» 出張先にてのブログ記事

先日の金曜日 土曜日と久しぶりに飛行機で東京へ出張!
普段はほとんど新幹線なのですが 行程の都合もあり飛行機で!!

さて 今回はJALで行きましたので羽田到着は 第1ターミナル!
確か 以前は第2ターミナルだったので  ”たしか  到着ロビー(1F)の ”蕎麦酒処つきじ庵”
にお邪魔してました  しかし今回は第2ターミナルですので 早速探検(笑)
まず到着初日は・・   信州そば あずみ野さん 詳しくは・・・ 
レストラン街 ”ガリレア5F”にある落ち着いた雰囲気のお店です
蕎麦は なるほど信州そばらしい  上品な細うちでした
まあまあ 及第点 わがまま採点で ★★★☆☆(2つ半だけど・・・)    

さて翌日は  チョット早かった(朝6時台)のであいているところが少ない
ということで唯一あいていたちゃんとしてそうな蕎麦屋さん!!  そば処 竹生 詳しくは・・ 
”昔ながらの乱きりが気になりました!  

といことで 盛を一つ・・・・
・・・・ 朝だねえ  駅だねえ・・・  ということで わがまま採点 ★☆☆☆☆です

しかし羽田空港ともなると さすがに食のレベルも上がってきているなあというのが全体的な感想ですね!
これからますます おいしいお店が増えてくることでしょう!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は大阪のお客様の構造内覧会にお邪魔しました
お客様は 吹田市を地盤にリフォーム&新築をされている”日向建設”様
社長様から 新しい工法の構造内覧会やっているから見においでよとのお誘い
少し時間がとれそうでしたので 一路大阪へ

さすが大阪 間口が狭く ホント狭小地域だなあと思いますね
福井ではなかなか考えられません(汗)

しかしこの建物ちょっと変わってますね・・ 木造なんだけど何かが違う・・・

なるほど違いは この通し柱!! なんとH鋼で建てていますね!
これと 木造の梁を組み合わせ筋交いの要らない自由な大空間を確保することが出来ています

なるほど 普通のS造ならば 梁も鉄骨、床もコンクリートの床の為、重量建築となり 
基礎にかかる費用が木造よりずいぶんかかってしまいますが  これならばH鋼のみの
重量増だから そんなに重くはならないですよね  また木造で筋交いの要らない空間を作ろうと思うと
梁も柱も大きくなってしまうから 結果的に部屋が狭くなってしまう問題がありますが
これはそのあたりの問題もクリアしてます!  鉄骨と木造の長所をくみ上げた素晴らしい建物だと思います

また職人さんも若く とても清潔感があり見ていて気持ちがいいですね
なんと大工職、電気配線、内装仕上げ、軽鉄工事何でもこなせるマルチプレーヤーなんだそうです!!

工法といい、会社の姿勢といい、 これからの建設会社の進むべき方向性を指示しているような
素晴らしい会社です  本当に勉強になりました  !!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

盛岡といえば・・・  やはり盛岡冷麺!!
前夜祭の後 50過ぎのおっさん・・失礼しました(><)
”大先輩”方と一緒に 夜中の2時過ぎから  最後の〆ということで冷麺をいただきに
ふらふらと繁華街を歩きました  さすがにかなり酔いも廻っているので
まずは方向を間違えまったく逆方向に そして元に戻りたどり着いたのは・・ここ

写真がぶれているのでまったくわかりません(泣) そーとー酔ってますね・・
ということで 深夜までやっている 焼肉&冷麺の老舗 大同苑さん  詳しくは・・・ 
2時過ぎから 〆の冷麺と行くはずだったのですが  いきなり
肉が食いてえ・・ と某先輩 えっ(汗)2時過ぎですよ・・  と思いきや
次々に肉のオーダーを始めました・・・   やっぱ おっさん元気やわあ・・・っていうか俺もか?(照)
ちなみのこれは↓これは牛タン 厚切り!!  素晴らしい!!

そうして出てまいりました  盛岡冷麺!!  うーんおいしい 麺が全然違う もちもち感が素敵ですわー
なるほど地元でも冷麺は頂きますが もう少し麺が細く腰が強いですよね
このもちもち感が 盛岡冷麺の特徴なんでしょう!!  夜中でしたが大満足!!

