» 仕事のことのブログ記事


この木なんだか解ります?
チークっぽい風合い  中々おしゃれな感じがします

これ実は 杉なんです
この写真は本物のチークのサンプル
見ため遜色ないでしょ(驚)
まさか 杉の木から チークが出来るとは思わなかった
さしずめ ジャパニーズチーク!?(笑)

このデザインをしていただいたのは 
今とてもご活躍をされている建築家のK氏
私たちの既成概念を全く取り外していただき 全くもって目からうろこです
このような素晴らしいこのデザインウッドが 
近々福井でトップ企業のオフィスに導入されます  
いまから本当にわくわくどきどきです


この画像をご覧ください
このように 杉は多彩な表情を出してくれます
従来のデザインの範囲を超えた 新しいデザインウッドの可能性が見えてきました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先日東京からお客にお越しいただき  工場見学をさせていただきました
福井県産材を 首都圏という大消費地に売り込むためにまずは草の根活動から
やはり ふくい県産材のよさを知ってもらうためには
実際に目で触れて 作り手の現場を見てもらってが一番

でもそれだけではなく  福井という 自然、文化・・・風土を知ってもらうことも
とても重要な要素としてあります  

そんな中で やはり福井を代表する産業といえば  鯖江のメガネ
お客様も made in sabaeにこだわった メガネがほしいと期待されていました

そこでお邪魔したのは 田中眼鏡さん  友人の紹介で私も始めてお伺いしましたがとてもセンスのある
素敵な眼鏡屋さん 眼鏡はファッションなんだなあ・・ってつくづく思いました

はじめましての名刺交換をさせていただきましたところ 私の名刺を見て
”ああ その節はお世話になりました!”と の言葉をいただき
”??????”と思っていると・・ これこれと
指差しいただいたのは  冒頭の写真!

あーーーー  これ!
そう  このディスプレー見覚えある 10年ほど前にたしか
作ったなあ・・・ 正確に言うと 当時の営業担当が企画して作ったものです

あーお世話になりました!その節は 
10年ぶりの再会と そして完成形は初めて見ました
確かその当時の担当者に 
面白く木の使い方をアレンジしているのだからこそこそやらないで
もっと大々的に宣伝しながらやりなさいといった案件です
でも物作りに専念してしまい 結局宣伝まで上手く手が回らなかった案件でした

店主の方も その当時の担当者が 
「社長に怒られました・・」と言ってましたよ と笑っていました

改めて宣伝して良いですか?と問いますと 喜んでと快諾いただきました

私どもはこのような店舗ディスプレー用の什器の製作もさせていただきます
もちろん 資材だけの販売もさせていただきます
私どもの工場には変わった木材や アンテイーク(古材)も取り扱っております
どうぞ 銘木舘にお越しくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


今日は特伐の現場へ!
このように道路に大きくせり出した枝  
下に塀などもあって 単純に切り落とすことは出来ません 
しかも往来が激しく クレーンなどの大型重機も配置できないなか
この枝を安全に始末する必要があります 

そこで登場するのが ”特殊伐採” リギングといわれる伐採法です
レジャーでは ツリークライミングというものがありますが ロープを使うことは同じですが
こちらは 「アーボリスト」と呼ばれる 特殊伐採のスペシャリスト
このように特殊伐採を行うことを目的とした欧米の技術で専門の国際資格です

話は変わりますが 今回枝打ちをさせていただいた木は
珍しい 「タラヨウ・・多羅葉」の木でした 私も知らなかったのですが
はがきの語源にもなった木です    武生にはもうここにしか生えてないんじゃないか?
とこちらのお家の方がおつしゃっていました

さてさて 丸一日かけて ようやく終了
すっかり綺麗になりました!

このように 伐採したいけど 中々出来ないところにある木や
下に建物等があり 枝打ちした枝を下に落とせないところなど
お困りでしたら 是非私どもにご用命ください!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

先日の原木市場でも出てました 黒芯材!
でもね 黒芯材って本当にいろんな表情があるんですよね
この↓の写真
リング状の黒芯 なんか綺麗ですよね(笑)
また下のほうの材(ちょっと見難いですが) 全体的ではなく部分的になっていますよね
おそらくこれは土質とかそういうものではなく、これはおそらくこの部分が
病気というか・・変質してるんでしょうね
詳しくは  6月2日のブログで・・リンク

お次のこちらは これはもう土質の問題でしょうね
カリウムいっぱい!(笑)

でもこういう風にわかるものもあれば ぜんぜんわからないものもあるんですよ
見極めるのも大変です
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


SGEC認証林の視察に行って参りました
SGEC認証林とは持続可能な管理された森であると言う事を 国際的に認証してもらう制度で 有名なところでは オリンピックに用いられる木材はこれらの認証を受けた木材しか使用してはいけません
とまあ すごい森なんですけど 福井県の県有林ではじめて認証を受けたそうです
それに先立ち私たちも そのような森から出てくる木材を 適性に分別管理し製品化する企業ということで認証を受けております(COC認証企業というそうです)
今回はこの企業グループで実際管理された森はどんな森なんだろうと言う事で
今回の視察に至りました 

SGEC20160830_A3←SGEC認証制度についてはこちらから!
場所は あわら市 結構林道なんかも整備されていて 乗用車でも通行可能!


