» 出張先にてのブログ記事

建築関係者並びに 消費者の皆さんもこの言葉はどこかで聴いたことはもうあるでしょう
”長期優良住宅”!!
長期優良住宅のおさらい!!
住生活基本法が制定され ストック型社会へと社会構造を変化させようとしているなか
戸建住宅も ”量から質”へとその内容を変化させようとしています
そんな中、新たに住宅を建てる場合は今までのような短命の住宅(30年~50年)
ではなく100年スパンの住宅を建てましょう!!と推奨しています
これが長期優良住宅の始まりです!
もちろん長く持たせようとするとそれなりのコストがかかります
だから国は補助金を出してその取組みを推進してきたのです
この取組みがスタートしたのは2年前・・・・
しかし 国の財源にも限界はあるのでいつかはなくなります。
補助制度期間も当初から3年事業だった為今年がラスト!!
泣いても笑っても  これで最後ですよ!!  
という事で23年度の説明会に参加してまいりました

私中西木材は 全国ネット”住まい’sDEPO” の福井支店で
会員工務店さんに対し
住宅ローンの取次  瑕疵担保保険の取次 長期優良住宅のサポート等を通じ
大手ハウスメーカーに対抗できる地元工務店グループを形成しております
その武器の一つが ”長期優良住宅先導的モデル事業  環の家”
ストック型社会をにらんだ 先進的な住宅のあり方を提案し見事国のお墨付き 
を頂いております残念ながら 昨年の申込でこの事業は終了しましたが
その代わりが今回説明会でした

大きなポイントは  新築がなくなり リフォームになったということ
リフォームする際に
長期優良住宅並みのグレードに近づけられるよう計画並びに改修した場合
最大200万円まで補助可能(注  もちろん審査判定OKの場合ですよ)

という内容です 昨日の説明会で初めてだったので詳細は目下勉強中ですが
リフォームをおかんがえの皆さん!!
キッチンを変えるだけでは本当の安心は得られません!!
合わせて!”耐震診断、住宅性能診断”をしましょう!!皆さんの子供のため、皆さん自身の暮らしの安心の為住宅は永く快適であり
かつ万が一の時があったときでも住宅が負の資産にならない様に
この機会にチェックしてみましょう!

詳しくは弊社まで!!
もしくは全国の会員工務店さんもしくは各地の支店までどうぞ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

今日は京都出張の報告その2!
京都といえば ”うどん”の食文化だったかと思いますが
なぜか京都でもお蕎麦屋さんを探してしまう(照)
どれだけ蕎麦なんやーと自分でも思いますが
やはりここまでいくと味比べしたくなりますね

というわけで今回は2つのお店を・・
まず一つは 白川通北大路通のぶつかるところ  一乗寺にあります
”ぎお門”さん

地球環境総合研究所に向かう途中にたまたま見つけたお店ですが
知り合い曰く  ”なかなか渋いお店・・”だそうですよ(笑)

このあたりはやはり”おろし蕎麦”の文化はないのでしょう
メニューに”おろし蕎麦”の文言がありません(泣)
これは盛り蕎麦・・・・だったと思う(照) 
他には鴨南蛮とかてんぷら蕎麦とかがあったかな

蕎麦は更科系ですね!!お出汁は甘めの濃い口生醤油に近い風味
なかなかおいしいお店ですね  お昼に”ささっ”と頂くのに抜群!のお店でした!!

続いては・

五条どおり  清水寺近くにある ”よしむら 清水庵”さん

日曜日のお昼にお邪魔したので清水寺界隈は観光客でいっぱい!!
多分並ばなきゃいけないだろうなあ・・・って思っていましたが・・
すんなり通して頂きました’ラッキー’


ご覧ください! 東山の絶景!!
街中の混雑とはうって変わって  静かな贅沢な空間をまず堪能させていただきました
おそらく門構えが観光客を寄せ付けないのでしょう
”通りすがりの観光客が”ここ高そうねエーっていいながら通り過ぎていたのを
小耳にしました  おかげで私は贅沢な時間をいた頂くことができました!!
肝心のお蕎麦は・・

まずは10割蕎麦・・  滋賀県竜王産だそうです
おおっ!!  これはうまいっやはり10割しっかりとした歯ごたえ
つけ汁は これまた生醤油でしょうか 私の好きな風味!
とりあえずこれだけをたのんでお手並み拝見という感じでしたが
これを拝見した瞬間  次の皿をお願いしました(笑)
続いては・・
おろし蕎麦です  こちらは二八蕎麦
薬味に”てんかす”があるのは?と思いましたが
基本”ぶっかけおろし”みたいですね!
私はぶっかけより  出汁に付けて食べるほうが好きなので
出汁の器をお借りして頂きました!  
辛み大根ではないので パンチの効きが今ひとつですが お蕎麦は大変おいしい 
大満足です!

