» 森のこと、環境のことのブログ記事


昨日は吹雪の中でしたが お客様の建前!幸い軽い雪ですので順調に
建前も進み 安全第一で終わりました

さて話は変わるのですが  今杉の芯持ち柱が品薄です!!
・・芯持ち柱・・・  1トではありませんよ(汗) 1ト品はすぐ入りますよすぐ(照)
私の申し上げているのは  役柱・・
いわゆる化粧柱です(節の小さい もしくは無の綺麗な柱の事)
モダン和風や、少し上品な木の空間を作ろうとすると やはり節だらけの
1ト品では 少しイメージに合いません(泣) ですのでどうしても 化粧柱が
必要になってきます  しかも4面杢のいわゆる芯持ち化粧柱!!

実はこれって作るの意外と大変なんですよ!!
上記の通り細い丸太を四角にするのですが 大体適寸丸太は18センチ~20センチ
です いわゆる小径木ですよね ご存知成長過程ですから枝もあれば節もある
まあほとんどの原木は  1ト品です しかしこのように化粧柱にしようとする木は
この時点から 枝打ちを施し手入れをするのです
枝打ち・・・・簡単に申し上げていますけど
こんな細い丸太によじ登って(しかも急斜面)枝打ちする危険性はどれほどかと思います

でも昨今その割には価格が高くならない・・・
 (というよりもかけたコストに見合う価格で流通できないのが実情かも

当然そうなってくると売り手は採算割れしてまで手塩にかけた製品を市場に投げるわけにはいけませんよね・・・  だから市場に出回らなくなる・・・
そんな中ようやく頼んでいた柱が約1ヶ月待ちで入ってきました

価格は従来のままの指値で行ってますので・・やはり少しグレードが
落ちてます(涙 )   でも無いよりはまし・・

少しだけ柱倉庫も潤いました  でもまだまだ足りません(汗)
山の民の気持ち痛いほどわかります・・・
私も全く同じ気持ちです  しかしお客様に選択されての表舞台
この気持ちも忘れないでほしい
どっちの気持ちもよく分かる  ここは難しいところですね・・

頑張れ国産材!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日 会社のデスクに戻ってきたら・・ なにやら小箱がおいてありました
なんだろう??って開けてみると・・

”すごいっ  生椎茸!!”

笠も肉厚で、芯も太い これは本当に立派な椎茸です!!
誰からかなあ・・・って覗いてみると  昨年来大変お世話になっている
富津金時の 大ファーマー Yさんからでした
早速御礼の電話をかけると・・・  なんとこの椎茸を作られている方もご親戚だそうで

その名も”しいたけブラザース”
ちょうど日曜日の民放で”矛(ほこ)盾(たて)”という番組で材木屋が営む椎茸
という番組を放映していたので余計に 興味がわき  早速HPを・・・

しいたけブラザース  

今日本で流通している9割以上は 菌床椎茸といっていわゆる”ハウス栽培”による
椎茸だそうですが、こちらの椎茸は 天然木に菌を打ち込むいわゆる”天然物”
生育時間も 菌床栽培の倍以上 大変手間がかかる 椎茸ですが
一口食べてみましたが・・・

懐かしい・・味・・そして 口の中に森の風味が広がります! うまいっ!!

今まで食べていた椎茸がひ弱で水臭いことがよく分かります
これぞ本物の味

しいたけブラザースさんの  原木宣言をちょっと拝借

これこそ 私たちの賛同する食です!!
感謝!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

毎日大変な雪です ほんと疲れてしまいます
社員諸君もほとほと疲れているのではと思います ほんとお疲れ様です
雪国の宿命とはいえ 、去年もこの時期でしたね
満遍なく降ればそう思わないんですが集中して降るからいけません

まあそんな話題はさておき
今日はこの記事を少し拝借(本日の福井新聞朝刊に)この記事が載っていました!
大野市役所の庁舎暖房をする為の蒸気ボイラーです1961年生 もう51歳

写真に載っているみたいに なんともはや いかにも頑丈そうな機械、安心します
また一緒に写っているおじいさんの元気そうな顔
またまたほっとしますよね  これこそ縁の下の力持ちって感じですよね

