» 仕事のことのブログ記事

昨日は 福井県産業会館にて『ハローワーク就職応援面接会』
があり  職を求め・・いやいや 新たな人材を求め参加してまいりました

産業会館というといろんなイベントも行う広い場所です
今回も求人募集企業が100社以上も参加されています

この時期 職を求めてこられる人なんているのかなあ・・・
なんて思いましたが 意外や意外 結構いらっしゃるもんです
もちろん 来春卒業予定の 学生さんもいらっしゃいましたね!

私どものブースはこれ 今回は『カネイチ・中西木材グループ』にて
募集させていただきました。
、今後両社間の人事交流も増えてくるかもしれませんね

これこれ(笑)  某テレビ局のカメラマン もしかしたらニュースになったのかしら??

廻りを見渡すと やはり有名企業には人がたくさん集まりますね(苦笑)
我々建設業界はなかなか苦戦 どちらのブースも閑散としているみたい
私たちもなかなか門をたたいてくれる人はいません(涙)

しかしそんな中でも 可能性を持った方々が来られました
私たちの企業に新戦力となってくれるかどうか今後が楽しみです!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

弊社は古民家再生協会福井の主な事業
『古民家鑑定』を行うため会員の皆さんとともに、
とある古民家の調査をいたしました

古民家鑑定は 有資格者『古民家鑑定士』が一定の基準でもって
その古民家を鑑定し その資産価値を判定するものです
この古民家鑑定という制度は
あくまでも私的な鑑定なので 公の価値(固定資産評価)の鑑定とは
全く一線を画しますが 所有者にとってこの建物が一体どのくらいの価値があって、また残すべきなのか、また壊した方が得なのかを判断する目安となる物差しとなるでしょう 

さて我々古民家鑑定士が 専門家の目でこのお宅を診断します
まずは 基礎 床ですね  まさしく伝統工法 『礎石建て』の家です
礎石建て・・・  基礎石の上に柱が立っている建物

屋根を見ましょう! 瓦自身はまだ新しい(って言っても40年は経っている・・) 葺き土を使って屋根を止めています

越屋根ですね かつて囲炉裏があって煙を上げていた場所でしょう
・・家の中には囲炉裏はありませんでした(プライバシー保護のため家の中の写真は公開できません)

こちらのお宅は まめに補修をされています
こちらも昔の外壁の上に新しく壁を打ちつけています 40年たっても
新しい雰囲気を醸し出しています

この辺りは昔のままらしいです・・・

こうして 2時間ほど現地調査をしてから
みんなで まとめ講評鑑定を行い

このような チェックシートでまとめ 本部に送り正式な鑑定書として
評価されます  

皆さんのお住まいの古民家・・・  古い古いなんて言わないで一度その資産価値を鑑定してみませんか?

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

これは もちろんなんだかわかりますよね(笑)
丸太の切り株です!
このような切り株が当社では常に発生しています

なぜこのようなものが出来てくるのか?
当社工場のラインは4Mの長さで材料が流れるように計算されています
しかし原木は必ずしも4Mで切られてくることはなくこのように半端が出てきてしまうのです
このためこのように切り株が常時発生いたします
なんかもったいないですよね

そこで!!
ジャーン 切り株を並べてみました(笑)


会社事務所の前に展示即売をしております
ご興味のある方はご連絡くださいね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は福井県版”林業女子会 ”やまめの会”さん
会社訪問に来てくださいました!
福井県の職員さんや森林組合の職員さんの女性が自主的に集まって
山にまつわるいろんな活動をされている とても素敵な会です

詳しくはこのHPから・・・『やまめの会』
林業系のお仕事をされているの彼女たちなので 
製材のことも良くご存じなのかと思いきや・・・・
失礼ながらあまり良くご存じではない様で・・(驚)
たとえば・・”丸鋸と帯鋸の違いが良く分かってない会員さんもおられた(汗)

でもだからこそ本当に興味深く私の説明を聞いてくださいましたし
いい意味で素人さんの斬新な質問が逆にこちらも新鮮に受け止められ
~ アーなるほど 俺たちには当たり前だと思うことも
       外から見るとなんで??と思うことがあるんだなあ~
いい意味刺激を頂きました(笑)

