» 仕事のことのブログ記事

昨日の夕方から朝まで  ニュースのトップは雪の話、
北陸の雪じゃありませんよ  首都圏の雪・・積雪は2センチだそうです
それは積雪といいません(怒)  積雪というのはこのような写真の雪のことを指すのです!!

まあ普段雪の降らない地方だから 許してあげるけど、
私たち雪国の辛さを少しは感じ取ってほしいものです。
それにしても いよいよ首都圏にも雪が降り始めたということは 春が目前という感じですかね

しかし 経済状況は・・・春まだ遠い・・・
GDPが中国に抜かれ3位に転落ということに象徴されるように、国内経済は依然がたがた
内需のけん引役である 戸建住宅始め、建設需要がここまで落ち込むとやっぱりだめですよね
 確かに中国・インドに支えられた輸出企業や、 スマートフォン特需もあるでしょうがその効果は
限定的なもの やはり国全体が上向く動きがほしいものですね 

私たちの業界もフォローの風が吹いているとはいえ、総論の話、
中国GDPの実態は総人数の多さゆえの結果であり 一人当たりのGDPは依然100位以下
と同じように、 当業界個々が追い風を感じているかというとそうではないと思います

まだまだ  春は遠い・・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

   

新潟出張から帰ってそのまま福井で新年会
今日は日ごろ大変お世話になっている”日本政策金融公庫”様の交流会”福友会、フロンテイア21”
新春懇親会がありました
以前はよく参加していたのですが 近年はなかなか時間が合わずお邪魔できてなかったのですが
久しぶりに参加してまいりました
久しぶりにご挨拶する方、初めてご挨拶する方やはりこういった中での異業種交流会
とても大切ですね

さて

今日の記念講演会の演題は・・中東情勢について・・というよりも  北アフリカやEUの問題
話を聞いていると 遠くの国の話・・・
やはり日本は海で守られているのでしょうね、今ひとつピンとこない(汗)
極東の島国にいる日本人であることを自覚します

しかしながら 世界観、  世界の中の日本という立場をしっかりと認識することが
この客観性を認識することこそが大切だと思います。

企業においても同じ、  自社を客観的に見ることができる冷静さが大切だと改めて思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

今日は私の所属している法人会青年部の新春講演会でした
税務署の皆様とともに  正しい税務、納税について普及研鑽を図る会です

というともっともらしいですが  実際はもっと和気藹々としています税務というと
お堅い感じがしますが決してそんなことはないのですよ(笑)

今日は写真は取れませんでしたが  ボイストレーニングの講師をお招きしての講演会
しっかり勉強させていただきました
しかし問題はその後・・・・いつものように懇親会の2次会  いつもはもう少し上品ですが
今日はちょっと雰囲気が違うっ

私のブログをご覧頂いてる後輩T君(上部写真)が 
 ”なかにしという名の森人”のブログは堅いっ!!
とのこと。。。そうかなあ・・と思いますが今日はおふざけ系で行きます

この写真、我らが部会長今年卒業なのですっかり楽になっています
そうそう  そこで問題になっているのは今年は人事改選

白羽の矢が 不本意ながら私目に降りかかってまいりました(泣)(泣)
そんなはずじゃなかっったのにーーーーーーっ

みんなは楽に飲んでいます・・・・・・  人事は夜決まる。。
あー 何故なのだー(泣)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

毎年2月の第1週目は  社員親睦会(新友会)の総会があります
新しい会長さんを決め  一年間の親睦会のスケジュールを決めていきます。
もちろん社員旅行などの詳細決定等も この新友会の役員さんが段取りして頂いてます。
”ご苦労様です  ペコリ”

さていつもは総会終了後 すぐに新年会に流れ込むのですが
今年は少し私のほうから”わがまま!?”をお願いし、 今年の目標である”社員力アップ”
のために全体研修会(勉強会)を開催させて頂きました。

本日の講師は弊社が日ごろ大変お世話になっているお客様にお願いいたしました。
耳の痛い話も含め”中西木材グループが”どの様な評価を得ているのか、
また弊社に何を期待してるのか など  かなり辛口トークでお話頂きました。

最初は緊張気味だった社員諸君も熱心に耳を傾けており
充実した勉強会ではなかったかと思います、  月曜日から頑張りましょうね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今週は月曜日朝から東京出張  日曜日は山代温泉で新年会でしたので
そのまま小松空港に・・

実は私あまり飛行機は好きではありません(泣) 
だってあんなでかい金属の塊が空を飛ぶなんて・・・  
それにここだけの話  私の地元越前からだと 移動時間は新幹線と変わらないんですよ
だから私は新幹線派  しかし今日は後の予定の事も考えて久しぶりに乗りました

チェックインを済ませて さあ乗りましょか と思っていると
なにやら館内放送が・・・
”飛行機が 飛行中雷の直撃を受けましたのでただいま点検中”とのこと
げげっ  大丈夫なのかなあ・・・  
冬のしかもこれだけ雪の降る中 飛行機に乗るのは初めてなので 
”紙と鉛筆用意しておこうかなあ” なんて縁起でもないことを想像してしまう(笑)
まあ 日本航空(JAL)だから安心して乗りましょう!!

