» 名樹百選(私家版)のブログ記事

先日の日曜は雨のため 週末トレイルは断念
少し足を延ばして お気に入りのあの場所へ おそい昼食を頂に向かいました!
向かった場所は  石川県は白山市 白山スーパー林道に続く山間の集落にある
『そば処 花川』さんへ!
 
その道中にちょっと寄り道して・・・トイレ休憩に道の駅に入りました
やはりピークは過ぎてはいますが それでも美しい紅葉が目に飛び込んでまいります 

そんな中で ひときわ目立つ こんもりとした巨木・・・
久しぶりの名樹百選(私家版)が書ける!!

なんと 『新日本名木100選』 国指定天然記念物になっている 名木やないですか!
大変失礼いたしました  私家版名樹百選なんて 恐れ多いww

国指定天然記念物 〔指定日〕 昭和13年8月8日
 日本の名木百選。杉の木とは思えないほど大きく、何本もの枝を広げている姿は圧巻です。樹齢は約680年、白山市吉野の山中に祇陀寺を開いた大智禅師がこの地を去る時に杉の小枝をさかさに地面に挿したのが今の御仏供杉であるといわれ、「さかさ杉」ともよばれています。仏飯を盛ったような形から御仏供杉という名がついています
以上・・・・・ 白山市HPより引用   なるほどなるほど・・すごいですね戦前より国指定の天然記念物ですよ

さてさて 
寄り道はさておいて  本来の目的の 蕎麦を(笑)
ここ花川さんは  更科蕎麦が本当においしい蕎麦屋さんです 
私の主観ですが 福井も含めてこの近辺では一番うまい更科を食べさせてくれる
お店ではないかと思うくらい  上品で丁寧な蕎麦です こちらの店主も旨い蕎麦を
食べるために全国通津浦々廻った結果・・  自分で打つようになったとか・・
自分の納得する蕎麦だから やはり旨いのでしょうね
さっそく最初は 『御膳そば』からいただきます

ご覧ください この綺麗な 更科・・・
数年前にふと立ち寄って  あまりのおいしさに感動した記憶が呼び起されます
やはり 旨い!!  絶品!!  

続いては  『おすみ花』  先ほどの更科に炭を練り込んで打ったものだそうです
炭の風味が少し 野性味があってこれまた違った味わいがあります

あるそば玄人の言葉を思い出しました
昔は蕎麦さえもなかったころ こうした炭を雑穀に擂りこんで蕎麦の代わりとしたんだ・・・

このお蕎麦の考え方とは全く異にする考え方だと思いますが
炭を食すという文化はあるのだなと違う感動を覚えます

そば処 花川   絶品です皆さんもぜひ一度!

ということでわがまま採点は文句なく ★★★★★! 満点!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

さて 梅雨前線が停滞して降雨の予断を許さないなか
早朝間隙をぬって かねてより行きたかった”夜叉が池”へ向かいました

ここは 嶺北地方南部の水がめ ”広野ダム” 
早朝の景色は何か神秘的なものを感じますね
夜叉が池は このダムを経由して向かいます

ダムから車で約20分ほどで 登山口に着きます
途中大昔(30年以上前) キャンプをした場所があったのですが
今は立ち入り禁止になっているみたいですね

さて 鳥居をくぐってスタートです

最初は沢沿いの道を進んでいきます 快調!!

登山道も狭く ついうっかりすると沢に向かって滑落しそう
沢に吸い込まれそうです(汗)

途中にはこんなきれいな滝も!
昨日来の雨でしょうか  かなりの水量です!

そうして歩いていると 右手に 大きな大きな”栃の大木”が、
目に飛び込んできました

”岩谷のトチノキ” 2001年森の巨人たち100選に選ばれたこの巨木は
樹齢300年以上 幹廻り10m  樹高35mと
神々しいばかりの存在感です  近くに少し小振りのトチノキがありましたが まるで夫婦のように寄り添っている様を見ると本当に素晴らしい情景でした

この巨木は一見の価値ありです!