久しぶりにお邪魔した京都の観光地! 
今度はゆっくり 観光でもしたいなあと思いながら  後ろ髪を引かれながら
帰路に着きました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
  


しばらく更新してませんでした・・(FBはアップしてますよ(笑)
いまだ外出先からのアップの仕方分からずスマートフォンにしているのにもかかわらず
画面小さすぎて文字がよく読めなくなってきましたので 仕方なくお休みしてます(泣)

さてどこへ行っていたかといいますと・・・・京都!!です
”総合地球環境学研究所” にいっておりました 前にもPRさせて頂いたかと思いますが ”「石油資源がなくなったとき、どうやって生活していきますか?」
という内容でお恥ずかしながら講演会なるものをさせて頂きました(照)
アカデミックなところで こんな地べたを這いつくばっている 私のようなものが恐れ多い
と思いつつ でも日本を代表する地球環境の研究所 なかなかいけるものではない!!
興味本位でお受けしてしまいました(照)

もういかにもっていう感じの建物  どうも建築の賞をとられているそうですが・・
でも使い勝手はよくないみたい しかも雨が漏るらしい・・(失笑)
建物の本質は”雨露をしのぎ 快適に暮らすこと・・・” 決して芸術品ではない
宿泊させていただいた ゲストハウス  これは快適!!
外国から来る人もお泊りいただくということで  やはり”和”のテイストを持ちつつ
中は洋風やはり落ち着きますねえ(笑)

さてさて 研究所本館に戻って・・

講演会してね!!ってお誘いいただいた石山さん
以前に福井(今立)に4年間いらっしゃった時知り合いになり今は地球研の研究員です
アフリカの生活について研究されておりしょっちゅうアフリカに行っていますね(すごいっ)
この写真は なかなか入れない研究室内部・・
地球環境に関する  いろんな研究プロジェクトがあり  とても興味津々!!
中近東に置けるマングローブの植林と環境破壊とか 中近東の農業支援など
私なんて考えもつかない事ばかりです!!

さてさて講演会スタート!!
京都の皆さんはとても勉強熱心! 金曜日の午後にも関わらず約100名の参加者に来て頂きました!!

内容は・・・(お恥ずかしくて申し上げられるような内容ではないですが)
石油がなくなったら・・というよりも
日本の生活そのものがついこの間まで石油がない時代(木炭の時代)
だったのだからそれを今風にアレンジすればいいだけのこと
あまりにも石油由来の製品に依存しているからそうなるので少し
生物(バイオマス)由来の物を使って見ましょう!!という内容のものです

つまり”国産材を使いましょう!!”ということです
    皆さんお分かりいただけましたか?(笑) 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は一般社団法人日本木質ペレット協会で 
 ”木質ペレット認証制度”の検討会議がありました
私も木質ペレットを製造しているメーカーとしてその末席に参加させていただいております

この認証制度の目的は、消費者の皆さんに安心安全な木質燃料を提供すべく
先に制定された木質ペレットの品質規格に準じた木質ペレットを製造し、
ちゃんと格付け出来る工場を認証工場として認める制度です。

急速に普及してきたこの木質ペレットですがそれに平行して
やはり粗悪品も出てきているみたいで、
消費者の安心安全を守るためにはちゃんとした品質管理体制の下で
出来上がったペレットの普及を進めていくことが大切ですよね・・・

しかしそんなことよりもっと深刻なお話ですが、
東北~関東信越に渡る17都道府県のバーク堆肥が
移動自粛せよという通達が業者にきているそうです

福島の原発周辺の山林は放射能被害が充分予想されるので
なるほど分からないでもないですが
今回出ているのは長野県、静岡県のバークに対しても
その規制がかかるということだそうです。
何故?長野も?という話ですが 
どうも小学校の夏休みの自由研究課題で某ホームセンターから購入したバークから放射能が検出されたからみたいです。
でもそのバークの製造地は福島県だそうで・・・
でもこれで長野県全域のバークが移動禁止要請だそうです
全く持って風評被害(怒)

行政側は通達一枚で済むだろうけど
出された側はたまったもんじゃないですし
実際 倒産という事態が出てきているそうです
一体誰がこれを保証してくれるのか
行政側もその実態をしっかり認識した上で
慎重にかつスピード感をもって事を運んでいただきたいと切に思います  大変だろうけどこういう事態だからこそ 行政マンの手腕が
試される時です今一度頑張ってくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

