» 森のこと、環境のことのブログ記事


4月も終盤 春真っ盛りの山々です  
新緑もまぶしくいよいよ 山にも春が訪れてきたと言う感じでしょうか
そんな中  私たちは昨年秋に伐倒した葉がらし材の木取搬出作業をいたしました

昨年の伐倒の様子はこちらから・・・・


まずは お客様とじっくり打ち合わせした間取りを基に設計した骨組み図(軸組図)を
照らし合わせながら 原木を選んでいきます

まずはご覧ください この木口・・・
あっ  その前に『葉がらし材』とは何かと言いますと
立木を倒してすぐ搬出するのではなく  半年ほど山で葉っぱをつけたままで寝かせて乾燥させてから搬出することを指します
乾燥とは・・・
木は生きていますから  当然水を吸い上げ光合成を行います
しかし倒された木は 根っこがありませんので 幹に蓄えられた水、栄養分を利用します
つまり人工乾燥機などを使って 強制的に乾燥させるのではなく 自分の力で乾燥するのです
これこそ まさに 自然の摂理にあった 素晴らしい乾燥技術です
しかも色艶が本当に素晴らしい

さて次は 人間の知恵  ”はさみばかり”

木口を切っておけば メジャー等で寸法を測れますが
長い場合はそれも無理  ですのでこのように はさんで寸法を取ります
だから  ”はさみばかり!”

こうして 木取が終わり いよいよトラックにて わが社運び込まれます
いよいよ製材し 実際のかたちにしてまいります
次回につづく!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


お恥ずかしながら 自宅の前の風景です
チューリップが今年も花を咲かせてくれてます! 実は3年目なんですよ
本当は球根を掘るのかもしれませんが 植えっぱなし(照)ですが 見事なものです
このような花を見ると 心が落ち着きますね やはり春は良い季節です!

さらには 我が家のシンボルツリー!  『県産のタモ』 
2009年の植樹祭の時に頂いた苗木を我が家に植えたのですが
今年で満6歳を迎えました  今年も若葉は芽吹いてきましたよ

こちらは同じ時期に植えた 『ナラ』 こっちは少し遅いのかな?
ようやく 芽吹いている感じ
もう間もなくで  我が家も新緑真っ盛りになります
山の新緑もこれからですね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週の陽気で 一気に桜が満開ですね
先週末は花見のオンパレードと思いきや・・ あいにくの雨でちょっぴり残念ですね
しかしおかげでゆっくりと桜を堪能できたのではないでしょうか

私も少し仕事の合間をぬって 桜を堪能してまいりました
こちらは 福井市内の足羽神社の枝垂桜・・ 見事な桜です
実は夜のライトアップされた風景は見てますが 日中は初めて これはこれでとても素敵


続いては  地元村国山の 桜!
はるか昔にあった 村国山スキー場後の公園整備で植栽された桜・・
こちらは  ややピンクが濃い種類の桜ですね・・  河津桜・・???かな??
ソメイヨシノの淡い桜色も素敵ですが このような 色合いもまた素敵ですね

桜の季節はあっという間で 今週中ごろには 花吹雪・・ そして葉桜でしょうね
でもいよいよ春本番です!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先日は久しぶりの現場作業  いつものように入荷してきた杉の原木の皮を剥いでいました・・

すると近くの 林地残材置場から 何やら桜色の花びらがちらほらと・・・
一口メモ
『林地残材とは・・山に捨てられている原木のこと  利用価値が低くそのまま山に放置されていることが多い
          私たちはこの原木もチップ化して燃料等に利活用しています』

なんと これは春先に伐倒した 旧武生第4中学の校庭の桜じゃないですか!!
倒されてもなおこのように隆々とした花を咲かせてくれます
木は生きている・・・ということをあらためて まじまじと教えてくれました

