» 仕事のことのブログ記事


先日引き渡しを終えた 
お客様にお贈りするギフトがようやく出来上がりました
”木からつなげるリアンズプロジェクト”
これは
弊社が越前市の特産品でもあります”越前打ち刃物”とコラボして
企画した ギフト商品です

古い家を解体して 新しいお家を建て替えする際、以前住んでいた
家の思い出を何かに残したいとおっしゃる方がいらっしゃいます

そこで私たちは 包丁の柄という部材に目をつけその部分を
思い出の残る昔の家の部材を使おうということになりました
そうして出来上がったのが写真のこの商品です
今回の使用部材は
以前住まわれていた家の屋根の部材を使わさせていただきました
これからお客様の元へ 旅立って(里帰り?)していきます

新築のお家に住まわれ 思い出の残る新しい包丁で 
新生活を始めてみませんか?

詳しくは・・・・  リアンズプロジェクト

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

最近は工場で作業をすることが多いので
工場内の課題がやはり良く目につきます

特に永遠の課題はこれ↓ 端材の始末です

私たち注文製材工場の場合は、お客様の要望に応じて製材をします。
一方既製品工場は 一定の商品を作るので 製品を作り出すときに生じるあまり材も発生の仕方がある程度予想されるため 処分の方法もある程度決まってきます だから処分方法も簡単!

しかし私たちのような注文工場はありとあらゆる寸法の商品を造る為
その端材も多種多様(XX) しかも造作材と呼ばれる 品質の高い商品
簡単に処分することができません(次こんな寸法の商品の発注が来たとき廻せる! なんて言う”もったいない症候群”が出てまいります(笑)
しかし結局とっておいたことも忘れ その材料と同じ寸法の製品を大きい新しい原板を使って製材してしまい、このように 端材が山積み(XX)になってしまいます。
 定期的に行なっている5S活動でもこの部分はなかなか触れないところで、定期的に私自身で”断捨離”を行わないいけないところ

少しでも働きやすい職場の構築を考え行動したいものですね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日はあいにくの雨模様でしたが 朝からあわただしい一日でした
ここ越前市で4年に一度の市議会議員選挙の年であり、
昨日が告示日でした
弊社の株主が5度目の出馬を表明し、このように出陣式を行いました
来週7月13日の日曜日まで  熱い選挙戦が始まります!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日は お客様の依頼があり 山の木の買い付けに行ってきました
普段は市場で買い入れるのですが
特殊な材料についてはやはり山に直接買い入れないといけません

早速 自社のトラックで買い入れていきます


今回のメーンは9mの丸太を5本

無事積み込み終了!

これから 工場に戻って  いよいよ加工に入っていきます
少し端折りながら駆け足で書きましたが
今後楽しみにしてくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

弊社の新築現場の風景です!! 
これは畳下といって  和室の畳の下に敷いてある 杉の15㎜の板です
何故この写真を皆さんに公開しているかって?

プロならお分かり頂けるでしょう
全て杉の赤身です 時には黒いのも(笑)
住宅はやはり耐久性が命
使用される木材もやはり耐久性が高いものも必要です

耐久性が高いといえば  皆さん思いつくのは『檜』でしょう
しかし 大変貴重な木材ですので コストがかかります
確かに我々もふんだんに使いたいですが予算が限られてますよね・・

この杉の赤身・・  実は檜に勝るとも劣らない 耐久性を持っています
 しかも身近な材料でありさらにこのような色の黒いものや節だらけの物は利用価値が低いため コストも抑えられます
こういった『木づかい』を行いながら コストを抑えた良質な住宅を創る
これが木材会社ならではの家づくりです!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

   


今朝の新聞で 全国版ですが 新設着工件数が公表されていました
戸数については 昨対比15%の減だそうですね
福井を見ると 20%減  あちゃー 全国比下回っている(TT)
一番ひどいのは 大分 なんと39・6% ほぼ半減といってもいいですね
消費税の反動というのはわかってはいるものの 
やはりこの落ち込みは不安になりますね

でもまだまだこの先もっと厳しい状況があることを考えると
 このようにして徐々に下げていくことによって我々企業体質も変化しやすいということですね  今のうちに 冬の時代に負けない体力づくり!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

大変です

先日の週末は  愛媛県の製材工場へ視察に行きました
また画像処理が上手くなく数少ない画像ですが
檜の製材では日本一の製材工場だそうです
目的は乾燥機の視察 普通熱源は 重油などを使いますが
ここ最近は 木くず焚きボイラーも増えてきています
以前はそのボイラーもあることはあったのですが 
価格が高くてなかなか導入に踏み切ることができなかったのですが
最近は導入事例も増え、またいろんなメーカーも開発してきて
価格も下落し始めています ますますこの手のボイラーの導入はあるでしょうね  今後が楽しみです

1泊2日 全行程1500キロの強行軍ですが 色々研修させていただきました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりの投稿です
今週末は弊社 建設住宅部の構造内覧会!
今回は2棟同時開催です!

構造内覧会って骨組みしか見えないし住宅のイメージがつかみにくい
っておっしゃる方もいらっしゃいますが、
住宅の長きにわたる安心安全は全てこの構造にかかっていると言えます。
住宅は買ってしまえばあとはノーメンテナンスという訳にはいけません、
やはり定期的なメンテナンスや交換も必要になってきます。
内装仕上げや 設備機器(キッチン お風呂)などは後から幾らでも取り換えは効きますが、この構造を取り換えるとなると大変な工事となりますだからこそこの構造はしっかりしたものでなければならないのです。

私たちは耐久性の高い 『檜』を1Fの外周部に積極的に使用していますその周りも、国産材(福井県産)の『杉』を使用していますこれも地域風土に合ったところで成長している木材を使用したほうが気候風土に順応しやすいという考え方からです 
今回は地元情報誌  嶺北地方は  (Famile)・・ふぁみーる

嶺南地方は 『PALET』 パレットにて掲載しております!!

是非この週末は 弊社構造内覧会に足をお運びくださいませ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

宣伝でーす!
来週の日曜日は 鯖江において  環境フェア2014が開催されます!
ななんと 今年は 『さかなクン』が来られるそうですよ!

残念ながら会場でも生さかなくんは 満員御礼で無理ですが
サテライト会場にて見ることはできるみたいですよ!

当社も出展いたします!  どうぞ遊びに来てくださいね!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週の話だが 弊社工場の キュービクル(高圧受電設備)
大きい工場などには必ずある設備で 高圧(6000V)ぐらいある高圧線からくる電気を 工場用に200Vに落す設備です

やはり何年かに1度は設備の大規模な点検整備が必要になってきます
電気料金が値上がりしている最中ですが、
このような 電気の設備の保守などにも大変な経費がかかります(TT)

工場を維持運営する上で必要なことですが これも頭の痛い話です

ちょっとだけ愚痴でした(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