昨日は 東京箱崎にあります全国中小建築工業団体連合会 通称”全建連”の
事務局長会議がありましたので 参加してまいりました。

全建連はどんな組織かといいますと 

日本で唯一国土交通省から認められた中小工務店が会員となって組織されている社団法人で、
 全国の工務店のレベルアップ、労災保険などのバックアップ、

大手ハウスメーカーにも負けない 品質確保の為のサポートなどを柱としております。

 一方大工さんが中心となって組織されている団体として、全建総連が有名ですが
歴史的な背景でいきますと全建総連は元々労働組合ですから、

やはり工務店が作る工務店の組織というと この全建連かなと思います。
 

福井では”福井県木造住宅協会”(会員15社 賛助会員1社)が昨年設立し
全建連につながる唯一の工務店の組織という立場で動き始めたところです。

昨日の事務局会議は初めて参加させていただきました、

なるほど40年という歴史のある組織ですので、

毎回参加される事務局の方もいらっちゃるのでしょう 組織に対する
熱い思いや、要求などがどんどん繰り出されてきます!!

やはり今話題となるのは、これからの長期優良住宅に対するとりくみ・・

国の補助金が打ち切られる来年度以降本当に、

この長期優良住宅が浸透していくのか
日本のスタンダードになっていくのか・・・
もちろんすすめていく強い意志を持つのは工務店自身なのでしょうが 

そのモチベーションを持ち続けられるのか・・  
問題は山積です  でも豊かな住環境の実現は 永遠の仕事
全国でも同様な思いを持っていらっしゃる人がいると思うと 勇気が出てまいります
さあ今日からまた頑張りましょう!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

やはり出張に出てしまうとBLOGの更新が出来ない(泣)
そうなるとリアル間はなかなかないですよね
最近はFB(中西昭雄)が多いので 
FBの皆さんにはリアルタイムにお伝えしているのですが・・このBLOGにも連動できれば
と思う今日この頃です。
さて宮崎と言えば  杉の産地!!
なんてったって年間100万立方の杉が出てくるのです
(ちなみに福井県は 8万立方)  今回は当社の従業員の研修をかねて現場視察
先進工場の視察に行ってきました
鹿児島の 山佐木材 さんへ  
大断面工場では  鹿児島一番!!

宮崎のウッドエナジー
多分日本で一番杉の集成材をつくっているではないでしょうか

何れも写真はNGですのでHPの紹介だけですが  とても勉強になりました!

それよりも私が勉強したのは(おいしいもの)!!
写真は  宮崎地鳥の元祖!!  丸万!!

¥本当にここからたくさんののれんわけをして ここまで宮崎の地鶏が有名になった
元祖中の元祖だそうです!!

”とり  きざみ”これだけで充分!!
本当においしいですよ

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今日は 京都南口”新都ホテルへ”
当社が参加している住まい’s DEPOネットの経営者総会がありました

冒頭 DEPOネット 社長の小牧氏より 
これからの住宅産業がどの様に様変わりしてくるのか

約2時間近い 説明を頂きました(汗)
ポイントはやはり 
・消費税導入後新築着工数50万戸時代がもう目前であるということ
・新築住宅の替わりに 中古住宅の流通が本格化するということ

その結果工務店も半分以下、流通事業者も半分以下になるということ
悲惨だ・・・・なんか暗くなってきます・・・でも紛れもない現実・・・・

早々と方針転換するほうが得策なのかも….
 こんな思いが頭の中を過ぎります・・・

だめだめ!私たちは”森林資源の有効活用と豊かな住環境の実現を目指す”企業!
新築着工件数と言う指数だけで 憂いじゃだめ 
豊かな住環境を提供する為に、私達が知恵を絞れるところはまだまだあるはず!!

今回は5年後の住宅産業を予想し それに対する対策を議論する場です
闇の中での不安な毎日よりも  悲惨な現実でも見えていたほうがよっぽど安心!
まだまだ出来ることがありますよ!!  今日は来て良かった!!

