» 未分類のブログ記事


先週の土曜日は ふくい住産連主催で森林と加工の一連の流れを見学する一般公開の研修会がありました
詳細はこの新聞をご覧いただければお分かりいただけるかと思います
私も 午後から講師として案内する側なんですが・・ 少し勉強してみようと朝から参加させていただきました! 

まずは 福井の代表的な森の散策・・八つ杉千年の森へ

越前市(旧今立)と池田町にまたがる 峠に立地されている 
八つ杉森林学習センターの敷地内には 涵養林という森があります
これは 材料を生産する森ではなく 主に水を貯え森の生き物の住み家としての役割を果たす森です
これは赤松・・ 松くい虫に荒らされずちゃんと残ってますね


ここセンターには 宿泊施設もあり 大変素敵な場所ですよ!

さてしばらくの散策あと 場所を森林組合に移して

今度は森の役割  福井の森林の現状をしっかり勉強します!
久しぶりに聞く山の現状を 改めて勉強すると 新たな発見もありますね!

ここで昼食!  実は参加費1500円なんですが この仕出し弁当・・1500円はしそうだよなあ・・
なんか得した気分(笑)

そして午後からは 楽しみにしていた 伐採現場の見学です!

今日はここまで!  いよいよじっくりと伐採現場のレポートは次回の報告!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先日昨年秋からシリーズで行っています、弊社建設部改め『木ごころホーム』が設計施工の『S様邸住宅』の
素材生産から製材加工までの産直住宅大作戦! 今回は 製材の巻です!
『やまめの会』さん→詳しくはこちらから・・・『FB やまめの会』 のお世話でいろいろ見学会を行っていただいています
今回は約7名の方に参加いただきました!   

早速 製材を行いました! 少し垣間見ることが出来ますか?  すごくきれいなピンク色ですね
・・しかし この材はたぶん後で酸化して 真っ黒になると思います

しかし 素材の性・・ 素直ないい木だと思います このような素直な木は建物の一部になっても
暴れて 家のきしむ原因ならず しっくりと納まってくれるはず 
米松や、地松(赤松は)元々暴れやすいし堅い材料なので  あとで暴れると家全体がきしむ原因になりますね
(ただ良く乾燥させ 暴れる原因・・乾燥している過程の中で材料が変形する を取り除けば大丈夫ですけど)

先ほどの続き・・ 2日経って今朝写した画像です 少しくすんでますけど・・

一番右端が 先ほどの材料です  やはり酸化して黒くなっていますね・
これは この地区で植えられている苗の品種とこの地域の土質が原因(詳しくは解明されていない・・)と考えられます
しかし見栄えの問題だけで 品質についてはそん色はありません
むしろ 構造材としての強度は 概してこのような黒い材料の方が強度がありますのでむしろ 適材なのかもしれません

このように 私どもが建てさせていただく住宅は 出来る限り産地が明確な材料
出来れば 同じ山から出てくる同じ時期に切り出された木材を使いたいと思っています
これをするのはなかなか至難の業です(タイミングもある)がこれが私たちの住宅に対する誠意です!

さて  話は戻りまして・・
製材している様子や 合わせて当社の見学を頂いたあと・・
お菓子でブレークタイム  高浜町特産の『杜仲茶』と小浜『くずまんじゅう』 このくずまんじゅうは特に
やまめの会のスタッフの方が  製材工場の見学中に作っていただいた自家製です! 

