» 仕事のことのブログ記事


昨日朝 福井ではもちろん 全国的にも有名な N棟梁からお電話をいただいた
「曲がり木の上手い活用方法が見れるから見においで」とのこと・・
現場は近所なので 早速お伺いしました


N棟梁  御年84歳 まだまだ現役です!
こちらのお宅は 棟梁が30台の頃手がけ始めた建物で
木造3年かかっていたそうですが 途中から薬師寺再建に行くことになり
地元に戻ってはこつこつと作られていたそうです
実はまだ完成していなくて 未完成の欅御殿として地元でも有名でしたが
完成を待たずして お施主様が他界され そのまま放置してあったものが
ようやく引き継ぐ方がお見えになり こうして解体工事が始まったそうです

柱、梁、束 瓦座に至るまですべて欅 
桁は一部杉ですが なんと八間(16m)の一本物が使われています
曲がりの欅 の使い方 特に2階の床張りにこうして使用するとは勇気のが要ります
どのように曲がるか想像も出来ないので 普通は使いたくないですよね
しかし 40年以上経っていますが 見た目・・では動いていませんさすがです


これは 結木(はねき)・・・ かやおいかな? 
これも欅です 棟梁曰く 上手く使っているやろ 
こういう曲がり木を集めておいて こういった使い方をしていくことが大切だよ・・

棟梁そりゃ分かってますって 
そんな現場 ほとんどお目にかかりませんって言うか・・ないです(XX)

そう応えると  すこし寂しそうに そうやなあ・・っと 
でもそんな現場作って行きたいですよね

棟梁愛用のかけや  で でかいっ
いまは振られんけど 昔はこれをもって 足場なしで本屋に上がって振ってたんや
なるほど あれだけの大きい部材を納めようとしたら こんなかけやが要りますわね
今日は久しぶりに良いものを見せていただきました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


今年もやります ふくい木育フェスタin中西木材!
今回のテーマは 「遊びと学びと体験!」    大人気のとんかち広場を充実 
大人から赤ちゃんまで楽しめる 幅広いDIYメニューを取り揃えました
・・詳しくは 近々発行するチラシでご覧くださいね

事前予約制の  「わくわく伐採ツアー」「DIY上級者コース」の先行案内をさせていただきます
ご興味のある方は是非お問い合わせくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨日は早朝から 山林の境界の確認に同行しました
9月に入りましたが まだまだ日中は暑いので
早朝から出かけます

表題は山行ですが  遊びの山行じゃありません(笑)
ある意味 これが山行かもしれませんね
最初はこのような里山の 登山道を歩きます


それから一旦 山頂から延びる尾根に上がり全体の位置の確認
・・もう既に 山道はなくなっていて 尾根を見ながら進むことになる
それからいく筋にも分かれる 尾根を確認しながら
それぞれの所有者の境を確認します
見極め方は簡単 尾根や谷が境になったり 林層が変わるので
大体の区分は分かります 
しかしそれを地図から拾ったり 地図に落とすのが大変
何せ 図面は2次元 山は3次元 また境界に直線なんてありえません
最後は 結局大体このあたり。。。になってしまう

それでもこうして 山に入る機会が多くなり
本当の山の姿を直に見て これを皆さんにお伝えすることで
山の現状を知ってもらいたいなと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨日は県木連で「ふくいの木つかってもらい隊」が結成され
その 出発式がおこなわれました

これは 今年7月14日に制定された「みんあでつかおう「ふくいの木」促進条例の公布を受け福井県産材の積極利用を進めるため 私たち木材業者の団体が組織したキャラバン隊です 
この条令はかなり先進的な条例だそうで
特に 施策の実施状況の公表をするものとするという条文が入っているのは
かなり 突っ込んだ強制力のあるもので大変心強い期待の持てるものです

しかし それに胡坐をかいていてはだめで
 我々も積極的にPR活動をしなければなりません
県下有力企業、団体をを中心に県木連会長  林活議連会長筆頭に積極的な利用促進活動をしました  私は旗持ち(笑)


ますまつ県産材活用をしていただけるよう ますます張り切っていかないと
心新たにしたところです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