木肌についた苔も隆々と生い茂っていますよ

今年は福井県地方の桜も 今週末が満開ですね
私たちの会社にあるこの桜も 満開!
忙しい最中ですが この桜が私たちの心を癒してくれます

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先週の金曜日は ”合法木材選別技術者”の講習会でした
有効期間は2ヵ年なので2年に一度研修を受けなければなりません
なんで2ヵ年かは良く分かりませんが  まあ最新の林業状況をアップロードするためですかね(笑)

今回の専らのテーマは
やはり来年から本格稼働する 大野市の木質バイオマス発電所向けの
原材料の調達についてですね
ここにあるように 持続可能な森林育成をするためには伐って植えなければなりません
どうも最近は伐採する事のみに議論が集中してしまっているみたいで
その後のことがあまり重きを置かれていないような気がします
まあ頭では解っておられるのでしょうが  そこまで考える余裕がない・・・のでしょうかね
でも気が付いたら遅かった・・なんてことの無いよう
森林整備計画、森林経営計画をしっかり立案していただきたいものです
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日の専門誌にこんな記事がトップに出ていた
内容については  私が最近凝っている”トレイルラン”の記事
内容については読んで明らかのとおり  大会規模が大きくなってきたので
国立公園の中での開催が制限されることになり大会開催内容もある程度ルール化されるというもの
この内容については ある程度は承知していたが
びっくりしたのはこのマニアックなスポーツが 
業界紙のトップを飾るということだ  まあそれだけこのスポーツが
メジャーになっているのか・・
今日のネタはほかに考えていたのですが急に変更しました(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日ブログで紹介させていただいた
『旧武生第四中学跡地の桜の物語』・・早速続編をお送りすることが出来ました
http://www.n-wood.co.jp/blog/index.php/archives/8450
このブログをご覧いただいてコメントいただいた ”あおいそら”さんからお問い合わせいただきました!
”あおいそら”さんはこの中学校の卒業生の方だそうです
今は違うところにお住まいだそうですが時々この跡地を眺められ 昔をしのばれていたそうです
しかし 土地造成に伴い その桜がなくなってしまいとて残念でいらっしゃったそうですが
偶然私どものブログをご覧いただき残っていることにとても喜んでいただき
私どもの会社にわざわざおこしいただきました
さっそく 保管している桜へご案内させていただきました

残念ですが・・ばらばらに切られてしまった桜の枝をご覧になられて・・
かわいそう・・とポツリ・・私どもも胸が痛みますが
でもそれは仕方のないことご勘弁ください・・
その中から少し選らんでいただき チェーンソーで伐りました 

こんな感じの枝 直径15センチほど 長さ50センチぐらいかな

せっかくですから当時の思い出を聞かせていただきました
”あおいそら”さんは中学時代昔バレーボール部に所属され(当時は屋外がバレーボールコートだった)
先輩はこの桜の木の木陰で休憩されていたが
私達後輩は少し離れたところでないと休憩できなかったけど思い出の桜よ
って当時を懐かしんでいらっしゃいました
せっかくですから 一緒に写真撮影(笑)
何でも家のインテリアオブジェにされるそうです

おかげさまで大変喜んでいただき
私どもも少しは 皆さんの思い出をお届けできたかな?ってうれしい気持ちになりました
そしてもっと嬉しいこと・・
この桜の枝が  このような形になりました↓(笑)

あおいそらさん ありがとうございます!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週週末は広島県と愛媛県・・瀬戸内海の島々のなか
造船の町として知られる因島へ行ってまいりました
以下の写真は ”尾道と今治を結ぶ”さざなみ海道”です

先週末に訪問したのですが丁度その頃は福井は冬型の気圧配置
大雪警報が出されている最中でしたが
こちらはご覧のようにいたって快晴!  同じ日本なのにこうも違うのかと嘆いてしまうぐらい
いい天気でした!
この天気の中予定していた仕事も予定より早く終了!
せっかくだからとしまなみ海道界隈を観光させていただきました