その後は  沢から離れ これからがしんどい
池まで約1.5㌔間永遠の急登ほぼ平坦なインターバルはありません
日野山がしんどいと思っていましたが この夜叉が池のしんどさには
かないません(TT)
これが人を寄せ付けない神秘の池 夜叉が池の厳しさでしょうか
そうして最後の稜を超え一気に茂みをかいくぐると・・・


息をのむ神秘的な景色が目に飛び込んできました
稜線を伝って駆け上がる上昇気流が瞬く間に雲を形成し
池の水面に吹き付ける風の舞は
何とも神々しく 恐怖さえ感じます


夜叉が池山を望みながら  さらに三周ヶ岳をめざそうと思いましたが
徐々に降雨がひどくなってきて 断念
急いで下山することとしました

今度は晴れた日にもう一度向かいたいと思います
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日はご覧のように『寒の戻り』  越前市のシンボル日野山の頂には雪化粧!
でも福井県各地では 今桜が満開になっています!
まずはここ お隣鯖江市の西山公園!
ツツジでも有名なこの公園ですが  桜も見事です!


今春オープンした 西山公園の麓にできた『道の駅』
新鮮野菜や地元の名産品など多くの逸品があります
朝早くから多くの観光客?特売品を求めてやってくる地元の人?(笑)
いずれにしても賑わうのは良いことです!

これは西山公園のアイドル! レッサーパンダ
小雨降りしきる中ですが  元気に愛くるしい姿を見せてくれましたよ

さて夜は・・  足羽山  ここは福井市の中心部にある山ですが
こちらの桜も有名!
ここは ASUWAYAMA DECKといわれるカフェで 
いま足羽山で一番人気のスポット

夜になるとこのようにライトアップされ とても幻想的な空間を
醸し出してくれています・・  

DECKの屋上から眺める福井の夜景・・  チョット暗いけど(失笑)
素敵な女性と眺めることが出来たらこれまた最高なんでしょうね・・・・

でも私が一番ホットする桜の名所は ここ!
わが社の敷地内にある桜!! 仕事中でも私たちを癒してくれます

桜の季節は短くすぐ葉桜になってしまいます・・ 
桜が散ればいよいよ春本番ですね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日 土地の造成に伴い 伐倒しなければならない庭木がありました
これがそうです・・ 何の木かわかります??

これは ”モチノキ”という 庭木で このような赤い実を付けます 
そうそう この木から”トリモチ”がとれるんですよ!
それと ご神木として”ナギ”の代用木として植えられていることもあるそうですね

造成に伴い、この土地を売り渡すことになった地主さんも
長年愛着を持って 育ててきたこの木にはヤッパリ愛着がありますよねとのお話・・
私もなぜかこの木が気になりまして・・ この様に植え替えをすることにしました
<a href=”http://www.n-wood.co.jp/blog/wp-content/uploads/2013/11/moti2.jpg”>
さすがに 根の鉢巻は出来ないので造園屋さんに依頼しましたが
ご覧くださいこの根っこの大きさ(驚) やっぱり見えない部分が大事なんですよね

最初は 簡単にトラックについているクレーンで吊れるだろうと思っていましたが
びくともしません  仕方なくレッカー車を頼みました 
なんとこの木だけで5トンを超える重量になりました

そうして 移送先は… わが社の中にある弊社会長宅の庭にしました
プチ自慢ですが 
この庭は 柿やミカン、ゆずなどの果実や 桜、紅葉とといった
とても四季折々が楽しめる素敵な場所で、無機質な会社の中の憩いの森です


あらかじめ準備しておいた処へ植え替え

会社の中に新たな シンボルツリーが出来あがりました!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

朝焼けがまだ残る 今朝の風景
昨今の寒気で とても凍みていますね・・・

さてこちらはどこかといいますと 岐阜県にあります
広葉樹専門の銘木市場です国産材はもちろん外国産材の銘木も取り扱っています 

さあ この風景はどこも一緒かな?
競子さんの勢い良い掛け声で  競が始まりました!

