» 仕事のことのブログ記事

昨日のニュースや 今朝の新聞等で世間を騒がせている
”アベノミクス” 過去最大級の 経済対策が閣議決定とのこと

賛否両論?? あるのかもしれませんが 私は大賛成! 
緊縮財政は経済がしっかり自立しているときにするもの 経済が不調の時に財政健全化なんて言ってられません
どんどん資金を市場に流通させるべきです  !!

そんな中で私たちの業界にも恩恵を受けそうな 経済対策がこれ↓
新建ハウジングのWEB
(リンクをどうぞ)

詳しいことはまだまだ 勉強中ですがかいつまんで・・・

木材利用エコポイントとは、国産の木材を住宅に使った場合に与えられるポイントのことです。
予算の出どころは農林水産省!!  従来の住宅版エコポイントに変わって付与するポイントですが、
最終的には木材利用エコポイントは家具や家電製品と交換できる予定になっているようです。

木材利用エコポイントは、国産木材の使用量によって与えられるポイント数が変化しますが
1戸あたりの目安としては20万ポイントから30万ポイントになるそうです

元々地域限定で行う予定で 100億円近くが盛り込まれることが見込まれているようでしたが、
今回の補正でいっきに全国に広げて410億円の予算付けを目指すそうですね!!
もちろんこの目的は
国産木材の利用を促進するエコポイント制度によって国内林業の再生を図ることです 
さらに、国産木材をバイオマスエネルギーとして利用する必要性も記載されているようですよ
そうなると  ペレットボイラーや ペレットストーブ 薪ストーブなどの
木質バイオマスエネルギーもますます推進していくのかも!!

いづれにしても  今年は期待大ですね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日1月11日 は 福井県木材流通センターの初市が開かれました
年頭の挨拶にて 理事長から 本年度の抱負などのお話
今年は 消費税アップ前の駆け込み需要があるためこの波に乗り遅れないようしっかり頑張りましょうとのこと
市場としてもしっかり 良材を出していただけることを祈念します!!

初市恒例の 手締め式と同時に 初市の法被が気分を盛り立てますよね!

さて 原木は・・・・・・
うーん  年末の雪もあるのか 出材は今一つ(--)

さあ  いよいよ振り子が初セリを始めます!
ありゃりゃ ご祝儀相場(XX) いきなり2,000/㎥高でスタート

もう一つ 気分を盛り上げてくれるのは テレビの取材なんです
テレビの前になるとなぜかみんな 盛り上げってくるみたいで 自然と値段も高くなってきます
いやあ 久しぶりに 熱くなりましたわ

さて 今年から少しチャレンジしてみようと思うのは 広葉樹
これは何の木でしょう??    これは簡単 朴の木です朴葉の木ですね 
昔はクワや鎌の柄によく使われていたみたいですね  

続いてはこれ ”テンツキ”って 地元の人は言ってますがネットで調べましたが 
草の一種です 誰かこの 樹種知っている人いますかあ???

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

本格的な仕事始め早々からこのような記事を取り上げてみました
これは昨日の福井新聞の特集です  福井県では再生可能エネルギーの自給率が4.1%で全国26位
平均的。。。。  原子力立県だから もう少し低いのかと思いきやなかなか健闘してます(笑)

ちなみに全国の一位はどこかなとネットで検索してみると・・ 
一位は大分県 で利用エネルギーは ”地熱” 納得!!
2位の富山県 で利用エネルギーは ”水力”これまた納得

 参考リンクを見てみてくださいね  →
さて肝心の木質バイオマスは・・・ 5.3% うーんまだまだ少ないですね
そのうち私たちの占める割合はどのくらいなんだろうと思いながら見てましたが

この記事を書いていただいた記者の方は NPO法人 エコプランふくい 吉川理事長の談話を引用して
バイオマスエネルギーのポテンシャルはかなり高いとしている

2013年 いよいよ再生可能エネルギー固定価格買取制度が本格化してきます
木質バイオマスもさらに普及していくことに 期待していおります!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

