» 仕事のことのブログ記事


改めて先週末に開催された  「木のおもちゃ博2016」は本当にたくさんの来場者に恵まれました
子供の遊び・・というテーマで 「木のおもちゃ」がどれだけ社会的ニーズが高いのかをうかがい知ることが出来ました
決してアンパンマンショーなどのキャラクターやテレビゲームだけじゃなく
「木」という素材がそれに負けないくらいのポテンシャルを持っているっていうことですよね! 


さて一夜明けて そのイベント疲れも溜まっては居ますが
次なる大仕事に向け この「木育」の火付け役 東京おもちゃ美術館 多田館長をお招きし
引き続き役員会議を開きました  目的はこの木育活動を 恒常的に行っていくために
「一般社団法人」を組織することです
いまはまだ実行委員会という任意組織ですので 地に足がついて下りませんのでしっかりとした活動をするためにも 社団法人化することを次なる目的とし準備をしてまいりました

そしてようやく 昨日「一般社団法人 モックイック」として誕生することが出来ました まずは活動拠点の福井市長に組織化の挨拶と
福井駅前活性化のために この木育という活動を取り入れて行きたい
という自分たちの思いをお伝えさせていただきました

そしていよいよ 設立総会の開催
県からは県産材活用課長はじめ多くのご来賓とそして多くのメデイア
に囲まれ  船出をさせていただきました
何せ あれだけのイベントを行ったのですから メデイアも注目の組織です

しかしこれからが本番です! ただのイベント屋ではだめです
木育を推進するためにしっかりと地に足をつけて活動したいものです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


6月24-25日の両日行われました「木のおもちゃ博」は
おかげさまで大盛況でした 延べ2万5千人の方が来場されました
おそらく単独のイベントとしては 福井県の中では史上まれに見る集客ではないでしょうか?


当社も実行委員会の一員として約2ヶ月前よりお手伝いをさせていただき
前日も遅くまで準備をさせていただきました

もちろん当社ブースも中々雰囲気よく 作り上げていただきました

こちらはお隣さんの「前田木工さん」 今回も仲良くお隣同士!!

これは土曜日の10時頃の様子 土曜日の朝からこのような状態でした
同時開催で  某建設会社のリフォームフェア、トヨタさんの中古車フェア
が開催されていましたが  もっぱらこちらのお客様がほとんどで
駐車場もいっぱいになってしまうし内心申し訳ない気持ちでした
・・まあ相乗効果で 来場者が増えていただければと・・・

当社ブースも予想通り大盛況! 体験コーナーは人数に限りがあるので
キットを製作しておきましたがこれのおかげで当日出来ない人でも
お持ち帰りいただいて楽しんでいただけたことでしょう

福井県からハピリュウ君も来場!
やはりキャラクター物  子供たちに大人気!

2日間にわたるイベントでしたが 本当にたくさんの来場者に恵まれました
ご来場頂いた方々本当にありがとうございます
楽しんでいただけたかどうかはまだまだ自信がありませんが
お帰り頂いた皆さんの笑顔を見るとほっとしますね
何よりも子供たちの キラキラするおもちゃを見る目は本当にほっとします
木のおもちゃ・・ 素朴なおもちゃですが 
その におい 質感 音 の効能が 子供の脳に働きかけてくれ
健やかな子供の成長を助けてくれるのと思います
木のおもちゃ そして「木育」は本当に可能性を持った活動だと思いました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先日の日本木材青壮年会の 第61回全国会員福井大会にあわせ
来福頂いた  今井長官が  当社に企業訪問いただきました  
ありがとうございます
林野庁長官にお越しいただいたのは
7年前 第60回福井県で開催された全国植樹祭のときに
当時内藤長官にお越しいただいて以来です

今井長官からは 弊社に「きづかい運動感謝状」を授与頂いておりますので
是非わが社の取り組みをご説明させていただき  これが全国のモデルとなることを期待してます
わが社の取り組みは  やはりカスケード利用

原木から最終チップに至るまで 木材を余すことなく使うビジネスモデルこそが
「地方創生」のための 地域資源を有効活用する 木材産業のあり方だと確信して進めております
しかし現実はそんなやさしいものではありません  長官にもそのあたりの現場の声を聞いてほしいと思います