観光と言えば私はやはり神社めぐり!(笑) 
ここ瀬戸内には 大三島に鎮座される ”大山祇神社” が有名ですね
早速参拝させていただきました

大三島西岸、鷲ヶ頭山西麓に鎮座するこの神社は
三島神社や大山祇神社の総本社であり、山の神・海の神・戦いの神として
歴代の朝廷や武将から尊崇を集めた。
また源氏・平氏をはじめ多くの武将が武具を奉納してため、
国宝・重要文化財の指定をうけた日本の甲冑の4割があるそうだ
なかでも八艘跳びで有名な源義経が奉納した甲冑(本物)がとても感動しましたね
境内には国の天然記念物「大山祇神社のクスノキ群」もあり
平安時代には『日本総鎮守』の号を下賜されている西日本唯一の国幣大社。

こちらが 総門ををくぐって最初に目にする 『乎千命御手植の楠』
境内には原生林の名残を残すクスノキ群が広がり、国の天然記念物『大山祇神社のクスノキ群』
に指定されていますがこのクスノキはその中でもひときわ目立つ楠です
幹周11.1m、根周り20m、樹高約15.6m。神社境内のほぼ中央にあり。伝承樹齢2600年。兵火や洪水・落雷により樹勢は衰えているが下枝は葉をつけている。
現在では息を止めて木の周りを3周すると願い事が叶う、一緒に写真を撮ると長生きできるなどと
信仰があるそうですが残念ながらそれらの信仰をを知らず
 一緒に写真も取らず1周しかしませんでした(TT)


これが全体地図・・
境内は良く掃き清められ クスノキの群生林とともにとても荘厳な雰囲気を醸し出していますね

いよいよ 神門をくぐり拝殿、本殿へ・・・

御祭神は 大山積神 (おおやまづみのかみ)
伊弉諾尊と伊弉冉尊による神産み、国生みの際に生まれた
石・木・海(オオワタツミ・大綿津見神)・水・風・山(オオヤマツミ・大山津見神)・野・火など森羅万象の神。
天照大御神の兄神としての位置づけですね
また磐長姫命と木花開耶姫命(天孫降臨・・天照大御神の孫にあたるニニギノミコトの妻)の父神でもあり
ニニギノミコトの曾孫が神武天皇に当たりますので、
まあいうなれば日本民族のお父さん神ではないでしょうか

心清らかに参拝させた頂き 境内を後にし改めて振り返ると
雲一つない青空の中にそびえる瀬戸内の山々がとても神々しく目に焼き付きました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日の福井新聞に私どもの住む越前市の隣町
池田町の取り組みが紹介されていた、
能面の里”池田町は” 市町村合併の流れに流されず 
独自路線で地産地消のふるさとづくりを推進されている大変ユニークな町です
これまでもいろんな取組をされていますが
今回は『木育』という観点から  施設整備をされているそうです
『木育』・・・ なんか聞いたような聞かないような言葉だと思いますが
『食育』と似たようなニュアンスでとらえていただければいいのかな
木と触れ合うことで 子供たちの情操教育を進めていく教育活動ですね
元々は 北海道から発信の教育プログラムですが最近では 
最近では  東京おもちゃ美術館(多田千尋館長)が積極的に推進していらっしゃいますね

我々人類はもともと森にすみ木とともに歩んできた種族 
木に対する思いはDNAの奥深くに、組み込まれていると思います
このような施設で 子供たちが木と触れ合うことで
人間が元々備えている感性を呼び起こし
感性豊かな子供に成長してほしいと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


ここは越前市東部 味真野地区中心部五分市町 『旧武生第四中学校』の跡地です 
っここ味真野地区は
かつての戦国時代、柴田勝家の監視役として、織田信長が越前府中に配置した『府中三人衆』の一人
佐々成政、の居城『小丸城』のある大変古い歴史ある地区です
この場所もかつては旧武生市に併合されるまで味真野村の尋常小学校として設立され
武生市に合併後 武生第四中学として 多くの卒業生を送り出してきたこの学校だったそうですが
いまは万葉中学校として移転しこのように跡地として残っているだけでした

