» 森のこと、環境のことのブログ記事

2011年(平成23年)は、国連が定めた国際森林年(the International Year of Forests)です。国際森林年は、世界中の森林の持続可能な経営保全の重要性に対する認識を高めることを目的としています。
我が国でも、国際森林年という節目の年に、現在取り組んでいる森林林業再生や「美しい森林づくり推進国民運動」、途上国の森林保全等に対する国民の理解の促進につなげていくことを目的に、様々な活動を予定しています。 以上 林野庁のHPより抜粋

私たち中西木材もこの活動に参加しております
森林資源の有効活用と  豊かな住環境の実現を目指し
森と街をつなぐ仕事をしている私たちです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

何度か登場しています エコフィールドとみつ  甘しょキュアリング貯蔵施設ですが
ようやく完成を向かえ  いよいよ本格稼働をされているみたいです!

でも何がエコって?
まあ見てください
まずはこの写真は かねてよりご案内してますように すべて木造 
14mX39mの施設が2棟  10mX24mの施設が1棟の大規模施設です
すべて福井県産材を使用してます!!
これが第1のエコ!

続いてはこの写真

太陽光発電パネルに 遠くに見えるのが 風力発電(2,000kw)
自家用の太陽光パネルに 公共の風力発電(この地域の11、000世帯分をまかなう)
おそらくこの2つでこの施設の電気エネルギーはまかなえているのではないでしょうか

これが第2のエコ!!

このエコな施設から出来上がるご存知 ”とみつ金時”

今採れたてほやほやの とみつ金時!!
これからキュアリングを行い甘さを引きたたせるそうです

かわいいのぼりがあったのでついでにパチリ!!

エコなフィールドで エコな食材これこそまさに 自給自足ですよね!

あっ! 一つだけ付け加えておかないと(汗)
後一つ  エコを忘れている!   暖房器具は薪ストーブだそうです
       まだ設置されていませんが 徹底してエコですね

ここは民間の施設です(補助事業だそうですが・・)
民間施設のほうが積極的に県産材やエコなシステムをどんどん採用していただけます大変すばらしいことです。 

そんな地球を思う消費者の皆さん これからもがんばって行きましょうね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今朝いつものように 会社の玄関さきを掃除していたら
越前市民なら誰もが知っている(あたりまえか)  
日野山が朝日に照らされとても綺麗な情景を見せてくれました

自然って 何の前触れもなくこんな美しい景色を 惜しげもなく見せてくれるのですね
癒されます

さあ今日も一日頑張りましょう!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の講演会が終わり翌日朝一に帰ろうと思いましたが
こんな展示会が開催されていた事を知り(照 知らんかった・・・)
急遽見学していくことにいたしました   

場所はご存知東京ビックサイトです

会場は 西ホールの2階の一部だけで 大きさ的には
環境展などと比較すると 小さい小さい規模ですが 内容の濃さは
あるんじゃないでしょうかね これからの方法などを紹介する
学術的な意味合いが多い 展示会だと思います

なるほど来場されているか人も 行政の人や、学生 大学の教授みたいな人が
こられているみたいで ちょっとアカデミックな感じがします

そんな中でも  やはり私の目を引いたのは モキ製作所の 煙の出ない薪ストーブ
っていうか この単純明快なところがいいっ
やはりものづくりはこうでなくっちゃ  
というお手本のような 会社と その製品だと思います

なんかモキ製作所の宣伝のようになってしまった締めくくりですが
これからも 森林バイオマスの発展に向け頑張っていかねばと思いました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりに2日間東京に出張!!
ここ東京大学にて講演会並びに交流会に参加
森林バイオマスのナウを獲得することが出来ました

久しぶりの ここ弥生講堂一条ホール!! うーんやはり趣があります

ホールに入っていよいよ講演会のスタート
まずは林野庁木材活用課さまからの林業行政についてのお話
引き続いて 川上の立場から先進的な林家の方や コーデイネーターの方のお話!
ここでも来ました  土佐の森救援隊のお話!
やっぱり自活的林業には欠かせないのかもしれませんね!

