» 未分類のブログ記事

先日 出版社からこのような本が送られてきた・・
『ポスト 石油時代の 人づくり・モノづくり』  

裏表紙を見て 下の帯を見てみると・・
第6章『木質バイオマスの新時代』  中西昭雄の文字!!  
遂に私も作家の一員になりました!!

ほらっ(驚) ちゃんとしてるやん(笑)

実はこれにかつて旧今立南坂下地区で展開した 『今立遊作塾』 増田頼保さん主催のメンバーでもあり
現在 総合地球環境研究所(地球研)の研究員でもあります  石山俊さんのお声掛けをいただき
京都で講演会を行った時の記録を このように本にしたものです

内容については 常日頃私が 述べている
『森林資源は 石油資源と同じように いろんなものに変化できるんだよ!
だから森林資源についてもっと見直そうよという内容です 』
実際石油は 何億年前に生存していた動物が由来の資源  
   石炭は 何億年前に生存していた植物が由来の資源   解るでしょ(笑)

私は材木屋ですが 同時に『森林資源を有効活用する精製所』の役割を持っていると自負しています
これからも私たちは 森林資源の有効活用と 豊かな住環境の実現をめざし頑張ってまいります

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

きょうから3月 いよいよ春ですね!!
私たちの業界もいよいよ本格的に活動し始める時期でもあります 
今年は消費税増税前の 駆け込み需要を期待してます!
さて1月着工件数が出ました  これもアベノミクスか  緩やかな回復基調ににありますね
今後にも期待が望めそうです!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

新年を迎え既に3日となってしまいましたが
改めて ”あけまして おめでとうございます” 本年どうぞよろしくお願いいたします
さて今年も気持ちを新たに 崇拝している神々への新年のご挨拶から一年は始まります

最初は やはり地元家久町の氏神 ”船岡神社”
八幡大神を主祭神とする 石清水八幡宮の分社で 
平安時代 かの紫式部のお父様が国司として 越前国府に赴任されたのを契機として
ここに北の守り神として お祭りをされたそうです
ちなみに対極の 大塩八幡宮は それよりもさらに100年早く お祭りをされたそうです

続きましては
総社大神宮・・  主祭神は 大己貴命(大国主命オオクニヌシノミコト)
かつて 越前市がが国府としてこの地域を治めたころ 全国の神社を巡拝することすることを求め
国内各社の神々を勧請し この総社を建立し 全国の神社の巡拝に替えたとしています
なるほど これは合理的ですね(笑)

初日元旦ははここまで!!
次からは  遠征です  
翌1月2日は  いよいよ 伊勢神宮へ 毎年お参りに行っているこれまた年中行事
特に今年は式年遷宮にあたるとし  新正宮が見えたらうれしいなあ!!
と思いながら 新名神をひた走ります  冬には日本海側では ほぼ見ることのできない朝日
もしかしたら 初日の出??  いづれにしても新年にふさわしい素晴らしい朝日でした

早速伊勢神宮 内宮へ  本当は外宮からという習わしだそうですが  
私は 何はともあれ  ”天照大御神” 太陽神にご挨拶をさせていただきます
それにホント 混むんですよ(泣)  外宮へ行ってから 内宮に行くと必ず混みます
だから 私は逆に行っています 実はこれが本音(照)
でも ご挨拶させていただく気持ちには変わりありませんよ
さて”宮川”をわたり  境内へ

う^ん チョット混んでいるかなあ・・・・
いや  ご覧ください まったくと言っていいほど空いています!
これはガラガラの方ですよね  以前11時ぐらいに行ったときは
なんと この場所にたどり着くまでに 2時間(泣)  さらにこの階段を上がるのに1時間
合計3時間かかったことがありますから  今日は何と15分 驚きの速さです

ご覧ください チョット脇に逸れて 失礼した正宮の社 やはり20年の歴史 棟のあたりも傷んでますね
20年という 期間もなんとなく理解できるような気がします

さて 今年は 足を延ばして・・・  おかげ横丁へ
おおっと  ここが赤福の本店ですね!” ここでお土産・・いやいや違います
わたしの目的はここじゃないです  このおかげ横丁を通り過ごして・・

たどり着いたのは ここ
内宮のすぐ近くにあります ”猿田彦神社へ今年初めて参拝しました
この猿田彦神社は その名の通り 猿田毘古神とその子孫太田命を主祭神としています
この猿田毘古神は 天照大御神の孫、邇邇芸命が天孫の命を受け 葦原中国(今の日本)
に降り立つ際(天孫降臨)その道案内をした 国津神(地上神)です