今回越前市の遊休資産売却によりこの跡地が縁あって私どもの関連会社が買受させていただき
され新しく宅地として分譲する運びとなりました


今回その宅地分譲開発に伴い これらの残念ながらこの桜並木が切り倒されることとなりました
これだけ歴史ある場所に立っていた桜の木・・多くの子供たちを見守ってそして送り出してきた桜の木
さすがにそのまま処分っていう訳にはいけませんよね
宅地分譲をされるお客様も、我々もその想いは一致しました

そこで これらの桜の木を有効活用し 新たな人生(木生!?)を作り出して行こうということになりました
さてさていよいよ 『四中の桜』物語が始まります!

まずは  伐倒作業から・・・  今回は我々も新兵器を投入します
これは 林業機械のグラップルと言う機械、通常はワイヤーを使って倒された木を吊りあげたりしますが
木肌が痛むので良材には不向きです 
しかしこれは UFOキャッチャーみたいに木をつかむので木肌を痛めることも少ないし
作業性も格段にアップします

伐倒作業は いつもお世話になっている 山師Fさんに依頼
なんとFさんここ五分市にお住まいで  この中学校の卒業生!
ここは昔運動場で ここにバックネットがあったんや・・・  っと感慨深げにおっしゃってました

そうこうするうちに  最初の一本が倒されました!
枝がかなり張っていましたので そこそこ大きいだろうな・・・っと思っていましたが
実際倒れると やはり相当の枝振りです  でかいですねえ
早速手短に 枝払いを行い 幹と枝に分けていきます


ここでも新兵器グラップルが大活躍!
さすが専用機・・・・仕事が早いわ!

まずは 樹幹を仕分けます  これは工場に引き上げ 製材し 製品化していきます
実は既に何件かのオファーが来ております
やはり  『産地がはっきり分かる木』 『ストーリーのある木』は注目されますね 
そして 製品にしにくい材料は 薪などにする予定!
スモーク用のチップにしてもいいかな!?(笑)

伐り倒された桜の切り株・・・  最初は白いのですが 時間が経つと空気に触れたためでしょうか
だんだん黄色くなって そして何とも言えない鶯色や桜色が出てまいります
草木染のあの柔らかい色合いの元です・・・とても日本的な美しさがにじんでまいります!

そうやって眺めていると・・・
『俺の植えた木を無断で倒すな!(笑)』って 話しかけてくる地元の人が来られました
なんと まさしくこの桜の木を植えられた ご本人さんが登場です!
ご本人さんの了解を頂いてないので顔見せNGですが
この方が中学2年生  年代でいうと 昭和42年にこの桜(ソメイヨシノ)を植えられたそうです
当時の学校の先生に『暇やし桜を植えるぞーっ』ということでその当時最初10本植えたそうです
ソメイヨシノは寿命としてはあまり長くないため(約90年ほど)ではないため
 現在残っているのは一部植え替えをしたのも含め7本だけです  

しかし思い出のある桜ですから、先ほどの言葉が出るのも無理はないですよね
手にカメラをお持ちでしたので  記念撮影をさせていただきました
しかし。。 これまた因果ですかね 42年と言えば私の生まれた年なんと同級生です!!
さらに私も愛着が湧いてきましたよ

そうこうしながら作業も進み すっかり『四中の桜』も倒されました
改めてこの跡地を眺めると・・・  広いですねえ!
あと半年もすれば ちらほらと新しい住まい・・暮らしが始まってくるのでしょうね・・

そういえば昨日は立春・・ ここの桜をもう見ることはできませんが
かたちを変えて皆さんの心にいつまでも残る 思い出の逸品に仕上げて行きたいと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年12月
« 2月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

ページ