そして翌日も行ってまいりました・・ ごめんなさいこれまた酔っぱらっていて途中の写真です(照)
こちらは・・ 盛楼閣さん詳しくは・・・
こちらもなかなかおいしかったですが  私は大同苑さんのほうがおいしかったかな(照)

駆け足の盛岡でしたが全国の仲間たちとも久しぶりの情報交換ができ大満足のじかんでした
また盛岡行くぞー!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日の蕎麦紀行は岩手編の続き!
岩手といえば”わんこそば”があまりにも有名ですが 蕎麦としての実力は如何?
これが少し気になるところ  早速調査へ! 
お邪魔したのは  中尊寺近くの 『地水庵』さん  

古民家風の建物は いかにもこだわりの蕎麦屋というイメージ(笑)

中に入りますと 一枚板でしつらえたテーブルや 大きなスピーカ(しかも真空管??)
から流れるJAZZのサウンドが うーん頑固なオヤジが打つ蕎麦なんだろうなあという期待感を持ちます

さてメニューはと・・  蕎麦は  ”せいろ”と”盛り”のみ  いいねえ こんな店大好き

ということで 早速 古典そば”盛”ですね 更科系の十割蕎麦粗挽きですね
生醤油に近い濃いめのダシ もしくは岩塩でいただきます

確かにおいしかったですが もう少し水切りをしっかりしてほしかった(個人的に)
地水庵という名前のとおり  水蕎麦(水に浸した蕎麦)をイメージしているのかもしれませんが
蕎麦が溶けて柔らかくなってしまうので 私の好みとは少し外れました
しかし十分おいしい蕎麦ですよ!

続いて せいろ蕎麦 こちらは中挽きの十割蕎麦です 
こちらも同じかな 少し水切りが弱いような・・・  
あとこれは相性だと思うが 十割蕎麦の細打ちはのどごしのするする感がたいせつだと思うので
もう少し 挽き方を細かくするか、 さもすれば外二蕎麦(蕎麦10:つなぎ2)にすると
多少水があってもおいしいと思うのですが・・・・

蕎麦をちゃんと打てないものが 他人の打ったそばを批評するのは如何なものかと自分でも
甚だ失礼かと思いますが (笑) こうやって伝えるのも私の楽しみ
もしこのブログを見られたら こんな蕎麦好きもいるんだと笑い飛ばしてやってくださいね

いずれにしても  蕎麦のレベルは非常に高かったですよ ”あとは好みの問題だけです!
ということで わがまま採点★★★☆☆

地水庵さんのくわしくは こちらから・・・ 地水庵
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

しばらく出張続きでしたので ブログ更新できませんでしたが
その分ブログネタがたくさんできましたので じっくりアップロードさせていただきます
まずは みちのく 岩手県の旅!
みちのくといえば  世界遺産 平泉”中尊寺”があまりにも有名!!
今回の出張で初めて訪れましたので 少し紹介させていただきます

中尊寺は 延暦寺 慈覚大師円仁によって開かれ その後奥州藤原家によって大規模な堂塔造営が行われました

なるほど  中尊寺の境内の中には数多くの釈迦堂が造営され奥州藤原家の繁栄ぶり 
熱心な仏教信仰ぶりがうかがい知る事が出来ます 


やはり ここ 金色堂はあまりにも有名  実際に藤原3代の遺体が安置されていたということで
黄金のお堂は素晴らしいの一言に尽きます これぞ日本の宝ですね
実はその脇に 宝物堂があるのですがその中にある 国宝の数々もそれは本当に素晴らしいです

実は 中尊寺(中尊寺ばかりではないですけど) 神仏合祀ですので  神社もありましたよ
なんと”白山神社” これは福井の 勝山”平泉寺”と相通じるところがあるのか??
なんて歴史ロマンを駆り立てていただきますね(笑)

伊達正宗公が造営された ”能舞台” 古の時 この舞台で能を奉納されたのかなあ

是非岩手県に行かれましたら 中尊寺は必見ですね!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


新潟県は中越地区 のどかな田園風景が広がるこの見附市降り立ちました
久しぶりというか電車では初めてのこの地ですが・・ 

今回は いつもお世話になっている 設計事務所の所長さんからのお誘いで
建築金物メーカーではとても有名な”TASTUMI”さんへお邪魔しました!  TASTUMIさんはこちらから・・

何でも新しい接合金物が出来たから 見に来てほしいとのお誘いです
ピン工法でありながら 大スパンがとれるということで 今の住宅のトレンドに会った家づくりが
出来そうかなということで勉強してまいります!早速工場へ!!