さてさて  重い議論は終え  懇親会へ・・

同じフロアにある ”中華料理 四川”へ  


重い話の後には 楽しい会話を! 
このグループ北は北海道、南は沖縄まで合計22支店あります
今回は被災された岩手支店の”H氏”も参加され大変なさなかにもかかわらず
ご参加頂きました本当にご苦労様です
全国各地の事情や情報交換など有意義な懇親をさせて頂きました
改めまして皆さんお疲れ様です!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は東京へ  表題の通り 木質ペレット等地域流通整備事業発表会が
ありましたので 聴講してまいりました。
 これは林野庁の補助事業で、地域のなかでいかに、木質ペレット等の木質バイオマスを
実際のエネルギーとして(例えば、温泉の熱源、 農業ハウス暖房、家庭のストーブ・・)
流通させていくかと言うことを、検証及び実証する内容になっています。

私が聞きたかったのは NPO法人 土佐の森・救援隊
林地残材の、地産地消 徹底した地域システムの構築です   

なんのこっちゃよく分からないでしょうが  ポイントはただ一つ
”おじちゃん、おばちゃんの力をかりて 山の整備をしつつ、林地残材を搬出する”
おじいちゃんおばあちゃんは その対価としてわずかながらですがお金儲けが出来る
と言う仕組みです

そんなん簡単やん!! って皆さんお思いでしょうが 
これが今の林業では出来ないのです(涙)
それだけ腐敗しているのが今の林業なのです
 昔話で  おじいちゃんは山へ柴刈りにいって  おばあちゃんは川に洗濯にいく・・
と言うくだりがありますが
土佐の森システムはまさしくそれをやろうとしています。

対極として  大規模林業がありますが(宮崎県、北海道)など・・
これはヨーロッパ、カナダ ニュジーランド等の 面積が広く、なだらかな丘陵地帯に
森が続いている国でこそ成り立つ方法であり これを急峻なやまやまが続く日本に
当てはめようとしても ほとんどの森があてはまらないのです。

だからこそ 今日本が必然的に求めているのが ”土佐の森システムなのです”

必ず福井でこのシステムを動かしたい!!  今の私の願いです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

  

先日の東京出張の時 お昼お蕎麦屋さんで ざるそば”ここではセイロそばというらしい・”
をたのみました・・・

駅の中の立ち食いに近い蕎麦屋さんですから 味はさておいて・・

見てください!

メニュ-に”辛口のつゆ”

って書いてあるでしょ?  皆さん如何思われます?
私はてっきり  ワサビか 辛み大根の”辛いつゆ”なのかなあー って思っていましたが

辛いのは つゆの濃さが濃い(いわゆる生醤油に近い辛さ)という意味でした(XX)

そりゃあんた

”くどい” でしょ!?

福井弁では 味が濃いことを”くどい”と言います やはりこの言葉がこの濃さにはぴったり

”辛い”そばを期待していたのに・・ 

”くどい”そばを頂いた私はなんともいえないやるせなさ・・・

福井に戻って ”辛ーい”そばを頂こおっと  

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日は久しぶりの東京出張 今年に入ってからひょっとしたら初めてなのかもしれません
さて目的は・・・

木質バイオマス・・ペレットの品質規格(いわゆる JIS規格 JAS規格に当るものですかね)
が決められつつありますが、その規格を認証する方法を検討する会議に参加してきました。

福島の原発事故以降、 太陽光、風力を初めとした自然エネルギーが注目されていますね、 同じようにこの木質バイオマスによる方法も注目されてきています。
だからこそ、 消費者に安心を届けるためにも、きちっとした基準を作り、またそれを遵守させる認証制度が必要になってきます。 まだまだ始まったばかりですが 
 海外でも同様な動きが出てきており、今後の動きに注目です!

ちょっと暗い(節電?)のですが、日本の木質ペレットの権威が勢ぞろい
筑波大 熊崎先生を 岩手大の沢辺先生 東大の谷田貝先生 森林総研 吉田先生
業界では 葛巻林業、銘建工業、イワクラ、 須崎燃料 等など(順不同敬称略)  

こんなすごい方々が日本のペレットの規格を決めていかれるのだなあと思います
・・って 他人事みたいですが 私もその一員(照)
一番現場に近い私ならではの意見を申し上げ、より運用しやすい制度にしたいと思います。

さてさて 日帰り出張ですから  あわただしく帰ります  っとその前に
環境展の初日だった!!   5時の閉館なのに 4時55分に会場着!
無理やりお願いして 中に入れていただき あわただしく見学して
またまたあわただしく 新幹線へ・・

私の帰りの新幹線の楽しみがこれっ
東京駅地下にある  商業施設グランスにある”mango tree   deli”
という タイ料理のお弁当屋さん  本場タイに本店を持つこのお店ですが
本場の味をそのまま持ってきてくれている 私お気に入りの店です

色々ありますが今日は グリーンカレーを・・・

ちょっと辛い・・って言うかかなり 辛い(汗)
帰りの新幹線のひそかな楽しみです(笑)
一度お試しあれ!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

   

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