早速到着 みんなで森を眺めると・・・
うーーーん  まだまだこれからの木やなあ・・の一言
それに 幼木の頃あまり手入れされてなかったのでしょうね
自然に朽ち果てて枝が落ちたようです これは腐れ節の原因になりそう・・

さらに奥に入って行きます

森が黒いでしょ・・
これは間伐が進んで無く 木々が密集しすぎているのでしょう
あまり良い状態とはいえません しかし今後は維持管理されるのでしょうね


今回新聞記事にも取り上げられていただけましたが
残念ながら製品を作る側からすると結構手間のかかる(商品化しにくい)
森だなあというのが第一印象  しかしこれらの材料をしっかり商品化できることによって
これこそ持続可能な森となるのでしょうね
これからが課題です

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


6月はイベントつづきの月ですね
昨日は 鯖江市で「鯖江環境フェアー2017」が開催されました
毎年開催のこのイベントですが 毎回本当にたくさんの来場者がお見えになりますね

私どもは今回新たな取り組みを・・
従来は ペレット燃料の紹介をしてまいりましたが
今年からはその基となる 立木の話
庭の支障木や 電線の掛かり木 など大きくなりすぎた木々の
剪定処分を紹介しています
特に大型のレッカーなどは必要とせずコンパクトに行うので
比較的低価格で剪定処分が可能ですもちろんリサイクル商品として 燃料に変わりますよ!

会場を見渡すと・・ ありました ありました「おもちゃ美術館」の木育ブース
相変わらずいっぱいですね (XX)  
来週のプレイベント・・ かしら・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


今日もせっせと製材をさせていただいております
今は幅広の板材の注文が多いです 

ところで 製材をしていると 極端に重い材料が出てきます
このような原木が 怪しまれるのは・・  「黒芯材」
製材するときは このように 通常の赤色なのですが
空気に触れるとこのように 「黒く」 なります

黒くなる原因・・ これには諸説あります
・ひとつはDNA(品種の)違い 一口に杉といっても3百種類ぐらいあり
 それぞれの産地によって 母樹の種から育てた(実生)の枝を挿し木で
 増やしているため基本的にはクローン。
 だから黒芯材が出てきている林場は同様に黒くなる確立が高い

・次は成育場所の違い 一般的に谷間や肥沃な土質のところに成育している
 木は黒芯材が多いといわれるが それは土壌に含まれる 鉄分やカリウムなど
 による影響があるそうです これは私も誤認識でしたが鉄分の影響が強いと思って
 いましたが 鉄分よりもカリウムの影響が強いみたいですね そういえば「竹やぶ」に
 成育している杉の木には黒芯材が多いといわれるのも納得です

・そして 菌の原因 枝落ちや節腐れなどで侵入してきた菌が繁殖する影響
 なるほど製材しているときに節の周辺が黒く変色しているときがあります
 最初は腐節の原因で水が侵入し木材自身が腐食したかなと思いましたが
 腐食はしていないので不思議に思っていましたが なるほどこういう理由なのですね 

 このような原因が幾重にも折り重なって 黒芯材が生まれてくるみたいですね

 製材した瞬間これは黒くなるな・・って分けていた製材品  一日経っても
 まだ色が黒くならない・・  あらー はずれ(笑)
 杉の木は奥が深いです・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先週末は”木ごころホーム”で定期的に開催させていただいてます
DIYセミナーでした  今回もたくさんのご参加いただき おかげさまで満員御礼!
今回のDIY作品作りは・・「収納ボックス」 ありそうでなさそうな ボックスをご自分でDIYしていただきました!
パパと子供たちは 悪戦苦闘!?  いえいえ 楽しんでDIYしてましたよ!

ママは ミーテイングルームで「お片づけセミナー」
ライフオーガナイザー の藪下智子さんを お招きして お手軽お方付けのヒントを教えていただきました!

木ごころホームの DIYセミナーこれからも定期的に開催させていただきますので
どうぞお楽しみに!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


弊社は4月から後半戦のスタートです  わが社の主力商品は国産材、県産材の商品ですので
おかげさまで3月までは年度末でもあるのでばたばたしますが
年度明けの4月はすこし落ち着きます

しかし今年はすこし様子がちがって 年度明けでもすこしばたついています
一番はやはり 来年行われる 福井国体関連のお仕事ですね
現在製作させていただいているのは プランターキット
これからこのプランターキットが各地のイベントで 
組み立てキットとしてお目見えするのでしょう

それと同時並行的に もうひとつのムーブが
内装の木質化など 公共建築物等での国産材の使用頻度が上がってきたこと
その関連の仕事も徐々に増えてきています

これらの需要拡大は 我々木材業界が願っていたこと 
今度はこの需要に耐える供給体制を作り上げることです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

先月弊社北玄関に、突如現れたこれらの小屋ですが 
これらの小屋は 「レイキモッキ」言うもので フィンランドがその発祥だそうです
フィンランドの一般家庭にある「 レイキモッキ 」は、日曜大工で作る、子ども用の小さな家のことで
製作過程で親子のコミュニケーションを深めると共に、子ども用のプライベート空間を作ることも目的のひとつだそうですね

まあ私もちいさいころ 母親の実家でよくダンボールなんかを使って
ミニハウス(秘密基地)と呼んでいたが・・ こういうこじんまりした空間が好きでしたね

普段から開放しているため 休日になると遊んでいる親子連れを時々見かけます
ちょっと嬉しいですね
また最近ちょくちょく この小屋を建てたいという問い合わせも入ってきています
大手遊具メーカーのOEMで培った経験(全国に100台以上の出荷実績)が 
こういう商品の製作に生かされています。

これからどんどんこういう商品が広がっていくと嬉しいですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

 

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