記事を読むとすべて手作業 炉内の蒸気圧力が上がってきたら少しずつ館内に張り巡らせている放熱管に蒸気を送るそうです これも手作業・・・
確かにエアコンの手軽さはよく分かるのですが 時々如何なものかなと思います
またこれだけ大きな庁舎となると・・・
 
私たちは 地域分散型エネルギー供給を推奨してます
小水力、風力、太陽光、そしてバイオマス
特に木質バイオマスは 裏山にあるバイオマスの有効利用法として まさしく古くて新しい
環境に優しいエネルギーです

電気は手軽でいいのかも知れません 
しかし 主な原料は海外から化石燃料(石油、石炭)を輸入して発電されています
そして原子力・・・・

私は100% 脱原発 脱化石エネルギーは不可能だと思います
しかしながら その割合を少し変えてみませんかと思うのです
一般家庭にそれを求めるのはまだ難しいと思います(好きな人はいいですよ(照)
でもこういった公共物はみんなの物、こういったところから
地域分散型エネルギーを実践してみませんか・・・

この記事をみて思いました・・
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

香港の街中  ふと見かけた巨木(驚)!!
思わず写真をとりました・・・
この木なんの木 気になるなあ・・・・
ガイドさんに聞きました!!

ガジュマルの木だそうです!!

暖かい地方に自生するこの常緑樹ですが・・・ 
私は観葉植物でしか見たことありません  こんなでかいの始めて見ました!!

ちょっと手抜き??  以上で今日の投稿終わりです!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


香港から帰った翌日今度は一気に冬の様相 
特に昨日はこの冬一番の寒さだそうで かなり体に堪えました(泣)
そんな中新潟のお客様のところへ
年始の挨拶かねて 遅れていた商品のお届けにトラックに乗ってご挨拶!!

その道中の写真ですが(もちろん助手席ですよ) 富山県の最中ですが
ご覧ください北アルプスの峰峰がとても綺麗に見えます!
美しいですねえ・・・  弊社社員曰く 海から3千メートル級の山々が見えるのは
世界中でここだけだそうです・・
さてさて  前置きはさておき  本題はここから・

途中休憩した富山と新潟の県境のサービスエリアにこれを見つけました!
そう  ペレットストーブ!(これはシモタニ社製・・・弊社も取扱しております)
トイレの中に設置されているこのストーブですが
近くには賤ヶ岳SAにもあります

これは テルモロッシ(イタリア製)
実はここのペレット燃料は弊社から納入させていただいております(ペコリ)

化石燃料から バイオマスを活用した新エネルギーへの取組みがこういった所にも
展開していただけることはとてもうれしいことです!
さらにうれしいのはこの記事

1月10日付の朝日新聞ですが
おかげさまで福井県も本格的に動いてくれそうです
原子力ももちろんそうですが バイオマスもれっきとしたエネルギー
今年は木質バイオマス 熱くなりそうです・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

    

1月11日は 原木市場の初競でした
昨年並みの 約1200㎥の原木が出品されました
競開始に先立ち 関係者が集り年賀の事始式 
いつもより参加者少ないなあ・・・ (涙)

これまたテレビ局の取材も来て  どちらかというとそっちのほうが
にぎやかしい雰囲気です(汗)

さて 競のスタート!!  やはりご祝儀相場 2割ほど割高です(涙)

でも 当社原木在庫が底をつきかけてしまっているので
今日は買わなければなりません(汗)  がんばって競り落としました!!
今日の成果  約200㎥   トレーラ約6台分
他の業者も買われるのですべて予定どうりというわけにはいけません
けどもう少し買わないと心細い・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

我が家の元旦は少し遅めのスタートです  お昼から私たちが住んでいる
地域の氏神神社・・船岡神社にお参りします

ここでいつもおみくじをいただき 今年の初占い!!
今年は・・・  大吉!!  2年連続ですやったー  今年もいい事あるかなあ!
幸先良いスタートで気分をよくして 
続いては  これまた氏神様へ 武生を治めて下さる 総社大神宮へ・・

ちょっと逆光で見えづらいですね ゴメンナサイ・・でも今年はすごい人でした(XX)
例年こんなに人が並んだことは見たことがありません これも不景気のせいかなあ・・
と思いながら  元旦の初詣は終わります・・
しかし私の家族はこれからが本番・・・  翌2日には・・

お伊勢さん参りに向かいます。やはり日本の神様の中心、
年始はご挨拶したいものです  という事で家族総出で向かいます
今年は総社さんが混んでいたから・・少し早めに出ようということで 朝6時のスタート
約3時間の道のりです  途中雨やら雪やら降ってきて  こりゃやばいなあ・・
って思っていたら・・  

やはり神様・・ 晴れて来ましたよ(驚)
 ちょうど神宮の廻りだけ晴れているようなそんな錯覚まで感じさせるくらい
 晴れました!!