全国各地から人が集まってくるので本当に大勢集まっています!

こちらは巾広の材料 一枚もののテーブル板です
一枚十数万円もする テーブル板がごろごろしてますよ(驚)

この市に誘っていただいた  大阪のT君
何か獲物を狙って思案中・・・  4mの栗材です 
『2mは良くあるんだけど 4mはなかなかないからなあ・・・』

早速セリが始まりました!  案の上人気商品 沢山の人の手が上がります!
なんと 予定している価格よりも5割は高くつきました!
やはり良い材料はこのように相場も上がるのですね!

この市場は 木材団地の中にありますこのようにほかの市場も開催されていて
自由に行き来が出来るようになっていますね!

ちなみにここは原木専門の市場だそうです!

そうこうして  私の収穫物は
『パープルハート カウンター  と框 』 

『チェリーのテーブル』

いずれも良品です! 弊社銘木館にて皆様をお待ちしておりますよ!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

さて この巨木の伐採をお願いしてます職人さん・・巨木伐採の専門家で
日本全国飛び回っているそうです。
一応ノウハウもありますので肝心なところはお見せ出来ませんが・・ 
表現が適切かどうかはさておいて 
まさしく『猿』のように鮮やかな足さばきで駆け巡っています
ちなみに この巨木は今まで切った巨木の中で4番目に大きな木らしいですよ

これは先ほどの写真で伐採している枝を下してきたところです
傍に作業員がいらっしゃると思いますが この大きさお分かりいただけますよね(驚)

さあいよいよ 枝払いが終わり幹だけになりました いよいよ最後の伐倒です

さて幹廻り10m以上もある木をどのようにして倒すのか・・・
もちろんチェンソーで倒すのですがそんじょそこらのバーの長さでは無理ですよね
これが今回使うバーの長さです

わかりにくいでの この写真  すごいでしょ
バーの長さ1500㎜あるそうです

ついでにもう一つ!上は私たちが良く使う600㎜のバ―
これでもプロ用ですので大きいんですが 大きさがお分かり頂けると思います


さていよいよ 本番が始まります!!!
まずは 受け口を切ります (この受け口で 倒れる方向が決まりますので
これが一番肝心ですね! 山師さんもこればっかりは慎重に行っています

いよいよ 本番 わかってはいましたが 鋸の入りがスムーズ(汗)
『あかん 穴や・・・・』の一言・・・  うーん判ってはいたもののちょっと残念

伐採方法は『廻し挽き』という手法で巨木の場合この1500㎜野バーでも届かないので
幹の廻りをぐるぐるとまわりながら伐っていきます。
途中長い年月の中 地中の石を根っこに抱き込んだりしてますので、
石を切らないように慎重に進めています・・ がそれでも駄目ですね
今回だけでも、ダイヤモンドが刃先に付けてあるチェンソー刃物が 
3~4巻は駄目になっています  いよいよ格闘すること2時間

ゆっくりと 倒れて行きました 60tクレーンで 吊り下げながらゆっくり寝かせたのですが
25t吊りの竿が『がしゃーん』としゃくられる 激しい音で廻りは騒然としています
おそらく瞬間30t以上の負荷が掛かったかも知れません

ご覧ください 私ん身長が 175㎝ですので それより大きいことは間違いありません
横幅は 4mはありました!残念ながら 真ん中に穴はありますが 
それでも 見事な欅です

