» 福井蕎麦紀行のブログ記事

今日は 名古屋からお客様が来られたので
名古屋の”味噌煮込みうどん”に対抗して!? ”おろし蕎麦”を堪能いただきます!!
今日の ふくい蕎麦紀行はここ!”だいこん舎”さん

越前市の西側に位置する 越前町(旧宮崎村)にある  ”越前陶芸村”
の中にあるお店です。 
昔は同じくお隣の鯖江市あったのですが最近こちらに移転されたました

建物はこの陶芸村を造るときに移築されたのでしょうか・・ 
とても趣のある古民家になっています
だいこん舎さんの 看板!!  
これは辛み大根をモチーフにしてますね(笑)

中に入ると お昼時もありいっぱいです!!
また季節もよいのでしょう ここ陶芸村にもたくさんの人が来場されており
それも相まって余計ににぎわっているのでしょう

では早速 今日の”おろし蕎麦”をお客様のいらっしゃるので定食ものを・・
”そば定食大盛り・・1,400円!!”  じゃーんこれですっ!! 

名物おろし蕎麦に 季節の山のものを使った小鉢物  そしておいしい白ごはん・・  うーんジャパニーズソウルだ・・

では名物のお蕎麦は・・・  太打ち 田舎蕎麦 10割です!
蕎麦が丁寧に擂ってありますから とても綺麗です! 
腰も私には適度な固さ・・とても完成度の高いお蕎麦です!!
丁度 偶然弊社会長も(実父)も来店 ”ここの蕎麦は地元じゃ一番じゃ!!”
としゃべっていました(笑

この看板が目印!!  越前陶芸村にお越しの際はぜひ立ち寄ってくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の東京出張の続編!!
福井で本格的”越前おろし蕎麦が食べられる店を探しましょう!!と自分で称して
ここ日本橋にやってきました・・・

言わずと知れた ここ日本橋は ”日本の道路元標” いわゆる日本の道路網の始点ですよね

この石造2連アーチ橋は 明治44年に架けられたそうですよ  19代目だそうです(驚)

東京八重洲口からとことこ歩いて 日本橋をわたってすぐ左手にこのお店はあります
その名も・・・ 御清水庵 清恵越前市の人ならわかるでしょう!! 越前市にある”御清水庵”の暖簾分けのお店です

どういった経緯で このような一等地にお店を出店されたのかわよくわかりませんが
私も以前からかなり気になっていました・・しかしながら 
東京まできて・・ よく知っている店の蕎麦を食べる・・このことに少し抵抗があったのです(照)

しかし今日は近くまで来たのでよし 東京で本物の”越前おろし蕎麦”をちゃんと出しているのか!!
を地元消費者の 舌で確認させていただきますっ(笑)

店内は落ち着いた雰囲気で 奥の窓越しには日本橋川の川面を見る事ができ
とてもいいロケーションです!
さっそくおろし蕎麦を注文!! 

うーん  やっぱりこのスタイルのお蕎麦はホッとするなあ・・・
東京でいつもこの手の・・(ざる蕎麦やもり蕎麦など)蕎麦を頼むと大体ざるせいろに入ってくるので
この陶器の器に入った蕎麦の盛を見ると安心します!

蕎麦は・・ うん!!”固くて 腰があって 太い”これぞ田舎蕎麦の定番
”しなやかで、 のど越しがよくて  ほそい”江戸前の蕎麦の対極にある蕎麦ですね!
地元にある店より もう少し固いかな?  まあこれは日によりけりでしょうから一概には言えないです

結論!!このお店は 間違いなく 東京で本物の”越前おろし蕎麦”を食べさせてくれるお店です!!

この看板を目印にどうぞ!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日は少し遅い昼食・・  武生駅前の蕎麦屋”たかせや”さんへ!!

地元ではメジャーなこのお店 駅前の立地でもありお昼時は大変大賑わい!!
丼ものもあるので  いわゆる定食屋さんという感じですかね

中玄関の途中には このように水鉢が・・ 
おしゃれですよね  でも傘が・・(笑)

ここは”おろし蕎麦”というより”とろろそば”がおいしいことで定評のある店ですが・・
私は定点観測  ”おろし蕎麦を・・”

蕎麦は 中細・二八蕎麦でしょう  こしはしっかりしている少し硬めの蕎麦の部類に入ると思います
出汁は・・  実はこのお店久しぶりにお邪魔したのでびっくりしました
出汁にとろみが・ これはとろろが入っているのでは・・(驚)  
真意を聞くのを忘れてしまいましたが おそらく間違いないでしょう・・
最近 きつめの出汁ばかりでしたので  このマイルドな出汁は ちょっと癖になりそう
やはりとろろそばが定評のある店・・・  おろし蕎麦もアレンジするのか!!