という事であっと言う間に 羽田へ!
お客様との訪問時間までには少し時間があるので 一度も登ったことのない展望テラスに
これまた初めて登りました!

まあなにはともあれいい天気ですよ  腹が立つくらいに
風はさすがに冷たいけれども 日差しがある分体感温度はかなりポカポカです

遠くに見えるのが新しくできた国際線ターミナル
これを思うと 昔の成田空港建設時の構想や、建設中のさまざまな紛争は何の意味が
あったんだろうと思いますね・・

いづれにしても  羽田は間違いなく日本の空の玄関、
日本の翼も復活することですし  世界の中で、日本も再び舞い上がってほしいものです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

今日は第2土曜日という事で 普段はお休みをいただいておりますが
この日は社員研修を行ないました。

今年のスローガンでもある”社員力” 向上に向け、 研修会のスタートです。
まずは幹部社員に対して、 弊社顧問税理士の 野村先生より
同業他社の分析結果を基にした 弊社の強み、弱みを解説いただき
本年度の計画の基になっている背景をご教授いただきました。

皆真剣な表情!   頼もしい限りです 

さあ、これから 社員力アップに向け  第一歩を踏み出します!!
来年の今日 どんな成長をしてくれるか  楽しみです!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日はお客さまの建前でした!!
前日 吹雪いていたので工務店さんに”明日やるんですか?”と
質問したら・・”当然!!ここは福井!こんなぐらいの雪だったらやるよ!”
なんて 涼しい返答(泣)

覚悟していたら・・・・ ご覧ください
冬の晴れ間のいい天気!!  日ごろの行ないですか(笑)

しかし・・
昨日の雪で 基礎の中は雪だらけ!!
材料置くにも  雪の上(泣)

太平洋側の人には想像できないでしょうなー  

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

今日は社内健康診断です 1年に1回はこういった健康診断を受診していただき
普段チェックしていない  体の中を点検していただきましょう!!

○西工務店  M君 メタボになっていませんか(笑)

Kさん お酒の飲みすぎ注意してくださいよ!!
血液検査ですぐ出ますよ(笑)

社員諸君が健康でいることが 会社の礎、
しっかりと体の点検を行なってくださいね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

いやあ  先週末からはほんと雪降りました  弊社でも一晩で50センチぐらいの
積雪になったのではないでしょうか(泣)

そんな中で先週末から今年の目玉、新規事業の設備工事に着手いたしました。
雪の降りしきる中 機械屋さんが 既存設備の解体撤去からスタートします

県産材 国産材の有効活用(バイオマスリファーナリ)と
豊かな住環境の実現を目指し社会に貢献することが弊社の使命です

大きいことはできませんが 少しずつ歩みを進めていきたいと思っております
また詳細は少しずつですが紹介していきますね!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

 

今日は 弊社物流部門のお客様への年始挨拶
南は敦賀に始まり北は石川へ 福井県の縦走です

物流部門は 業種が多岐にわたりますので、建築のお客様と違い話す内容がさまざまです(泣)
食料から、繊維、機械、自動車、中国の問題、国際物流にかかる通関の問題などなど・・・ 
かなり気を使います  でも多業種の話を聞くことによりそれぞれの業界の持つ問題や課題
また景気動向についてそれぞれの立場での見解、認識などとても参考になります。   
 建築業界にどっぷりつかっているとその中での議論しかできないので
今日は  脳のリフレッシュができますね!!

リフレッシュといえば今日のランチ!!  というよりも昼定食
営業2人との同行でしたので  ちょっとガッツリ系!!

福井市渕町にある ”無尽蔵ラーメン”  柿ポリフェノールのぷりぷり麺が有名のチェーン店
ですが 1年ぶりぐらいに入りました

濃いめのラーメンはあまり好きではないのですが・・(どちらかというと中華そば系が好きです)
ここの無尽蔵ラーメンはかつお出汁が効いているので 好きですね
朝から 脳の違う部分を使って話をしていましたので少々  お疲れ
この濃いめの味が後半戦の活力になりました  (笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2025年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ページ