そして そのモデルの鍵になるのはやはり「商品開発」!
いま開発中の新商品を こっそりご覧頂きました(ニヤリ)
今井長官!発売開始したら「あれは良い!”!」っておっしゃってくださいね!(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


6月9日~12日まで 日本木材青壮年会 第61回全国会員福井大会が
ここ福井の地で開催されました 全国各地から我々木材業界の青年が集結し 年に一度のお祭りをします
本当に大勢に人にご来場頂きありがとうございました

そして この開催のためにご協力頂いた 大勢の方々にまずは深く御礼申し上げたいと思います
思えば今から2年前 ここ福井が全国大会を受けるときを決意したとき
ほぼずべての人が出来るのか?と疑心暗鬼でした 私も内心どきどきでした
しかし 今居る、若いメンバーの個々の力そして少人数だからこそ出来る団結力
これにすべてを期待しておりました

メンバーには本当に苦労をかけたな思いましたが
大会当日の皆さんの充実したお顔を拝見して ほんとに感謝感激でした

30年ぶりの福井の大会はこれで終わりました
しかし 我々の活動はこれで終わったわけではありません 
是非これを経緯にして さらに活発に活動していただきたいとおもいます

そして私もこれでこの活動に、ひとつの区切りがつけられそうです
この活動を通じて知り合った友に感謝、知識に感謝 社業をまい進してくれた社員に感謝です

本当にありがとう

               

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今週末は 福井県総合グリーンセンターにて
 「フラワーグリーンフェア'16 第6回みどりと花の県民運動大会」が開催されました

私どもも出展させていただき 「nicomoco」ワークショップを開催
 恒例のいす・テーブル作りを体験していただきましたよ

県の主催ですので 入場無料(中のブース体験は有料ですが・・)
そして何よりもお天気でしたので  本当にたくさんの方がお見えでした

これは 人気の「つみきんぐ」体験


そして いす作りワークショップ こちらも予定数量をはるかに超え
またしても追加製作でした

ほかのブースも本当ににぎわっていましたよ
昨日は 丸岡で古城マラソン、 福井駅前では 駅前マルシェ
 各地で体育大会が開かれるなど イベントだらけだったと思いますが
本当にたくさんの人に参加いただけました ありがとうございます

しかし 予約がいっぱいで体験できなかった人がいらっしゃったことが残念
でしたが  こちらをご覧ください 来る25日 26日は
「木のおもちゃ博」が  開催されます
こちらも出展させていただきますので どうぞお越しください!
こちらも大勢の来場者が予想されますのでお早めにどうぞ!


 余談!?ですが
会場の中のちょっとした 装飾  ほんとうにセンスありますよね
こういうセンスが 大事だなと感じた一瞬でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


五月晴れのさなか  いつものように原木市場の競り市の様子です
5月に入り  なんとなく一服感が見え 競り市もちょっと落ち着き気味
もしかしたら 私だけ!?(汗)

やはり6月に入り春切りの原木が入荷してくるようになり 荒皮が剥けてきますね
これから原木取り扱いも縮小状態になりますね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


地元紙でも報道されていますが
昨日 福井県とオフィス家具メーカー「ITOKI」様 そして 福井県家具建具協同組合さまが
オフィス家具分野での県産材使用を積極的に進めるための協定を締結されました

ここまで積極的に県が関与されることは実は珍しいのではと思いますが いずれにしても県産材が
今まで住宅分野だけではなく オフィス空間にも積極的に採用されるためのきっかけになることはうれしいことです
そして何よりもうれしいのは その素材に弊社集成材商品が採用されたことです!


まずは県庁正面入り口の受付カウンター!
これ実はリニューアルなんですよ
既存のカウンターに外側から集成材を曲げて貼り付けてあります。

続いて 案内板 !これもリニューアル!
県庁正面玄関で見ることが出来ますよ


こちらは 「間仕切りパーテーション」
下に台車がついて 簡単に模様替えが可能です
こちらも曲線がきれいで Sカーブや Cカーブなどの
多彩な間仕切り空間作りが可能です!