全長13m  全重量約30tの堂々たる風格です

このままではレッカーで吊れないし トラックでも運べないので
少し分割します

ご覧ください 大きさがわかりますでしょ
これでも18tあります・・・  この後トレーラーで搬出いたしました

これが切り株・・  この中の穴の中で大人一人が楽に入れる風呂が出来そう(笑)
300年の間ここに君臨してきた この巨木ですが この穴を見ると
昨今の異常気象による突風などにもしかしたら耐えられないかも・・・ と心配になりました
やはり 今この時期こそが この欅の 伐り旬(寿命)なのでは・・・・と思いました。
私はこの欅の枝を少しちぎって 切り取られた株にそっと植えました・・
これは木曽の伐採業者(木曽桧)から教えていただいた儀式ですが
『また再び このような大きな木に成長しますように・・との願いを込めて行います』

私たちはこうして 山の恵みをいただき 
それを皆さんの暮らしの中に取り入れる仕事をさせていただいております。
是非皆さんもこのような思い出の木を 皆さんの暮らしに取り入れてみませんか
先祖代々の思いが伝わる本物の木の住まい・・
これこそが真の『木造住宅』だと私は信じています
是非皆さんもこんな家づくりをしませんか!! 
私たちと一緒に取り組んでいきましょう!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

この巨木との出会いは 今からちょうど1か月前
『木を見てほしい』とのお話で隣町の池田町へ向かいました 
池田町は山間の町で林業が盛んな小さな町です
そんな町の中心部でこの欅と出会いました

祠を傍に構え どんと佇んでいる様は いかにも自然の威厳があり神々しい姿です
推定樹齢 300年 幹廻り10メートル  高さ約20Mほどの欅です
なるほど地元の年配の人にお伺いしますと 昔はご神木と言われたそうです
そんな立派な巨木も 老齢化し枝の落下などで危険を及ぼす可能性も出てきましたので
伐採することとなりました

大変この巨木からしてみると 自然の摂理のまま自分の体を変化させることに
過ぎないのに その行為が人間に対して危害を加えるから伐採されるなんて
なんか複雑な気持ちです しかしこれもまた致し方ないことなのかもしれません

早速伐採前の神事・・・ やはり祝詞奏上を拝聴すると 其の木の神、その土地の神に謹んでお祈りをささげている内容でした

玉串をささげ儀式は終了伐採の日を待つばかりです”

さあ いよいよ伐採の当日が始まりました!!
まずはみんなで記念撮影!

ご覧くださいこの幹廻り 確か6人でようやく一周でした

上からの写真です  大きいことわかりますか??

さてこのような大きく しかも民家が近いこのような立木には ”台落し”
という手法が使われます  
このようなクレーンで 枝の先を吊って吊りあげながら伐採します

見えますかね! 職人さんが上で作業されているの

こちらも見つけられますか?ホント感心します

台落しで 吊られた枝が下りてくるとこのような状態(xx)
すごく大きいことがわかりますか?

これが枝ですよ(xx) 枝だけでも直径50センチはあります
しかもこのすっとした目相

格闘すること丸一日  ようやく枝の始末が出来幹だけとなりました!
後は翌日の 幹の伐倒を待つばかり・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

寒い晩秋の朝の風景です・・
特にここ越前市界隈は 盆地になっているのでこのような靄が
11月に入りますと  しばしばお目にかかれます

ここは  旧今立町 南坂下・・  文字通り坂の下の集落です
ここから 池田町に向かう山道が始まります  
山の上に向かうと 靄が晴れることを指す  とても美しい光景・・・
何か ”神秘的な景色・・・・

そして山道を登っていくと・・・
先ほどまで通っていた 朝靄の様子が 雲海としてみることができました! 