ふふーん  この金物ですね・・・
大断面集成材を使った大型建築を手がけていますので  この手の金物は良く知っているつもりですが
一番のネックは コストなんですよね(汗)この手の接合となると 木材のコストと同じくらいの金物のコストがかかるんですよね
これが最大のネック

なるほど なるほど   このような構造計画をするのですね!!
シンプルな計画となっています!

そしてこの金物の目玉である 頬杖を活用した ピンのようなラーメンのような門型フレーム
による耐力実験です!

約30分の試験ですが中身は端折って  1/50の傾斜角になった段階で接合部が破断しました

脚柱金物の状態・・  金物が曲がっちゃっています(汗)
しかしこの段階でかなり水平荷重がかかっていましたので(40tから50t?) 今の新潟地震ではまず
何ともないですね!  かつ興味があったのはふつう破断すると梁が落ちるのですが
やはり頬杖があるおかげで 結構残っていますか  実際の建物になると変形はするけど
崩れることはないという証明になります!!  なかなか良い金物でした

さて合わせて 工場見学を行いました たつみさんは金物メーカーですから
ご覧のように プレス機械が何十台もありますし溶接ロボットなども配置している
素晴らしい 金物メーカーですね 

あれ? お世話になっているこの金物・・  そうそう火打ち金物ですね!

このようにプレスされてどんどん出来上がっています!

これが  火打ち金物のプレスする前の形(笑) へーっこんな形なんだね

また プレカット工場も併設されており月6,000坪の製造能力があるそうです
ちなみに今は繁忙期で 3交代のフル生産だそうです!!

しかしメーカーは量が出て何ぼの世界もあります  これから着工件数が落ちたとき
どうするのかな?と  一抹の不安を覚える今回の研修でした!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は同業者と木材の仕入れに金沢に行きました!
私は 久しぶりにピーラ(米松選木)の原板  同業者T君は 米ヒバの原板を
なかなか難産でしたが(笑) 何とか調達にこぎつけ帰路に就こうとしたところ
T君が 千里浜を通ったことがない!! と突然言うものですから
せっかくですから チョット寄り道!! 
ご存じ千里浜は 日本を代表する砂浜の一つですね 
特に有名なのは 海岸を車で走れること!! 
さすがにこの時期 そして夕方の時間なかなか観光客はいませんね(照)

そんな中で気になったのは 海岸沿いに所々建っている
磯焼きの浜茶屋  つい気になって入ってみることにしました! 

ここ千里浜は 海岸が走れるばかりでなく 潮干狩りでも有名
土日ともなると 潮干狩りをする人も大勢来られるそうですね
早速私たちも  旬のハマグリを!! それと 白貝という 少し大ぶりの貝も頂きました!


さすが旬(笑)  プリップリのサックサク!! 
夕方の一番お腹が空いている時間帯でもあり 本当においしかった
 あービールがほしいっ!!車で来なきゃよかった(泣)
男子2人だけの 楽しいドライブでした(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は営業担当執行役員と大阪へ営業訪問   ここ四つ橋筋にある
”ダイワラクダ工業”にお伺いいたしました
このお会社はご存じ 大和ハウス工業のグループ企業でおもにインテリア関連のお仕事をされているそうです
当社はもちろん デザインウッド ふくゆかをもってお伺いします!!  
 ではこんな機会はどうやって設けるのかといいますと・・・ 今回は・・・
福井県地域産業・技術振興課 産学官推進グループのビジネスマッチングを利用してお伺いいたしました
県あげての産業振興本当にありがたいなあと思います!!


 
さて私はお客様やいろんな企業にに訪問するとき 必ず”社是”なるものを拝見するようにしています
なぜなら・・  それはいたって簡単! この会社の中に流れているイズムを勉強させていただくためです。
企業と企業が付き合うからには考え方、方針のベクトルが合わないと仕事なんてうまくいきませんよね
だから私はこの中心軸に流れている考えを拝見するようにしております
 これは社員憲章!  社是もありましたがちょっとピンボケで見難かったので今回はごめんなさい
でもこれだけの大企業(ナショナルブランド)となると社員それぞれの意識レベルがポイントとなりますよね
だから社員憲章がとても大事です
弊社もお恥ずかしながら  
そして長年”わが社のモット―”という簡単に言うと 社是、社員憲章のようなものでしょうね
そしてそのモットーを基に毎年掲げているのは・・
行動指針という指針です。これは文字通りその年の行動の指針ですね!

