» 仕事のことのブログ記事


この雑誌 福井では不動人気のタウン誌「月間URARA」
ウララと呼ぶこの雑誌 福井弁で「わたしたち」という意味を指します
この中に私たちの活動を紹介するページを掲載させていただきました

何度か紹介させていただいている「木育」を推進させようと 
今年の6月に「一般社団法人 モックイック」を設立し
豊かな自然と 美しい食 子育てしやすい生活環境・・
そんな福井県が持つ地域資源をよりよく活かして
この「木育」を通じた”新しい魅力”を発信していこうとしています


私たちもその一員として 微力ながらがんばっています!

やはりメーンの活動は
6月に行われた 「木のおもちゃ博」
今年はなんと2万5千人の動員数、福井県産業会館のレコードだそうですよ!
来年もさらなる工夫を凝らして楽しみたいと思います!

異業種が集まった・・まあ異業種でもないけど「笑)
でも想いが同じという仲間が集まると本当に楽しく
何でもできそうな気がしますね!
これからも モックイックの活動に期待していてください

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


これは伐採現場の最後の風景です
伐採された原木は搬出され 残りは造材(枝打ちや定尺カット)された後の端材
すなわち林地残材を残すばかり・・
本当は山から搬出して 綺麗にしたいところですが
残念ながら 処分費がかかるため、お客様の要望がない限り山に残します
これが林地残材の所以・・  枝葉なら比較的腐りやすいのでまだ大丈夫ですが
この端ころは厄介者・・ なかなか腐りませんし 再造林の邪魔にもなります
これを何とかしたいところ・・


今回試験的に この林地残材を集荷することを行ってみました
残材回収にどのくらいのコストがかかるのか・・?
また 林地残材の活用方法として 新しくバイオマス発電向けのチップ材の需要がありますがそこで得られる収益に対して 採算が取れるのか・・
いろいろ探っていかないといけない課題があります


今回は自社4t深ダンプ(約8㎥の容量 最大積載3.5t 集荷距離片道約60キロ)
という条件で実証してみました

やはり空隙が多いのでけっこうてんこ盛りになりますね (笑)
つみ方も大事ですわ

述べ2日間で8往復  集荷量は14t
これから検証 分析です

私どもは「森林資源の有効活用と豊かな住環境の実現をめざす」
森林価値創造企業を目指しています このようなほとんど使われなかった
山の厄介者を何とか有効活用して少しでも価値を生み出し
このように次代に繋ぐやまの経営の手助けそして山の経営を行いたいですね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

毎日オリンピックのテレビ放映!ですね
日本選手の活躍が目立つこの大会 いよいよ4年後に向け
機運も高まってきたかな?
全く違うコメントでしたが  中西木材新聞108号 ご覧くださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりの投稿です
お盆まで なにかと気ぜわしく ゆっくり文章を書いている余裕がありません(XX)
でも、余裕がないのは私だけではないですよね 
皆さんはそんな中でもちゃんと日々のことを綴っていらっしゃる
私もがんばって 続けないと(笑)

さて今日は久しぶりに嶺南地方(若狭)の市場に行ってまいりました
目的は 原木の調達!  バイオマス発電に必要な原木の調達です

しかし市場の状況は・・  この時期は時期が悪いので集荷は少ないのですが
それでも閑散としている感じです・・
でもこれは 閑散としているのではなく  原木が市場に滞留しないと言う事
つまり需要が旺盛だと言う事ですね  
かねてより バイオマス発電所ができると  原木事情が変わる
原木が不足するという話が出てましたが 文字通り  原木が不足する状況が始まりました
チップ業者同士の材の確保のため躍起になっています

これからどうなっていくのか・・
ますます心配になるところです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

国土交通省が29日に2016年1月~6月(上半期)の新設着工件数の統計を上げた
全体で 46万9469戸と言う事で昨年同月比5.2%の増だそうだ
伸びているのは貸家(昨対比8.7%増) 
 続いて分譲(同4%増) 残念ですが持ち家は・・1.9%増にとどまった
着工件数はこのペースで行くと・・ 全国的には90万戸ペース?

では 福井はいかに!上半期で1961戸 昨年同月は2018戸で2.8%減ですが
持ち家が昨年対比5.93%増! 分譲は横ばい 貸家においては19.8%の減
なんともはや 福井の住宅事情は 全国と全く違い増すねえ・・

福井のマーケットはやはり年間4,000戸程度 その中でのシェアをいかに確保するかそれに尽きますね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


久しぶりに杉の良い板材が取れました!
すこし 杢が寄ってますが 修正挽きで修正可能
赤みの落ち着いた 良材です

産地は 福井県越前市東部です 
私はこの地域の材料を調達することが多いですね
すこし色が重い・・黒っぽいのですが 私は好みの材料です 

一般的に杉の木は白木が好まれる傾向が強いです
確かに杉の白木(白い部分)は綺麗なので普段より目に付くところ(壁材、天井材)などにはよく使われますよね 
しかし どの木も同じですけど 耐久性や磨耗性は赤木(心材)と比較し優れていません
そのため 耐久性、耐摩耗性が要求される床材などにはあまり使用されないですね 
しかしその足ざわりは 広葉樹のフローリングと違いとても暖かい(ソフトな)感覚ですが・・

しかしこのような赤身の材料は広葉樹までとは行きませんが
耐久性耐磨耗性も十分優れていますので 床材として使用できます
しかも赤身の材料は後々色艶などが映えてくるので変化を楽しむことが出来ます

長さ4m 厚45mm 幅530mm   在庫数7枚(同じ丸太ですので風合いは同じに揃えられます)