弊社も2013年いよいよスタートしました
これまた毎年恒例の  総社大神宮にて お祓いからのスタート
そして  これまた恒例の 記念撮影 
いつもの面々と昨年新しく入社頂いた仲間も加わるなど なかなか面白いものですね

さて 昨日の大発会 株価も終値1万円台と本当に久しぶりの上げ相場です
為替相場も 円安に振れ 輸出関連の企業も息を吹き返すでしょうか
いづれにしても  良い状況になっているみたいですね

私たちのメーンとする建設関係は昨年、 老舗工務店の大型倒産も相次ぎ散々たるものでした
今年は いったいどうなることでしょう
私たちはやはり個人消費者の皆さんの購買意欲でもって成り立つ企業であります
少しでも景気回復が 一般消費者の心理にまで行き届いてこそ
住宅建築が増えるというものです 
またさらに構造変化  住宅様式の変化  個人消費者のニーズをしっかりつかむということも大切
などなど・・・いろいろ考え、そして取り組まなければならないことが数多くあります

しっかりと 前を向いて歩いていきたいと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

本日は2012年12月31日  大晦日です
あと8時間あまりで本年も過ぎようとしております

本当に皆様のおかげさまをもって、この一年を過ごすことが出来ました
改めまして御礼を申し上げます。

師走のあわただしい中 政権交代があり再び自民党政権となりました
来年はきっと激動の一年となるでしょう・・

弊社の来年の行動指針に 
仕事に追われるな  仕事を追いかけろ
業績は一日一時間一分の行動の中にある

というくだりがあります受け売りですけど 本当にそう感じているからです

時間は万人に等しく与えられるものです 
しかし、その時間を有効に使うか、使わないかは
本人の意識次第・・・
無駄に使うこともできれば 有効に使うこともできる  

すべてのスピードが速くなっているこの時代だからこそ
一日一時間一分を有意義につかっていきたいと思っております

気持ちも新たに2013年を迎えたいと思います・・・
今年の自分より少し成長できるように・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日11月の着工件数が発表されました
前年同月比 10.3%増です!!  
大きく見るとやはり西低東高の感は否めないですが概して 伸びていますね!! 
やはり復興需要と 消費税増税前の 駆け込み需要の影響でしょうか

さらにちょっと面白いことを見つけました!  
新築住宅の床面積を着工戸数で割ると 一戸当たりの床面積の平均が出ますよね
少し計算すると・・  東京は平均70㎡  大阪は81.9㎡   20坪ぐらいなんですよね(汗)
ヤッパリマンションが多いのでしょうね・・

では復興需要の東北は  福島95.5㎡ 宮城89.5㎡ 岩手91.1㎡  30坪くらい??
さて 私たち 福井県は  113㎡ 33.9坪  でなんと一番!!
豊かさ指数上位の福井は 家もでかい(笑)   

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の12月26日は朝から当社はちびっ子たちで大賑わいでした!

これは 毎年福井県が行っている ”ジュニアフォレストサポータ―活動”の一環で
12月25日~26日 福井県下の小学生たちが2から30人 泊りがけで県内の林業や林産業、木材業を
見学し 森林資源の大切さ 可能性を知っていただこうとする事業です

このように小さいころから ”もりの恵みの大切さ” そして”守っていかなければならない”義務
このことを少しでも感じていただければありがたいなあと思いますし
そしてそのお手伝いも少しでもできることが 私どもの役割かなと思っています。
 さらにもう一つ目的もありますよ
それは会社の案内を社員の手で行うということです、  
何も知らない子供たちに  木材のこと 工場のことをわかりやすく説明しようとなると
相当勉強をしなければなりません  これすなわち 社員教育なのです
子供たちに教えることで 自分自身も勉強になる  まさしく一石二鳥ですね(笑)