五十鈴川を渡る大鳥居・・やはり混んでますね・・・
いよいよ神の国に入ります・・
まずは 手を清めて・・
いよいよ正宮に向かいます  拝殿前に着くまで 約2時間ですが・・
今年は多いだろうなあ・・って覚悟してましたが・・
なんと  なんと
正宮前の石段に到着するまで 10分もかかりませんでした!! 驚き!
やはり普段より1時間早く出たのが良かったのかしら?
おかげさまで じっくりと参拝することが出来ました
天照大御神  謹んで御礼申し上げます

さて 来年はいよいよ正遷宮 第62回式年遷宮のクライマックスです
まだ すっぽりと覆われている 新しい正宮・・・
来年が非常に待ち遠しいです・・・ 
そして 私家版名木百選  内宮境内の 杉の巨木!!

案内板などはありませんがこのような千年級の巨木がいたるところにありますよね
また榊の木がどれも大きいっ やはり 伊勢神宮 すべてがすばらしいっ

さてさてあまりにも早く参拝が出来てしまったので・・念願の外宮のお参り
をすることにしました  本当は外宮→内宮という順番でお参りするのが習わし
と聞いておりますが 
お参りすることが大切!!神様も許してくれるはず!”本当かいっ(汗)”
早速外宮へ・・

外宮(豊受大神宮)は衣食住の神様とされる 豊受大御神をお祭りしていますので
太陽神である天照大御神とは違い少し我々の生活に近い神様ですよね

だから本来は商売している人間はこちらのお参りもしておいたほうが良いよ
といわれていました・・  だから今日は本当にうれしかったです
・・やはり内宮様と違い少しひっそりとしてますね 参拝される人々もとても少ない・・

正宮前もこんな感じです・  だからこちらもじっくりとお参りすることが出来ました
そうこうして家路に戻ろうとしたところ・
送迎バスからこんなアナウンスが・・
お伊勢さまは最後に 朝熊岳の 金剛證寺をお参りして締めくくりです!!
、「伊勢へ参らば朝熊を駆けよ、朝熊駆けねば片参り」とされておりますのフレーズが・・むむっ・・  時間はまだある   行きますか!!
という事で 早速伊勢志摩スカイラインへ!! 小学校の修学旅行以来

道中の景色 ・・
いやー綺麗ですね!!  伊勢志摩のすばらしい景色が眼下に
なるほど神仏の宿る山といわれるだけあります  とても神々しい情景です
そうして山頂へ・・
すっかりお昼も廻ってしまったので 山頂でお昼を・・ 
ここはやはり 伊勢うどん!!  と行くところこんな文字が
”志摩うどん” 少し寒かったので 出汁のあるこっちにしよう!!
なんたって伊勢うどんは 醤油だれだけだからあまり 温まらないものね(照)
志摩うどんは  伊勢うどんに志摩の海産物がトッピングされたものらしい
なるほど 伊勢うどんです  納得  私的には こっちのほうがおいしいかな(照)

そうして最終目的地  金剛證寺へ・・
  
臨済宗 南禅寺派の禅寺であるこのお寺・・
長男の合格祈願も含めしっかりお参りをしてまいりました

来年もこの習わしで行きましょう!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
   

ここ数日の寒波もようやく峠を過ぎ 週間天気予報を見ても少し落ち着くみたいですね
年末年始は穏やかに過ごせそうです

さて穏やかといえば 我が家の暖房は↑これ ペレットストーブ!! ”クラフトマン”
ペレットストーブとっても 薪も燃やせるハイブリッド型でしかも電気が必要なし
完全エコの暖房機器です  我が家はこれ一台で家一つをまかなっています!!
もちろん部屋隅々まで完全に暖かくするには少し時間がかかりますので
朝は毛布に包まって過ごしますよ(照)

