» 未分類のブログ記事

あけましておめでとうございます
今年のスタートは 曇り  
この時期の北陸としては晴れといってもいいんじゃないでしょうか!!
しかも道路が乾いている(笑)

さてさて 改めまして
昨年は本当にいろんな方にお世話になり、支えられ 助けられた一年でした
お一人お一人にお会いして御礼を申し上げねばならないところですが
そうしておりますと来年になってしまいますので 取り急ぎこの場をお借りしまして
”昨年は本当にありがとうございました(ペコリ)”

今年もいろんな方にお世話になり、支えられ 助けられて過ぎていくのでしょうね
そして私自身も、お世話をし、お支えし、お手伝いを出来るように過ごして行きたいと
思います

今年は辰のとし 
混沌とした社会でありますが 昇り龍のごとく駆け上がって行きたいものです

”本年も一年どうぞよろしくお願いいたします”


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日は 地元の小学校(武生西小学校)にプチ先生で参加!
法人会の普及活動の一環で  子供たちに税金のお話(租税教室)を行います

大人だって分かりにくい 税金の話・・・私自身もわかっていないのに(照)
ましてや子供に伝えるなんて至難の技(泣)
でもほっとしたことに、
この写真ですが・税金のプロ”税理士さん”の授業風景!
この授業を見ながら 次の時間は私の授業となりました

45分という大変短い間でしたが たどたどしい私の授業を
熱心に聞いてくれた子供たちどうもありがとう!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今日は某小学校にて租税教室が開催されるということで見学にきました

最近の小学校って本当におしゃれでいい環境なんですねえ
昔は白いコンクリートと 冷たい床のイメージしかなかったのですが
とても見た目にも暖かく とてもオープンなイメージですね
子供たちの勉強する環境はすばらしいと思います。

さて何故租税教室を見学しに行ったのか・・
ずばり今度私目が教えねばならなくなったからです(汗)
一応法人会青年部の会長を拝命している関係で 子供たちに税金を理解してもらう為租税教室を行うことが行動計画となっているので 半ば強制的?にやることとなります

お恥ずかしい話  租税教室を見学して初めて知った税の知識もありました(照)
やっぱり一生勉強なんだなあと思います 
それと子供たちが ずいぶんとお行儀が良くて子供っぽくないところが
気になりましたね(汗) 見学している人がいるので緊張しているのかも知れませんが
子供はもう少し子供らしく元気にいてほしいとおもいましたね

2週間後私が今度は先生の番です・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりに2日間東京に出張!!
ここ東京大学にて講演会並びに交流会に参加
森林バイオマスのナウを獲得することが出来ました

久しぶりの ここ弥生講堂一条ホール!! うーんやはり趣があります

ホールに入っていよいよ講演会のスタート
まずは林野庁木材活用課さまからの林業行政についてのお話
引き続いて 川上の立場から先進的な林家の方や コーデイネーターの方のお話!
ここでも来ました  土佐の森救援隊のお話!
やっぱり自活的林業には欠かせないのかもしれませんね!

そして午後からは私の出番!
森林バイオマスのなかで私は
どちらかというと川中、川下に当たりますので  そちらからのアプローチを
進めて行きたいと思います・・・
っとその前に  お昼の風景・・
学食!!  懐かしい!! 学生さんがいっぱい!!
でもみんな東大生ですよ(やっぱ頭いい人の食べるご飯は一味違うのかなあ・)
と思いながら今日のメニューは
三種盛カレー (メンチカツ ハンバーグ トンカツののった大盛りカレー!!)
てんこ盛りで 650円やすっ(驚)
さらに驚くのは  素ラーメン  180円  驚愕の値段!!
あっ どこかで見た人が・・・  なんて(笑)
いつも大変お世話になっている  
福井県県産材活用課 県産住宅推進室のI女史
と 総合グリーンセンターのN氏も  このシンポジウムに来られていましたので
ご一緒させて頂きました!!
でも午後からの講演聴いていただくのはうれしいけど なんか恥ずかしい(照)

さて時間軸を戻しまして講演も無事終了
今回主催していただいた 森のエネルギー研究所の皆さんです
お付き合いしてからかれこれ10年近くになるのですね・・

この10年の間にこんなにたくさんのスタッフに囲まれています
大場社長のすごさを実感します
大場社長は 森のエネルギー研究所を立ち上げられて10年になられたそうです
その10年の歩みの中で 私たちのような企業の新たな価値を生み出していただいたり
また広く一般社会に ”森林バイオマスを普及していただいたり”数多くの門下生を
作って来られました(私もその一員です)
これからの10年この門下生を 線でつないで日本全国森林バイオマスのキーマンが
つながりチェーンサプライを作って行きたいとおっしゃっていらっしゃいました
なるほど  普段は各地で 孤軍奮闘 森林バイオマスの浸透に向け努力している仲間が
時々こうやってつながりながら 鋭気を養い 新たな情報を得また現場に散会していく
こういった一派を作ること とても大切だと思います
そんな中心軸にいてくださるのは やはり大場社長とそのスタッフの皆さんではないでしょうか  是非今後とも頑張っていただきたいと思います・