そして午後からは私の出番!
森林バイオマスのなかで私は
どちらかというと川中、川下に当たりますので  そちらからのアプローチを
進めて行きたいと思います・・・
っとその前に  お昼の風景・・
学食!!  懐かしい!! 学生さんがいっぱい!!
でもみんな東大生ですよ(やっぱ頭いい人の食べるご飯は一味違うのかなあ・)
と思いながら今日のメニューは
三種盛カレー (メンチカツ ハンバーグ トンカツののった大盛りカレー!!)
てんこ盛りで 650円やすっ(驚)
さらに驚くのは  素ラーメン  180円  驚愕の値段!!
あっ どこかで見た人が・・・  なんて(笑)
いつも大変お世話になっている  
福井県県産材活用課 県産住宅推進室のI女史
と 総合グリーンセンターのN氏も  このシンポジウムに来られていましたので
ご一緒させて頂きました!!
でも午後からの講演聴いていただくのはうれしいけど なんか恥ずかしい(照)

さて時間軸を戻しまして講演も無事終了
今回主催していただいた 森のエネルギー研究所の皆さんです
お付き合いしてからかれこれ10年近くになるのですね・・

この10年の間にこんなにたくさんのスタッフに囲まれています
大場社長のすごさを実感します
大場社長は 森のエネルギー研究所を立ち上げられて10年になられたそうです
その10年の歩みの中で 私たちのような企業の新たな価値を生み出していただいたり
また広く一般社会に ”森林バイオマスを普及していただいたり”数多くの門下生を
作って来られました(私もその一員です)
これからの10年この門下生を 線でつないで日本全国森林バイオマスのキーマンが
つながりチェーンサプライを作って行きたいとおっしゃっていらっしゃいました
なるほど  普段は各地で 孤軍奮闘 森林バイオマスの浸透に向け努力している仲間が
時々こうやってつながりながら 鋭気を養い 新たな情報を得また現場に散会していく
こういった一派を作ること とても大切だと思います
そんな中心軸にいてくださるのは やはり大場社長とそのスタッフの皆さんではないでしょうか  是非今後とも頑張っていただきたいと思います・

最後にスタッフの皆さんと ともに東大の近所にあるこのレストランで
急遽2次会打ち上げを開催!!
緊張感から開放されたのか お酒の回りも早く
なんか失礼な事を連発していたみたいで 皆さんゴメンナサイ(反省)
でも 同じ思いを持つ仲間と語るお酒はおいしいものです

うれしいこと  悲しいこと  悔しいこと  楽しいこと  色々ありますが
すべてのシーンに仲間がいるっていうことは とても心強いものです
本当に良い一日でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日 ふとしたことでこの駅の近所にお邪魔する機会がありました

毎日通る道なのでつい 見落としがちなのですがこの駅は私たちにとって
大変縁のある駅です
福井鉄道 福武線 浅水駅   武生と福井を結ぶこの私鉄ですが
この浅水駅はちょうど中間地点になります 
この浅水駅はなにを隠そう
先代社長が 建築を手がけ平成4年に竣工させていただいた駅舎なのです!!

懐かしいっ!! 以前私たちの会社で展開していた”木楽館”の看板
こんなところに残っているっ  半ば公共の建物によく設置できたなあと感心します

駅舎の中も 木材がふんだんに使われていますこの手の建物ならやはり
私たちの出番でしょう!!ということがよく分かります
天井を見上げる
入口  無人駅が多い中で有人駅です 乗降客が多いのでしょうね!
それにしてもなんか 懐かしい風景です

先日新聞で これらの駅舎を改装もしくは立て替えるプランができている事を
拝見しました。
この駅舎でさえ既に20年近く経過していますので、その他の駅はもっと古いと思います

元々 この路線はノスタルジックなイメージの強い路線です、
どうか ノスタルジックなイメージを残してリニューアルしていただきたいものですね
あっそうそう  当然地元の路線だから県産材を使ってくださいね(ペコリ)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

またまた シンポジウムのご案内です!!

森林バイオマス実践シンポジウム・交流会
  ●●●森林バイオマス事業 飛躍の法則●●●
~森林・林業事業モデルとバイオマス活用の秘訣~

 森林バイオマス利用は、いま国の成長戦略の重要なポジションへ位置づけられ、今後の社会における様々な側面からの貢献が期待されています。
森林バイオマスの供給側では、集約化による効率向上と供給力の拡大、小規模林業システムによる雇用創出と地域産業復活が求められており、一方、需要側では、木材の特性を活かした多様な形態での需要を増やすことで木材流通量を拡大し、木質バイオマス利用を先行して牽引する役割が求められています。
しかしながら、これらの取り組みには、未だビジネスとしての開拓の余地が大きく残されています。
そこで、各地で新たな森林バイオマス活用事業に踏み出した実践派の方々のビジネスモデルから、今後それぞれの地域での取り組みをビジネスとして発展させるための秘訣を導きます。
————————————————————————————–
■開催日時
 ・平成23年10月19日(水)
 ・開場時間 9:30
 ・シンポジウム 10:00~17:00
 ・懇親会 17:00~