武生駅前からすぐ近くのおこのお店  すっかりさびれた武生の駅前風景ですが この蕎麦の味は昔も今も変わりません
ぜひ一度足をお運びください!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は久しぶりに福井県北部 二枚田幹線林道方面へ・・

水仙の花がとってもきれいな道沿いに今回お邪魔したお店があります

お店の名前は ”けやき庵”

どうも隣にある造り酒屋”力泉酒造”-明乃鶴ー さんがやっている蕎麦屋らしい・・・


中に入ってみると・・大きな酒樽のふたを思わせるような大きな丸テーブルが二つ・・ 
昼間っから  酒を酌み交わしているお客様がいます   スローだねえ(笑)

けやき庵の由来なのでしょうかね 古民家をそのまま使った店構えは必見です!!

やはり造り酒屋さん 古民家のグレードが違います  構造材にはすべて欅を使用しています
しかも部材が大きい!! 古民家感動しながら見回していると・・
”どんどん”という音が響きます・・・  なんだろうと見渡すと ・・なんと蕎麦を打っているのです!!
どうりで時間がかかるなあと思っていたら  おそらくお客様が来てから  蕎麦を打つのでしょうか? 
それまで 酒でものみなされということなんでしょうか(笑)  いづれにしても  スローだねえ・・

ようやくお待ちかねの・・・  おろし蕎麦!!

これぞ”いなか蕎麦” 蕎麦は黒い、太い、コシがあります!!
出汁は・・私にはちょっと濃いかな・・ みりんが効いていないのかもしれない・・これは好みの世界ですけどね
でもやはり打ち立てはうまいっ!!  

最後に忠告!ここは時間に余裕がない時にはいかないほうがいいと思います
”なんせ スローな蕎麦屋さんですから  そのスローを楽しめる時に のぞいてみてください(笑) 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週の土曜日は 伊賀上野方面へ・・ 冷たい雨がしとしとと降る中
このお店に偶然出会いました・・・ お店の名前は ”まつお蕎麦”さん
ちょっと 山小屋風なんだけどモダンな感じを醸しだす外観・・
なかなかおしゃれなお店です

京都にある仕入先様のところへ 新しく始まるプロジェクトの打ち合わせにお伺いする道中に
偶然見つけたこのお店ですが・・ まあ正直言ってあまり期待はしておりませんでした・・・

これが内観 ちょっと逆光になって暗い感じですが 
天窓があいていてとても明るい店内ですよ!!  たまたまお客様がいないときに写真を収めましたが
本当は入れ替わり立ち代りたくさんのお客様が出入りして
なかなかの繁盛店です!  これは少し期待(楽)

さらに 目を引いたのが これ↑ こりゃ本格手打ちやなあ・・・ ますます期待・・
そば粉は・・・  戸隠・・・  ここは信州そばやな・・・

信州ならば”もり蕎麦” だななんて思いましたが  とりあえずは 定点観測 ”おろし蕎麦”を注文

辛み大根の文化ははやり越前蕎麦なんでしょうかね  あまり辛くはないです
蕎麦は ごく細そば!  正真正銘 信州そばの流れですね 

後から確認しましたが  やはり10割そばでした・・ 
蕎麦の風味がとても楽しむ事が出来ます
・・個人的は ほそ打ちのばあい 二八にしていただいて少ししなやか感がほしいのですが・・
これは好みというやつで  それぞれのこだわりがあると思いますね
何はともあれおいしかったので  ここはひとつ もり蕎麦を!!”

結論  ここの蕎麦は 濃いめの出汁にちょっとつけて 
 一気にすするのが一番うまい食べ方です  
ご馳走様でした(ぺこり)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


いまやすっかり 市街道路になってしまった 旧国道8号線の鯖江市内に通ずるみち
昔はこの界隈に ボーリング場もあったり 鯖江の賑わいの中心地だったようなところに
このお店はひっそりとたたずんでいます。

このお店の名前は・・  たかさと庵
いかにも・・・な店構えですが(笑)
実はこのお店わたくしの古くからの友人であり、また今も大切なお客様である S氏に
教えて頂いたお店です。

この店構えからもわかるように
かなり・・・玄人の蕎麦みたいな雰囲気醸し出してますでしょ!!
答えを言っちゃうとかなり こだわった蕎麦を出すので
人を選ぶ蕎麦屋かなあ・・・  なんて勝手に品評(ごめんなさい)

店内はご覧のとおり・・  ますます・・・でしょ
丁度正午にお店に入ったのですが  私一人だけ・・
がらんとした店には お昼のNHKが流れています・・

大将が一人で”いらっしゃい・・・”
お茶も おしぼりも出ません・・・  実はセルフサービス
自分でお湯を入れてお茶を出します


このメニューを拝見しますと  かなりのこだわり 
こりゃ相当 へんくつ者のお店だなあ・・って思いますね(笑)
さっそく  おろし蕎麦を・・・・

これもまたセルフサービスで カウンターから手渡しでいただきます(いいねえ)
さてさて 本題のこのお膳 何か変わっていると思いませんか?