実際工場の中に入ると やはり子供たちは興味津々
普段製材工場なんか入ったことないですものね 

先日の太陽光の事業でもありましたように、来年度からはもう一つ子供達に 工場見学をしていただく機会が増えました
いろいろ準備なども大変なのですが 次代を担う子供たちに 私たちが出来ること少しでもやっていきたいと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

本日の建設工業新聞でも公表されていましたが
地元越前市が日本海側初となる 屋根貸による発電事業の公募がおこなわれ
弊社と親会社でもあるカネイチとの共同企業体にて応募を行いこのたび採択をうけ
来春から弊社もいよいよ 太陽光発電による売電事業を開始いたします。

20年という長きにわたり他人の屋根(この場合は小学校ですが)を借りてこの事業を続けるわけです
 このロングスパンに何が起こるかは誰も想像できませんし、大変なリスクを背負ったことには間違いはありません
しかしながら かつて弊社も単独で
NEDOとの共同実証事業”木質バイオマス(ペレット)を活用した蒸気ボイラ―活用実証事業”を5年間の長きにわたり行い
今でもその経験を基にいろんな 再生可能エネルギーの普及に努めてきたという自負があります
そんな中でやはり 再生可能エネルギーの代表としての”太陽光事業”を行うことは
決して冒険でもないし 弊社としても当然取り組んでいかなければいけない事業だと感じております

この事業を通じ私は生涯のライフスタイルとして
地域の子供たちや地域住民の皆さんに
”再生可能エネルギーは身近な存在であり 皆さん自身が取り組むことができる環境保護活動の一環なんだということ
そして資源小国の日本において 自然エネルギー、地域バイオマスエネルギーの有効活用は現実のものなんだ

ということを 伝え続けてい行きたいとおもっています

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

誰もわかりません この点は本当に勇気のいる決断ですし

中西木材新聞 64号発刊させていただきました
今回は1年間のご愛顧も含め 各担当執行役員からの御礼をそろえてみました
まずはWeb版でお届けいたします!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日の”fukuyuka”のある風景は こちら

鯖江市にあります ”ムラケン”様が設計施工された こちらのお宅へお邪魔しました
(個人宅ですので 外観は控えさせていただきますね)
ムラケン様はリフォームを中心に鯖江市で地元密着の工務店さんです。 かつては地元有力工務店として
活躍されていましたが、創業者の体調がすぐれなかったこともあり、官工事中心から民間しかもリフォームを
中心とした地域密着の工務店に大転換され、 社内改革の手法として ”そうじ”を取り入れているなど
本当に企業経営としてお手本のようなお会社です  
そんなお会社だからこそ、お客様も自然に集まってこられすみたいですね!!
さて早速!  まずは玄関から・・・   こちらは”fukuyuka”柿渋です 
まだはじめの頃なのであまり色が目立ちませんが 徐々に柿渋の色合いが出てまいります

続いて廊下です こちらも fukuyuka!!

廊下を通って リビングに入りました 約12畳ほどの広々としたリビングです
左手に本格的な和室があり ちょっと和のテイストが入った落ち着いた作りですね

こちらは逆から見た風景 こちらにも 畳コーナーが左手に見えます
そして奥が サンルーム兼物干しコーナーですね  とても日当たりがよく気持ちよさそう!

そうしながら上を見上げると・・  おおっ檜の梁が見事!!
これだけ 木を使ってくださるのはとてもうれしいですね!

さて 再び視線を下に向けると・・・
先ほどの 畳コーナーですが地袋(窓の下の物入れスペース)の引き戸の色が雅できれいですね!

そして 天井 こちらも凝ったつくりですね ムラケンさんの思いが入っていそう(楽)

ちょっと私からの提案でしたが  浴室の洗面ルームは ”能登ヒバ”を使っていただきました
ご存じ 青森ヒバと並ぶ 石川県の有名な地元産材とても いい香りがしますよ!

こちらのお宅では 1F部分にすべて”fukuyuka”をご採用頂きました

やはり 無垢の杉の程よい足触り やっぱり 素敵です!!
ぜひ皆さんも この心地よさを体験ください!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