶんコストダウン出来ているのでは!

これまた気に入ったのは
廊下の中に突如現れる 和の空間・・  茶室を思わせます
保育園にこんな空間があるなんて驚きです!

すみません
ちょっと蛇足ですが これトイレ!  小っちゃいですねえ(笑)

建具なんかもこのように遊び心いっぱい!
ここの建具にも 先ほどの取っ手が取り付けられます
出来上がりがとても楽しみですね! 

外構工事はまだ急ピッチで進められていています
回廊と呼べばいいのでしょうかデッキを使った トレイルコースが造られています!
なんとこれも杉ですよ(驚)

大変素敵なこの”やまなみ保育園”
是非開園したらもう一度お邪魔したいなとおもいます
今度は子供たちが走り回っている姿を見てみたいなあ(笑) 
私たちは
木材に携わらない人から こうした木材のユニークな活用方法をたくさん教えていただいています
そのアイデアを基に少しでも多くの人に”木づかい”を広めるために
このような商品を紹介させていただきますね
まだアップはしてませんが  チョット気になる 木の雑貨屋 ”nicomoco”を要ちぇっくです!

参考
今回の舞台となった”やまなみ保育園”さんを運営する”社会福祉法人 清菱会”のHPはこちらから

木育については 東京おもちゃ美術館をご覧ください

そして木づかい運動については “木づかいcom”

そして最後に “ちょっと木になる生活雑貨 nicomoco”のネットショップはこちらから

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は岐阜へ出張!!久しぶりの岐阜ですね
岐阜と言えばすぐ思い出すのは ”あんかけスパ”!
もう10年ぐらい前になるのでしょうか 岐阜の同業者に教えていただいた以来
岐阜に来るたびに思い出していたのですがなかなか来る機会がなかったのですが
今日は何とか念願がかないました!

場所は 岐阜各務原 岐阜銘木市場の近くにあります
こちら ”PaPa かみの”さん 名古屋名物 元祖あんかけスパゲッティーの生みの親である、
山岡博氏の『スパゲッティハウス ヨコイ』(名古屋の老舗)にて師示、修行したオーナーが作る 
岐阜の有名店です  詳しくは・・・  ”PaPa かみの” 
お昼をすこし外してお邪魔したのですがやはりいっぱい!(XX)
人気の高さがうかがえます

メニューの表紙はこちら・・
あんかけスパは その字のとおりまさしくトロっとしたソースに特徴があり
少しピリ辛の ナポリタン風パスタで 色々トッピングメニューもありまたパスタの量も選べるます
なるほど  カレーのチェーン店CoCo壱番が このあんかけスパのチェーンを出すのも解るような・・(笑)  

私は  当店おすすめ(定番)のミラカン(ミラネーズカントリー)
あらびきウインナー、ベーコン、ロースハム、ピーマン、オニオンマッシュルームが入った
何ともB級なパスタ(笑)
それのミートボールトッピングの1.5倍(約530g)
普通は230g(女性が丁度いい量ですね)ですから  まあ大盛りっていう感じですか(笑)

久しぶりに頂く この食感と風味・・・
B級グルメの王道を行くこのあんかけパスタぜひご賞味あれ!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日のふくい蕎麦紀行は ちょいと出張です
新大阪駅構内にあります  ここ ”石臼挽蕎麦 げん”さんへ →詳しくはこちらをクリック
正直この界隈少し足を延ばせば もう少しいろいろありそうなんですが
やはりあわただしい移動中のさなか  駅構内にあるという利便性は捨てがたいですね
なんと新大阪駅東口改札を 出てすぐにあります(笑)

大阪と言いますと どうしても”うどん”のイメージがあります
なのでこのようなショーケースも うどんが多いのでしょうね

メニューも 蕎麦屋でありながらも。。  
鍋焼きうどん(おすすめ)・・・  (笑)
私の向かいでサラリーマン風の2人がオーダーされたのも・・・
いなり寿司セットの蕎麦・・・・ って言いかけて やっぱりうどんにします!!  だって(笑)
まあその国その国の風土があるから致し方ないですね

ということで  私は・・
それはもう 蕎麦でしょ 石臼挽きっていうんですから(笑)
でも最近 食べすぎなんです(XX) こんな風にご飯物をつけてしまう・・  
少し痩せたのにリバウンドでちょっと戻ってしまいました(とほほ) またダイエットはじめなきゃ!

ということで  早速 今日のお蕎麦は・・  細打ちですね
石臼挽き・・・なのかもしれませんが・・  まあ駅蕎麦です(笑)

野菜かき揚げ天婦羅・・・  
もちろん作り置きでしょうが、やはり回転がいいのかカラッと揚げられていて
とてもおいしくいただけました(楽)
丼ぶり茶碗の上げ底ぶりはちょっと笑ってしまいましたけど・・ まあ私には丁度いい量でした 

本当に利便性が良いので まあいうなれば座れる立ち食いそば屋さんですね!
ということでわがまま採点 ★★☆☆☆のところ→★★★☆☆  (利便性加点が★でした)
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日ブログで紹介させていただいた
『旧武生第四中学跡地の桜の物語』・・早速続編をお送りすることが出来ました
http://www.n-wood.co.jp/blog/index.php/archives/8450
このブログをご覧いただいてコメントいただいた ”あおいそら”さんからお問い合わせいただきました!
”あおいそら”さんはこの中学校の卒業生の方だそうです
今は違うところにお住まいだそうですが時々この跡地を眺められ 昔をしのばれていたそうです
しかし 土地造成に伴い その桜がなくなってしまいとて残念でいらっしゃったそうですが
偶然私どものブログをご覧いただき残っていることにとても喜んでいただき
私どもの会社にわざわざおこしいただきました
さっそく 保管している桜へご案内させていただきました

残念ですが・・ばらばらに切られてしまった桜の枝をご覧になられて・・
かわいそう・・とポツリ・・私どもも胸が痛みますが
でもそれは仕方のないことご勘弁ください・・
その中から少し選らんでいただき チェーンソーで伐りました 

こんな感じの枝 直径15センチほど 長さ50センチぐらいかな

せっかくですから当時の思い出を聞かせていただきました
”あおいそら”さんは中学時代昔バレーボール部に所属され(当時は屋外がバレーボールコートだった)
先輩はこの桜の木の木陰で休憩されていたが
私達後輩は少し離れたところでないと休憩できなかったけど思い出の桜よ
って当時を懐かしんでいらっしゃいました
せっかくですから 一緒に写真撮影(笑)
何でも家のインテリアオブジェにされるそうです

おかげさまで大変喜んでいただき
私どもも少しは 皆さんの思い出をお届けできたかな?ってうれしい気持ちになりました
そしてもっと嬉しいこと・・
この桜の枝が  このような形になりました↓(笑)

あおいそらさん ありがとうございます!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