そしてもっとも苦労したのは  こちら!
「知事応接室に採用された 机の天板!」
これ県産材の「黒スギ」の無節!
これだけの量を集めるのは本当に苦労しました
しかも刻々と変化する木材の色を合わせるのがこれまた大変
出来上がりはこんな感じですが ここにいたる苦労は
計り知れません

おそらく一生入ることの無いだろう 知事応接室
内緒で一枚だけ写真を写させていただきました
とても落ち着いた商品で思わず自画自賛

私たちは どちらかというと素材を製造する会社です
このように形を作る企業様、そして形をデザインする企業様とコラボレーションすることで 製品が商品に変わっていくのです

今回のご縁を頂いたことで 更なる県産材活用に弾みがつくのではと これからますます楽しみになりました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先週末は徳島県三好市に向かいました
時間の都合もあり電車で行くことを断念 車で約450キロ 5時間のドライブです

目的地はこちら 天然突き板を連続シートにした壁紙を製造販売されている「BIGWiLL」
BIGWILL(大きな夢)・・世界に通用する企業にするという高い志の基
2007年に会社設立され、独自技術で世界最薄のつき板を連続壁紙として商品化し
その商品は日本はもとより世界でも引き合いが来ているそうです
そして10年目・・念願の新工場を設立されました

技術はもちろんですが 地域雇用を生み出す林業の6次産業化の取り組みは
徳島県でも注目されており今回の落成式には
徳島県知事はじめ徳島県政財界の重鎮が参加されていましたよ



さてその技術の一部を紹介します
ご存知の通り つき板は元々木材から作り上げるものですので その長さは2から3m程度と長さが決まってしまいます
それを ↓の写真のように フィンガージョイントを施し
連続したシート状にします
こうすることで ちょうどクロス(壁紙)のように内装材として使用することが可能になりました


それが出来たのはやはり世界最薄の突き板技術
薄くないと折り曲げ部分が割れてしまい クロスのような施工性にならないのでこの部分がもっとも重要なところになりますね

この技術は 発展性が高く 今まで木材が利用しにくかった部分でも木材を使用することが出来ます
私どもも この商品の販売代理店としていろんなところに提案して行こうと 志を新たにしたところです
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先日 とある会の設立にあたり 福井県庁のブランド営業課に相談に伺った
そのときの 受付!?のショーケースがこれ!(驚)
私の県庁のイメージは 書類山積みの  殺風景な事務所の風景だが
ここは全く違いました(驚)
このようなマスコット・・そうそうこのマスコットは  「福井県公式恐竜ブランド「Juratic」」です
や、いろんなグッズやチラシでいっぱい 
また県職員さんも明るいポロシャツをきてまるでイベント会場の本部事務所みたいな印象(笑)

この課はその文字通り 福井ブランドを発信していく課です
北陸新幹線金沢駅まで開通したことも影響し
福井の恐竜博物館はじめ福井県下各地の観光来場者が増えているそうです  
また福井駅前も 恐竜だらけやし 
新しく出来た商業施設「ハピリン」のお土産品コーナーも新しい福井ブランド品がいっぱい

そんな仕掛けをすべてここブランド営業課が取り仕切っているのではないでしょうか?
だから とても活気がありお堅い!?県庁のイメージからは想像できない  熱気を感じることができました
がんばれ 福井県!

追伸・・
もちろんしっかり足元を支えてくれる堅実な部署の方の存在もとっても大事ですよ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

2015年度の着工件数累計が出てました
福井県の2015年度の着工件数は3968棟  昨年対比112%
〈内訳〉
戸建持家      2365棟 昨年対比106%
戸建分譲住宅    330棟 昨年対比110%

木造住宅(在来)  2503棟 昨年対比107%
木造住宅(2x4)   595棟 昨年対比109%

私どもの主要マーケット規模は年間2503棟です  
その中のどれだけのシェアをいただけているかが要になります
20年ほど前に一度調べたことがあります
そのときのシェアは8%   最近はどうなのかなあ・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