蕎麦は 外二の二八蕎麦・・大盛り(800円)をお願いしたのですが  かなり多めです!!

ここからがよその店とは少し違う!!
先ほどの答えでもあるのですが つけ汁が白いでしょ? (蕎麦の器の右手)
じつは辛み大根のしぼり汁がそのままあって
生醤油とねぎを入れて自分で出汁を作るんです!!
シンプルに 蕎麦と 辛み大根と 醤油の味のみ
相当 蕎麦に自信がないとこれはできません

また辛み大根が中途半端な辛さでは
風味にキレが出なくなります 
だからすごく 辛いっ!!   

かなり偏った蕎麦屋さんですので
気合を入れて暖簾をくぐってくださいね(笑)

最後に蕎麦道具もオーダー承っているそうです
よろしければどうぞ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日のそば紀行は少し前に言った福井市北部にある 隠れた名店を紹介しましょう!!

一見 普通の民家・・・ではないけれども(笑) 喫茶店か何かお店を開いていたんだろうなあ・・
という感じの店構えのこのお店・・  名前は  ”本手打ち十割そば ゆう生庵” 
なかなか店の名前はかっこいいでしょ!!  お店もそれらしい・・ほうがいいのに・・
まあお店で味は決まりませんから 意外性で勝負ですか(笑) 

お店の中に入ると・・ 明らかにもともとほかのお店をやっていたに違いない
という感じの店内 このお店の店主がもともと蕎麦好きで 思い切ってお店を始めちゃいました感が
にじみ出ています・・違いましたらごめんなさい(照)
お昼時でもあり  サラリーマン風の人がいっぱい! 
確かにこのあたりは企業立地が多いから納得です

では早速 おろし蕎麦を・・・  と思いましたが 
何か魅かれる ソースかつ丼!! お昼時でもあり ソースかつ丼セットを頼んでしまいました

実はこのカツ  注文もらってから揚げるそうで  なかなか・・・っていうかかなりうまい!!
そばより実はこのソースかつ丼に感動してしまった・・・

ごめんなさい  肝心のそばの品評 
なるほど手打ちそばだけあって 店主の貫禄と相まって 大変腰のあるおいしい蕎麦です
辛み大根もよく効いていて  いわゆる・・ おやじが打つ 手打ち蕎麦!
っていう感じです!!
一度ご賞味あれ!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日のお昼は 武生のお蕎麦屋さんの真打といってもいいかもしれませんね
”谷川”さんにお邪魔しております

その名の通り 店主 谷川氏の自宅の蔵を改装してはじめられたこの蕎麦屋
武生では比較的新しい蕎麦屋ですが その蕎麦の出来栄えはある意味武生一かもしれない

さっそくお店に向かう・・・ いわゆる犬走り(軒先のこと)にたたずむ醤油の陶器が趣がある
欅の看板がいよいよ日に焼けて 朽ちた美しさを醸しはじめてきました

蔵の中らしく 漆喰の内装はこれまた趣があり お昼時の贅沢な時間に
マッチしたとても大人の空間です  以前はクラッシクがうるさかったのが
気になっていましたが 今は丁度いい感じ
幸か不幸か 蕎麦が切れていてしばらく打ちあがるまで お店で待ちました
ある意味これもラッキー!!

石臼挽き の看板時間があったので店の中をパシャパシャとってしまいました
周りを見ると結構 ナイスなカップルや 夫婦が多く 
雑誌サライの一風景を見ている感じ!!

そして・・・・

待つこと20分最初の 蕎麦”もり蕎麦”が来ました!! ふと打ちの 美しい蕎麦です

福井県は丸岡産の蕎麦を使用・・・  粗挽きのかなり贅沢な挽き方をしてます 蕎麦がかなり更科に近い・・・
打ち方はまさしく10割ですね! さすが・・・としか言いようがいありません

続いていただいたのは  ”おろし蕎麦” 辛みの効きが今一つでしたので 私的には物足りませんが
これは好み たぶん普通の方はこの辛さで 丁度いいと思います
 
仕事の合間にいただく蕎麦もおいしいですが
休日にゆっくりといただく蕎麦もこれまた 贅沢な時間です・・・

そして最後に・・これだけは・・・

今日は 世界中が忘れもしない日  ”東日本大震災”の日
お亡くなりになられた方のご冥福を お祈りするとともに
今なお避難生活を続けられている被災者の方に心よりお見舞い申し上げます