最後にスタッフの皆さんと ともに東大の近所にあるこのレストランで
急遽2次会打ち上げを開催!!
緊張感から開放されたのか お酒の回りも早く
なんか失礼な事を連発していたみたいで 皆さんゴメンナサイ(反省)
でも 同じ思いを持つ仲間と語るお酒はおいしいものです

うれしいこと  悲しいこと  悔しいこと  楽しいこと  色々ありますが
すべてのシーンに仲間がいるっていうことは とても心強いものです
本当に良い一日でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日 民主党の代表選挙で  野田元財務大臣が決選投票のうえ
新しい民主党の代表に選ばれたそうだ
小沢グループの海江田氏を逆転で破っての代表の座を獲得したことは
時代の変遷を感じざるを得ない・・
かつて自民党から民主党へ政権与党が変わったとき程の派手さはないけれども
この代表選挙はある意味 自己変革が一つの形となって現れたのかなという気がした

しかしながら 冒頭にも載せさせていただいた菅元首相の置き土産・・
”再生可能エネルギー法” 
木質バイオマスを扱う私どもにとってとても気になる法案ですが
基本法が決まっただけで  詳細は何も今日表はされてはいない・・
今後野田新政権の下どの様な展開をしていくのか
民主党政権に変わってから間もなく2年・・既に3回も変わる首相
本当に大丈夫なのかと心配してしまう・・
 
もう心配することも飽きてしまって 怒りしか残ってこない
もういい加減に私たちの生活の邪魔をしないで!!と切に思う・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

本日は、福井県丹南農林総合事務所さま 主催で
”この木、どこの木 気になる木” と題して建築家関係の高校生に
建築材料としての(木)を学んで頂こうという研修会がありました!

午前中は  川上~  いわゆる伐採体験や間伐地の視察
午後は   川中~  製材、製造の工程
       川下~  県産材の住宅の見学  という工程で開催されました
私たちはもちろん  川中担当!!

ご近所の福井高等専門学校”いわゆる 高専” の学生さんたち約20名がこられました
私が案内役なのですが、いつもは”プロ”に対して案内することが多いので
専門用語など気にする必要はないのですが
今回は まだ勉強中の学生さん 説明のしかたなど大変気を使いますね(汗)

それでも熱心にメモを取ってくださる学生さんもいて うれしく思います(笑)

川中担当として 学生さんにお伝えしたいのはやはり
”木材は乾燥材として使用することが大切”ということはお伝えしたいです!!
なんてったって乾燥材は、
経年変化・品質変化に対して抜群の品質安定性を持っていますのもね(笑)
これからさらに普及するであろう長期優良住宅には必要不可欠!!

さらにもう一つ
木材は  再生できる資源であるということ!
建築材として役目を終わった木材も このようにリサイクルされ
また違う素材として生まれ変わる  エコな素材です

ペットボトル再生なんて  私たちから見れば極最近の駆け出しリサイクル!!
私たちは はるか以前から こんなリサイクルをやっています!

そしてまだ実用化されていない  新しい素材へ・・・

彼らが社会に出る時、この経済環境がどの様に変化しているかはわかりませんが
常にチャレンジ精神で何事にもトライできるような前向き人間であってほしいですね
頑張れ金の卵たち!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

                  

祝4周年!! 48号発刊!!
私ども中西木材では  日ごろお世話なっているお客さまや、ご縁のある方々に
毎月 ”中西木材新聞”なるものをお送りしております。

思い返せば4年前にある方から”会社の顔が見えない”とご指摘を受け、
かなりショックを受けた覚えがありました、今までいろいろ取り組んできたつもりでしたが
それがお客様(第3者に)伝え切れていない・・
その結果顔の見えない会社→得体の知れない会社になってしまっている
というような  まさしく悪い循環が廻り始めていたのです。

このままではジリ貧・・・これでは行けないと、私は試行錯誤しておりましたが
なかなかいい特効薬が見当たりません(泣)
焦りの日々が続きました・・・ そしてようやく  ある本と出逢い
今までのもやもやを吹き飛ばすような痛快な取組み方法が紹介されていました
それがこの新聞です。  紹介されていたのはもう少し規模が大きいのですが
考え方、手法が とても私の感性にマッチしており すんなり始められそうな気がしました 
こうして 中西木材新聞が始まりました!!