もちろん その葛も小浜産だそうですよ!
すごく濃くておいしい! 
慌しい時間での製材の会でしたが  とても有意義な午後でした!
次は 加工編(いまは中々見ることのできない 手刻みの様子を見ていただきます)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日は 山で伐採された原木の仕分け作業を行いました

適材適所 原木の寸法、反り具合をみて 建物のどの部分に使用するかを判断していきます

そんな中 このような材料も出てまいります
こんな材料?  ってご覧いただけるとお分かりいただけますように
木の皮がめくれて朽ち始めています、山で 倒され(倒れて)そのままにしているので
腐りかかっているのでしょう  これはもう建築材料にはなりません

次にこの材料 烏留り・・・(木材の先端) 手の大きさと比較していただければお分かり頂けると思いますが 
直径10センチ以下さらには先端部分は枝も多く、建築材料としては取り扱えません

このような材料は 残念ながら粉砕して チップ化をして
 紙の原料や木質ボードの原料 そして最後には木質燃料になります

しかし それもこれも すべてはこのように山から搬出されたからこそ↑のようなリサイクル加工ができるのです
でもほとんどの材料は  山に放置されたまま・・いわゆる林地残材として山に残されます

実際のところ  このように建築材料として・・晴れ舞台に立てられるのは
苗木の数から考えると  全体の15%  1haあたり2000本植えたら なんと300本程度しかなりません
その残りのほとんど・・いわゆる選ばれなかった残り1700本はこのようにして朽ち果てる運命にあるのです
今回幸いにも 山から搬出されて 建築材料ではないにしても 他の材料にリサイクルできるということは
ある意味 幸運なことで そのほとんどは山に放置される運命にあるのです

こうして50年から70年のスパンの生存競争の果てに 無事建築材料として選ばれた
この原木は  これから製材機にかかり 製材され梁等に代わっていきます!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりの更新!
今年のGWは初めての北アルプス『燕岳』に登ってまいりました
前日まで天気が本当に不安定だったのですが 『ダメもとで行ってみよう!』と☀男の一声で背中を押され
向かうことに!  答えは本当に大大正解! 最高の山行でした
そのごく一部分をまとめて ブログにアップします! 何せ膨大な画像データ(5人分ですから)しかも
どれも素晴らしい写真なのでどれも皆さんに紹介したいのですが・・・それは無理ですので 私なりの厳選を紹介します!!

まずはこの写真から! 
燕岳登山口 中房温泉には 福井から約5時間のドライブですので今回はゆっくりと出発し前泊しました
宿泊先は登山口少し手前の 『有明荘』さんです  
この写真は内風呂ですがこの湯風呂、檜風呂かと思ったら なんと杉の赤味 しかも柾板(驚)
巾が約7寸(21センチ)ありましたから 天然林のしかも 3百年越えの杉じゃないと取れない素晴らしい材料です
初日から感動させていただきました!

前日は結構な雨が降っていて 大丈夫か不安でしたが
翌日は 雲はあるけれども雨はなく 雲の切れ間も見え始めたのでいい予感!
まずは登山道 中房温泉が登山口で一枚! さあ出発です 

最初は この信州落葉松林 福井は杉林ですから これだけでも信州に来ていることを実感できます!

登ること約2時間 いよいよ尾根に差し掛かります
その頃になると まだ5月ですから 残雪があるので アイゼンをはいて雪行です
遠くをご覧ください北アルプスの代表的な山 槍ヶ岳が見えてきました!

このころからさらに急登が続きます!
さすが日本の三大急登と言われるだけあって 重いザックを積んでの雪上山行は辛い(XX)
段々無言になってきます。さらに尾根を進むと 遠くに燕岳の山頂が見えてきました!

急登を登ること約3時間 ようやく 山小屋『燕山荘』に到着
いやー疲れました!

もう少しで燕岳山頂です本当はここで一旦中断して明日アタックする予定でしたが
あまりにもいい天気でしたので 一気にアタックしました

燕山荘から山頂まで約1時間 戻ってしばらくすると夕暮れが迫ってきました
すごく幻想的な風景・・・・ 本当に素晴らしい眺望です
そして夕食を済ませると すっかり夕闇に・・
満月ではありませんでしたが とても美しい月明かりと 安曇野市の夜景がとても素晴らしい
星空を期待しましたが これは月明かりが明るくて無理でした  次回は新月に行きたいですね(笑)

さて翌朝 4時過ぎ ご来光です・・
皆さんも続々集まってきます・・

ふと右手を見ると  遠くに富士山も見えます!