神様というとやはり天上界(高天原)にいらっしゃるものだと思う中で 天孫降臨の際
唯一の国津神(地上神)として出てこられるのは、何か神様の中でもより私たちに近い存在だな
恐れ多くもおもい  さらには道しるべの神として 混沌としている今の私たちに
きっと明るい道しるべを差し示してくれるものと信じたいとおもて 参拝させていただきました

そして  締めくくりは ”豊受大神宮”  いわゆる外宮へ参拝させていただきました
主祭神は豊受大御神   天照大御神が ”私一人では食事が安らかにできない”とされ
この豊受大御神を遷宮させたとされ 食物・穀物を司る女神さまです 
 

実は 内宮・外宮とも実は女神さまなんですよね
やはり日本の国は 女性で守られているのかな(笑) 
なんてそんな俗なことを考えてしまう 私は まだまだ未熟者ですね

そうして最後には 伊勢うどん 子供たちはこのうどんが一番気に入ったみたい

何はともあれ 明日から仕事始め
まずの仕事は  これまた 総社大神宮にて 社員幹部とともに 年始のお祓いからです
どんだけー(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


いきなりですが  これはなんでしょう????
木でできたこの箱・・・   実は”楽しい新商品です”(笑)

このおしゃれな空間は 
私どものお客様”住まい工房”さんのDesigner’s Factory ギャラリーです!

12月2日の日曜日・・このギャラリーにて住まい工房さんのクリスマスイベントが開催されました
今日のブログはこのイベントで完成した 新商品のお話を一つ(笑)

私たちは 女性スタッフ2名が ちょっと気になる木の雑貨屋”nicomoco”の出張出店!!
張り切って販売させていただきましたよ!

どうでもいいことなんですけど 左端のサンタさんいい感じ(笑)

さて イベントでは 手作りピザコーナー!!

薪ストーブで作る 手作りピザは絶品ですWWW

このように 燃焼室にダイレクトに投入! これぞほんとに石窯焼き風になりますね!

見てくださいこの出来上がり! 合わせてポトフもあって とても満足な逸品に仕上がりました!

そして  やはり絶大な人気の 木工広場
ここでもたくさんのお子さんや 親子で大混雑(汗)  うれしい悲鳴ですね

そんな中で 一人黙々と作業をされているのが 今回の主人公 住まい工房建築士”M氏”
今回の”Fukuyuka Horn”の考案者です

ホントは 子供さんと一緒に作らなきゃいけないのに  
やっぱり大人も夢中になる 木工体験(爆)

違うお客さんも出来上がりつつあります 最後の仕上げ工程に入っていますね!

さてようやく出来上がりました!! 

”Fukuyuka Horn”!!  一見鳥の巣箱のようですが・・

これはれっきとした楽器です!!

始めての試み!  動画を入れました!!
“Fukuyuka Horn”の軽快なリズムを ご覧ください!!
演奏者は 考案者のM氏です!!
video-2012-12-02-16-09-47

如何でしたか?  価格等はこれから煮詰めますが 大きいもので8千円ぐらい 小さいもので4千円位になりそうです
今年の冬は 暖炉の周りでピザとワインと”Fukuyuka Horn”で クリスマスパーテイ―!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

山の惨劇なんて  恐ろしい見出しですねえ 何かあったのか(驚)
先日の日曜日 とある地域で地元住民とともに一斉活動を行いました  

我らも優秀な青年部諸君とともに集まりお手伝い・・・
いったい何が・・・

向かった先は 越前市から池田町に向かう峠道・・・・

地域住民とともに 深い谷底へ向かっていきます
殺人事件か もしくは死体遺棄事件か・・・・・

谷深くかすかに見えるものに気が付きませんか??


そう!!!
これ 廃タイヤの不法投棄の現場です  おびただしい数のタイヤが
不法に投棄されています。  そう産業廃棄物協会青年部で 地元の皆さんとともに
この不法投棄物の一斉撤去作業を行いました

バケツリレーもとい タイヤリレーで 谷底からタイヤを運びます

集めた数 何百本 よくもまあここまで捨てたもんだ(XX)

最後はクレーンで釣り上げます  半分崖ですので 危険な作業の為70tレッカーにて吊り上げます
さすが機械の力はすごいなあと感心  一日かかると踏んだ撤去作業が なんと半分以下の時間で終わりました
ホント後を絶たない このような不法投棄  
一緒に作業をしていた人がポツリ・・  谷という谷はこんな廃棄物で埋め尽くされているよ
やまはゴミ捨て場じゃないのにね・・・
切実な言葉です・・・

撤去作業を終えた私は もう一つの惨劇!!
その池田町での出来事!!  何やら人が集まっています
なんだろう・・・・

ななんと細切れになった 立木!!