■会場
東京大学農学部 弥生講堂 一条ホール
(東京都文京区弥生1-1-1)
(交通:地下鉄東京メトロ南北線 東大前駅 徒歩1分)
地図⇒http://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/map.html

■参加費(資料代)
2,000円(企業・一般)、1,000円(学生)
懇親会は別途(会費4,000円を予定)

■主催:株式会社森のエネルギー研究所
 共催:東京大学農学生命科学研究科森林利用学研究室

■プログラム
・森林・林業再生政策と森林バイオマスの展開
(林野庁林政部木材利用課)
・林業と集約化の可能性
 ~民間事業体によるゼロからの道作りと提案型集約化施業の実践~(仮)
(弦間林業有限会社 代表取締役 弦間和仁氏)
・各地で始まる!木の駅プロジェクトで、山と店の仲間づくり
 ~小規模林家を軸にした地域振興のコツ~
(矢作川水系森林ボランティア協議会 代表 丹羽健司氏)
・「儲かる林業」の創出に向けて
~海外動向紹介と最先端の研究紹介~
(東京大学森林利用学研究室 准教授 仁多見俊夫氏)
・森林資源の100%利活用を目指す製材工場の取組
 ~木質資源のカスケード利用経営戦略~
(中西木材株式会社 代表取締役 中西昭雄氏)
・菱野温泉 常盤館における薪ボイラー利活用の工夫
 ~CO2削減と経済性を追求した間伐材利用~
(菱野温泉常盤館 代表取締役 花岡隆氏)
・新潟県柏崎市じょんのび村温泉におけるペレットボイラー導入事例
 ~ペレットで年間約500万円の燃料費削減ができました~
(株式会社じょんのび村協会 取締役相談役 今井清栄氏)
・全体総括 テーマ:森林資源活用ビジネスのススメ
(株式会社森のエネルギー研究所 代表取締役 大場龍夫)

見てください(驚愕)  東京大学、弥生ホールで講演ですよ!!
めっちゃ緊張します、しかも300名だそうです!!

まず第一 何で私なの?もっと先進的な方いらっしゃると思うのに・・
と思うのですが、実践者の生の声が聞きたいとのことだそうで
こうやって狩り出される(笑)機会が増えてまいりました。
大変ありがたいことです。

私は常々私たちの業界は奥ゆかしいので 自分達の思っていることやっている事を
内に向かって発信することはあっても、外に向かって発信していることが少なく閉ざされた業界だと思っています。悪く言うと 自己満足・・・

だからどんどん発信すべきだと思うし、
このような機会をもらうことに対し大変うれしく思っています。
かっこいいことも言えないし ありのままを包み隠さず話すだけで聞いていただく方の
耳に心地よくないかも知れませんが 現場ルポ的な話としてどうぞ聞いてやってください!!
たくさんの方のご参加お待ちしております!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

10月2日の日曜日は大変忙しい日曜日でした
まずは  恒例グリーンフェア   福井県総合グリーンセンターにて行われるイベントです
例年弊社も出展していたのですが 今年は団体としての出展応援の為人手が無い(泣)
今年は団体としての出展でご勘弁を・・(センター長申し訳ございません(ペコリ)

まずは絶大な人気を誇るトンカチ広場!  やはり何かを作るという
欲望はなくならないのです!!  
何年もこの光景は見てますが
ますますレベルアップしてる様に見えるのは私だけではないはず・・・・

そしてこれまた人気のボールプール!  小さいお子さんには最高!
っていうよりか  大人も充分楽しめますよ  ”指圧ぶろ”(笑)

バイオマス仲間の JASTYさん今秋 新発売”給湯くん”
薪焚きのストーブで 給湯もできる優れもの  詳しくはJASTYさんへ!!

そして弊社所長が事務局をしている木の家協同組合の皆さんは・・・

鉋削り大会!! じゃなくて 桧のにおい袋製作
こうやって桧の角材を鉋で削って鉋屑を袋に詰めると・・ におい袋が出来ます!
そして所長は・・

こたろうくん(簡易型ペレットストーブ  オーブン付き)による焼き芋!
今日は肌寒いので  このこたろうくんの暖かさが心地よいですね!!