いよいよ雲海の上に朝日が昇ってきました!
言葉にはいい表せません  この感動は登ってみないとわからないですね!

暫し無言で朝日を眺めて・・
早速の朝食 ここ燕山荘は ご飯がおいしいことでも有名だそうです!食べさしごめんなさい(照)

さて改めて山頂へアタック!
ここ 燕岳は花崗岩の山ですので なんか異空間にいるみたい(スターウォーズを想像してしまった)
これ 何かのかたちかわかります?  
そう 『イルカ』 その名の通り『イルカ岩』と呼ばれているそうです

続いては 『メガネ岩』! 福井県ならメガネでしょう(笑)
メガネ岩と 槍ヶ岳!

そして メガネ岩と 遠くに富士山!  素晴らしい!

そしえt最後の岩肌をよじ登ると!

2763m  燕岳山頂!!

山頂からの眺望  遠くに燕山荘!
雲はあるものの 最高のパノラマ!本当に最高です!

色々計画をしてくれた 隊長!
車などを段取りしてくれた Rさん
お久しぶりの Kさん
そして何よりも このきっかけを作ってくれたYさん本当にありがとう!!
今まで山を敬遠していたけど改めて山の良さを体感しました!
最高のロケーションと最高の仲間!
次回もまたこのメンバーで行きたいですね!

改めて感謝!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


もうこれは 喜ぶしかないでしょう!
福井県初・・・・ いやいや北陸初の 甲子園の優勝旗!!
敦賀気比ナイン本当におめでとう!!!
これは本当に永久保存版でしょう!

福井新聞も こんな感じの特別編!
如何これはもうお祭りですよ!
確かに外人部隊だとか とやかく言ってはいますが
何はともあれ 福井県の高校ですよ
思い起こせば 福井商業がくしくも1点差で浜松商業に敗れ準優勝にとどまった以来の決勝
さらには 今度は優勝!

なんか文章になっていませんが 本当にうれしい限り!
この勢いで  夏も制覇だ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今年初の トレイルの大会は京都西山トレイルラン22キロ!!
京都と大阪の境にある  天王山などの山々がある 大山崎地区
最近は まっさんで有名な サントリー大山崎蒸留所のあるところですね
今年初参戦並びに初挑戦のメンバーもいるので 今回は緩い大会から足慣らし
参加人数も60人程度と 大変こじんまりした大会です

(自撮りで大変不細工な私ですが・・・)
この天王山の登り口からスタートです!

やはり メジャーじゃない大会なので
全体的に準備が雑・・・  スタッフ不足 準備不足の感が否めませんね・・・
まあ仕方ないと 苦笑い 


コースは 天王山を上がり それからポンポン山という経由して降りるという
丁度京都は洛西地区。。長岡京の西山をトレイルします
あいにく天気が今一つで 眺望がすっきりしません


コース終盤にかかり・・・ハプニングが!!
実はこの大会  トレイルランと名打っていますが
自分で地図とコンパスを頼りに走る 嗜好になっています

今までトレイルランの大会は山道を走りますから  ちゃんとしたコースの誘導や
ポイントポイントではスタッフやエイドステーションも完備されていましたが
今回はそんなコース整備も エイドもまったくなし
完全にサバイバルレースです  

そんな中で 痛恨のコース間違い  違う尾根に入ってしまい
そのまま違う麓に降りてしまいました
再びトレイルを目指すも長時間のくだりトレイルで膝ががくがく・・・
やはり途中で断念  そのまま違うルートからゴールを目指しました・・・

里山ですがやはり山は山   レスキューの体制やら
コースガイドしっかりしておかないと  万が一のことがあったら主催者はどう対応するのだろうか
ちょっと不安の残る 大会運営方法でした
しかもこの内容で5000円の参加費用は高すぎる
↓この会社です要注意(笑)