そば蔵 谷 川福井県武生市深草2丁目9-28
℡ 0778-23-5001
営業時間               
火~土 11:30~2:00 4:45~7:30
日・祭日 11:30~6:00        
定休日 月曜日・第3日曜日   
お茶:そば茶 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

さいきん FBばかりで蕎麦の話してましたから こちらでの紹介がご無沙汰をしてます
やはりこちらでしっかり紹介したほうが 画像もたくさん入るので久方ぶりの そば気候!!
今日は ちょっと入れそうでなかなか入れないお店(私だけ?照) をご紹介 今庄そば”藺敷”さん

国道365号線沿い  今庄インタ―の出入り口そばにあるこのお店  福井の方なら ちょっと気になるお店じゃないかなあと思います
でもなかなか入れない!?

coffe&蕎麦ですから 地元の皆さんには愛されている憩いの場なのかなあなんて思うと 
こりゃ蕎麦の味も生半可だと みんなに言われるから 相当本物を打っているだろうなあ・・っと勝手に想像(笑)
意を決して 暖簾をくぐりました!!

お店の中は 昔ながらの純喫茶っていう感じが残るおみせ!
そこに畳の小上がりがちょっと いい感じ!! 

カウンターがあり  女性(ママさん?)が一人でいらっしゃいました 雰囲気のある方で昔は相当もてたんじゃないかなあなんて思う美しい女性でしたよ!!
(あっ 失礼しました今でも人気があると思います 照)
壁にはいろんな風景の写真が飾られています  おそらく 写真好きな方なんだろうなあっておもいました!
さてさて  本題のおそばの話に戻ります  さっそくおろし蕎麦を注文!

ズバリ 田舎蕎麦の定番 ”黒い 平蕎麦!! たぶん 外1割(蕎麦10 つなぎ1)の蕎麦かなあ なんて思うんですがもしかしたら10割かもしれない
お出汁が ちょっと薄いので気になる・・   これはみりんが少し効いている白だしですね  これはちょっと病み付きになる風味です

蕎麦も 私の予想どうり!!   これはなかなかレベルの高いそばですよ!
派手さはありませんけれども  いかにも田舎でふるまう おもてなしのお蕎麦っていう感じです

そして何よりも風流なのは・・  これ↑ 水仙の花が添えられています おなかも満たされ、心も満たされる
本当にホッとする時間でした 
おすすめのお店です!!

お店情報!! 手打ちそば 藺草(イフ) さん
              住所:南越前町湯尾56-6
              電話:0778-45-0171
              営業時間:9:00~20:00 定休日:不定休

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日は 嶺南へ挨拶回りです 早速ですが!本年初!ふくい蕎麦紀行!!

小浜市にあります  ”もりけん”さんへ
小浜の町の中心市街地にありますこのお店 ビルの色が派手でよく分かりますよ
カウンターと小上がりがあって 一瞬居酒屋っぽいかなと思います
でもお蕎麦屋さんです  カウンターに座って  早速・・お蕎麦をと思ったのですが
だめですね正月の雰囲気が抜けず 昼間の素食が出来なくなってしまい
思わず蕎麦セットを頼んでしまいました(玉子丼、 2品付き)(照)

アーアー これじゃいかんねーと思いつつも かなりおいしそうですね
特に”ゲソ”がおいしそう さすが港町!!
さて早速  お目当てのお蕎麦を・・・

田舎蕎麦 やや細打ち  しっかり腰の入った良い蕎麦です!!
辛味大根もよく効いていて  おいしい蕎麦ですね
個人的には お出汁がもう少し”しゃきっと”来てほしいところですが・・
個人的ミシュラン★★★☆☆ ・・ちゃんと私が食べた感想ですよ(笑) 

さてさて少し時間があったので 小浜散策

小浜城跡で少しお散歩!
大河ドラマ”江”は終わっちゃいましたけど まだまだその余韻は残っていますよね
ここ小浜城は 関が原の合戦の後 あの”初”の旦那さん”京極高次”ここ小浜を
拝領し始めて着手された 本格的な水城だそうです
今は石積しかない天守閣後・・・・
登ってみると 小浜湾が一望できます
あのお初さまも こうやって 京極高次とともに  この景色を眺めていらっしゃたの
かなあ・・っと  
いにしえの戦国ロマンを感じます・・

蕎麦紀行からちょっと脱線ですけど これもまた一興!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
  

カレンダー

2025年1月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ページ