昨日はは久しぶりに 現場で製品の梱包作業を手伝いました
弊社の作る 福井産杉集成材製品がおかげさまで 公共工事を中心に積極的に使用いただいており
忙しい日々をすごさせていただいております
しかし 官工事ですので 製造段階でのいろんな立会い検査というものがありますが
これが結構時間をとられます(XX) 昨日も午後はすべてその検査で時間をとられ
その後の後始末で 結局21時過ぎまで時間をとられてしまいました(XX)
しかし そういう厳しい検査を受けているからこそ 良い商品作りのためのノウハウがそこに蓄積されるのかなと思います
 この検査も残り5回です 後もう少しです
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨日8月第3日曜はは 弊社お客様が主催される 毎年恒例の「木工教室」!
地域密着で活動されているこちらのお客様は某全国版住宅雑誌で
「10年後生き残る工務店として福井県で名の挙がったとても素晴らしいお会社です」
今年もご近所の子供たちがいっぱい参加されました

木工体験はやっぱり根強い人気ですね
これこそが学校で教えてくれない 授業なのかな?
肖像権があるから 顔出しは出来ませんが 大工さんの手さばきを見る子供たちの真剣な目が
とても印象的でした

製作したのは 椅子!
座面なんて一枚(集成材)でだぼ栓仕上げなんて本格的ですね!
まあ親子木工教室というよりは 親の木工教室になっている感もあり(笑)

そしてこれまた 恒例の流しそうめん!
実際に竹を割って作ったんですから 本格的ですよね
お出汁を入れる器も竹です!

子供たちも 悪戦苦闘しながらそうめんを確保してましたよ
そうこうしながら 無事終了!
楽しい一日でした!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

これ会社の奥に眠っている 欧州赤松集成材の 丸柱です  サイズは 3000mmX150mmφ
数年前に ある工事でこの丸柱が必要だったのですが
設計仕様変更で 不必要になってしまったものです  
通常は1本13,000ほどすると思いますが 在庫処分で50%OFFにて提供します(税別、引き取り価格)
誰かいりませんかー!   在庫は15本あります!スペースがもったいなくて早く売り切りたいです(笑)
ご連絡は メールでお願いします!
info@n-wood.co.jp 若しくは0778-23-2233(社長)!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先日友人からこのような画像をいただいた   ある飲食店だろうか フライパンが吊ってある棚  おそらくウォールナットか オークかそういう類だろうが 
白い壁にとても映える おしゃれな棚になっている
続いていただいたのは この写真
美味しそう!!・・はおいといて(笑) 
このお皿は 杉か桧かな? 多分桧でしょう 
すごく 生ハムと雰囲気がマッチしておしゃれですよね焼印もかわいい 

私たち木材業界の凝り固まった発想では こんなものは出来ないでしょうね
やはり他業種と情報交換して  どんどん新しい発想でものづくりをしていかないといけないなと思いました

追伸 Yさん 情報ありがとう! 
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先週から 大きな工場の解体工事に取り掛かっています
昭和40~50前半年代に作られた工場でしょうか?
天井材が貼られていたのでどういう構造なのかわかりませんでしたが
鉄骨で組まれていました 合掌材とはいえ ずいぶん細い部材で組まれていました
今の耐震構造計算では間違いなく NGでしょうね(失笑) 
並んで建っていた同じ規模の工場を壊し始めました
同じ構造だろうと思っていたこちらの建物は なんと和合掌でした
スパン12m  おそらく和合掌で組める最大スパンじゃないでしょうかね

合掌といえば  我社の倉庫もそうです

こちらは 築100年ほどの小学校の体育館を移築したものです
こちらは洋合掌 スパンは14mほど 
綺麗でしょう!  いまだに現役で頑張っていますよ!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先週は久しぶりの建前!
久方ぶりの建前現場だったので すこしわくわく(笑)
しかし この暑さは大丈夫か不安もよぎります(今年は熱中症多いですからね)

14時過ぎから この本屋(一番大きな屋根)の屋根垂木の打ちつけ
これが一番きつかった(XX) しかしやはり皆さんこなれたもの
暑い暑いといいつつ  笑いながら仕事をこなされていました
さすが現場職人ですね

夕方には ほぼ予定通りの工程にて終了! 

下屋を残すのみとなりました
ちなみに車力さんが取り付けているのは 面戸といって垂木と垂木の間の隙間を
埋めるものです 結構こういう細かい作業が手間取ります

今回のお施主様は どちらかというと和をイメージされたテイストを好まれてました
やはりそんなお客様には 県産材の無垢材をお勧めですね
経年変化の過程で 材料がきしむ(我々は住宅が締まる(落ち着く)と呼びますが)
野も楽しんでいただければと思っています

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