こうして グリーンフェアを後にして  続いては福井市内に戻りまして
弊社福井営業所のある問屋町界隈・・・

とんとん祭りと併催の 青中祭り(中央会青年部)のイベント!!へ

ここでは何をしているかといいますと・・

まな板(銀杏)です  まな板の出張販売!!

こちらも絶大な人気!!  売れるんですこれが(安いですけどね)
一日で 50枚は売れたんじゃないでしょうか

木材青壮年会のブースなのですが 人手がないので弊社社員が替わりに出展
実質弊社のブースになってしまいました・・・・恐縮です・・・
社員諸君もお疲れ様です(ペコリ)

・・こうして慌ただしく一日が終わり  最後は私だけのイベント・・

白井淳夫 with  yumiのJAZZライブ inかくれ庵!

驚きのお久しぶりにお会いできた先輩もいらっしゃって 
サプライズだらけのライブでした  楽しかった!!
怒涛のイベント尽くしでしたが  ひと時のJAZZの調べに・・
明日からの・・・今日からの鋭気を養うことが出来ました!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

ここ数日良い天気が続いていましたが  今日は朝から雨・・・
やはり雨は憂鬱ですね・・

私の日課は朝、会社の前を掃除することですがかれこれ6年近く続いていますが
毎朝同じ風景を見ると季節の移り変わりがよく分かります。

季節の変わり目って言うんですかね、
ちょっとしたことですけどとても趣があります
今日もいつものように掃除をしていましたら・・
我社に植樹している欅の枝先の葉が 黄色く色づきはじめました

小さい秋見つけました!! 

あんなに暑かった夏ですが もう秋深しなんですね
これからはいよいよ冬に向かいます・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

福井県の某所・・・ 
清流が流れる山間にこの喫茶店はひっそりとたたずんでいます

先日来の雨で今日は濁っていますね(泣)本当はとても綺麗な清流なんですよ
川遊びをしたくなるくらい!!


このログハウスの喫茶店 ベランダで木漏れ日を浴びながら頂く珈琲・・
もう最高です  この時間こそが至高の時間といえるでしょう!!

もったいぶらずにどこかお知らせしますと ここは福井県美浜町新庄地区にあります

ここ  森と暮らすどんぐり倶楽部さんです!
清流のほとりでは キャンプ場 バーベキュー場もあり 夏休みともなると
たくさんの小学生さんが 林間学校などの体験学習にこられるそうです!

私は今日何故ここにいるかといいますと・・・  
珈琲を飲みに来たのではありません(本当はほしかったんだけど・・)
”福井バイオマス会議”の総会がここで開催されるため 参加しました

立っていらっしゃる人が この会議の理事長(新・・かな)  松下氏
脱原発、自然エネルギー推進を訴えていらっしゃる”熱い”人です

総会には 我々木材業者や学生さん 建築士や林業者 
行政の方もいらっしゃいましたね総勢20名程度
新聞社の方もいらっちゃいました 日曜日の某地元紙にその内容も載ってました

議題内容は” 薪キュートの発表! 
エコキュートに対抗して!? 薪を熱源としたハイブリット型暖房システム!!
すごいでしょ! 簡単に言うと薪ストーブの熱を活用してお湯を沸かし床暖房などに
利用しようというもの・・ 
写真でお見せできないのが残念ですが(現物がまだ無い・・)
ある意味面白いっ  私は俗世間にさらされているので懐疑的に見てしまうのだが
ここまで徹底するとある意味話題性がある 
もし興味がある方は・・   JASTY  さんのHPからおといわせください


さらにもう一つ・・”アブラギリ”から作る 自然派ニスの搾取
これは内容よりもそれに取り組んでくれた ”若狭東高校”の学生君たちの
活動が一番感動しました

発表を聞くと
実際に四季を通じて山に入り 森の資源・・森林バイオマスを体験してくれて
今まで何気なく見ていた山を・・興味を持見てくれるようになったとのこと
さらにそんな彼らが 今度は小学生にそのすばらしさを伝えている様子も
発表してくれました

私は常々もっと広くこの森林バイオマスの存在、楽しさを”知らない人”
に伝えなければならないと訴えていますが
現実的にこうやって 今まで知らなかった若者が
その存在を知りそしてまた人に伝えていく・・・・
まさしく私が思い描いていた構図を目の当たりに見ることが出来ました
こんな若者達が未来の森林バイオマスの活用の一翼を担ってくれれば・・
とうれしくなってきました

 森は資源の宝庫・・・ 
日本は石油に依存しすぎ もう少し自分の眼の周りにある資源に目を向けてみましょう

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

カレンダー

2025年1月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ページ