ちょっと見にくいですけど クラフトマンの炉の中身 私の使いかたは
ペレットは着火用として使い燃え始めたら薪に切り替え 後は薪だけで燃やし続けます
時々ちょっと寒いなあと思うときは ペレットも一緒に燃やし火力を上げて行きます

早朝の静けさの中・・・  雪の降る夜の静けさの中・・
薪が燃える”ぱち  ぱち”という音がなんとも 心をホッとさせます

この心の温かさは 石油ストーブや電気ヒーターでは味わえないなんとも贅沢なものです
最近この薪ストーブやペレットストーブをお使いいただく一般の人が増えてきていますね
私ども木を扱うものとしては大変うれしいことです

やはり森林資源の有効活用方法としてこの暖房用熱源ということは大変有効な手段で
あり 実はつい60年ほど前の日本もこの森林資源の”薪”や”炭”が当たり前の燃料として使われていた事を忘れてはいけません。

また地球温暖化防止として私たちが出来ること・・それは化石燃料を使わないこと
すべて止めなさいということは出来ませんがその一部でも削減できたなら・・・
私たちでもできるエコ活動・・・

でもやはり・・
いまは心の豊かさの時代 物にあふれかえっている今の生活で大変便利な世の中にありました 
でも本当の豊かさとはなにか・・
ということを私たち自身が考え直し始めているのではないでしょうか
私は 炎をながめるという行動に・・その答えを紐解く鍵があるような気がします

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

蕎麦の食べ歩きやおいしいものばかりブログにアップしているので
あの人は何をしてる人なの?って言われそうですので(照)
少しその筋の人らしいこともしているんだという事をアピールするためにも少し
文化的な情報もアップしたいと思います!!

題して!名樹百選(私家版)! 各地には風雪に耐え今を生き抜く巨木達がたくさん
あります。私たち企業人もこのような巨木に見習って 長生きできる企業を目指したいと
思う意味も込め、皆さんに紹介したいと思います!
記念すべき第1号は・・・
泉福寺の大ケヤキ!

大野市友兼にあります  泉福寺にあります国の天然記念物でもありますこの大ケヤキ
目通りの周囲約10.5m、高さ約16mのケヤキ巨木。
樹幹は大穴が開いておりかなりの老齢(推定300年以上)でありますが枝振りから見てもまだまだ樹勢の盛んな樹です。
なんとこの専福寺は、もと平泉寺三千坊の一つだったそうですね、かつて織田信長のため焼き払われ、天正11年(1583)大野藩主金森長近が再興されたそうです

この名樹もさることながら この寺院もとてもすばらしい造形で このお寺の御住職はじめ 檀家さんがいか信仰深いかがつたわります(合掌)

境内に少し入らせていただき 中からの画像です!
この苔がなんともすばらしい!!
お邪魔した日はごらんの通り 冬でしかも天気が悪かった為あまり綺麗な樹を写すことが出来ませんでしたが 是非新芽芽吹く時あらためてお邪魔したいと思いました

参考文献・・福井県の文化財
       巨樹と花のページ(寺西化学工業さま)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

当社の現場社員が先日・・”社長!これ見つけたよ!”の持ってきてくれたのが
この木  ”ナンテンの枝です!

南天・・庭木としてよくお目にかかるこの可愛らしい木は 冬の風物詩ですね
この南天の木は皆さんもご存知のとおりこんなゲンを担がれていますよね
”災い転じて・・・”これに福寿草を加えれば”福となす!!”

年の瀬から 年明けにかけてこの南天の木で 一年の難を払っていただき
良い年を迎えたいものです

もう一つこの南天は岐阜県は郡上八幡が国内出荷高日本一なんだそうですね
先日お邪魔した時の写真が残っていましたのでご覧ください!


やはり本場ですね!とても綺麗です
つい先日この南天祭りがあったそうで・・・残念ながら見学は出来なかったのですが
是非来年は行って見たいものです

皆様のもとにも  この南天パワーで 災い転じて福となりますように・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2025年1月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ページ