少し アップしてみると・・  よくわかります

参考までに  普段はこのように見えます(笑)

その先の池田町に凛とそびえる 欅の大木・・・
この大木の物語がいよいよ始まります・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

私たちが一般的に木材を仕入れるのは、 お魚や、野菜などと同じで
原木市場、木材市場という 市場から仕入れることが多いです。
山から直接購入ということもありますが やはり価格の公正な評価を
するには 市場を通して”競り”にかけられ 適正な価格を出していただくことが
売り手、買い手がもっとも納得がいく形でしょう

福井県には 嶺北木材市場と、県木材市売組合市場、若狭木材センターという3つの
大きな木材市場があり この時期は季節も良くなってくるので 『記念市』と呼ばれる
お祭りがあります  こんな記念市の時は多くの出材と、それを目当てに全国各地から
木材調達のため 福井に集結します  
昨日、本日と 2日連続で記念市がありましたので その様子を少し・・・
まずはここ製品の市場

製品の前にいる人が ”振太夫”いわゆる競を仕切る人ですこの人の勢いよくかける
声で市場も盛り上がります (お魚市場と同じですよね(笑)
でも最近の木材市場は、競にかけられた製品が 
競上がるのではなく競下がっていくのです(泣)
というのも 需要があまりなく 必要でないため値段がどんどん下がっていくのです
この『振太夫』さんも渋い顔をしているのはそのせい・・・??(笑)

欅の立派な製品ですが・・・・・  値段も暴落していますね(泣)
このままでは 山の民が生活できないので 出すだけ無駄だと
おそらく今後このような製品が出てくることは少なくなってしまうのでは・・・
こんな心配がよぎる市でした 

しかし本日の原木市は威勢が良かったですよ
 消費税駆け込み需要のせいもあるのでしょうか?どんどん値段が上がっていきます 
この丸太は・・・ なんと1本350万円!!

長さ13m 径級88センチです 樹齢約250年ほど 江戸時代に生えた木です
 なんとこれは私の10月1日のブログに載せていた杉の木なんです(驚)

本当にほれぼれする木ですが・・
こんな立派な木材どのように使うかは私でも あまりイメージが湧きません(XX)
おそらく 突板と呼ばれる薄い板状にされ いわゆる化粧材になってくるのだろうと
思います  
これだけ価格が上がるのは本当にびっくりします
通常価格の 5倍~6倍の値段が付きました


建築市況も この市場のように競上がってくれるといいですね!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の続き・・ お蕎麦を頂いた後、そろそろ帰路に就こうかと思いましたが・・
ふと  ああ・・福井の秘湯”鳩ヶ湯温泉”がもう閉館になったんだと気が付き
実は一度もお邪魔してないので お湯に入れないにしろ一度訪問してみようと思い
158号線をさらに東進しました  普段ならそのまま 九頭竜ダムの方へ向かう道を
左に下り 鳩ヶ湯方面へ・・・  このような 緑の勢いがすごい谷合へと進みます

鳩ヶ湯は 知る人ぞ知る福井の秘湯中のち秘湯だったのですが 残念ながら 若主人が事故で亡くなり
廃業することになったそうです  せっかくですのでまだ開設しているHPでその様子をご覧ください
鳩ヶ湯温泉・・・http://www.hatogayu.jp/index.html

さて実は残念ながら 私たちが鳩ヶ湯に向かっていた時
その地域に大雨警報が出されていたせいでしょうか・・・  道路が通行止めになっており
肝心の鳩ヶ湯温泉にたどり着くことができませんでした  仕方ないので引き返すときに出会ったのが
この カツラです!

近くにこのような案内石碑が立っています『県指定天然記念物ですね』

ぐるっと回ってみてみました これだけの巨木がこの雪深い大野の谷合にしっかりと立木している様は
木の持つ神々しさを感じざるを得ませんね

地上にむき出した根に苔が生え  まさしくもののけ姫に出てくる 森の妖精(木魂)??が今にも出てきそう(笑)

木魂の写真もちょっと頂いちゃいました

白山神社にお参りして 鳥居から眺める大野の山々
雨に洗われ より一層緑が引き立ちます・・・
きっと森の精霊は目の前にいるのでしょうね  そんなロマンを思い起こさせます

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年12月
« 2月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

ページ