お問い合わせは 弊社まで0778-23-2233 ブログを見たんだけどとおっしゃってくださいね!
もしくは メッセージ info@n-wood.co.jp まで どうぞ!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


こちらは  福井県坂井市(旧丸岡町)竹田地区にある 旧竹田小学校
こちらが竹田農山村交流センター「ちくちくぼんぼん」として再生
体験型宿泊施設として 生まれ変わりました
  

その名残・またまた有効利用か・・
地元のクラブチームかクラブ活動でしょうか  バスケの練習中

そのすぐ傍で こんな感じでまったりとした テントが並んでいます
なんとも不思議な光景・・ (笑)

このようなイベントが この廃校利用のちくちくぼんぼんで開催されました
だからこんな構図が生まれたのでしょうね

その前に 産業会館で行われた 「木のおもちゃ博」に引き続き
私どもも 出店させていただきました
相変わらず 大盛況でした
用意しておいた 商品はほぼ完売 ありがとうございます

そんな中 ちょっと作った弊社商品「つみきんぐ」で作ってみた  携帯電話用 電気を使わないスピーカー!
材料費455円 木工用ボンド 少々 手間0(笑) 
製作時間約1時間!!  中々の優れものです!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


これは 架線集材用のウインチ 年期入ってますねえ・・
この手の機械は 本当にシンプルいわゆる機械って感じですよね
コンピューター制御なんてなに? 勘だよ勘 これ一番 って感じ(笑)

最近の集材方法は作業道をつけて
ハーベスター やグラップルなどの機械をつかって
フォワーダーで運ぶという方法が進められていますね
確かに これだと  2から3人の作業員で集材可能ですから 生産性は高い
でも  急峻な林場だと道をつけるのも大変 そして細かい所有区分の民有林の場合は
中々道をつけることがままならないケースが多いですね  
こんな場合には  やはりこのような 架線集材が力を発揮しますね
山も痛みませんし山のためにはいいのかも知れませんね


しかし 私たちが気になるのは 伐採集材後のこの枝・・
いわゆる隣地残材といわれるもの  これは利用価値も無く
今現状は 山での産業廃棄物です 

土木作業(ダム工事)などは このような隣地残材はその土場から撤去しないと
工事に支障をきたすので  私どものような産業廃棄物処理業者が
処分リサイクルさせていただいておりますが
このような普通の間伐 皆伐の場合は ほぼ100%山に放置しておきます
これが長い時間かけて また土に戻るということになりますかね
でもそれもとてつもない長い時間になるので 
次に植林した苗木の成長の妨げになるのでは?と思います
しかも最近ではこのような枝葉でもバイオマス発電用の燃料として利用可能なので
今後どんどん利用されていくのではと思います

しかし・・
問題はそのコスト
これを燃料チップとして製品化しようとしてもその販売価格は非常に安い・・
海外から輸入してくるPKS(ヤシガラ) などよりも安い・・
だから我々チップ業者は結果的に
その隣地残材を収集運搬そして破砕リサイクルする経費をまかなうために
処理料を頂いて 燃料にしているのが現状です 
まあいわゆる産業廃棄物リサイクルと言う事ですね

でも土木現場と違い通常の伐採現場では処理料を払ってまで
隣地残材を場外に出す必要は無いという認識の差
このジレンマが最大の悩みですね・・
国はバイオマス発電の買取価格を 森林整備計画に基づく間伐の場合は高く設定していただいております。それでもチップ価格はそのコストに中々見合いません
ましてや 森林整備計画のないこのような民間伐採の場合は
一般木材扱い・・ これでは全くコストが合いません(XX)
利活用できる方法があり、森林整備も進む それなのに 進まない・・
ジレンマは続きます

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


大変お待たせをいたしました
今年の初旬に企画いたしました 中西木材新聞 発刊100号記念 「リアンズ」プレゼント
ようやく ようやく 出来上がりました!!
大量生産ではなく ひとつひとつ職人の手作業で作りますので大変時間がかかるのですが
それにしても  首を長くしてお待ち頂いた 当選者の方 本当にお待たせしました

「リアンズ」とは 皆さんの思い出の木々  (ご自宅の庭の木 壊される住み慣れた自宅の木・・  思い出の校舎の木・・・」
      こんな木をいつまでの思い出として残しておくために  包丁の柄として再生させる 思い出を繋ぐ包丁です

今回は100号記念と言う事で 私どもは中西木材新聞初号を発刊する頃と同じ時期に、
たまたま偶然伐採した 「ほうの木」を板の状態で乾燥保管しておいたのですが、
このプレゼントに合わせて 今回「リアンズ」に採用させていただきました
ほうの木は元々柄に使われる材料ですし 私どもにとって 思い出のある木になったので
その思い出を皆さんとともに共有させてくださいね!

皆さんにとって 思い出のある木々がたくさんあるのではないでしょうか
そのかけらをすこし 皆さんの手元に残しておいては如何でしょうか?

詳しくは HP・・・「木から繋げる幸せギフト  リアンズ」から どうぞ

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりに堅い仕事ネタを 
5月度着工件数の統計が出た  
全国的は昨年同月比9.8%増だそうだ   
あくまでも昨年比だからどのように評価していいかはわかりませんが

相変わらず福井県は 可もなく不可もなく・・・
イギリスがEUを離脱することで
日本経済への影響が半年ぐらい後に出てくるんじゃないかという話があった
リーマンショックのときがそうだったように・・

しかしそのとき 福井県の経済状況・・さらには
福井県の住宅着工件数についてはどうだったのか?
を紐解いてみると 実はそんなに変化してなかったんじゃないかと記憶してます

いい意味でもわるいい意味でも田舎は安定している・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