杉の木も(泣)

これから 分断されようとする 雑木・・・  何が始まるのか!!

もうお気づきでしょう!!
これは木の駅プロジェクトという 自伐林業のためのイベントがその日行われました
あいにくの雨でしたが  林家の皆さんが自分の山に入って このように薪用材を 自伐して持ってこられたのです
そんな大きい金額にはなりませんが 自分の山の木を自らの力でだす
このことは これからの林業を支えていくのではないかと考えます
こんごの可能性を期待します

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

本日9月25日は 弊社の本決算の日です
木材・建築資材 販売・建築工事を受け持つ  中西木材株式会社は 54年が過ぎようとしています
製材 集成材 リサイクル等製造を受け持つ  株式会社 ナックは  33年が過ぎようとしています

これもひとえに 私どもをご愛顧頂いているお客様のご支援があってこそです 改めて御礼申し上げます
それと同時に私どもの事業にご理解・ご支援いただいている 金融機関・株主の皆さん
そしてこの会社を私とともに頑張ってくれている 社員諸君 そしてそのご家族の皆さん
本当にありがとうございます  心より感謝申し上げます

今年の業績は 住宅着工の慢性的な減少傾向  急激な円高などの影響もあり
大変厳しい結果となりそうです(トホホ・・・)
先日 ようやく来季の計画が出来上がり 本日改めて社員に対し次年度の方針を発表いたします

さて・・この語録集は尊敬する経営者 稲盛和夫氏の語録集です
私は塾生ではないのですが 盛和塾、塾生のとある先輩より頂戴しましたので掲げてあります

私たちの未来は誰も保証してくれるものではありません 素晴らしい会社にしていくには私たち一人一人が
自分たちの果たすべき役割を精一杯やり遂げていくことしかありません
誰かやってくれるだろうという考え方で人に頼ったり、人にしてもらうことを期待するのではなく
まず自分自身の果たすべき役割を認識し 自ら努力してやり遂げるという姿勢をもたねばなりません・・
とこのように書いてあります

新しい一年の計画を立てる際 今回は本当に苦労しました 迷いもありました、
なぜならば
縮小していく社会の中 私たちもある程度の規模縮小をしなければならないと感じたからです
経営者の皆さんならお分かり頂けると思いますが、 
減産しながら会社を維持していくことは大変至難の業であります 

しかしながらこれを断行していかないとその後の未来は見えてまいりません 
現在の姿は過去の努力の結果であり 将来は誰も予測できません
だからこそ 未来に向かって 今一度原点に立ち戻り 新たな一年を進んでいきたいと思っております

100年企業を目指して・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
   

昨日は 木の家協同組合の研修会!
ズバリ  題目は 『営業は科学だ』

日本住環境支援機構を通じて来てくださった講師の先生は 元東日本ハウスのトップセールスマンだった方です
最近この手の講習にあまり参加していませんでした・・

何故?・・・  だってコンサルタントの言うことなんて 机上の理論を並べて 『こうするべき』を並べるだけ
         そんなん解ってるわい それをどうすればいいのかを聞きたいのに あなた方一回やって見せてください
 
 これの繰り返しだったので 最初は冷ややかに聞いておりました

しかし だんだん聞いていくうちに この先生もそんなご経験をされていたのでしょうかね
べき論を基にした 対処方法を 少しずつひも解いてくださっておりました  
なるほどなるほど  だんだん面白くなってきた

何よりも この先生は 根っからの営業マンだと感じることができました
言葉の端々にそんな匂いがプンプンしてきます(笑)

チョットこの先生の話をもう少し突っ込んで聞きたいなあと思うようになりました

ありゃ(照) もう営業トークに巻き込まれたか(笑)

でもたまには 脳みそを揺さぶってみるのもいいかなあと感じた瞬間です

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は 地域型住宅ブランド化事業採択を受けた ”福井県家づくりの会”の説明会がありました
ご存じ国土交通省の長期優良住宅促進の一環として行われている補助制度です
今年の大きな特徴は 地域グループを作りなさい!! ということ・・
おそらく 地域グループが一体となって 完成した建物をしっかりと相互連携して見守って行きなさいということでしょう
地域工務店が生き残るにはこういう連携が必要なんでしょうね・・