木材産業はどうしても 男の世界・・っていうイメージがあります
そんな中で彼女たちのパワーでもって 
私たちの業界も活性化出来たらないいのになと思います  

頑張れ『やまめの会』!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今朝の新聞記事にこのような記事が出ていた!
『県産材利用で住宅金利下げ』 
このような商品を作ってくださったのは  県内では初めてでしょう!
これを起爆剤として さらに県産材の家が出来上がってくると嬉しいですね
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週日曜日は 弊社建設住宅部において
工事を進めさせていただいておりましたI様邸の住宅の
『完成内覧会』を開催させていただきました!
少しかいつまんでご案内いたします!

まずはリビングダイニング!本当に広いです(驚)
 回廊型のセンターキッチンと どんと座る240㎜の大黒柱
これだけ広いと ゆったり過ごせますねえ・・もちろん床は床暖房


続いての見どころは 階段ホールから 和室を望む空間!
わたしはこの空間が気に入っています!
なんと縁側・・広縁は巾2m以上

そして やはり材木屋としては こういう材料にはこだわりたい!

これまた提案させていただいている 弊社商品の”デザインウッド”
さりげなく室内FIXガラスのアクセントに使われます!

しかし何よりも素敵な空間は  この住宅の住環境!
このお宅は 山間にあるため ご覧くださいこの景色
これはベランダからですが ここから飲むビールはうまいだろうなあ(笑)

そして 窓で切り取られた 風景・・・
”日本の美”がここに表現されています

日本の原風景と 
その美しさを巧みに使わさせていただいているこの住宅
完成度の高いい逸品です

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

わが社では年に2回、職員に制服を支給させていただいております
これは夏物の制服!
現場は暑いので 少しでも快適な制服を・・そしてお値打ち品をと
総務係も苦心していただいていております(笑)

明日から6月 衣替えのシーズン いよいよ 梅雨~夏に向かいます!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今月は各種団体の総会が目白押し
昨日だけでも 3つの団体の総会がありました

何事もなく終わる総会・・・  波乱含みの総会・・・
和気藹々と楽しく終わる総会・・・

いろいろありますが いずれにしても 5月は忙しいです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週の土曜日から 建前が3日続きました
まずは福井市内の注文住宅!

暑い最中でしたが まずはクリア!

続いては日曜日  小さな車庫ですが 場所が小浜ですので
移動が大変  クレーンが付いているトラックで現地へいき
そのまま上棟! 

そして 3日目 敦賀市内で 注文住宅!
今度は一転雨風の中 上棟 大変でした(TT)

でもこうして 消費税増税後でも 何とか仕事をさせていただけてる
事に感謝したいと思います

さすがに今朝は筋肉痛(泣)
でも心地よい疲れですね  

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は原木市場の競り市の日 いつものように競りが開催されます
市が進められる風景は何ら変わりはありませんが
何かが違う・・・

さあなんでしょう?(笑)
プロの皆さんならすぐお分かりでしょう  そう原木が違うのです
これが↓ 春伐りの原木

これは 春伐りだけどまだ早春のころに切り出された原木

違いが判りますか?

そうです 春伐りの原木は このように荒皮がすぐ剥がれてしまうのです
つまり木々が春になって水を吸い上げはじめいよいよ成長を始めたため辺材が柔らかく(年輪を増やす)なったため 皮が剥けやすくなるのです

こうなり始めると 
我々製材業者にとってみると厄介な問題が出てきます

一、 水(養分)を精一杯吸い上げているので すぐカビが付きます
二、 水を吸い上げているので 乾燥に時間がかかる
三、 成長をはじめているので製材の木肌が少しぼやける
                            等々・・

春伐りの原木はこういった問題があるため我々製材業者から敬遠されます  
なぜならば『いい商品が出来ないからです』

しかし山の現状はそうではありません 
山の成長のサイクルを無視した(無視せざるを得ない?) 伐採計画・・
せっかく永年成長してきた結果末路がこれでは 木も浮かばれません

毎年春になると そう思いながら この原木を眺めています

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