どんなに大きくたって 小さくたって企業を動かすのは人です そして企業の文化を創るのも人です
その意識レベルの差が企業間競争の差となり 勝ち組、負け組が決まるのだろうと思います。

私たち経営陣は 
社員それぞれが自分の仕事に対し誇りと責任を持ち、
そしてそれを表現する場としての自分の企業に愛着をもち
そしえt幸せになっていただくことを  
只々考えているだけです・・  

この言葉が私は特に印象に残りました  この今一歩がなかなか進めないんですよね
これが出来ることがチャレンジそしてナショナルブランドへの道かもしれない・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

年に2回 お客様の業力業者会に参加するために 新潟へ向かいます
いつもは車ですが この時期は雪のことも考えて電車で・・・・

そのお客さまは 年商1千億円を超える売り上げを誇る一部上場企業 日本最大のホームセンターさん
(看板をご覧いただければ 皆さんもご覧になられたことがあるでしょう!! )
私がいつも楽しみにしているのが この記念講演会いつも著名人が来られるのでとても楽しみです
本日は  なんと  茂木健一郎さん  この方は本当に楽しみにしていました
どんなはなしをしてくれるのか・・・

ちょっと横道ですが  これは懇親会の乾杯の発声の時の画像ですが・・
ちょっと恐いでしょ(><)

千何百人いるすべてが男ばかり・・  チョット気持ち悪い・・

茂木先生は 脳科学の観点から挑戦する大切さを説いてくださいました
一番印象に残っているのは  
『一日は早いと感じる人は 挑戦していないからだと・・・』  
皆さんも小学生のころは一日がとても長く感じていたという思い出があると思いますが
それは毎日が新しいことの(新しい出会い、新しい経験ばかり・・)つまり『挑戦』の連続が脳の中の状態だそうです
その挑戦に対して脳が働くことにより 時間がゆっくりになるという感覚が脳の中に生まれて(脳科学的に立証されているみたいですよ)
一日が長く感じるようになるそうです!

でもそう感じない人は・・・  新しい経験をしていないから・・だそうですよ
やべえ  わたくし 毎日が飛ぶように過ぎていくんですけど・・・・

モット挑戦しなきゃ・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週の日曜日~月曜日にかけて お客様の研修旅行で東京観光に出かけました
場所は・・・ もちろん!!『お台場フジテレビ~浅草~東京スカイツリー!!』 王道です(笑)

さて 話は端折りまして 日の出桟橋から隅田川を登り浅草へ
とても有名なアサヒビール本社とスカイツリー!!  夕焼けに映え 黄金色になっています
これはとても綺麗ですね!!  天気も素晴らしいし これだけでもいい観光になりますが・・

船上バスから見た風景・・・・

この画像は なかなか素晴らしいでしょ!!  アサヒビールの本社に写る 金色のスカイツリー!!
この時間このアングルしか取れない なかなか貴重な写真です!!

高所恐怖症の私ですが・・・ 頑張って スカイツリーからアサヒビールを眼下に(怖)

さて今回の本題は 久しぶりの”蕎麦紀行”!!
場所は・・・っていうと  寅さんの故郷 葛飾柴又です  
おいおい久しぶりなのに  江戸かいっ  という言葉が聞こえてきそうですが
まあ  聞いてください(笑)
ここは 柴又 帝釈天へと続く表通りです  月曜日にも関わらずたくさんの人・・

本日はこの表通りにありますこちら ”そば処 やぶ忠”さんでいただきました!! HPはこちらから 

帝釈天へ観光する途中で見つけたのですが・・  十割蕎麦という言葉と手打という誘惑に駆られ・・
武田屋の団子はさておき  取り急ぎこちらへ!!

店内には やはり寅さんの写真がいっぱい!!  いいですねえ・・ 風情があって

さて早速・・   おろし蕎麦もあったのですが やはりここは江戸 ”せいろ”じゃないと
駄目でしょうということで せいろを一枚!!

おおっ   粗めに挽いてあります蕎麦が何とも言えない雰囲気を醸し出しています
一口・・・  蕎麦は外二の 十割蕎麦ですなかなかの腰があります またつけ汁も江戸特有の濃いめで
これぞ江戸前というお蕎麦   うまいっ!!

このお出汁の器もなかなかの歴史を感じさせます
江戸前の蕎麦 久しぶりに納得のお蕎麦に出会いました!  わがまま採点 ★★★★☆!!

実は初めての帝釈天  2日間充実の東京下町でした!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年12月
« 2月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

ページ