さてさて 固い話はそのくらいにして 説明会が始まる冒頭 役員会がありました
請謁ながら役員の末席におりますので 参加させていただき 今後のスケジュールなどの確認をいたしました
その後皆さんで お蕎麦を!!  
・・・  実は私その日 ある会のプチ絶食Dayの真っ只中でして(照) 
絶食中だからといってダメ!!なんて言えず・・
禁断を破ってしまいました (泣)・・
M会長 ごめんなさい(汗)  今度頑張るわ(笑)

ということで訪れたのは  ”手打蕎麦と珈琲 越前sobateria“さん  この会の事務局”アロックサンワ”さんの本社の近くにあるこのお店ですが

外観上は 蕎麦屋に見えない・・  ですよね 店の名前が ソバテリア 蕎麦とカフェテリアをかけているのでしょうね
外観は ホント”カフェ”です

役員の皆さんと頂いたのは  絶食中にも関わらず 普段の昼食より多いっ(失笑)
ランチメニュー行っちゃいました(照)  ←あかんやん

やはり気になる  お蕎麦・・  瓦に乗った瓦そば  粗挽きのおそらく10割でしょうね

自家製粉といっているから おそらく挽きたてなんでしょうか なかなか風味がよく出ています
蕎麦は太打ち 田舎そばですね  付け出汁がちょっと辛めかな・・  と思いましたが  この蕎麦と相性はいいでしょう

定食ということで その他のお料理も写しましょう!
結構気になったのは  この 生姜ごはん!!  生姜の風味が効いて結構うまいっ

そして  天ぷら   くーっ やっちゃった(食べすぎやん)

実はこのお店 オープン当初お邪魔したことあるのですが ・・ ピンと来なくて
蕎麦紀行には掲載してませんでしたが  今日は・・ おいしかったです!! ・・・・ 空腹もあるかな(笑)

ということで わがまま採点 ★★★★☆  ★四つ!!

そうそう ちゃんとその後の説明会もしっかり聞きました  !!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

本日のブログは めちゃくちゃプライベート!!
今年のお盆は 久しぶりに家族で 日帰りドライブ(笑) 
それぞれ部活などが忙しく家族みんなで出かけることがめったになくほぼ一年ぶりのドライブですね
行き先は・・・  子供たちの目当ては ”能登島水族館”!!です
でもせっかくだから  能登半島の先まで目指そうと  朝早く出発しました!!
早朝4:30に出発したので 快適ドライブ 朝8時過ぎには 能登半島輪島を抜け
ここ千枚田へ到着   これぞ日本の原風景!!

続いては・・  私の行きたかった先っぽ(実は私は先っぽフリークなのです(照))
能登半島の先端”聖域の岬へ”   実は知らなかったんですが  三大パワースポットらしいですね
じゃあ他はどこなんや? と突っ込みたくなりましたが  やめときました(笑)

眼下に見えますのが  有名な”ランプの宿”!!一度是非泊まってみたいお宿です!

先端の先端からの景色です  やはり雄大ですねえ・・・

暫しの景観を眺めた後は  少し早目のランチ!
妻が探してくれたイタリアン  能登島水族館近くにあるこのお店!” はいから食堂”
自家農園で採れた野菜をふんだんに使ったオーガニックなイタリアンは ホント最高でした!

そしてお腹もいっぱいになったところで・・ヒーリングタイム
子供たちもお目当ての能登島水族館へ!  改装したらしいのでとても人大勢いました(汗)
大水槽!! ジンベイザメ見えますか?

なかなか動きが素早い ゴマアザラシ君(汗)何とかカメラに収めました

かわいらしいペンギンの行列!!

そうこうしていい時間になり  妻のお目当てのこれまた近所のガラス博物館へお邪魔して帰路へ!!
ここ千里浜を経由!!

カモメでしょうか  なんか夕暮れの哀愁を感じます・・

なかなか充実した駆け足の家族旅行・・   今度はいつ行けるのでしょうかね・・・(照)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりに 原木市場に材料の調達へ!!

この時期は いわゆる春切りといわれる材料が多く
またこれだけの高温多湿が続きますので  丸太の鮮度(笑)
が一気に劣化いたします  ですのでこの時期は私たちも原木の調達を一気に絞っていきます

それでも やはり工場としては運営していかなければならないので 最低ラインの原木調達は必要になってきますね
だからなおのこと 選別にシビアになってきます
この材は 福井県内の美林で有名な産地の丸太です  やはり美しいですね
今日はこの辺りの丸太を中心に調達いたしました!!

夕方・・  こんもりとした入道雲が・・
夏本番です!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