それから4年48刊 
発行に携わってくれている事務方のSリーダーを中心とした総務の皆さん
本当に感謝申し上げます”アリガトウ!!”
また懲りずに読んでくださっているお客様
本当にありがとうございます

しかしながらまだまだ4年これから5年10年とどんどん進めて行きます
今後ともどうぞ  中西木材  中西木材新聞をよろしくお願い申し上げます

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

後半戦スタートしたにも関わらず、お盆の時の話に戻ってしまいます(照)
私の第2の故郷 彦根(妻の実家があります)で、里帰りかねて家族で過ごしました
彦根は 彦根城下の再開発で観光地として
ここ数年めざましいほどの変化を遂げた町で皆さんご周知の事と思いますが
そんな開発と裏腹、少し路地に入ると  昔ながらの彦根の街並みが残っていました

そんな中、写真のお店”ちゃんぽん をかべ”は今でもそののれんを掲げていました

ちゃんぽんおかべ銀座本店 
ちゃんぽんといえば長崎だと思っていましたが 初めて彦根に来た時
このちゃんぽんの存在を知りました 今から20年ほど前になりますね
当時は地元のおいしい”ちゃんぽん”やさんというイメージでしたが
その後、どうもFC展開を行い 滋賀県各地で店舗展開されたみたいで
そのおかげもあって、”彦根ちゃんぽん”として有名になったみたいですね

でもこの彦根銀座本店ではそんな雰囲気も見えず 
FCグループとは一線を画しているみたいですね 
さらにこの本店、妻も小学生から知っているみたいですから
やはり本家本元はこの本店なのでしょう・・っと勝手に思いながら
早速 20年ぶりに頂くことにしました

うーん  うまい!!
魚介だしの透明なスープはあっさりとしてますが、奥の深い味わいがあります
おそらく、化学調味料は使っていないと思いますね
最近の中華麺は濃くて最後までスープを飲み干せないことが多いのですが
ここのちゃんぽんは 最後までしっかり頂くことが出来ます
また”酢”をお好みでかけるとまたまた深い味わいが生まれてくるのです
野菜もふんだんに入ってとてもヘルシー  体にも優しい逸品です。

久しぶりにいただいたこの”ちゃんぽん”は昔ながらの伝統の味を
守ってくれていました  

是非皆さん彦根にお越しのときは、観光地からすぐですのでちょっと足を
伸ばしてみてくださいね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

風力発電所が廻るこののどかな田園風景・・・そして遠くには青い日本海!

のどかな耕作地に 近代的な風車が廻るちょっと見慣れない風景ですが
何度かアップさせていただいております
福井県は北部 北潟湖 富津地区の”かんしょ”の栽培風景です

その横では・・・

着々と工事が進んでおります  いよいよ今週 かねてよりお話しております
キュアリング施設の建築工事が急ピッチで進められており
今週週末15日からは現場にて上屋の建て方がスタートします。

この建物は農作物保存加工施設で3棟の建物で合計 600坪の大型物件
なんと!すべて県産材を利用いたします!

当社作業場では急ピッチで 本物件のメインであります 
屋根の合掌材の”地組み”が行われているところです
7間(約14m)の合掌材が全部で50組ほどは必要になってきます。
毎日33度を上回る酷暑の中ですが、いよいよ始まる15日の建て方に向け
職人達もいよいよ
ボルテージが上がってまいりました!!

さあみんないよいよ始まりますよ!  頑張っていきましょう!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は月曜日いつもながら 慌ただしい週明けを向かえております

そんな中事務所の私の席に夕方戻ると・・・
↑ こんなものが置かれていました  なんだろう?? とおもって
中身を見てみると・・・    ”いろはす”が2本!!
誰からかなあ・・・と見てみると  なんと!!
公私とも大変お世話になっている“hello”   さんからのお土産でした!!

お手紙を拝見すると・・静岡 と北海道に行かれたそうで そのときにわざわざ
探していただいたとのこと!!

これが静岡でしょう!!”甲斐 駒ヶ岳の麓 白州の自然が育んだ軟水”
そして

これが北海道!! 
”北海道の天然水”!!・・・・ ン? ほかの地域と比べるとなんかアバウト(笑)

おそらくこの2種類が追加されて 計5種類 後は 九州、東北かな(笑)
なんか楽しくなってきました!

でも本当にうれしいのは私のブログをご覧頂いていて、ちゃんと覚えていて
くださっている  hello様のお気遣いが何よりもうれしかったです(感激!!)

忙しい・・なんて言葉を言い訳にしながら気配りを怠ってきている自分に反省(泣)

hello様本当にありがとうございます  今後ともご指導よろしくお願いいたします(ペコリ)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2025年1月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ページ