ということで少し不完全燃焼の大会でしたが
まずは足慣らし!!  今年もトレイル頑張りましょう!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今朝の専門誌にこんな記事が載った
今年度策定されつつある 『越前市工芸の里』構想・・・
ここ越前市には  『越前和紙』『越前打刃物』そして『越前箪笥』という3つの大きな伝統工芸がある
こんな狭いエリアで3つの認定された伝統工芸品があるのは本当に稀で、とても特徴のある地域だと思う
そんなふるさと自慢を 少しでも広げて行こうとするこの『工芸の里 』構想は
一市民として本当に楽しみなことだと思います

物の豊かさから 心の豊かさへ
昔から育まれそして磨かれた『伝統』というバックボーンをもって作られる匠の逸品
これこそ大人社会の贅沢品と言ってもいいでしょうね
私も少しそんな伝統をたしなんでみたいなと思います。
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日までの3連休皆さんいかがお過ごしでしたか?
私たちは ここサンドーム福井で開催されました
『越前ものづくりフェスタ』に出展させていただきました!


以前は『丹南産業フェア』という名称で 越前市 鯖江市が合同で
開催しておりましたが 今はそれぞれの商工会議所が主催で行っております  まずはテープカットで開会式!
音楽隊の演奏も晴れやかにスタートです!

越前ものづくりフェスタは  越前市が誇る伝統産業
『越前打ち刃物』『越前和紙』『越前箪笥』をはじめ 福井県一の工業出荷額を誇る越前ものづくりの紹介をさせていただくフェスタです

これらの 伝統産業はもちろん 
いろんな業界団体が このようにものづくり体験コーナーを企画してます


私ども木材業界としてのブースが無かったのは残念ですが・・

別に意識したわけではないですが私たちのブースは
弊社女性社員の手で企画した コーナーです
積み木の『ツミキング』体験と 女子が作るDIYコーナー
ものづくりですね!

おかげさまで大大 大盛況!
最終日には キットがなくなってしまい
予想外!?の反応に 企画したスタッフも うれしい悲鳴を
上げていました(かなり疲れていましたが・・)


最後に・・・
昼食はやっぱり  おろしそばでした!(笑)

さて今度の土曜日曜(20日21日)は
当社 社内での 中西木材 秋の収穫祭です
こちらもふるってご参加くださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日の日曜日は
フェニックス広場へとある団体のセミナーを受講しに行きました
ところが入り口には物々しい雰囲気の機動隊やらなんやらかんやら・・
国会の前かと思いましたが・・・

まあお分かりでしょう 
自民党福井支部の 政経文化セミナーに参加してきました!

会場内は 日曜日にも関わらず本当にたくさんの人(xx)

まあ端的に言うと
政治団体による”政治資金パーティー”といわれるものです
しかし伝統的に福井県は 飲食はせずこのようなセミナー形式にするみたいですね 初めて知りました(照)


私は政治が詳しくないので 良く分かりませんが
某幹事長は来られてましたよ 防衛にお強い方らしい(笑)

セミナーの内容はさておいて 驚いたのは自民党の歌があるということ

そして  これは後からプレミアムが付くかも(笑)
自民党福井支部の記念切手!

大好きな蕎麦屋めぐりは出来なかぅったけれども
ある意味いい経験をさせていただきました!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日はお客様のゴルフコンペに参加させていただきました
年に2回開催されるそうですが 私も年に2回のゴルフをしました!
なにを隠そうか  それ以外はしないのです(笑)

場所は芦原ゴルフクラブ おそらく福井では1番のコースでしょうね
(↑知らないのに知ったかぶり(照))

でも晴れた日に眺める コースからの展望は素晴らしいですね!


猛暑を覚悟していましたがそんなにひどくなくホッとしました
懇親会のビールがうまいっ(笑)
で。。。スコアわ???  聞かないでください(TT)
いつもの定位置  BB・・・  BMさんのおかげです(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